京成公式:http://www.keisei.co.jp/keisei/kaihatu/mansion/sg_f_miyamoto/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sfm246/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sfm246/index.asp
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市宮本9-251-3他
交通:京成本線船橋競馬場駅徒歩5分
総戸数:246戸
間取り:3LDK~4LDK、66.4~80.83m2
入居:2015年3月中旬、9月上旬予定
売主:京成電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京成ビルサービス
[スレ作成日時]2013-12-01 19:21:28
サングランデ船橋宮本
256:
匿名さん
[2014-10-07 11:39:26]
|
257:
匿名さん
[2014-10-08 12:03:54]
第一期の売行きよかったようです。
併せてオーケーがオープンしたので日用品関連はいいですね。 |
258:
匿名さん
[2014-10-08 23:23:07]
|
259:
匿名さん
[2014-10-11 01:33:46]
3LDK,4LDK のみの物件なのに、子育て終了世代やDINKS向けとか意味わからん。
ただ住人は歳を取るのにららぽーとの入店店舗は若いままだと、今は良いけど、歳取ったらツマラナイお店に変わってしまいそう。 あー、ラブホだけが邪魔だなー。潰れないかな。 |
260:
物件比較中さん
[2014-10-11 12:00:39]
オートレースなくなるから
サザンかグラホの中古でいいかな |
261:
ママさん
[2014-10-12 00:10:29]
>>260
若松団地の建て替えが、野村不動産に決まったようですよ。 |
262:
匿名
[2014-10-13 09:41:12]
プリズム・ミッテの中古と悩みますね。
古いけど、ららぽに近いのが魅力 |
263:
匿名さん
[2014-10-14 11:28:29]
JRを利用しようとすると少し距離はありますが
船橋競馬場駅なら徒歩5分だから、便利なほうですね。 ららぽーと、IKEAが近いのも嬉しいなぁと思います。 |
264:
匿名さん
[2014-10-14 20:08:44]
皆様の中で実際にサングランデ船橋宮本を購入された方はいらっしゃいますか?
|
265:
匿名さん
[2014-10-15 22:51:28]
購入しました。
決め手はやっぱり割安感ですかね。 |
|
266:
匿名さん
[2014-10-19 19:20:23]
契約した途端、営業がコロッと約束していた事を変えてきた。
「そんな事言ってない」だって。 夫婦でしっかり聞いているんだから、呆れちゃった。 文句言ったら「辞めますか?」だって。 手付金払って、判子も押して数分後の出来事です。 自分は辞めたかったけど、パートナーがイライラしていたので、仕方なくOK にしたけど、そう言う細かい所って大事だと思うんだけど。 やっぱり営業なんてこんなもんかーと不信感だらけ。 頭金の金額も間違っていたし、話聞いてないんだなーと思った。 やたらとタメ口のオバサン営業もいて、側で聞いてて引く。 彼女が担当だったら絶対買わなかったな。 最初は様子見で敬語だったけど、後半はすっかりタメ口(しかも上から目線)だった時は笑っちゃった。 クレームがないのが不思議だ。 |
267:
匿名さん
[2014-10-21 12:38:01]
本日発行のSUUMO(千葉県・茨城県南版)に第二工区の価格表(10/16現在)が出てました。
120戸中、25戸が分譲済みになってましたね。 私は検討を考えていたのですが、いろいろな方に意見を聞いて断念しました。 京葉道路と14号が近いということで騒音と排気ガス問題これが一番の理由です いくら二重窓でも窓をあければ騒音、選択を干せば黒くなると 似たような物件に住んでいた方からの話をきいて 小さな子どもがいる親としてはちょっとなぁっと それ以外は価格から考えれば許容範囲だったので残念です。 営業の方は宮本小、宮本中の評判が良いとアピールしていました。 ひとそれぞれ、考え方が違うので当然ですが。 ほかの子育て世代の方で検討、契約されたかたはどう感じているか興味あります。 |
268:
周辺住民さん
[2014-10-21 22:00:44]
宮本小、宮本中の評判ですが悪くはないと思いますが良くもないですよ。
ごく普通の公立小中学校です。 児童、生徒数が最近増えてきてて良くも悪くもいろんな親子がいます。 先生もごく普通。 |
269:
匿名さん
[2014-10-21 23:07:38]
もしや267さんと同じ営業かな?(笑)
学区が良いんですよーって押してた。 塾に問い合わせると学校のレベルも判るって自信満々に言うから、本当に問い合わせしたら「普通です。」って言われた(笑) ただ、今の住まいの近くの学校のレベルも知りたくて、同じように塾に問い合わせたら「市の中でも低いほうです」って言われたので、案外「普通」レベルでも維持するのは大変な事なのかも…と思った。 マンションの価格が安いからね、やっぱり購入する人達ってそれなりの人達なのかなーって思った。 日本語話せない中国人と話せる中国人のグループが来てたけど、正直隣、上下が彼らだったら嫌だなーと思っちゃった。 常識のある中国人もいるのだろうけど、非常識な中国人しか見たことないから。 排気ガスって、何階に住んでも意味ないのかな? |
270:
匿名さん
[2014-10-22 12:21:39]
公立にいいも悪いもないよ(笑)
どこも普通未満。 |
271:
匿名さん
[2014-10-23 12:57:34]
宮中から県立船橋、場所はすぐ横だけどどれだけ進学してるんだろう?
|
272:
匿名
[2014-10-24 12:29:48]
昨年は10数名、一昨年は数名だったと思います。
|
273:
匿名さん
[2014-10-29 20:04:23]
一応、駅からすぐなのと値段が安いのが魅力です。
80㎡あればファミリーでも生活出来る広さです。 商業施設が隣接というのも、いいですね。 子供がいると買い物だけでも一苦労。 あと、南向きという間取りも、やはり布団を干したいので必須。 |
274:
匿名さん
[2014-11-04 15:19:45]
船橋周辺でいくつか見学に行きましたが、ららぽーとに近いこと、4LDKが予算内で買えることが決め手になり、先日購入を決めました(*^_^*)
とてもわくわくしています。 みなさん、宜しくお願いします! |
275:
契約済みさん
[2014-11-04 17:37:56]
船橋市か、習志野市で探していて、
中古も安くないし、管理とか、学区とか 調べた結果、友人からの治安は悪くないし 学校は親が熱心だから大丈夫という現役 宮本中学、小学の親のリアルな 意見で決めました。駅に近くて私達に 買える処はここだけでした。 |
そういった施設に行くには車があったほうがよさそうですね。
目の前にできる複合施設は施設ができるんでしょうね。目の前にあると、雨の日なんかはすごく便利に思えそうです