京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ船橋宮本」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 宮本
  6. 9丁目
  7. サングランデ船橋宮本
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-30 05:13:34
 

京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sfm246/index.asp

<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
入居:2015年3月中旬、9月上旬予定

売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-01 19:21:28

現在の物件
サングランデ船橋宮本
サングランデ船橋宮本
 
所在地:千葉県船橋市宮本9丁目251-3他(地番)
交通:京成本線 「船橋競馬場」駅 徒歩5分
総戸数: 246戸

サングランデ船橋宮本

151: 匿名さん 
[2014-05-29 14:34:04]
言わないほうがいいかと思って一度書きかけて止めたのですが
実はマンションベランダから見える風景は
仮にラブホテルが見えなかったとしても
おそらく一面バラック(厩舎)の錆びたトタン屋根です。
海側なので、当然そちらから風が吹いてきます。
また道路向かいにあるラブホテル隣のマンションは
夜にはネオンが映えて建物がテカテカとカラフルに光っています。
建築には詳しくないのですが
そうならないように外装に何か工夫をできるといいですね。
「船橋市内幹線沿い、駅近二千万円台」というのはなかなかないので、
そのあたりをどうカバーしているのか注目しています。
152: 検討中の奥さま 
[2014-05-29 16:34:08]
ド派手な看板のビデオボックス・パチンコ屋・ラブホ これらに囲まれたマンションって子供の教育上どうなんでしょう
153: 匿名さん 
[2014-05-30 21:45:56]
なんか、そのように書かれるとひどい立地ですね。

154: 匿名さん 
[2014-05-31 23:21:53]
お子さんがいるなら避けた方がいい立地ですね。
価格が安いのもそういう立地のワケありがあるからですねきっと。
安いと言っても、何千万の世界。
やはり、目先に踊らされずに生活環境がよいマンションを探したいと思います。
155: 匿名 
[2014-05-31 23:38:31]
そういう感覚もいいけど、既に高い価格のエリアで買うより
今は価格的に抑え目を買うのもありですよ。
ただ、駅からバス物件はNGですけどね。その点は駅から近いんですよ。この物件は。
156: 匿名さん 
[2014-06-01 21:33:28]
船橋市という力のある街の市街に立地するという点は魅力ですが、「駅近」は京成かつギャンブル施設のためにあるような駅で、駅前に生活利便性に資するような店舗等がほとんどないことを考えると微妙な感じです。通勤利便性は人によりソコソコ、生活環境はドンゾコ(ギャンブラーには天国、特に競馬が見られる高層階)。家族向けの立地ではないけれど単身者には悪くないと思います。
ただ建つ物件はファミリー向けだったということで。
ところで臭気対策などはなにかとられるのでしょうか?
157: ご近所さん 
[2014-06-02 21:47:23]
近くの建物もアレですが、小学生の通学が危険そうですね。
南船橋駅利用だと広い間取りが多いのに、競馬場駅利用となるとぐっと狭くなるのも残念。
子供の予定がない夫婦、もしくは独立させた後の老後にはよさそうだと思います。
市川のコーナンのようにスーパーもあればいいのですがね。
158: 匿名 
[2014-06-03 00:13:26]
そうするとやはり船橋駅を最寄とするクリオあたりがお勧めですか?
159: 匿名さん 
[2014-06-03 15:16:43]
>>157
そうですね。育児を全く考えなくてよい世帯で、通勤に京成線を利用する家はわりと向いているように思います。あとは風紀面以外に競馬場の臭気とラブホテルの夜のネオンを許容できるかどうか。
160: 匿名さん 
[2014-06-05 11:53:38]
競馬場に近いにはたしかに環境的にはあまりいい気はしませんね。お子さんも高校生や大学生くらいになれば、そこまで環境的には悪くはなさそうですが、小さいお子さんだとこれから育つ環境は重要ですからね

ですが、価格と駅からの近さは魅力的です

161: 匿名さん 
[2014-06-06 15:02:50]
マンション周辺の利便施設をチェックしておりますが、金融機関が少ないように思います。
ゆうちょ、みずほ、三井住友、東京スター銀行は出張所やATMとして点在しますが、りそなや三菱東京UFJ銀行は見当たりませんね。
この辺りに住まれる皆さんは普段セブンイレブンやローソンのコンビニATMを利用されているのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2014-06-07 10:57:20]
最寄の競馬場駅の生活利便性は皆無なので
銀行支店に限らず、ちょっとしたことはほぼ全て船橋駅依存です。
163: 匿名さん 
[2014-06-10 16:30:10]
船橋駅を主に意識した生活を前提に検討するのもアリな物件だと思いますよ。たぶんですけど船橋駅との間を往復で考えてる人も少なからずいると思います。もちろんバスもあるはずですから余計に視野には入るでしょう。自転車は…多少遠いかな。でも晴れだったり涼しい季節はいいと思う。小回りも利くから道中でよりたい所にも自由に出入りできます。

あとは価格比較なんじゃないですか。
164: 匿名さん 
[2014-06-12 09:55:41]
あまり生活が便利とも言い難い感じではあるのでしょうか
谷津の方にヨークマートがあったりするので普段の食料品の買い出しは大丈夫かなと

京葉道路の反対側まで行くとお店がいっぱいあっていいなぁとは思います
自転車での行動圏内なので

ただ駅の感じがやはりどうなんでしょう
あと小学校が駅の反対側エリアになるのですね
165: 匿名さん 
[2014-06-12 13:09:01]
14号に隣接して商業用地はまったくないので、駅には電車に乗ること以外を期待しても無理です。
一見多く見える南船橋もららぽーととビビットが頼りです。ここも買出しはビビットがメインになるでしょう。
この二つが営業していないと人がいないので、深夜早朝は車の往来はあっても人の行き来がぱったり途絶えます。
OKストアが出来てどうなるか…という感じもしますが、OK前の通りは競馬開催日(平日)にはピクリともできないくらいに渋滞します。
これからの季節は特にひどい一日中立ち込める家畜臭と357号線まで続く広大なバラックの眺望やラブホのネオンに耐えるくらいなら、低層階のほうがマシな気がします。気にしないで済みますから。
166: 匿名さん 
[2014-06-12 13:50:30]
徒歩圏にほぼ何もないよね。このマンションとしてのメリットが見当たらない。
最寄りが京成というのも痛いね。
167: 匿名さん 
[2014-06-13 14:00:44]
馬のニオイは結構、風が強いと強烈ですが、競馬場となると広いのでそれ程でもないのか。
間に京葉道路をはさんでいるので直接、ニオイはこないと思います。
生活環境は、慣れもありますが好んで不便なところに住もうとは思わないです。
168: 匿名さん 
[2014-06-13 15:12:09]
獣臭は反対の南船橋駅構内あたりでも匂いますよ。
海岸近いここは、風は海と陸の方向に吹くのでマンションはモロに影響を受けます。
それに対して、ららぽーと側は風向きと厩舎からの距離の関係でほとんど匂いません。
169: ご近所の奥さま 
[2014-06-13 23:19:55]
京成はそう簡単に運休にならないのが売りなので^^;
通勤、通学に使うには便利じゃないでしょうか。
スーパーは、駅からららぽの無料バスに乗ってロピアに行くのが楽だと思います。
170: 匿名さん 
[2014-06-13 23:22:01]
BIGHOPイベント

ウルトラヒーローショー
【 6月14日(土) 】
【時間】①11:00~ ②15:00~
【場所】公園劇場
ウルトラマンギンガとウルトラマンエースがやってくるよ!

千葉県民の日記念 観覧車無料!!
【 6月14日(土)・15日(日) 】
【時間】10:00~18:45
千葉県民の日を記念して、ビッグホップのシンボル、
観覧車の「そらっぱ」が乗車無料♪
171: 匿名さん 
[2014-06-15 02:20:08]
匂いが結構厳しそうなんですね。風向きが良くない日は窓を閉めていれば大丈夫でしょうか?
洗濯物なんかも室内に干せば平気かな?なんて思いますが、どうでしょうか。
172: 匿名さん 
[2014-06-16 13:26:14]
うーん、「風向きのよくない日」ですか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%99%B8%E9%A2%A8

これを見てもわかるとおり、常時日中は競馬場側からマンションに風が吹くかと。
夜は反対の湾岸方向です。洗濯物は夜に干せば家畜臭が付かないかも。

でも、それでは布団は干せませんし日中窓を開けることもできませんよね。
服や体が臭いから他人に会わないというわけにもいきませんし。
173: 匿名さん 
[2014-06-20 13:30:36]
そのへんのことって完璧には無理でも競馬場サイドで対策ぐらいはしてるんじゃないですか。実はうちも他の競馬場が近いんですけどね、よっぽど寄っていかないと問題ないし風が吹いても問題はありません。立地の微妙な条件の違いがあるからうちと同じ環境になるとは限らないですけど参考までに。

こういうことってもう先に現地に行ってみるのが一番でしょうね。
布団は、クリーニングとか如何でしょ。
174: 匿名さん 
[2014-06-20 17:01:14]
厩舎側は特に対策している様子はないですよ。
というか、競馬場にしてみたら後から回りにいろいろ出来始めたわけで、
後から建つマンションのほうで何か対策しているのではないかと思って期待したわけですが・・・

よくよく見るとゲストルームを臭気や眺望を考えて下に作っているようですし、
ややあきらめている感もありますね。

まずは厩舎前の京葉道路に併走している道を歩いてみるのが一番でしょう。
塀の向こうにすぐ厩舎があり、道路の反対側、京葉道との隙間は馬の餌の倉庫です。
歩くスペースがほとんどなく、意外に車の交通量は多いので気をつけて。
175: 購入検討中さん 
[2014-06-22 21:43:50]
興味を持った方がスレを覗きに来たと言うよりは
どこかの営業さんが批判的な書き込みをしに来たと
しか思えない程の言い様ですね。

やっぱり実際に自分の目で確認すべきだと周辺と
モデル見学をして思いました。
176: 匿名さん 
[2014-06-22 22:36:57]
交通量が多いので空気があまり良くない印象ですね。
177: 物件比較中さん 
[2014-06-22 23:58:25]
こんな千葉くんだりにきて交通量が多いから空気が汚いはないだろう。
そんなの東京の大渋滞の一角か、川崎の工場ぐらいでしょ。
工場らしい工場もなく、車が多いっていっても、たかが知れてるわ。
178: 匿名さん 
[2014-06-23 00:20:53]
花輪インター…
179: 匿名さん 
[2014-06-24 09:47:20]
競馬所からは距離があるように見えますが、臭いがそんなに強いんですか?
航空地図で確認すると、マンション建設地よりも手前に民家が密集していますが、
周辺住民はどのように対策しているか実際に見学に行くべきですね。
案外普通に布団や洗濯物を干しているかもしれませんよ。
180: 匿名さん 
[2014-06-24 10:19:45]
臭いを気にしない人は普通に洗濯物を外に干すでしょ。
181: 匿名さん 
[2014-06-24 13:23:42]
茶色の屋根の建物が密集しているところを言ってるのでしたら、
まさにそいつが厩舎ですよ。
航空写真では分かりにくいですが、錆びたトタン屋根の二階建て。

トラックは別に臭いません。
このあたりの風向きは南北方向ですから。
そのおかげで裏の国道の排ガスの影響は少ないです。
建物が完成するとどうなるかわかりませんが。
182: 周辺住民さん 
[2014-06-24 22:24:54]
現地に行けば臭いはすぐ分かる。
風向きで変わるかもしれないが、自分は我慢出来ない。
183: 匿名さん 
[2014-06-26 11:27:00]
246戸と大規模ならではの共用サービスがあり、コンシェルジュつきのマンションなんですね。
サービス内容は宅配便の発送取次、備品貸し出し、フロントショップなどですか。まるでホテルみたいですね。
通いだと思うので勤務時間は限られているとは思いますが、夜間は管理人さんがいらっしゃるのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2014-06-27 12:08:41]
>>183

マンションによっては最初は24時間体制だったのが人件費や深夜は不要などの理由で変更になるケースもあるようです。
でも住人からすると最初の条件を認識して入居するわけですからずっと24時間であったほうが良いと考えることが普通ですよね。
もしかしたら人件費を削って管理費を下げてくれなんて要望もあるのかもしれませんが。

コンシェルジュは、クリーニングの取次ぎなんかもやってくれると思います。
それと地域ビギナーには心強いガイドさんでもあります。
185: 匿名さん 
[2014-06-27 12:35:18]
コンシェルジュさんも管理人さんもここは新築で赴任してくるわけですから、地域に詳しいというわけではないと思いますよ。
186: 匿名さん 
[2014-06-28 17:05:27]
周辺地域に住む、土地勘のあるコンシェルジュさんだと良いですね。
そうでなくても、住民の方達に鍛えられるうちに、
頼りになるコンシェルジュさんになってくれるかもしれないですね。
187: 匿名さん 
[2014-06-28 17:48:24]
マンションのクリーニングは高いから、みんなすぐに使わなくなると思います。コンシェルジュも最終的には不要になって廃止の可能性が高い。
188: 匿名さん 
[2014-06-28 18:08:51]
ここは駅から物件までの間に本当に何もないので、それなりに需要はあると思いますよ。
ただ料金をそれなりに設定しても赤字の可能性が高いので、
それを管理費でどこまで補填していくかという問題はあります。
189: 匿名さん 
[2014-07-03 12:29:08]
ここは、販売価格は魅力。
マンションに隣接して商業施設が建設されたら便利なので生活は快適だと思う。
騒音やニオイの問題は、現地で確認して判断すればいいことかと。
コンシェルジュは、必要ないと思います。
コストがかかりますし。
190: 匿名さん 
[2014-07-03 19:29:45]
昨日、夜中に近くに行ってみました。
工事現場のフェンスの向こうには高いクレーンが二基。
京成の線路際でも少し臭います。
昼はもっとひどいようなので後程。
191: 匿名さん 
[2014-07-03 19:35:00]
なお駅からの沿道にはラブホテルの看板や、ド派手なビデオボックスの照明があり、暗くはありませんでした。
やはり子育て向きとは言いがたいようです。
192: 匿名さん 
[2014-07-07 08:10:15]
コンシェルジュは、自分も必要ないと思いますね。
経費がかかる割に、どれだけの利用者がいるんでしょうか。
最近、徐々にコンシェルジュを置くマンションが増えていますが
実際のところどうなのかなと思いますね。
193: マンコミュファンさん 
[2014-07-08 23:37:09]
私もコンシェルジュは、要らないんじゃないかなと、思いますね。
有れば有ったで便利なものですが、どうしても必要というわけでもないでしょう。
でも、コンシェルジュなんて、まるでリッチな気分にさせて貰えそうです。
無くても良いのかな。(笑)
194: 匿名 
[2014-07-09 11:40:50]
コンシェルジュは管理人の役目もあり、不審者侵入の抑止力にもなると思います。周辺環境からして、決して治安の良い町とは言い難いですし。
学校帰りの子供を迎え入れてくれる安心感。私はコンシェルジュ賛成派です。
195: 匿名さん 
[2014-07-12 15:36:44]
他のマンションなどでも共用スペースの面や付加サービスは、維持していけなくなると廃止したりしているようです。
コンシェルジュも不要なようなら、そのうち廃止されるだけの事では。
販売価格が安いので気になっていましたが、立地の問題があるんですね。
196: 匿名 
[2014-07-13 01:49:16]
無人だと、空調の効いたロビーに入り浸る部外者がいても不思議ではない。
198: 匿名さん 
[2014-07-16 02:03:20]
