<全体概要>
所在地:東京都小平市小川町1-449-1
交通:西武拝島線東大和市駅徒歩9分、JR中央線武蔵小金井・国分寺・立川駅へのバス便あり
総戸数:149戸
間取り:3LDK~4LDK、65.83~90.99m2
入居:2015年2月上旬予定
売主:サンケイビル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
[スレ作成日時]2013-11-30 09:08:20
![ルフォンソレイユ](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都小平市小川町一丁目449-1(地番)
- 交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩9分
- 総戸数: 149戸
ルフォンソレイユ小平小川町(旧称:(仮称)ルフォンソレイユ小平小川町プロジェクト)
335:
匿名さん
[2014-12-15 11:30:30]
|
336:
匿名さん
[2014-12-15 11:43:25]
>>335
コストコは立川の道路事情の関係で出店を断念したと聞きましたが、その後のことは分かりません。また話が再浮上しているという噂もありますが、実のところどうなんでしょうね。できればいいですけど、立川の道路が麻痺しそうですね。 |
337:
匿名さん
[2014-12-15 15:55:34]
コストコ、ららぽーと併設は中止になったけど、別の土地で計画あると聞いたことはあります。
立川通り沿いに近い土地らしいです。 年末年始とセール期に立川通り渋滞になるので、これ以上渋滞ネタ増やさないでほしいという思いと やっぱり近くにコストコあったらいいなという期待で、ちょっと複雑な気持ちです。 |
341:
匿名さん
[2014-12-17 09:35:50]
通学区の中学校は荒れたりしてませんか?
|
342:
匿名さん
[2014-12-18 10:27:59]
>>341
特に荒れているという噂は聞きませんが、これもその年によるのではないでしょうか。 |
343:
購入検討中さん
[2014-12-21 21:39:32]
知人から小平駅の北側にもサンケイビルがルフォンを計画していると聞きましたが、ご存知の方いたら、教えて下さい。
|
344:
マンコミュファンさん
[2014-12-21 21:50:05]
|
345:
購入検討中さん
[2014-12-21 21:59:16]
|
346:
ご近所さん
[2014-12-23 00:31:09]
バルコニー側の幅が狭く見えるんだけれど最近のマンションはこんなもんなのかね?
|
347:
匿名さん
[2014-12-24 23:51:56]
確かに少し狭いかも
|
|
348:
匿名さん
[2014-12-25 12:02:04]
以前近隣に住んでいて思ったのですが、前の道路が意外に交通量があるのと、けたたましいサイレンを鳴らして緊急車両がよく通るんです。本当にやめてくれと思いましたが、こればかりは仕方ないとあきらめていました。
それから東大和市駅まで徒歩10分と書かれていますが、10分は無理でしょう。徒歩○分というのは確か分速○mという基準があったと思うのですが、私の歩くスピードが遅かったのですかね。 多分12,3分かかると思うんですが。 あと、駅は寂れていてなんだかもの悲しくなりますよ。そのくせ乗降客数は多いです。 立川に出ようと考えておられる方もいるようですが、マンションすぐ近くの東小川橋のバス停から立川行きは確か6時前だったと思います。その後は11時台までありません。 JR使う方はこの物件は無理でしょう。 私は行き帰りの通勤がつらくて、しばらく自動車通勤でしたが、それも時間がかかりました。 近くに外食が出来るおいしいお店もほとんどありません。この場所は小平、東大和両方の外れなんです。 いいのは玉川上水が近いことでしょうが、上水沿いの散歩は私はすぐ飽きました。 |
349:
匿名さん
[2014-12-25 12:03:32]
ちなみに立川は全然生活圏じゃないです。コストコ、ららぽーとがらみで宣伝しているようですが。
立川近辺のマンションを購入した方がはるかにましです。 |
350:
匿名さん
[2014-12-26 21:39:16]
多少不便でも安ければ、と思いますが
長く住むと辛くなってきそうな感じもしますね。 |
351:
周辺住民さん
[2014-12-26 22:00:32]
ネガ長文の主が現在どんだけいい場所に住んでるのか気になったw
|
352:
物件比較中さん
[2015-01-05 15:48:45]
西武線ユーザーの方ならいいのではと思います
|
353:
匿名さん
[2015-01-05 23:38:24]
マンション近くに住んでる友人達は皆立川までよく買い物や遊びに来ているので、生活圏かそうでないかは人それぞれでは?立川駅前までバスで20分ほど、車だともっと早いと思います。その手前にあるららぽーと等はもっと近いです。自転車ではちょっときついですけどね。車があれば問題なしです。
|
354:
匿名さん
[2015-01-07 11:19:15]
352さんのご意見はもっともですね。
西武線で通勤されている方ではあれば、この立地は悪くないでしょう。 物件の設備も悪いわけではないですもの。 |
355:
購入検討中さん
[2015-01-15 12:24:56]
|
356:
匿名さん
[2015-01-16 20:44:44]
野村とライオンズは7大ディベロッパーですからね。
サンケイビルとは格が違いますよ。 |
358:
購入検討中さん
[2015-01-17 23:11:14]
|
359:
匿名さん
[2015-01-17 23:51:04]
>>358
そんなことないですよ。私を含め、地縁の無い方も結構購入していますよ。 |
360:
匿名さん
[2015-01-18 18:24:45]
>>359
デベ以外の方がそんな情報をお持ちとはすごいですね。 |
361:
匿名さん
[2015-01-19 12:47:07]
まあ、正直地縁がないと厳しい物件です。
そもそも、地縁のない人が新築物件を探す地域ではないですし。 どなたかも書いておられますが、ここは小平市の外れなんですよね。 市の外れは行政サービスも行き届きにくい気がします。 安ければいいというお考えはもっともですが、ならば一駅先の玉川上水で探した方がまだいいかも、と思ってしまいます。 |
362:
匿名さん
[2015-01-20 16:49:06]
348さんのようなマイナスポイントも重要な情報だと思います。
立川までバス便ありなんて書かれていると、一時間に何本もあるように勝手に思い込んでしまいましたし。 実際のことを知っている方ならではのご意見だと思うので参考になると思います。 こういうご意見を踏まえて自分に合うかどうか見に行くと、案外いい印象を受けたりするかもしれないですし。 街の環境は人それぞれ感じ方が違いますしね。 |
363:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-25 23:12:13]
実際に中を見た方いらっしゃいますか?この前見に行ったらその時は気づかなかったのですが同行した方からコンロが型落ちじゃないか?との指摘を受けました。揚げ物の炎の調節とか出来ず、グリルも両面焼きが普通(だと思ってた)けど片面焼き…と、それくらい頑張ればOKなのはわかってますが、微妙な所で経費削減?とかおもいました。他の全ての部屋の機能が今(のアパート)より上回ってるのにそこだけちょっと下がった気がしまして…つい愚痴りたくなりました(/´△`\)
|
364:
匿名さん
[2015-01-26 19:59:00]
眺望、日当たりとも、実際の部屋からだとよくなかったです。
機械式駐車場も敷地の半分くらい占めているイメージ。 |
365:
匿名
[2015-01-26 21:42:44]
363さん〉コンロまでは確認しませんでした!でも連れが写真を撮っていたので、確認してみるとコンロは火加減の調節はできますよ。揚げ物の炎の調節とは、コンロでしょうか?グリルでしょうか?グリルの片面焼きか両面焼きというのは担当者に確認されましたか?私も知りたいです。
キッチンカウンターがほぼ無いのと、調理スペースが狭いのがネックですが、日当たりや収納、間取りなどは満足です。立体駐車場は圧迫感ありますが、それはしょうがないかなぁ。 |
366:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-28 17:32:50]
>>365
実は余り自分では確認できてないのですが、同行した方が設備に強い方なのでそのまま信じこんじゃったみたいな感じなんです。ビルトインコンロなのに?みたいな。今普通のガスコンロなのですが揚げ物に設定したら自動で温度調節してくれるんですよ。大したことじゃないのはわかってるんですけどねー(^_^)片面焼きか両面焼きかは未確認ですけど…焼けたらひっくり返せば良いんですよねー☆ と、まあ諸々慣れてくしかない!と思っています☆返信ありがとうございました! |
367:
匿名さん
[2015-02-02 17:07:44]
閉塞感がありますね。
南の病院と、機械式大型駐車場が原因でしょうか。 |
368:
匿名さん
[2015-02-09 11:25:41]
もう7割りは、うまってるみたいです。もう完売しそうですね。意外にも、西、東のほうがうまってましたよ。目の前の建物の病院が7階ではなくて、奥の建物が7階になるらしくそこは気にしなくて大丈夫そうですよ。
|
369:
匿名
[2015-02-09 23:55:16]
>>368
もう7割ではなく、まだ7割でしょう。2月から入居が始まるのに、まだ3割空きがあれば値段が下がらないと完売は難しいのでは?盛りすぎない方が良いよ。 |
370:
匿名さん
[2015-02-10 21:07:50]
|
371:
購入検討中さん
[2015-02-10 22:58:54]
立体駐車場、圧迫感有るわりには柵低いですね。
自分が気を付ければいいんだとは思いますが、子供が容易によじ登ったり入り込めそうで事故が起こらないか怖いです。 かと言って、車手放すわけには行かないし。 |
372:
匿名さん
[2015-02-15 10:39:24]
自転車置き場ってどんな感じになるんでしょうか。
「敷地内に30区画設置で月額使用料:600円/区画」と記載されています。 1台600円ってことでもなさそうななんですか(-_-;) |
373:
購入検討中さん
[2015-02-16 11:16:35]
1区画600円とはサイクルポートのことですよ。
サイクルポートですと一区画の幅が広いので、ママチャリも楽々置けますよね。 他にも上下段式の駐輪場(238台分)があります。上段が200円で下段が300円です。 |
374:
入居済み住民さん
[2015-02-20 18:28:09]
今月頭に入居しました。
まず、立体駐車場の警報音がかなりうるさいです。建物が駐車場を囲んでしまっているため仕方ないのかもしれませんが部屋の中にまで聞こえてきます。もう少し音が小さければいいですね。 皆さんが心配している病院利用者さんも気になりません。 東大和市駅までは裏道をいけば徒歩10分かかりません。何人か入居された方とお話ししましたがほとんどの方がもともとこのマンションの近隣に住まわれてる方でした。 地縁のある方が多いです。小平市は行政サービスしっかりしているので、玉川上水で東大和市の行政サービスを受けるより余程良いとおもいます。 |
375:
匿名さん
[2015-02-24 22:55:16]
ここの売主や販売会社さんは、出来れば、完成前・入居前に売ってしまいたかったでしょうね。
弱点があらわになっています。 コの字型の造りのため、窮屈感が半端ではないですね。あれでは機械式駐車場の音や警告音が響くはずです。 雪の日には、雪がとけずに車が出せないのでは。真っ暗で日当たりが無いですもんね。 南の病院も、ずっと目の前にあると心理的に圧迫感有ります。 北側の道路もうるさいし、これから、完売までかなり時間を要するでしょう。 |
376:
入居済みさん
[2015-02-25 10:34:27]
住み始めた感想…立体駐車場には割と近いですが、警報音は聞こえません。もちろん北側の道路の騒音も聞こえません。病院の空調の音はベランダに出れば聞こえるかなぁ?という程度です。立体駐車場も家の中から見えるわけでもないので気になりません。
ただ、音に関しては部屋によると思います。うちは幸い静かです。ベランダが2メートルもせり出しているので、陽当たりが思ったより無いのが残念です。曇りの日はリビングも電気を付けています。これも部屋によるのでしょうね。 |
377:
匿名さん
[2015-03-09 22:10:51]
376さん、詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。
住んでいる人じゃないと判らないことばかりでとても参考になります。 音に関しては大丈夫ですか。スレ内を見ていると一番懸念されている方が多いのでは?とは思っていました。 374さんは気になるとおっしゃられているので、本当にお部屋の位置によるのでしょう…。 |
378:
ご近所さん
[2015-03-20 14:57:08]
以前この土地で会社員をしていた者です。そろそろ桜のシーズンですが南台病院の桜はすばらしいですよ。目の前のお部屋を買われた方はお部屋からお花見ができると思います。お楽しみに。
|
379:
入居済み住民さん
[2015-03-24 19:50:57]
377さん
住み始めて一ヶ月半のものです。 立体駐車場の音ですが、確かにマンションに近い場所や敷地内だとかなりはっきり聞こえますが(そもそも警報音ですし)、家の中にいる分にはほとんど気になりません。 北側の道路については、一番北東側に位置するお部屋だと通行音が気になるかもしれませんが、大半のお部屋はさほど気にならないと思います。私の場合は、救急車の音はさすがに聞こえてきますが、それ以外は気にしたことがありません。 隣のセブンイレブンや、歩いて2分のいなげやは想像以上に便利でとても助かっています。3、4分歩けばクリーニング屋もありますし、周辺施設について現時点ではストレスは感じていません。 部屋の設備では、ディスポーザーが重宝していますね。 ご参考になれば幸いです。 |
380:
匿名さん
[2015-03-25 14:14:11]
とっくに完成してもう入居者の方がいるのに、かなり売れ残っていますね。
見学しに行った時も、住んでいる人も少なく、営業の人も、他社の売り出しマンションの悪口を連呼。 あまりいい気はしないです。 中古マンションの雰囲気を既に感じてしまいました。 |
381:
匿名さん
[2015-03-26 00:30:39]
そう、ここの営業さんは他のマンションの悪口言いますよね。
私は検討の結果、結局他のマンションを契約したのですが、その事を伝えたときに契約したマンションのダメなところ?というか、ルフォンより劣ってる設備についてすごく感じ悪く言われました。 そんなのわかってて契約して、今後の連絡を断ってるのに…。 物凄くイラっとした出来事でした。 |
382:
契約済みさん
[2015-03-26 15:48:09]
>>381
私の担当の営業さんは色々と親身に相談に乗ってくれましたよ。 他のマンションとも比較して迷いましたが、営業さんの真剣さに惹かれた事もルフォンに決めた理由の一つです。 結局、決めるのは自分です。 こういう書き込みをする前に直接話した方が良いと思いますよ。 |
383:
匿名さん
[2015-03-26 15:52:04]
でも、営業という仕事は買う方はもちろん、買わない方にも真摯に対応する仕事なのでは。
少なくとも、こちらの営業さんは、相手の物件の嘘情報を言ってまで、買わせようとしていましたよ。それは無しですよ。 |
384:
匿名
[2015-03-26 23:42:34]
物件がまだ多くあり、売れないと厳しいから真剣だったのでは。
|
内装はもちろんですが、人から見える外観はとても大切なので
高級感あるほうがいいなと思います。
ところで、
334さん、コストコは本当に出店断念なのですか?