マンションなんでも質問「最近竣工マンションの床暖房が標準装備で無くなったのは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最近竣工マンションの床暖房が標準装備で無くなったのは?
 

広告を掲載

だんだん [更新日時] 2008-05-11 18:38:00
 削除依頼 投稿する

北関東在住、だんだんと言います 寒がりなんですが... 
私が購入した数年前まで各デベマンションは床暖房は標準装備でした
我が家にも付いています 暖かいし、火を使わないので安全ですよね

ところで最近の新築マンションのカタログ見ると床暖房付いていないのが
多いですね どうしてこうなってしまったの?
アメニティとか快適空間をカタログで訴えていますが床暖房
必須じゃないのかな ご自由に意見を述べてください

[スレ作成日時]2008-04-20 08:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

最近竣工マンションの床暖房が標準装備で無くなったのは?

29: FACT住まい 
[2008-04-21 20:27:00]
北海道は床暖ないと駄目です。
30: 匿名さん 
[2008-04-21 22:10:00]
うちもガス式床暖房ですが快適そのものです。
エアコンその他の暖房器具を使わないですむので
コストは抑えられています。

ホットカーペットと比べての利点は、清潔で掃除が楽、
収納の必要がないこと、でしょうか。
部屋全体がまんべんなくかなり上の方まで暖まり、
スイッチを切っても暖かさが持続するところがいいと思っています。
31: 匿名さん 
[2008-04-21 22:22:00]
うちは去年マンションに入居し床暖は標準ではありませんましたが、
購入の時に床暖の事を聞いたら
「アンケートなどで必要ないと答える人も多く、ディスポーザーはあって良かったと
答える人が多く後付けできないからディスポーザーが付いてる」と言われました。

他のマンションも気にして見ていたら高いマンションは床暖とディスポーザーが両方付いてる
のもありましたが、うちの周りではだいたいがどちらかしか付いていない感じでした。

確かにディスポーザーも排水溝の掃除などが無くなり便利なので良かったですが、
私的には床暖も羨ましい装備です。
でも立地などが優先だったので諦めました。
32: 匿名はん 
[2008-04-21 22:38:00]
>>31
横レスになりますが、
その営業さんに
「ディスポーサの点検や専用排水管の清掃も管理費又は修繕計画に入ってますよね?」
とお尋ねを...
ディスポ自体は生ゴミ処理するので利便性は高いのですが、入居してからの扱いや維持は結構大変です。(まだ国内では未知な部分もあり、大手デベでも対応に苦慮してますから)
33: 匿名さん 
[2008-04-21 23:01:00]
うちもオール電化でオプション。
ガスに比べて電気は高いからっていってた。
34: 物件比較中さん 
[2008-04-22 00:31:00]
デベ側としては値段を下げたいから。マンション購入者が床暖を使わないのは、光熱費が高くなるからってことで良いでしょうか。
35: 入居済みさん 
[2008-04-22 00:50:00]
モデルルームめぐりをしていた頃、
「ディスポーザはメンテナンスが大変なので、あえて不採用にしました」
というマンションがありました。
それが真実なのか、コスト削減の言い訳なのか、私には判断できません。

が、結局、床暖&ディスポーザ標準設置のマンションを購入して、どちらも快適に使用しています。
どちらも、一度知ったら手放せない快適さです。
36: 匿名さん 
[2008-04-22 09:25:00]
うちもガス床暖&ディスポーザ標準設置のマンションで非常に快適です。

ディスポーザーに関しては
確かに家庭の生ゴミは減ってゴミ置き場の臭いも激減、それは素晴らしいけど
やはり水に流すので、環境的にはどうか?という理由で最近装備しないマンションも
増えてきたようです。

ただディスポーザーの性能は、30年前に住んでいたマンションにも付いていたのですが、
比べて驚くほどよくなっており(当然ですね)メンテナンスも大変ではありません。

どちらもコスト削減の対象となりうるのは解りますが、ディスポーザーはまだしも
床暖なしは考えられないほど、この冬もお世話になりました。
37: 匿名さん 
[2008-04-22 10:49:00]
>>36
>驚くほどよくなっており(当然ですね)
>メンテナンスも大変ではありません。

メンテナンスって、勿論「共用配管」のメンテも含むんだよね?
ディスポーザ採用物件の厨房配管は、ものすごく汚れるみたいよ。
先日、管理会社の人と話をしたら、当初の清掃計画では
年に1回の高圧洗浄で対応する事になってたのが
とてもじゃないけど追い付かない、と言う事が判って
取り急ぎ年に2回に増やし、状況によってはもっと増やす事も
視野に入れている、との事だった。
清掃時の臭気も大変なものだとか。

こうした状況もマンションによって差が大きいから
機器の性能がどうこう言うより、居住者の生活スタイルや
家族構成による影響が大きいんだろう、とも言ってたよ。
一方、ゴミ置場の環境はディスポーザ入れた方が流石に良いそうな。
38: 匿名さん 
[2008-04-22 11:34:00]
役人は、自分たちは努力せずに省エネに関する規格をマンションに押しつけて
道路だけは、じゃんじゃん作りたいんだね・・・話が飛んだ

太陽光発電やエコキュート等、温暖化に対して効果的な技術に、もっと補助を出して
今以上に良い製品を作らせれば、最終的には省エネに向かうのに
補助は自治体任せにしている

ガスも含め、化石燃料の値段はしょせん上がるのだから
オール電化である必要はないがエコキュート+床暖が今駄目だから、外してしまうのは
もったいない。
エコキュートも良くなりつつあるね
39: 匿名さん 
[2008-05-10 20:16:00]
電気式と効果のわりに費用がかさむから使わなくなる人が多いようです
友人は帰宅予定の三時間前にタイマーセットしているとか・・・夜はつけっぱなし・・・

ガスは暖まるの早いですよ〜
40: 匿名さん 
[2008-05-10 20:46:00]
補助なんか付くわけ無いでしょ。
付けたい人は自腹で付ければいいんだから。
むしろ、非エコキュートの電気式床暖房は、
キッチンや洗面所以外では禁止にして欲しいね。
41: 匿名さん 
[2008-05-10 21:21:00]
>>3

>太陽光発電やエコキュート等、温暖化に対して効果的な技術に、もっと補助を出して
>今以上に良い製品を作らせれば、最終的には省エネに向かうのに
>補助は自治体任せにしている

自治体任せ?
エコキュートの補助金を数年前に貰ったけど、確か国からの補助金だったよ。
(どこかの財団法人経由)
42: 匿名さん 
[2008-05-11 00:11:00]
>>40
いくらなんでも不勉強だよ・・・。
「ヒートポンプ給湯 助成」で検索してごらん。
良し悪しは別にして、省エネやバリアフリー化を目的とした仕様に公的補助制度があるのは既に事実。
一定以上の仕様を確保すれば、国や地方公共団体から工事費の一部について補助が受けられる。

>>41
「国」と「自治体」を言葉として分けるのは間違っていないけれど
国が認めた補助制度を実際に運用しているのは自治体である事が多い。
エコキュート設置に係る補助制度も、国が定めた要綱に基づいて各自治体が個別の要綱を作り
申請・交付の事務処理を担っている。
貴方が言ってるのはたぶんコレ↓だよね? 実際にはそれだけじゃない、って事だ。
http://www.hptcj.or.jp/
43: 匿名さん 
[2008-05-11 00:30:00]
使わない家庭の、床暖房は無用の長物。
オプションで結構。
44: 匿名さん 
[2008-05-11 10:21:00]
うちは温水式床暖房でした。(今は分譲賃貸に引っ越して床暖なし)
オプションではなく仕様として付いていました。
光熱費が恐ろしくかかるとの評判を聞きいていましたが、思ったほどの費用はかかりませんでした。
今、家族の間でなくなってもっとも残念な設備として名前が挙がっています。

立ち上がりですが、エアコンと大差なかったです。
床暖房つけて10〜15分経てば室温は20度以上になってました。
そもそも我が家は住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高めであったことも幸いしていたのだと思います。
一戸建、地接住戸、角部屋、最上階などは同じ様に行かないかもしれませんが。
45: 44 
[2008-05-11 13:51:00]
×そもそも我が家は住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高め
○そもそも我が家は中住戸で、冬朝無暖房時の室温が17〜18度と高め
46: 入居予定さん 
[2008-05-11 18:30:00]
結局、使う側の使い方にもよると思うので、あってうれしいかどうかは
家庭によるかと。
専業主婦だとか幼児がいたら床暖欲しいなあと思うけど、
深夜帰宅で起きている時間が少ないと、立ち上がり考えるとあまりつかわないし。
寝室はベッドだから遠赤外線パネルヒーターの方がぬくもります。

標準設備としてなくなったのはコストカットが主な原因だと思いますが、
カットするときに「需要」とのバランスで不要という声が他の設備より高かったのも
あるんじゃないでしょうか。

オプションでそれなりに廉価で対応できるのが一番なんじゃないかな。
47: 匿名さん 
[2008-05-11 18:38:00]
建築資材などの原価高騰分のしわ寄せを食らった
コストカットの一環でしょうね。

設備をレベルダウンし、広さを抑えて戸数を稼ぐ。

広さにしても、
3LDKで60平米台のマンションなんて2〜3年前はほとんど見なかった
(都心の投資用は別として)
のに、最近では郊外のファミリー向けでも平気で作ってますからね。

あの手この手です。
48: 匿名さん 
[2008-05-12 01:03:00]
>>47
買う側がそんな事お構いナシに「原価高騰」が反映された価格で
従来通りの広さの物件を買えればそうはならない、ってだけでね。

マンション買う人って、何でそこんとこ他人事なんだろ・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる