京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sfm246/index.asp
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
入居:2015年3月中旬、9月上旬予定
売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス
[スレ作成日時]2013-12-01 19:21:28
サングランデ船橋宮本
301:
匿名さん
[2015-01-23 01:37:59]
|
||
302:
匿名さん
[2015-01-23 01:56:24]
子育て世代でも中高生以上の家庭であれば問題ないのでは?
|
||
303:
匿名さん
[2015-01-23 02:15:26]
思春期の子供にビデオ鑑賞室やラブホはどうでしょう?
友達を家に連れてくるのにもラブホ前を通るとか・・・刺激が強すぎませんか? |
||
304:
匿名さん
[2015-01-23 17:10:59]
ラブホって言っても、外観はビジネスホテルと大差ないわけですし、
都内でも県内でも何処にでもあるものなので、気にしてるとロクに外出も出来ないのかと。 ラブホよりも、某ディスカウントストアとか書店とかの大人向けコーナーの方がよっぽど刺激が強いと思います。 ラブホがあったって、別になにするわけでもないでしょうし。 |
||
305:
匿名さん
[2015-01-23 18:09:35]
こないだ初めて競馬場のOKストアに行ってきたんですが、馬舎の臭いが凄いですね。
臭いが洗濯物に付きそう。 |
||
306:
匿名さん
[2015-01-24 07:45:26]
そういうのって、鼻がマヒしてしまうので本人は気付かなかったりするんですよね
|
||
307:
匿名さん
[2015-01-24 08:29:43]
単身むけならまだしもファミリーマンションの立地じゃないですよね
幹線道路に囲まれていて、小さな子供は気をつけないとあぶなそう。 OKストアはそんなに安くないし、このエリアだとSVかロピア最強でしょ。 道路が近いからクルマ生活の人にはまあいいかも。 |
||
308:
匿名さん
[2015-01-24 08:31:19]
ネーミングも、『船橋宮本』って・・・宮本じゃなくて競馬場でしょ。
この場所、宮本エリアって呼べないと思う |
||
309:
匿名
[2015-01-25 12:06:45]
>>308
でも、住所は宮本でしょ。 |
||
310:
匿名さん
[2015-01-26 18:49:55]
マンション周辺見学ツアーというのが予定されていますね。どんな紹介がされるのか興味深いです。口コミも参考にしつつ、現地へ足を運ぶことも必要なのでしょうが、なかなか時間がつくれないという人も多いだろうと思いますので、行かれた方のご報告があると嬉しいです。
平置き駐車場は先着順受付なのですね。車所有者は焦りそう。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2015-02-08 21:52:08]
現地を車でぐるっと回るものじゃないんですかね?どうなんでしょ??
モデルルームに行っても現地まで案内してくれることってあまりないですから、 こうやって案内してもらえるのは良いですよね。 こっちがメインエントランスで~とか解説してもらった方が 判りやすいと思うし。 |
||
312:
匿名さん
[2015-02-10 13:56:24]
イーストとウエストは繋がってるんでしょうか?隣接しているだけで別棟として建っているのでしょうか?
|
||
313:
不動産業者さん [男性 30代]
[2015-02-10 14:11:34]
駅近でららぽーとやIKEAなどショッピングモールや花輪インターも近くこの価格で購入された方は、かなり得だと思います。
タイミングよく、オートレース場や14号に歩道橋が出来るなど、周辺環境も改善されていくようです。 船橋で住まいを考えられている方は、ダントツで購入すべき物件だと思います。 臭気について色々と言われていますが、私自身が船橋在中でららぽーとには100回以上行ったことがありますが、一度も臭いは気になった事はありません。友人も競馬場の近くのマンションに住んでいますが、臭いはしないとのことです。 また車の排気ですが、都内の高速道路周辺のマンションはどうなるのでしょうか? 車の排気は発進時に多く出ます。高速道路での排気量はあまり多くありません。 物件に欠点が少なく上記の部分に集中してしまっているように思えます。 |
||
314:
匿名さん
[2015-02-10 14:57:48]
|
||
315:
匿名さん
[2015-02-11 00:24:18]
|
||
316:
物件比較中さん
[2015-02-11 01:14:10]
>>313
利便施設が近いことは良い点ですが、緑も少ないし、道路ばかりだし、雰囲気など環境面がファミリーには微妙にしか感じられません。 説明内容聞いても、ダントツに購入すべき物件には感じられません。 施工費用上昇のなか、比較的休めなとこ位がここのポイントに感じます。 プラウド船橋のある新船橋の方が格段に環境良さそうですが、どう思いますか? |
||
317:
物件比較中さん
[2015-02-11 01:28:23]
ただ、津田沼に5000万とかも出したくないんだよ・・・
だせるなら掲示板みる必要ないよ・・・ |
||
318:
匿名さん
[2015-02-11 17:44:26]
そんなにファミリー向けじゃない物件でしょうか
|
||
319:
匿名さん
[2015-02-12 10:44:42]
周辺環境や風紀が悪いし、日常的に悪臭もあるけれど、場所のわりに安いというのがウリ。
あとは船橋での乗り換えに時間のかかる京成線が評価の分かれるところ。 |
||
320:
匿名さん
[2015-02-12 15:39:05]
どこへ行ってもパチンコやホテルくらいあると思うんだけど…
|
||
321:
匿名さん
[2015-02-13 00:32:26]
町にラブホがあるのと、実質的にとなりがラブホなのでは事情が違うのでは。
|
||
322:
匿名さん
[2015-02-13 00:47:23]
隣がラブホのマンションはそうそうないですよね。しかも2軒。
OKストアへ行こうとすると4軒ものラブホ前を通ることになります。 |
||
323:
契約済みさん
[2015-02-13 01:23:48]
いろいろネガティブな書き込みを連打する傾向があるけど、
本日眺望を見て、良かったなと個人的には思いました。 楽しみです。とにかくネガティブな押しが強いと、 本当の検討者かと疑っちゃいますね。 |
||
324:
契約済みさん
[2015-02-14 21:14:45]
>>323さんの意見に、同感です。真面目な投稿をお願い致します。
|
||
325:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-02-16 11:41:34]
金曜日に内覧会がありました。眺望や設備などを実際に見て、購入してよかったと改めて感じました。
ネガティブな書き込みは業者による営業妨害だと思います。 来月の入居が楽しみでこれから住む人がいるんだから、物件の悪評は人としてやめて頂きたいですね。 |
||
326:
匿名さん
[2015-02-17 13:17:51]
ファミリーにもいろいろありますからね。
毎日緑がたくさんの公園などで子供を遊ばせたいというような、小さい子供がいるファミリーには確かに向いていないのかもしれませんが、ある程度大きくなった中学生や高校生の子供が居るファミリーには、やっぱり利便施設が近い方が良いと思うのですが。いかがでしょう? |
||
327:
匿名さん
[2015-02-17 17:19:55]
臭気以外の問題は、ファミリー層でさえなければ割り切ることが可能な部分なので、
事実として認識さえしておけばネガティブに考える必要はないのでは。 |
||
328:
契約済みさん
[2015-02-17 18:04:10]
326さんのおっしゃる通りだと思います。
うちの子供は高校生なので、周辺環境よりも利便性を重視して契約しました。 その人の考え方一つですよね。 先週内覧会行ってきましたが、エントランス周辺の植栽なんかは良い感じでしたし、小さいですが公園も完備されてます。 個人的には非常に満足です。 |
||
329:
周辺住民さん [男性]
[2015-02-19 12:48:24]
ここのお子さんたちの通学路はどうなるのかな?
歩道橋はかなり西になるから、14号の信号を渡り、競馬場駅東側の踏み切りを渡っていくのでしょうか? 14号は交通量が多いし、あの踏み切りは特殊な形状なので注意が必要ですね。 低学年のお子さんは特に心配です。 |
||
330:
不動者業者さん [男性 30代]
[2015-02-20 10:49:31]
329さん
14号には駅に通じる歩道橋が新設されます。市の予算も確定しています。 駅近くの踏切を利用するようになるでしょう。 |
||
331:
匿名さん
[2015-02-20 15:03:36]
近隣のクリオ船橋南と同じくファミリー向けにしては間取りが小さくないですか?
