住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

723: 匿名さん 
[2014-01-08 07:29:09]
>>711さん並みに広くて、かつ、共用施設も充実したマンションだったら、マンションの方が良いってことだね。
724: 匿名さん 
[2014-01-08 08:00:38]
戸建ては寒い寒いと連呼してるやつは戸建ての成り済まし。

本当にマンションに住んでたら、そんなどうでも良いことアピールしない。
もしくは本当にそこしかメリットが無いマンションか。
725: 匿名さん 
[2014-01-08 08:29:34]
>722
じゃあ、自宅自慢して誰が信じるの?
文章よく読めよ。
恥ずかしいレスしてるのは戸建てだろ。
726: 匿名さん 
[2014-01-08 12:18:53]
>721
どのような換気システムですか?

以前住んでた中住戸の賃貸マンション、
朝方、床暖を利用するぐらいで夜まで暖かく、
エアコンはほとんど利用しませんでしたね。
727: 匿名さん 
[2014-01-08 12:38:18]
まあ、戸建ては自由度が高いんだから、余裕が無い人は同じ価格だったら何もしない自由が選べる戸建てにしといた方が無難。
728: 匿名さん 
[2014-01-08 12:47:44]
マイホームという言葉から連想するのは普通は戸建てだよね。マンションはやっぱり部屋なんだよ。
729: 匿名さん 
[2014-01-08 12:57:15]
まあ、地方に行けば行くほど戸建てが普通であるのは否定しないけど。戸建て買う人にとっては夢のマイホームなのかな。昭和みたい。だから発想が部屋を買うってなるんだろう。それも否定しないが。
730: 匿名さん 
[2014-01-08 13:25:20]
一戸建てに憧れはあるけど実際にはマンションに住んでます。
理由の第一は、やっぱり面倒くさいからです。
住んでいるマンションはいつでも売れそうなので、気が向いたら一戸建てに住み替えます。
子供たちが個室を欲しがったら考えようかな。
731: 匿名さん 
[2014-01-08 14:05:24]
>730
住み替える方が面倒だけど?
子供が個室欲しがるなんて時間の問題。校区変わるのもかわいそうだし、校区内で改めて戸建て探すなんて至難の業だよね。
だったら賃貸でいいんじゃないの?
732: 匿名 
[2014-01-08 15:36:05]
住み替えるのが面倒な人は、ずっと同じ環境なのですね。

私は、一人暮らしになったのでマンションに住み替えましたが、やはり慣れるまで数年かかりました。
でも住めば都といいますか、いろいろとコツがつかめてまいりました。
733: 匿名さん 
[2014-01-08 15:47:33]
子供部屋がどうとかって、マンションか戸建てかなんて関係あるの?

734: 匿名さん 
[2014-01-08 15:54:20]
一般的に戸建の方が広いからね。立地や価格次第だけど。
735: 匿名さん 
[2014-01-08 16:56:29]
マンションだと概ね4LDKまでだから子供3人以上だと難しい。想定外なこともあるだろうけど、子供2人以上欲しくて狭いマンション買うなんて方がおかしいと思うが。買い替えに柔軟に対応できるんであれば関係ないだろうけど。
736: 匿名さん 
[2014-01-08 17:02:46]
5LDK以上の戸建ても少ないでしょ。首都圏では。
737: 匿名さん 
[2014-01-08 17:24:49]
>731

賃貸マンションは普通一部の高級賃貸を除き、オートロックも宅配ロッカーもディスポーザーも
何もない全室ほぼ同じ間取りで築年数も相当いってて、作りも上室や外の音が聞こえる仕様で

そのくせ長い年数を住むと分譲マンションより高くて、会社の賃貸補助10万円が無ければ
とても住めない。駅から1~3分と近い物件もバス便のも有る。一般的にはかなり狭い
間取りのものが多い。

東京ではマンションの方が全然多いし、設計と何度も会うのも面倒で3人家族なので
購入する時、戸建ては全く考えていなかった。サラリーマンにそんな暇はない。

マンションは完売してから作るのでモデルルームでは見ていないものもだいぶ有った。
人気が無いマンションは完売しなくても作り始めるが。
738: 匿名さん 
[2014-01-08 17:28:12]
ごもっとも。結局広さが欲しければ都心から離れ戸建てを買うってことになる。何かを取れば何かを失う。予算が多ければ関係ないんだろうが。
739: 匿名さん 
[2014-01-08 17:52:45]
>737
賃貸でも、オートロックはいたって普通
以前住んでた都内マンション、
コーナーガラス窓、タイル張り、温水床暖、半地下立体駐車場、照明はダウンライトの
2003年築物件、家賃14万程度でした。

狭いのは確かですが・・・58㎡だったかな
740: 匿名さん 
[2014-01-08 18:00:22]
58平米だと子供いたら住めないし、その狭さで14万なんて高すぎる。
741: 住まいに詳しい人 
[2014-01-08 18:02:41]
> マンションだと概ね4LDKまでだから子供3人以上だと難しい。想定外なこともあるだろうけど、子供2人以上欲しくて狭いマンション買うなんて方がおかしいと思うが。

そもそも子供が2人以上いる夫婦のほうが極端に少ないと思います
また、子供に子供部屋が必要な実機って10年もない(小学生高学年から高校卒くらいまで)

むしろ子供部屋が必要なら、その期間だけ賃貸で戸建借りたらって思いますけどね
賃貸の戸建は、格安でお得ですよ
742: 匿名さん 
[2014-01-08 18:07:10]
その仕様で都内14万なら安いと思うけどなあ。場所にもよるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる