京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ船橋宮本」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 宮本
  6. 9丁目
  7. サングランデ船橋宮本
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-30 05:13:34
 

京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sfm246/index.asp

<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
入居:2015年3月中旬、9月上旬予定

売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-01 19:21:28

現在の物件
サングランデ船橋宮本
サングランデ船橋宮本
 
所在地:千葉県船橋市宮本9丁目251-3他(地番)
交通:京成本線 「船橋競馬場」駅 徒歩5分
総戸数: 246戸

サングランデ船橋宮本

201: 匿名さん 
[2014-07-24 18:55:36]
予算が少ない人向けのマンションてことかな。周りの環境が悪く、通勤通学に不便でも安さが上回る低収入者の需要はまだまだ健在なんだね。
204: ビギナーさん 
[2014-07-25 13:23:43]
「環境がよくても」って、隣は「ウォーターゲート」というラブホテルですよ。
その名の通り盗聴器がついているかどうかは知りませんが。
競馬場の臭気の問題もあり、環境は「開き直ったもの勝ち」としかいいようがないレベルです。
子育て世代の家庭でなければ、その「開き直り」も可能でしょうから使いようもあると思います。
でも女性は馬糞の臭いは気になるでしょうね・・・
それでも通勤通学は京成線沿線ならば悪くないですよ。
205: 匿名さん 
[2014-07-25 21:15:37]
>204
別に203さんはここの環境がいいなんて言ってないでしょ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
206: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 01:33:48]
都心のマンションは高いし、この辺のマンションならまだ安い。
それでもローンを組んで購入する人の方が圧倒的に多いと思います。一括で払える人は少ないでしょうね。
それにマンションでは管理費は住んでいる以上払わなければならないし、駐車場の問題もあるでしょうね。
結構バカに出来ない金額になりそうですね。
207: 賃貸住まいさん 
[2014-07-27 22:29:22]
今日見学行ってみたら残り10戸でした
順調なペースなのでしょうか
208: ご近所さん 
[2014-08-02 17:53:40]
これだったら近くの中古のほうが、仕様も良いように思えます。
209: 社宅住まいさん 
[2014-08-03 22:20:01]
どんな仕様?
210: 住民 
[2014-08-05 21:25:05]
プリズム、ミッテの中古のほうが
作りがいいね、コストがかなり
かかってますから
今はコスト下げるのに必死
予算下げてサザンかグラホラか
211: 匿名さん 
[2014-08-05 22:11:16]
しかしミッテの修繕積立金の値上がりぶりは、ただごとではないレベルですよ。
それでも住人が優秀だったからこそ、修繕計画の杜撰さに気づいて値上げできたのでしょうが。
212: ビギナーさん 
[2014-08-05 23:34:45]
作りとは具体的にどういうところで比較されているのでしょうか
是非参考に教えてください
213: 匿名さん 
[2014-08-07 10:08:01]
競馬場の近くだとは知っていましたが、お隣がラブホなんですか。
ストリートビューで確認したところ、オレンジと茶色のカラーでアジアンリゾート風?割と特徴的な概観なので目立ってますね。
その隣にもシティホテルがあるようですが、この並びに建てられているのでしょうか。
214: 匿名さん 
[2014-08-07 13:55:41]
京葉道路花輪インターがすぐそばなので、一帯はラブホテルが多いのです。
表の14号にも林立していますが京葉道路側道にも何件かあり、
目立ちにくいためか、裏手のホテルのほうが派手にする傾向があります。
それに伴ってビデオ鑑賞室のようなものも最近できました。
元々ギャンブルの多いところなので、そういった土壌のようなものはあります。
215: 匿名さん 
[2014-08-09 00:24:04]
何故かこの辺一帯は昔から目まぐるしく変わるんですよね。船橋ヘルスセンター、谷津遊園、ザウス…

周辺は古いマンションも多いので、中古で手放しても需要は安定しているのではないでしょうか。確かに落ち着いた環境ではないですけど。
216: ご近所さん 
[2014-08-12 00:28:35]
すぐちかくのマンションに住んでますが、競馬のある日はがらの悪い人がたくさん歩いてます。
競馬の外れ券みたいなものも、そこらじゅうに落ちてますし。酔っぱらって立小便をしている年配の方などもよくいます。

来年からは競馬場がナイター開催が増えたり、オートレースが廃止されたり、いろいろ変化がありますが、もうちょっと環境よくなってほしいです。
まあ、船橋駅や津田沼駅とくらべて、格段に相場が安いので、住む人の層も含めて、ある程度はしょうがないかもしれませんが、子育てにはちょっと厳しいですよね。

ちなみに築5年なのにうちのマンションは、塩害の影響もあるのか知りませんが、修繕費が倍にもうすぐあがります。
住民のレベルが低いので、管理会社のいわれるままってのもありそうですが。


サングランデとコーナンで、競馬場駅の環境がよくなるといいなぁ。
217: 匿名さん 
[2014-08-13 08:46:49]
昨日14号通りかかったけど、ビデオ鑑賞屋の看板に「ホテルがライバル」って書いてあって笑ったww無くなる気配はなさそうですww
218: 周辺住民さん 
[2014-08-13 16:39:43]
217さん

ホテルがライバルって、そういう意味だったんですか。

近所に住んでますが、ホテル並みの設備、ってことだと思ってました笑
219: 入居済みさん 
[2014-08-13 22:26:26]
216
倍って、日本総合のマンションですか!
220: 匿名さん 
[2014-08-13 22:57:29]
立派なマンションに仕上がれば「サングランデがライバル」になるかもしれませんね
221: キャリアウーマンさん 
[2014-08-13 23:18:18]
ナイト競馬の開催が増えるようですが、騒音やら臭いの影響はどうなるんでしょうか?
222: 匿名さん 
[2014-08-13 23:26:40]
>>218さん
たまたま通りかかって自分はそう思っただけですよー。周辺ホテルだらけでそんなこと謳ってるのはホテル側にケンカ売ってるとしか^^
223: 周辺住民さん 
[2014-08-14 13:25:54]
221

近所の者ですが、馬のにおいというか、そういうのは今でも普通にしますよ。
梅雨時とか、夏場は、ほんとにくさいって遊びに来た友達によく言われます。
個人の感じ方にもよるでしょうが、私は慣れましたね。

音は、高速の音よりは馬の方がまだ静かかなぁと思いますw
そんなに夜遅くまでは競馬やってないでしょうし。
224: 匿名さん 
[2014-08-15 20:14:45]
ここら辺は、馬の臭いがするんですか?
こんな街の中で、馬の臭いは珍しいことです。
まあ、競馬場が近いからですかね。

立地的には、電車でコトが足りそうですが、
車は必要になるでしょうね。
交通の便もそんなに悪くは無いですが。
225: 社宅住まいさん 
[2014-08-16 11:34:01]
うちの目の前の道路(14号・千葉街道)は、土日はひどい渋滞なので、車を出すのさえ大変です。ららぽーとやイケアに行く道も大渋滞です。
226: 匿名さん 
[2014-08-18 00:34:01]
馬の臭いも慣れてくるものなんですね。自分の家の臭いがわからないのと同じ感じですかね。
人の体って都合良くできてて助かりますね。
227: ビギナーさん 
[2014-08-18 10:24:54]
http://sutekicookan.com/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%AA%E8%88%B9%E6%A9%8B%...

周辺環境に関してはクリオ南船橋に劣り、(家畜小屋隣接+風向き直撃=臭い、国道・インター隣接=騒音)
規模と仕様においては勝るという感じじゃないでしょうか。(大規模=管理費等安い・仕様=広め・施設)

あちらでも臭いに耐えられないことが時々あるみたいですね。物件自体がなかなか売れなくて大変だったようですが。
228: 匿名 
[2014-08-18 11:33:08]
クリオ船橋南の事だとしたら周辺環境は向こうのほうがひどいでしょう。
マンションの隣がラブホなんですから。
229: 住民 
[2014-08-18 12:40:12]
クリオ南船橋ですら、売り切ったんだから
こちらも、売り切れは、するでしょ
環境や仕様で、は明らかに勝ってます
230: ビギナーさん 
[2014-08-19 04:26:03]
>>228
国道側からだけ見るとわかりませんが、この物件はクリオさんの面する側道から見ればラブホを挟んだ並びに建っていますし、国道側は商業施設が建つので、住棟が建つのはむしろそちら側です。
ここも夜は隣のラブホのネオンがマンションに直接反射するような位置関係です。
ただそれが目に付かないように出入りは国道側からアクセスするかたちで配慮はされています。
時間を変えて現地の周囲を何度か歩いてみるといいと思いますよ。
周りからマンションを見るのではなく、マンションの周りを見るのです。
231: 匿名さん 
[2014-08-21 01:00:36]
ビギナーなのにテキトーなことよくしゃべるね
232: 購入検討中さん 
[2014-08-21 01:02:04]
ラブホの隣はケータリングセンターが建つみたいですね
233: 匿名 
[2014-08-22 22:34:03]
とりあえずクリオ南船橋とクリオ船橋南は別物だと認識してください。
234: 匿名 
[2014-08-23 16:38:50]
サングランデの方に聞いたら、コーナンにはテナントがいくつか入るようです。何が入るかは未定だそうですが。
235: 匿名さん 
[2014-08-23 17:55:06]
クリオ南船橋って壱番館の事なんですか?
検索しても船橋南しか出ないですけど。
236: 匿名さん 
[2014-08-24 19:09:28]
価格が安いですよね。
4LDKで3000万円台。
ディスポーザーもついてますし、コンシェルジュサービスもある。
エコを導入しているのも良い点。
駅から近いですが、京成は朝混むんですよね。
あと、冷暖房を中々、入れてくれない。
東京までは船橋乗換で、あっという間。
237: 匿名さん 
[2014-08-25 19:35:57]
京成は津田沼-船橋間が一番混み、船橋で結構JRに流れる
日本橋、浜松町(大門)、田町(三田)なら船橋で京成の都営浅草線直通の特急(快特)に乗り換えると山手線やメトロへの乗り換えが不要。
新橋も(総武快速)横須賀線だとエスカレータで千葉組と神奈川組の壮絶な戦いがあるので、京成で行くというのもいいかもしれない(時間は多少かかるが)
また八幡で都営新宿線に流れる客もあり、ときどき座れることもある。

でも時間を優先する人はどうしてもJRに流れる
特に新橋以西へ通勤する人は浅草線内各駅停車で萎えてしまう。
238: 匿名さん 
[2014-08-26 22:22:43]
>特に新橋以西へ通勤する人は浅草線内各駅停車で萎えてしまう。

ああ、ものすごく判ります・・・
時間の方を追い求めたい時にはこれはネックなんですよね
普通に船橋で京成からJRに乗り換えた方がスマート
東京駅までだったら40分切るくらいで着くことが出来ます
負担感はないですよね
239: 匿名さん 
[2014-08-28 08:38:34]
混雑状況ありがとうございます。時間をとるか、混雑度をとるかですね。
ここの物件で246世帯ですから、ま、半分くらいの人が同じ様な時間帯の
出勤だとしてさらに混雑は覚悟ですかね。
ららぽーと、ビビットなどお買い物する場所がたくさんあってついつい
ふらふら行ってしまいそう(笑)ららぽーとって結構色々イベントをやって
いたりするので子供連れだとかなり遊べますよね。
240: 匿名さん 
[2014-08-29 13:29:04]
既出なら失礼、、

ナイターが始まる予定なのは船橋でしたよね(あ、競馬場です)。

一応、このことは頭に入れておいたほうがいんじゃないかなと思いまして。
プラスマイナス両方の意味でですよ。

マイナスが少なくてプラス材料が強いならいんじゃないかなと想像した次第です。
イベントとか増えるかもしれないし、多少の経済効果も周辺に表れるかもしれないので。
241: 匿名さん 
[2014-09-01 14:39:35]
そこは地方競馬の客層を考えていただければ…平日の昼間に馬券を握り締めている人たちを。
しかしギャンブルに関しては、オートが廃止の方向にあるのは風紀的に若干のプラス材料かな。
242: マンション住民さん 
[2014-09-02 12:16:23]
南船橋にコスプレイヤーが集まるハコスタってのができるらしいんだけど、どこにできるんだろ。
コーナンのテナントなのか、それともオーケーのテナント?
243: 匿名さん 
[2014-09-07 23:32:21]
コスプレは全くの門外漢なのでよく判らないのですが、そういうものができるのですか…
調べてみたのですが、出来ますよみたいなアナウンスしか出てこないですね
出来ても特に生活には変わりはないとは思いますが
コスプレの方がいてもびっくりしないようにはなるのかなぁ
244: 匿名さん 
[2014-09-09 10:01:20]
周辺に商業施設が多いので休日は楽しめそうですし、子供がいると良さそうですね。
ららぽーとまで10分圏内なので、雨の日でも遊びに行ける場所があるのはうれしいですね。
広さも、ファミリーに丁度良いくらいの広さですね
バルコニーに奥行きがあるので布団が干せそうな広さなのもいいですね
245: 匿名さん 
[2014-09-10 10:38:41]
>>242
いつ頃できるんでしょう?休日なんかはかなり賑わいそうです。
一応公共の場ではコスプレはしないという掟はあるようですが
どこまで周知徹底されるかは不明ですね。
若い子が集まるという点では街の活性化は期待できるのかもしれませんが。

決め手ランキングが発表されてますがまあ納得の理由かなと思いました。
キッズコーナーが人気ということは若い世帯も多くなるんでしょうね。
246: 匿名さん 
[2014-09-11 13:49:01]
コスプレ施設はコスプレイヤーが利用できる撮影スタジオみたいですね。
他店舗を見てみると、何種類かテイストの違うスタジオが入っていて
コスプレをした若い人達が撮影会をする施設みたいです。
南船橋にできるのは40スタジオが入るそうなので大規模な模様です。
247: 購入検討中さん 
[2014-09-20 23:03:28]
周辺に一時保育のある保育所とかないのですね。
ららぽーとのは高いし、東船橋駅まで行かないと他の保育所はないし。

微妙に子育てしずらい気がして迷ってます。
今住んでいる所は一時保育有りの認可保育園が近くにあり、料金が比べものにならないくらい安いんですよね。

マンション順調に売れているみたいですが、ラブホとか競馬場とか治安面で皆さんどう思って購入しているのでしょうか。
うちは女の子もいるので、最近は治安面がとにかく心配で…。

248: 入居予定さん 
[2014-09-21 00:37:53]
やはり入居予定者の数は頼りになるでしょうね。
世帯数も多いですから。
あと、学区は人気ですので幼稚園・保育園を終えて
小学生になってからはむしろ好転するんでしょうね。
宮本小学校~船橋高校はいいと思いますよ。エリア屈指に。
249: 匿名さん 
[2014-09-22 14:06:15]
コスプレ施設、おもしろいものが出来るのですね。
こういうのって、子供に何か影響あったりするのでしょうか?
女の子だったら、コスプレしてる人をみて
あの格好してみたい~とか、かわいいとか言ったりするのでしょうか?
それとも、毎日がイベント?みたいな所に行っているという感覚になるのでしょうか?
たまにあちこちで、みかけたりするので、公共の場ではコスプレはしないという掟があるのは知りませんでした。
250: 匿名さん 
[2014-09-22 15:35:35]
競馬場やラブホの子供への影響の方が心配ですけどね。
子供は何でも好奇心旺盛ですから。
251: 匿名さん 
[2014-09-22 17:19:34]
むしろ、子育てを終えた世代かDINKS向けの立地ですよね。
252: 匿名さん 
[2014-09-24 12:15:18]
357号や14号にむかう車やトラックが花輪インターから降りてきて
8号線が混んでいると競馬場脇の道を通るので、日中も混むことが多いんですよね。

マンションから道まで離れているとしても高速なども近くに
あるので、排気や騒音などあるか確認したほうがよさそうです。

買いものに関しては、ららぽーとがあるので
不便はないと思いますが、狭い道が多く子供の通う学校も
離れていることから>251さんの伝えているように子育てを終えた世代に
向いていると思います。
253: 匿名さん 
[2014-10-02 18:09:42]
サングランデ二期の値段が上がってるのはなんで?
254: 周辺住民さん 
[2014-10-03 22:35:17]
消費税が上がったから?
思ったより、売れ行き好調だったのかな?
立地はいいよね。 
255: 匿名さん 
[2014-10-06 00:11:37]
立地が良いとは思えないのですが・・・

後発物件が値上げ傾向の中で、相対的に割安感が出てきて動き出したかな?
256: 匿名さん 
[2014-10-07 11:39:26]
商業施設が近郊にあるのがうれしいですね。
そういった施設に行くには車があったほうがよさそうですね。
目の前にできる複合施設は施設ができるんでしょうね。目の前にあると、雨の日なんかはすごく便利に思えそうです
257: 匿名さん 
[2014-10-08 12:03:54]
第一期の売行きよかったようです。
併せてオーケーがオープンしたので日用品関連はいいですね。
258: 匿名さん 
[2014-10-08 23:23:07]
>>256

休日は自転車や徒歩の方がストレスたまりませんよ。
特に休日で雨でも降ろうものなら、みんな行くところがないのか、ららぽーとへ向かう車で激混みです。
259: 匿名さん 
[2014-10-11 01:33:46]
3LDK,4LDK のみの物件なのに、子育て終了世代やDINKS向けとか意味わからん。
ただ住人は歳を取るのにららぽーとの入店店舗は若いままだと、今は良いけど、歳取ったらツマラナイお店に変わってしまいそう。
あー、ラブホだけが邪魔だなー。潰れないかな。
260: 物件比較中さん 
[2014-10-11 12:00:39]
オートレースなくなるから
サザンかグラホの中古でいいかな
261: ママさん 
[2014-10-12 00:10:29]
>>260
若松団地の建て替えが、野村不動産に決まったようですよ。
262: 匿名 
[2014-10-13 09:41:12]
プリズム・ミッテの中古と悩みますね。
古いけど、ららぽに近いのが魅力
263: 匿名さん 
[2014-10-14 11:28:29]
JRを利用しようとすると少し距離はありますが
船橋競馬場駅なら徒歩5分だから、便利なほうですね。

ららぽーと、IKEAが近いのも嬉しいなぁと思います。
264: 匿名さん 
[2014-10-14 20:08:44]
皆様の中で実際にサングランデ船橋宮本を購入された方はいらっしゃいますか?
265: 匿名さん 
[2014-10-15 22:51:28]
購入しました。
決め手はやっぱり割安感ですかね。
266: 匿名さん 
[2014-10-19 19:20:23]
契約した途端、営業がコロッと約束していた事を変えてきた。
「そんな事言ってない」だって。
夫婦でしっかり聞いているんだから、呆れちゃった。
文句言ったら「辞めますか?」だって。
手付金払って、判子も押して数分後の出来事です。

自分は辞めたかったけど、パートナーがイライラしていたので、仕方なくOK にしたけど、そう言う細かい所って大事だと思うんだけど。

やっぱり営業なんてこんなもんかーと不信感だらけ。
頭金の金額も間違っていたし、話聞いてないんだなーと思った。

やたらとタメ口のオバサン営業もいて、側で聞いてて引く。
彼女が担当だったら絶対買わなかったな。
最初は様子見で敬語だったけど、後半はすっかりタメ口(しかも上から目線)だった時は笑っちゃった。
クレームがないのが不思議だ。

267: 匿名さん 
[2014-10-21 12:38:01]
本日発行のSUUMO(千葉県・茨城県南版)に第二工区の価格表(10/16現在)が出てました。
120戸中、25戸が分譲済みになってましたね。

私は検討を考えていたのですが、いろいろな方に意見を聞いて断念しました。
京葉道路と14号が近いということで騒音と排気ガス問題これが一番の理由です
いくら二重窓でも窓をあければ騒音、選択を干せば黒くなると
似たような物件に住んでいた方からの話をきいて
小さな子どもがいる親としてはちょっとなぁっと
それ以外は価格から考えれば許容範囲だったので残念です。

営業の方は宮本小、宮本中の評判が良いとアピールしていました。
ひとそれぞれ、考え方が違うので当然ですが。
ほかの子育て世代の方で検討、契約されたかたはどう感じているか興味あります。
268: 周辺住民さん 
[2014-10-21 22:00:44]
宮本小、宮本中の評判ですが悪くはないと思いますが良くもないですよ。
ごく普通の公立小中学校です。

児童、生徒数が最近増えてきてて良くも悪くもいろんな親子がいます。
先生もごく普通。
269: 匿名さん 
[2014-10-21 23:07:38]
もしや267さんと同じ営業かな?(笑)
学区が良いんですよーって押してた。
塾に問い合わせると学校のレベルも判るって自信満々に言うから、本当に問い合わせしたら「普通です。」って言われた(笑)
ただ、今の住まいの近くの学校のレベルも知りたくて、同じように塾に問い合わせたら「市の中でも低いほうです」って言われたので、案外「普通」レベルでも維持するのは大変な事なのかも…と思った。

マンションの価格が安いからね、やっぱり購入する人達ってそれなりの人達なのかなーって思った。
日本語話せない中国人と話せる中国人のグループが来てたけど、正直隣、上下が彼らだったら嫌だなーと思っちゃった。
常識のある中国人もいるのだろうけど、非常識な中国人しか見たことないから。

排気ガスって、何階に住んでも意味ないのかな?
270: 匿名さん 
[2014-10-22 12:21:39]
公立にいいも悪いもないよ(笑)
どこも普通未満。
271: 匿名さん 
[2014-10-23 12:57:34]
宮中から県立船橋、場所はすぐ横だけどどれだけ進学してるんだろう?
272: 匿名 
[2014-10-24 12:29:48]
昨年は10数名、一昨年は数名だったと思います。

273: 匿名さん 
[2014-10-29 20:04:23]
一応、駅からすぐなのと値段が安いのが魅力です。
80㎡あればファミリーでも生活出来る広さです。
商業施設が隣接というのも、いいですね。
子供がいると買い物だけでも一苦労。
あと、南向きという間取りも、やはり布団を干したいので必須。
274: 匿名さん 
[2014-11-04 15:19:45]
船橋周辺でいくつか見学に行きましたが、ららぽーとに近いこと、4LDKが予算内で買えることが決め手になり、先日購入を決めました(*^_^*)
とてもわくわくしています。
みなさん、宜しくお願いします!
275: 契約済みさん 
[2014-11-04 17:37:56]
船橋市か、習志野市で探していて、
中古も安くないし、管理とか、学区とか
調べた結果、友人からの治安は悪くないし
学校は親が熱心だから大丈夫という現役
宮本中学、小学の親のリアルな
意見で決めました。駅に近くて私達に
買える処はここだけでした。
276: 匿名さん 
[2014-11-12 00:28:07]
ららぽーとが近いのは便利そうで良いですよね。
お子さんがいらっしゃると、家を選ぶ時に学区はかなり重視されるんですね。
277: 契約済みさん 
[2014-11-14 00:36:09]
我が家は正直学区なんて全く気にせずでした。
ららぽーとが毎日使える便利さにやっぱりエントランス出たら直ぐにホームが見える近さが何よりの決め手でした。
駅の近さは自分の為でもあるけど、駅から近い分ゆっくり出来るので子供の為でもあるんだなって思いました。我が家は朝が唯一家族が顔を揃える時間なので、僅かですが10分、15分でも顔を合わせる時間が延びるだけでもこのマンションでといか駅近くに決めて良かったと先日久々に行って改めて思いました。いよいよ4ヶ月で引越しです。
278: 契約済みさん 
[2014-11-14 00:39:43]
戸数が多いですが、3月中に引越しが出来るものなんですか?一日何家族引越しできるのでしょうかね。
279: 住民 
[2014-11-18 08:03:23]
あまりにも、高速に近いと思います。
もう少し、セットバックさせれば
281: 匿名さん 
[2014-11-19 13:18:50]
やっぱり、営業さんと話したことって、できるだけ細かく目の前でノートにでもメモしておいた方が良いですよね。
後から、言った言わないの問題って必ずと言ってよいほど起こりますからね。
で、担当さんの印鑑ももらえれば、完璧なんですよね。
そこまでしなくても、担当の目の前でメモることは大切だと思います。
あと、私の友人の中国人は、とっても良い人です。
マナーもしっかり出来ているし、勉強させられることもたくさんあります。
中国人だからと言って、あまり差別しないでくださいね。
良い人もたくさん居ますよ。
282: 匿名さん 
[2014-11-27 22:14:16]
マンションに隣接している商業施設が開業するのが来年の春ですね。
ここは、値段が安いので気になっているのですけどね。
競馬場が近いですけど、大人のみで生活するなら問題ないかと。
南船橋の駅は、ここに住んでも滅多に使うことはないでしょうね。
283: 匿名さん 
[2014-11-27 23:22:32]
土日祝日の周辺道路のららぽ渋滞凄いね。
車で家から出るのも戻るのも渋滞でストレスになるよね。
それと、先週末にオーケーに行ったら駐車場が糞の臭いで吐きそうになった。
風向きかな?

これはネガでなく、本当だと思いました。
284: 匿名さん 
[2014-11-28 05:41:42]
だってあれ、京成の線路際でも臭うもの。
これからはこのマンションが臭いの防波堤になるのだろうけれど。
洗濯物などはどうするんでしょう。
285: 契約済みさん 
[2014-11-29 15:08:04]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544966/
契約者用のスレッドを住民板に立てました。
286: 匿名さん 
[2014-12-01 09:44:50]
駐輪場が各戸2台分くらいですよね。
子供がいると、これでは足りないのかなと思うのですが
キッズ用もあるとのこと。
キッズ用って幼稚園くらいまでの自転車ってことなのかしら。
287: 匿名さん 
[2014-12-10 23:15:59]
学区が割といい感じになっていますのでファミリーで生活するにも
良い環境が整っているマンションではないでしょうか。
近い未来では近隣に商業施設も出来るみたいなので、
今よりずっと快適に暮らせる時が来そうですね。
288: 匿名さん 
[2014-12-15 01:53:43]
ラブホ隣接で、子育てに良い環境かああ
289: 匿名 
[2014-12-15 03:35:21]
マンション周辺には、ラブホ数軒・パチンコ屋・ビデオ鑑賞室・競馬場・高速道路と国道14号に挟まれた立地。
良い環境とは言いがたいかも。
隣の商業施設といってもただのホームセンターだし・・・。
逆に言えばそういう環境だからこその低価格マンションなのかも。
290: 周辺住民さん 
[2014-12-15 14:20:29]
マンション駐車場の出入り口はどちらになるのですか?
ホームセンターも同じ敷地にオープンしますが、
そちらの出入り口も気になります。
道幅が特に広くなりそうな感じもないようですが
291: 契約済みさん 
[2014-12-16 01:07:17]
ここから自転車で十分程度の場所に高校生の頃まで住んでいましたが、
すぐ近くの環境は確かに昔からあるラブホ街という感じでやや寂れた感もあります。
ですが、谷津までちゃちゃっと行けば広めの公園にバラ園や干潟があったり、
その公園は春は桜で満開になりとても綺麗です。老若男女が訪れ、にぎやかで楽しいです。
ららぽーとも当時はだいぶ落ち目でしたが、ららぽーと3が出来てから一気に盛り返しました。
趣味の多い人にはホームセンターのコーナンもかなり嬉しい商業施設です。

建物で言えば、モデルルームを見る限り、壁が厚いからか平米数に対して若干狭めに感じてしまいますが、
個人的にはベランダの広さがとても快適でした。
292: 匿名さん 
[2014-12-16 04:50:03]
LDはアウトフレームなのに共用廊下側の部屋は柱の出っ張りがあって気になりますね。
床暖房がないのも個人的に凄く残念。
293: 匿名さん 
[2014-12-16 11:25:47]
子供さえいなければ、目をつぶれる部分もあるでしょう。
ただ、ここはデベがファミリーに売ろうとしているから無理があるわけで。
294: 匿名さん 
[2014-12-18 09:31:07]
そうかも。
普通に買い物便利で駅が近いという点だけだったら
大人の世帯だったら比較的便利だなぁという風に思う人も多く占めるでしょうから。

敷地計画を見ていて、京葉道路側にどうして建物が出来るのかなぁと思ったら
コーナンが反対側にできるからなんですね。
297: 匿名さん 
[2015-01-07 15:10:08]
個人的には近くの個室ビデオのお店がコンビニになってほしい。
駅近くにコンビニないですよね?

あとオートレース?の跡地にコストコ出来れば最強だなぁ…。
渋滞が酷くなるかなぁ…。
298: 匿名さん 
[2015-01-09 18:20:24]
馬糞の匂いがするとは、特別な環境ですよね。
でも皆さん、それを承知でこの地を選んだわけだろうから、
それほど気にならないのかもしれないと想像してます。

工業系の匂いよりは自然でマシかなとも思ったり。
賭け事を教えたくはないけど、本物の馬が見られるのは
子供も喜ぶかななんて思うんだけど、考え甘いですかね。

マンションができて住民が増えてきたら
環境も変わっていくかもしれませんね。
コンビニくらいは近くにあってほしいですよね。
299: 物件比較中さん 
[2015-01-23 00:45:23]
この環境が子供に?って、都内じゃ新宿・渋谷・錦糸町とかで
どうやって暮らすのよ。と思うんだが。
賃貸だったけど新小岩のほうが香ばしいよ。
300: 匿名さん 
[2015-01-23 01:03:21]
都内なのに市川あたりより安いですし、小岩の環境がよくないのは同意するものの、
さすがに馬糞の臭いが漂うことはないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる