京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sfm246/index.asp
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
入居:2015年3月中旬、9月上旬予定
売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス
[スレ作成日時]2013-12-01 19:21:28
サングランデ船橋宮本
173:
匿名さん
[2014-06-20 13:30:36]
|
174:
匿名さん
[2014-06-20 17:01:14]
厩舎側は特に対策している様子はないですよ。
というか、競馬場にしてみたら後から回りにいろいろ出来始めたわけで、 後から建つマンションのほうで何か対策しているのではないかと思って期待したわけですが・・・ よくよく見るとゲストルームを臭気や眺望を考えて下に作っているようですし、 ややあきらめている感もありますね。 まずは厩舎前の京葉道路に併走している道を歩いてみるのが一番でしょう。 塀の向こうにすぐ厩舎があり、道路の反対側、京葉道との隙間は馬の餌の倉庫です。 歩くスペースがほとんどなく、意外に車の交通量は多いので気をつけて。 |
175:
購入検討中さん
[2014-06-22 21:43:50]
興味を持った方がスレを覗きに来たと言うよりは
どこかの営業さんが批判的な書き込みをしに来たと しか思えない程の言い様ですね。 やっぱり実際に自分の目で確認すべきだと周辺と モデル見学をして思いました。 |
176:
匿名さん
[2014-06-22 22:36:57]
交通量が多いので空気があまり良くない印象ですね。
|
177:
物件比較中さん
[2014-06-22 23:58:25]
こんな千葉くんだりにきて交通量が多いから空気が汚いはないだろう。
そんなの東京の大渋滞の一角か、川崎の工場ぐらいでしょ。 工場らしい工場もなく、車が多いっていっても、たかが知れてるわ。 |
178:
匿名さん
[2014-06-23 00:20:53]
花輪インター…
|
179:
匿名さん
[2014-06-24 09:47:20]
競馬所からは距離があるように見えますが、臭いがそんなに強いんですか?
航空地図で確認すると、マンション建設地よりも手前に民家が密集していますが、 周辺住民はどのように対策しているか実際に見学に行くべきですね。 案外普通に布団や洗濯物を干しているかもしれませんよ。 |
180:
匿名さん
[2014-06-24 10:19:45]
臭いを気にしない人は普通に洗濯物を外に干すでしょ。
|
181:
匿名さん
[2014-06-24 13:23:42]
茶色の屋根の建物が密集しているところを言ってるのでしたら、
まさにそいつが厩舎ですよ。 航空写真では分かりにくいですが、錆びたトタン屋根の二階建て。 トラックは別に臭いません。 このあたりの風向きは南北方向ですから。 そのおかげで裏の国道の排ガスの影響は少ないです。 建物が完成するとどうなるかわかりませんが。 |
182:
周辺住民さん
[2014-06-24 22:24:54]
現地に行けば臭いはすぐ分かる。
風向きで変わるかもしれないが、自分は我慢出来ない。 |
|
183:
匿名さん
[2014-06-26 11:27:00]
246戸と大規模ならではの共用サービスがあり、コンシェルジュつきのマンションなんですね。
サービス内容は宅配便の発送取次、備品貸し出し、フロントショップなどですか。まるでホテルみたいですね。 通いだと思うので勤務時間は限られているとは思いますが、夜間は管理人さんがいらっしゃるのでしょうか? |
184:
匿名さん
[2014-06-27 12:08:41]
>>183
マンションによっては最初は24時間体制だったのが人件費や深夜は不要などの理由で変更になるケースもあるようです。 でも住人からすると最初の条件を認識して入居するわけですからずっと24時間であったほうが良いと考えることが普通ですよね。 もしかしたら人件費を削って管理費を下げてくれなんて要望もあるのかもしれませんが。 コンシェルジュは、クリーニングの取次ぎなんかもやってくれると思います。 それと地域ビギナーには心強いガイドさんでもあります。 |
185:
匿名さん
[2014-06-27 12:35:18]
コンシェルジュさんも管理人さんもここは新築で赴任してくるわけですから、地域に詳しいというわけではないと思いますよ。
|
186:
匿名さん
[2014-06-28 17:05:27]
周辺地域に住む、土地勘のあるコンシェルジュさんだと良いですね。
そうでなくても、住民の方達に鍛えられるうちに、 頼りになるコンシェルジュさんになってくれるかもしれないですね。 |
187:
匿名さん
[2014-06-28 17:48:24]
マンションのクリーニングは高いから、みんなすぐに使わなくなると思います。コンシェルジュも最終的には不要になって廃止の可能性が高い。
|
188:
匿名さん
[2014-06-28 18:08:51]
ここは駅から物件までの間に本当に何もないので、それなりに需要はあると思いますよ。
ただ料金をそれなりに設定しても赤字の可能性が高いので、 それを管理費でどこまで補填していくかという問題はあります。 |
189:
匿名さん
[2014-07-03 12:29:08]
ここは、販売価格は魅力。
マンションに隣接して商業施設が建設されたら便利なので生活は快適だと思う。 騒音やニオイの問題は、現地で確認して判断すればいいことかと。 コンシェルジュは、必要ないと思います。 コストがかかりますし。 |
190:
匿名さん
[2014-07-03 19:29:45]
昨日、夜中に近くに行ってみました。
工事現場のフェンスの向こうには高いクレーンが二基。 京成の線路際でも少し臭います。 昼はもっとひどいようなので後程。 |
191:
匿名さん
[2014-07-03 19:35:00]
なお駅からの沿道にはラブホテルの看板や、ド派手なビデオボックスの照明があり、暗くはありませんでした。
やはり子育て向きとは言いがたいようです。 |
192:
匿名さん
[2014-07-07 08:10:15]
コンシェルジュは、自分も必要ないと思いますね。
経費がかかる割に、どれだけの利用者がいるんでしょうか。 最近、徐々にコンシェルジュを置くマンションが増えていますが 実際のところどうなのかなと思いますね。 |
こういうことってもう先に現地に行ってみるのが一番でしょうね。
布団は、クリーニングとか如何でしょ。