最近竣工マンションの床暖房が標準装備で無くなったのは?
42:
匿名さん
[2008-05-11 00:11:00]
|
43:
匿名さん
[2008-05-11 00:30:00]
使わない家庭の、床暖房は無用の長物。
オプションで結構。 |
44:
匿名さん
[2008-05-11 10:21:00]
うちは温水式床暖房でした。(今は分譲賃貸に引っ越して床暖なし)
オプションではなく仕様として付いていました。 光熱費が恐ろしくかかるとの評判を聞きいていましたが、思ったほどの費用はかかりませんでした。 今、家族の間でなくなってもっとも残念な設備として名前が挙がっています。 立ち上がりですが、エアコンと大差なかったです。 床暖房つけて10〜15分経てば室温は20度以上になってました。 そもそも我が家は住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高めであったことも幸いしていたのだと思います。 一戸建、地接住戸、角部屋、最上階などは同じ様に行かないかもしれませんが。 |
45:
44
[2008-05-11 13:51:00]
×そもそも我が家は住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高め
○そもそも我が家は中住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高め |
46:
入居予定さん
[2008-05-11 18:30:00]
結局、使う側の使い方にもよると思うので、あってうれしいかどうかは
家庭によるかと。 専業主婦だとか幼児がいたら床暖欲しいなあと思うけど、 深夜帰宅で起きている時間が少ないと、立ち上がり考えるとあまりつかわないし。 寝室はベッドだから遠赤外線パネルヒーターの方がぬくもります。 標準設備としてなくなったのはコストカットが主な原因だと思いますが、 カットするときに「需要」とのバランスで不要という声が他の設備より高かったのも あるんじゃないでしょうか。 オプションでそれなりに廉価で対応できるのが一番なんじゃないかな。 |
47:
匿名さん
[2008-05-11 18:38:00]
建築資材などの原価高騰分のしわ寄せを食らった
コストカットの一環でしょうね。 設備をレベルダウンし、広さを抑えて戸数を稼ぐ。 広さにしても、 3LDKで60平米台のマンションなんて2〜3年前はほとんど見なかった (都心の投資用は別として) のに、最近では郊外のファミリー向けでも平気で作ってますからね。 あの手この手です。 |
48:
匿名さん
[2008-05-12 01:03:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いくらなんでも不勉強だよ・・・。
「ヒートポンプ給湯 助成」で検索してごらん。
良し悪しは別にして、省エネやバリアフリー化を目的とした仕様に公的補助制度があるのは既に事実。
一定以上の仕様を確保すれば、国や地方公共団体から工事費の一部について補助が受けられる。
>>41
「国」と「自治体」を言葉として分けるのは間違っていないけれど
国が認めた補助制度を実際に運用しているのは自治体である事が多い。
エコキュート設置に係る補助制度も、国が定めた要綱に基づいて各自治体が個別の要綱を作り
申請・交付の事務処理を担っている。
貴方が言ってるのはたぶんコレ↓だよね? 実際にはそれだけじゃない、って事だ。
http://www.hptcj.or.jp/