一番大きな部屋で80平米でしょ? 主寝室が6畳しかないのがねぇ・・・。ダブルベッドを置くとなると最低でも7畳はほしいところ。 他の「サングランデ」シリーズでも要望が多い床暖がないのも残念。エアコンは乾燥するし埃が舞うしで苦手。 |
||
332:
周辺住民さん [男性]
[2015-02-20 16:15:04]
330さん
それなら安心ですね。 余計な心配しちゃいました。 教えていただきありがとうございました。 |
||
333:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-02-21 01:41:55]
>>269
中国人です。中国の親戚、友人など日本の事をよく知らない人に対して日本のいい事ばかりを宣伝していますが、このようなコメントを見て非常に心外です。中国人でも礼儀正しい人たくさんいますが、日本人ならば変わった人たくさんいます。国とは関係ありませんので、差別しないでください。 |
||
334:
匿名さん
[2015-02-22 13:00:47]
商・住一体の複合開発プロジェクトだそうですが、
大型ホームセンターが隣接されるんですね。 ホームセンターは3月開業予定とありますが、 もうほとんどできあがっている状態なのでしょうか。 ここはIKEAやららぽも徒歩圏内ですし、 お買い物には不自由しない環境でいいですね! |
||
335:
匿名さん
[2015-02-24 12:19:33]
歩きはさすがに遠すぎですよ。
特に帰りは買い物袋下げて帰るのは辛い。 駅からバスに乗った方がいいです。 |
||
336:
契約済みさん
[2015-03-05 01:23:17]
今はIKEAのそばに住んでおり、こちらの物件を購入した者です。
先日内覧会があり実際に購入した部屋に入りバルコニーにも出てみましたが、別に匂いも騒音も気になりませんでした。 匂いは時々競馬場のそばを通るとしてるので心配していましたし、騒音もどの程度抑えられてるのか…と気になっていましたが、全然うるさくないし臭くもなかったので購入して良かったと思いました。 ラブホについては、頻繁に通り掛かって見慣れてるせいか たいした問題にしていませんでした。 |
||
337:
契約済みさん
[2015-03-05 15:10:48]
こないだ用事があったので、マンションギャラリー行ってきたのですが、イーストレジデンスも順調に売れてるようです。
駅近物件であの価格はやはり魅力ですよね。 引っ越しまであと1週間。ほんとに楽しみです。 |
||
338:
契約済みさん
[2015-03-06 02:46:42]
3月入居組の皆様に質問なのですが、入居は一斉なのでしょうか?
それとも階ごとに日にちを指定されてたりしますか? あと、オプションの営業に、現金支払いのみだが、入居直前にもオプション会があると言われたのですが、ありましたか? |
||
339:
契約済みさん
[2015-03-06 16:41:21]
338さん
引越しは一斉ではなく、予め希望日を聞かれ、抽選で決めたようです。 入居直前のオプション会について、うちには案内なかったと記憶してます。 |
||
340:
匿名さん
[2015-03-07 23:21:47]
入居直前のオプション会って一体どんな内容があるのでしょうか?
直前となると簡単に取り付けできる物に限られてくるのかとは思うのですが。 入居直前って、引越しの準備とかでバタバタしている時期になると思うので、 事前にどういう内容なのかだけでも知らせてもらえると助かりますよね? |
||
341:
契約済みさん
[2015-03-09 01:04:19]
339さん
有難うございます。抽選で入居日を決めるのですね。 あれ…、入居前のオプション会って無いのですか?! 実はキッチンカウンター下の収納棚を付けるか付けないかで迷っていたら、担当していたオプションの営業の方に、「現金支払いのみになるのでローンに組み込めないけど、直前にもオプション会がありますよ。」言われたのですよね。 オプションでミラーを玄関に付けられると思うのですが、リビングの好きな位置に付けられる、とか、迷っていた収納棚も扉を引き戸タイプの棚バージョンにする事も出来ますよーとか。カーテンとかも選べますよーとか。 なので、我が家はそれならまた後で良いかーと収納棚を止めたのですが、もしオプション会がないならちょっとショックですね…。 そして話が横に逸れますが、たまたま目にしたリビオ船橋のチラシで、あちらはバルコニーにトランクルームがあって、買うならサングランデなんだけど、でもこういうちょっとした気遣いが嬉しいんだよねーと思ってしまいました。 収納はいくらあっても嬉しいので、サングランデにもこんなのが欲しかったなーと。 まぁ今さらなんですけどね(笑) |
||
342:
匿名さん
[2015-03-20 18:38:53]
そうですね。収納はいくらあっても足りないような気がしてしまいます。
マンション暮らしだとどうしても収納が不足気味ですものね。 引越しを期に不用品を処分するしかないのかな。 トランクルームがあったら便利でしょうね。 それに代わる収納場所って無いですもんね。 バルコニーにロッカー置くわけにもいかないですし。 |
||
343:
入居済みさん [女性 30代]
[2015-03-27 00:13:42]
>>342さん
ネットで検索するとバルコニー用のトランクルームで外観に響かない高さの物などが売られていましたので、我が家も検討しております。 引っ越す時にだいぶ処分はしましたが、アウトドア用品やタイヤなど家の中での保管が難しい物はありますよね。 |
||
344:
匿名さん
[2015-04-08 10:57:16]
駅に近くて便利かな~と思っています。
もう既に入居されている方もいらっしゃると思いますが 駅周辺の雰囲気など、朝晩は違う感じでしょうか? 小さい子供がいる家庭向きではないかもというご意見もあるようですが 実際はどんな感じかお聞き出来たら嬉しいです。参考にさせていただきたいです。 |
||
345:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-04-09 10:05:35]
>>344さん
朝晩というよりは土日祝日と平日が全然違います。土日祝日はららぽーとやIKEAがある為、やはり渋滞もしてますし人通りも多いです。 小さいお子さんがいらっしゃる場合は、隣りに公園もありますし、マンション内にママラウンジ&キッズルームや小さなお庭もありますし、やはりららぽーとや駅か近いので悪くは無いと思いますが、周辺にホテルがあるので そこがファミリー向けじゃないと言われてるんだと思います。 私は元々近隣に暮らしていて毎日通りかかっていて、ホテルなんか気にした事がない…というか、言われてみればホテルあったね。くらいの感覚だったので、全く問題視していませんでした。 窓を開けたら真ん前にあるとかなら、さすがにイヤですけど、近くにあるだけですしね(^ ^) マンションに暮らしてみて思いの外ありがたいと思ったのは、小さい子供も乗せられるショッピングカートが設置されてる事です。 沢山買い物をしてきた時は車から部屋へ運ぶのも重いし一回で運べなければ行ったり来たりしなくてはならず大変な上に小さなお子さんがいらっしゃる方は、抱っこしたり手を引いたりで片手も塞がりますが、ショッピングが一階にあるのでお子さんも乗せて沢山の荷物も玄関まで一回で運べちゃいます。 我が家はもう大きい子供なので、子供が車までショッピングカートを持って来てくれて積み込み部屋まで運んでくれますので、私は車を駐車場に停めに行くだけです。 ディスポーザも大活躍しています。 |
||
346:
匿名さん
[2015-04-24 07:23:26]
ホテルといったところで、大して問題にはならなさそうではありますよね。
小さい子供には、なんのことかわからないでしょうし、聞かれてもこういう場所があるんだよくらいで良いのではないでしょうか。 |
||
347:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-04-24 08:11:27]
週末の日中、買い物行く際にホテルの前通るのですが、結構入っていくカップル多いですねぇ~。
お客が入らなければ、撤退ってことも考えられるのでしょうが、流行っているようで…。 それと、船橋競馬場駅前の14号を跨ぐ跨道橋建設費が今年度予算で計上されていると聞いたのですが、工事はいつくらいから始まるかどなたか知ってます?? |
||
348:
匿名
[2015-04-25 00:49:57]
コーナンはお客さん入ってますか?いつも空いてるイメージですが…
|
||
349:
契約済みさん [ 30代]
[2015-04-27 06:24:00]
昨日、ららぽーとに行ったついでにコーナンに行ってきたのですが、暇そうでしたね。
洗剤とかも特に安いわけではないし、潰れないよね?と心配してしまいました。 マンションの敷地内にある公園はあれで完成なのでしょうか?想像以上にショボくて…。 分かってはいましたが、マンションの見た目も至って普通ですよね。 |
||
350:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-04-27 08:04:14]
>>349さん
公園は、あれで完成ではありませんよ。 現在ギャラリーがある場所も公園になるそうです。 コーナンは高いので、私は日用品などはビビットの中のミスターマックスや福太郎で買っています。 マンションの外観は他のマンションと比べたら確かにその通りですが、他のマンションはJR船橋駅まで徒歩15分や20分でもここより1000万以上高いわけですから外観も標準装備も良くなければ買えないですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どう考えても子供を一人で通学させたり遊ばせるには心配な立地だと思います。
都内と違って一歩裏に入ると人通りもまばらですし、死角となる箇所も多いです。