テンプレートとして>>1を活用ください。
過去スレは
「元金均等返済と変動金利」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/
「元金均等返済と変動金利 その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370807/
[スレ作成日時]2013-12-01 07:18:54
元金均等返済と変動金利 その3
181:
匿名さん
[2014-01-06 18:03:32]
このスレの中で気になったところが有るんで、だれかおしえてください。変動金利で元利均等返済を返済軽減な繰り上げ返済していくと期間短縮にもなるとありましたが、具体的にどの様になるのでしょうか?
|
182:
匿名さん
[2014-01-06 20:13:18]
まず、繰上手数料は無料であることが絶対条件。
仮に35年で借りて初年度に100万円短縮で繰上げたら1年6ヶ月短くなったとする。 短縮の場合は当然約定返済額は当初の金額のままになる。 同様に同じ月に100万円軽減で繰上げたとする。 軽減で繰上げても元本の返済に充当されるから、繰上げた時点では短縮と同じ元本になる。 次の月は短縮と同額の返済額(当初の約定返済額)になるよう軽減で繰上げるとする。 同じ元本で同じ金利だから利息の返済額も同じになり、同じ金額を返済するので残る元本も同じになる。 それを繰り返せば、33年6ヶ月目の元本は短縮と同じ金額になるので、同じ金額を返済すると期間短縮は一度もしていないのに元本は0になってしまう。 つまり短縮と軽減、どちらも同じ月に同じ金額を返済すれば返済期間は等しくなる。 短縮の場合は約定返済額は変わらないが、軽減の場合は約定返済額が少なくなるので、いざと言うときに繰上しないと言う選択肢が得られる。 ただし先払いしたときの保証料の払戻は、若干軽減の方が多くなるよ。 |
183:
匿名さん
[2014-01-06 23:27:54]
となると、毎月の返済額(特約の返済額)+一万円で返済額軽減の繰り上げ返済をして、次回から当初の返済額との差額+一万円の返済額軽減の繰り上げ返済と上記の例とおなじと解釈していいんでしょうか?結果的にローンの終盤はかなりのゆとりがでますが、そこまで行く前に当初の返済額の半分の支払い額になれば毎月期間短縮の繰り上げ返済したほうが現実的ではないでしょうか?
|
184:
匿名さん
[2014-01-07 03:23:57]
|
185:
匿名さん
[2014-01-09 15:29:36]
軽減繰上げと5年125%ルールとの関連がよく分からないので、誰か教えてください。
軽減繰上げの場合って翌月から返済額見直されるんでしょうか? その場合、5年ルールの基点って毎月見直される? |
186:
匿名さん
[2014-02-11 01:35:54]
>185
銀行によって違うみたいです。 |