個人的にはマンションは立地。戸建なら住環境を優先すべきだと思ってます。住環境が好ましくなくても価格や立地的には需要はあると思います。
199: 購入検討中さん 
[2014-07-16 18:35:40]
そのようですね。もう1棟目終わる勢いですよ。
200: 近隣 
[2014-07-24 09:31:15]
歩いて映画にいける
たまりません
201: 匿名さん 
[2014-07-24 18:55:36]
予算が少ない人向けのマンションてことかな。周りの環境が悪く、通勤通学に不便でも安さが上回る低収入者の需要はまだまだ健在なんだね。
204: ビギナーさん 
[2014-07-25 13:23:43]
「環境がよくても」って、隣は「ウォーターゲート」というラブホテルですよ。
その名の通り盗聴器がついているかどうかは知りませんが。
競馬場の臭気の問題もあり、環境は「開き直ったもの勝ち」としかいいようがないレベルです。
子育て世代の家庭でなければ、その「開き直り」も可能でしょうから使いようもあると思います。
でも女性は馬糞の臭いは気になるでしょうね・・・
それでも通勤通学は京成線沿線ならば悪くないですよ。
205: 匿名さん 
[2014-07-25 21:15:37]
>204
別に203さんはここの環境がいいなんて言ってないでしょ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
206: マンコミュファンさん 
[2014-07-27 01:33:48]
都心のマンションは高いし、この辺のマンションならまだ安い。
それでもローンを組んで購入する人の方が圧倒的に多いと思います。一括で払える人は少ないでしょうね。
それにマンションでは管理費は住んでいる以上払わなければならないし、駐車場の問題もあるでしょうね。
結構バカに出来ない金額になりそうですね。
207: 賃貸住まいさん 
[2014-07-27 22:29:22]
今日見学行ってみたら残り10戸でした
順調なペースなのでしょうか
208: ご近所さん 
[2014-08-02 17:53:40]
これだったら近くの中古のほうが、仕様も良いように思えます。
209: 社宅住まいさん 
[2014-08-03 22:20:01]
どんな仕様?
210: 住民 
[2014-08-05 21:25:05]
プリズム、ミッテの中古のほうが
作りがいいね、コストがかなり
かかってますから
今はコスト下げるのに必死
予算下げてサザンかグラホラか
211: 匿名さん 
[2014-08-05 22:11:16]
しかしミッテの修繕積立金の値上がりぶりは、ただごとではないレベルですよ。
それでも住人が優秀だったからこそ、修繕計画の杜撰さに気づいて値上げできたのでしょうが。
212: ビギナーさん 
[2014-08-05 23:34:45]
作りとは具体的にどういうところで比較されているのでしょうか
是非参考に教えてください
213: 匿名さん 
[2014-08-07 10:08:01]
競馬場の近くだとは知っていましたが、お隣がラブホなんですか。
ストリートビューで確認したところ、オレンジと茶色のカラーでアジアンリゾート風?割と特徴的な概観なので目立ってますね。
その隣にもシティホテルがあるようですが、この並びに建てられているのでしょうか。
214: 匿名さん 
[2014-08-07 13:55:41]
京葉道路花輪インターがすぐそばなので、一帯はラブホテルが多いのです。
表の14号にも林立していますが京葉道路側道にも何件かあり、
目立ちにくいためか、裏手のホテルのほうが派手にする傾向があります。
それに伴ってビデオ鑑賞室のようなものも最近できました。
元々ギャンブルの多いところなので、そういった土壌のようなものはあります。
215: 匿名さん 
[2014-08-09 00:24:04]
何故かこの辺一帯は昔から目まぐるしく変わるんですよね。船橋ヘルスセンター、谷津遊園、ザウス…

周辺は古いマンションも多いので、中古で手放しても需要は安定しているのではないでしょうか。確かに落ち着いた環境ではないですけど。
216: ご近所さん 
[2014-08-12 00:28:35]
すぐちかくのマンションに住んでますが、競馬のある日はがらの悪い人がたくさん歩いてます。
競馬の外れ券みたいなものも、そこらじゅうに落ちてますし。酔っぱらって立小便をしている年配の方などもよくいます。

来年からは競馬場がナイター開催が増えたり、オートレースが廃止されたり、いろいろ変化がありますが、もうちょっと環境よくなってほしいです。
まあ、船橋駅や津田沼駅とくらべて、格段に相場が安いので、住む人の層も含めて、ある程度はしょうがないかもしれませんが、子育てにはちょっと厳しいですよね。

ちなみに築5年なのにうちのマンションは、塩害の影響もあるのか知りませんが、修繕費が倍にもうすぐあがります。
住民のレベルが低いので、管理会社のいわれるままってのもありそうですが。


サングランデとコーナンで、競馬場駅の環境がよくなるといいなぁ。
217: 匿名さん 
[2014-08-13 08:46:49]
昨日14号通りかかったけど、ビデオ鑑賞屋の看板に「ホテルがライバル」って書いてあって笑ったww無くなる気配はなさそうですww
218: 周辺住民さん 
[2014-08-13 16:39:43]
217さん

ホテルがライバルって、そういう意味だったんですか。

近所に住んでますが、ホテル並みの設備、ってことだと思ってました笑
219: 入居済みさん 
[2014-08-13 22:26:26]
216
倍って、日本総合のマンションですか!
220: 匿名さん 
[2014-08-13 22:57:29]
立派なマンションに仕上がれば「サングランデがライバル」になるかもしれませんね
221: キャリアウーマンさん 
[2014-08-13 23:18:18]
ナイト競馬の開催が増えるようですが、騒音やら臭いの影響はどうなるんでしょうか?
222: 匿名さん 
[2014-08-13 23:26:40]
>>218さん
たまたま通りかかって自分はそう思っただけですよー。周辺ホテルだらけでそんなこと謳ってるのはホテル側にケンカ売ってるとしか^^
223: 周辺住民さん 
[2014-08-14 13:25:54]
221

近所の者ですが、馬のにおいというか、そういうのは今でも普通にしますよ。
梅雨時とか、夏場は、ほんとにくさいって遊びに来た友達によく言われます。
個人の感じ方にもよるでしょうが、私は慣れましたね。

音は、高速の音よりは馬の方がまだ静かかなぁと思いますw
そんなに夜遅くまでは競馬やってないでしょうし。
224: 匿名さん 
[2014-08-15 20:14:45]
ここら辺は、馬の臭いがするんですか?
こんな街の中で、馬の臭いは珍しいことです。
まあ、競馬場が近いからですかね。

立地的には、電車でコトが足りそうですが、
車は必要になるでしょうね。
交通の便もそんなに悪くは無いですが。
225: 社宅住まいさん 
[2014-08-16 11:34:01]
うちの目の前の道路(14号・千葉街道)は、土日はひどい渋滞なので、車を出すのさえ大変です。ららぽーとやイケアに行く道も大渋滞です。
226: 匿名さん 
[2014-08-18 00:34:01]
馬の臭いも慣れてくるものなんですね。自分の家の臭いがわからないのと同じ感じですかね。
人の体って都合良くできてて助かりますね。
227: ビギナーさん 
[2014-08-18 10:24:54]
http://sutekicookan.com/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%AA%E8%88%B9%E6%A9%8B%...

周辺環境に関してはクリオ南船橋に劣り、(家畜小屋隣接+風向き直撃=臭い、国道・インター隣接=騒音)
規模と仕様においては勝るという感じじゃないでしょうか。(大規模=管理費等安い・仕様=広め・施設)

あちらでも臭いに耐えられないことが時々あるみたいですね。物件自体がなかなか売れなくて大変だったようですが。
228: 匿名 
[2014-08-18 11:33:08]
クリオ船橋南の事だとしたら周辺環境は向こうのほうがひどいでしょう。
マンションの隣がラブホなんですから。
229: 住民 
[2014-08-18 12:40:12]
クリオ南船橋ですら、売り切ったんだから
こちらも、売り切れは、するでしょ
環境や仕様で、は明らかに勝ってます
230: ビギナーさん 
[2014-08-19 04:26:03]
>>228
国道側からだけ見るとわかりませんが、この物件はクリオさんの面する側道から見ればラブホを挟んだ並びに建っていますし、国道側は商業施設が建つので、住棟が建つのはむしろそちら側です。
ここも夜は隣のラブホのネオンがマンションに直接反射するような位置関係です。
ただそれが目に付かないように出入りは国道側からアクセスするかたちで配慮はされています。
時間を変えて現地の周囲を何度か歩いてみるといいと思いますよ。
周りからマンションを見るのではなく、マンションの周りを見るのです。
231: 匿名さん 
[2014-08-21 01:00:36]
ビギナーなのにテキトーなことよくしゃべるね
232: 購入検討中さん 
[2014-08-21 01:02:04]
ラブホの隣はケータリングセンターが建つみたいですね
233: 匿名 
[2014-08-22 22:34:03]
とりあえずクリオ南船橋とクリオ船橋南は別物だと認識してください。
234: 匿名 
[2014-08-23 16:38:50]
サングランデの方に聞いたら、コーナンにはテナントがいくつか入るようです。何が入るかは未定だそうですが。
235: 匿名さん 
[2014-08-23 17:55:06]
クリオ南船橋って壱番館の事なんですか?
検索しても船橋南しか出ないですけど。
236: 匿名さん 
[2014-08-24 19:09:28]
価格が安いですよね。
4LDKで3000万円台。
ディスポーザーもついてますし、コンシェルジュサービスもある。
エコを導入しているのも良い点。
駅から近いですが、京成は朝混むんですよね。
あと、冷暖房を中々、入れてくれない。
東京までは船橋乗換で、あっという間。
237: 匿名さん 
[2014-08-25 19:35:57]
京成は津田沼-船橋間が一番混み、船橋で結構JRに流れる
日本橋、浜松町(大門)、田町(三田)なら船橋で京成の都営浅草線直通の特急(快特)に乗り換えると山手線やメトロへの乗り換えが不要。
新橋も(総武快速)横須賀線だとエスカレータで千葉組と神奈川組の壮絶な戦いがあるので、京成で行くというのもいいかもしれない(時間は多少かかるが)
また八幡で都営新宿線に流れる客もあり、ときどき座れることもある。

でも時間を優先する人はどうしてもJRに流れる
特に新橋以西へ通勤する人は浅草線内各駅停車で萎えてしまう。
238: 匿名さん 
[2014-08-26 22:22:43]
>特に新橋以西へ通勤する人は浅草線内各駅停車で萎えてしまう。

ああ、ものすごく判ります・・・
時間の方を追い求めたい時にはこれはネックなんですよね
普通に船橋で京成からJRに乗り換えた方がスマート
東京駅までだったら40分切るくらいで着くことが出来ます
負担感はないですよね
239: 匿名さん 
[2014-08-28 08:38:34]
混雑状況ありがとうございます。時間をとるか、混雑度をとるかですね。
ここの物件で246世帯ですから、ま、半分くらいの人が同じ様な時間帯の
出勤だとしてさらに混雑は覚悟ですかね。
ららぽーと、ビビットなどお買い物する場所がたくさんあってついつい
ふらふら行ってしまいそう(笑)ららぽーとって結構色々イベントをやって
いたりするので子供連れだとかなり遊べますよね。
240: 匿名さん 
[2014-08-29 13:29:04]
既出なら失礼、、

ナイターが始まる予定なのは船橋でしたよね(あ、競馬場です)。

一応、このことは頭に入れておいたほうがいんじゃないかなと思いまして。
プラスマイナス両方の意味でですよ。

マイナスが少なくてプラス材料が強いならいんじゃないかなと想像した次第です。
イベントとか増えるかもしれないし、多少の経済効果も周辺に表れるかもしれないので。
241: 匿名さん 
[2014-09-01 14:39:35]
そこは地方競馬の客層を考えていただければ…平日の昼間に馬券を握り締めている人たちを。
しかしギャンブルに関しては、オートが廃止の方向にあるのは風紀的に若干のプラス材料かな。
242: マンション住民さん 
[2014-09-02 12:16:23]
南船橋にコスプレイヤーが集まるハコスタってのができるらしいんだけど、どこにできるんだろ。
コーナンのテナントなのか、それともオーケーのテナント?
243: 匿名さん 
[2014-09-07 23:32:21]
コスプレは全くの門外漢なのでよく判らないのですが、そういうものができるのですか…
調べてみたのですが、出来ますよみたいなアナウンスしか出てこないですね
出来ても特に生活には変わりはないとは思いますが
コスプレの方がいてもびっくりしないようにはなるのかなぁ
244: 匿名さん 
[2014-09-09 10:01:20]
周辺に商業施設が多いので休日は楽しめそうですし、子供がいると良さそうですね。
ららぽーとまで10分圏内なので、雨の日でも遊びに行ける場所があるのはうれしいですね。
広さも、ファミリーに丁度良いくらいの広さですね
バルコニーに奥行きがあるので布団が干せそうな広さなのもいいですね
245: 匿名さん 
[2014-09-10 10:38:41]
>>242
いつ頃できるんでしょう?休日なんかはかなり賑わいそうです。
一応公共の場ではコスプレはしないという掟はあるようですが
どこまで周知徹底されるかは不明ですね。
若い子が集まるという点では街の活性化は期待できるのかもしれませんが。

決め手ランキングが発表されてますがまあ納得の理由かなと思いました。
キッズコーナーが人気ということは若い世帯も多くなるんでしょうね。
246: 匿名さん 
[2014-09-11 13:49:01]
コスプレ施設はコスプレイヤーが利用できる撮影スタジオみたいですね。
他店舗を見てみると、何種類かテイストの違うスタジオが入っていて
コスプレをした若い人達が撮影会をする施設みたいです。
南船橋にできるのは40スタジオが入るそうなので大規模な模様です。
247: 購入検討中さん 
[2014-09-20 23:03:28]
周辺に一時保育のある保育所とかないのですね。
ららぽーとのは高いし、東船橋駅まで行かないと他の保育所はないし。

微妙に子育てしずらい気がして迷ってます。
今住んでいる所は一時保育有りの認可保育園が近くにあり、料金が比べものにならないくらい安いんですよね。

マンション順調に売れているみたいですが、ラブホとか競馬場とか治安面で皆さんどう思って購入しているのでしょうか。
うちは女の子もいるので、最近は治安面がとにかく心配で…。

248: 入居予定さん 
[2014-09-21 00:37:53]
やはり入居予定者の数は頼りになるでしょうね。
世帯数も多いですから。
あと、学区は人気ですので幼稚園・保育園を終えて
小学生になってからはむしろ好転するんでしょうね。
宮本小学校~船橋高校はいいと思いますよ。エリア屈指に。
249: 匿名さん 
[2014-09-22 14:06:15]
コスプレ施設、おもしろいものが出来るのですね。
こういうのって、子供に何か影響あったりするのでしょうか?
女の子だったら、コスプレしてる人をみて
あの格好してみたい~とか、かわいいとか言ったりするのでしょうか?
それとも、毎日がイベント?みたいな所に行っているという感覚になるのでしょうか?
たまにあちこちで、みかけたりするので、公共の場ではコスプレはしないという掟があるのは知りませんでした。
250: 匿名さん 
[2014-09-22 15:35:35]
競馬場やラブホの子供への影響の方が心配ですけどね。
子供は何でも好奇心旺盛ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる