公式URL:http://www.b-komae.jp/index.html
ブリリア狛江ってどうでしょうか。
共用菜園も気になるところですが、使いやすいといいな。
情報交換しませんか。
所在地:東京都狛江市中和泉3丁目771番1(地番)
交通:小田急小田原線「狛江」駅徒歩8分
総戸数:39戸
売主:東京建物株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-11-29 23:30:28
Brillia(ブリリア)狛江について
109:
匿名さん
[2013-12-29 18:02:01]
野菜は日当たりが大好きです。特にトマト、キャベツやゴーヤなどはお日様が育てる野菜です。注意されてほしいのはミヨウガです。むしろ日陰です。菜園にマニアもアマチュアもありません。土の前では皆ひとりの人間です。管理組合では助け合いながら野菜を造りたい、そんな住民がこのマンションの住民だと思います、
|
110:
匿名さん
[2013-12-30 15:21:53]
日当たりがいいなら、バルコニーでも菜園ができますね。
花も。 |
112:
匿名さん
[2013-12-31 00:14:13]
なんだかお一人の不思議さんのおかげで
不安になるね、なるなるなるね |
113:
匿名さん
[2014-01-03 18:26:34]
菜園は管理とか栽培をする専属の人がいるのでしょうか?
住民だけだとなかなかうまくいかないような気がします。 毎日世話をしないといけないでしょうし。 敷地内にできるとのことですが、どれだけの広さの畑なんでしょうね。 皆で分けあえるだけの野菜が採れるといいのですが。 私は土いじりが苦手なのですが、新鮮な野菜は食べたいなあと思っています。 畑をやらなくても野菜は分けてもらえるのでしょうか。 ちょっと気になります。 |
114:
匿名さん
[2014-01-03 20:17:18]
113さん、
共有菜園はブリリア狛江住民の菜園です。菜園を人まかせにせず住民全員がお世話するものと思います。市民菜園の経験者を中心に管理組合で無農薬野菜クラブを作り丹精をこめて育ててゆくものと思います。畑を事情によりその年は他の組合員に代わってもらう場合も、野菜はおすそ分けします。土いじりは人を寛容にすると思います。 |
115:
匿名さん
[2014-01-04 13:03:08]
どうしてこのスレには菜園に関していろんなことを勝手に断言する人がいるんですか。
怖いです。 |
117:
匿名さん
[2014-01-04 23:01:43]
115さん、
> どうしてこのスレには菜園に関していろんなことを勝手に断言する人がいるんですか。 誤解させてしまいお詫びします。菜園の運営は私の一存とかではなく、管理組合の役員が決めていくことだと思います。もちろん私もその一員としてはお役に立ちたいとは思います。マンションの大地からの収穫は住民全員で分かち合う、その心意気だけは住民全員失わないようにしたいです。 |
118:
匿名さん
[2014-01-06 09:19:11]
共有施設の菜園は、希望者のみが参加する形になるのではないでしょうか?
畑仕事を理事会の仕事のように強制参加とするような事はないと思いますよ。 同じように菜園があるブリリアでは1区画約3m2の家庭菜園が計8区画作られていて、 委託を受けた農園のスタッフさんに管理していただけているようです。 |
119:
匿名さん
[2014-01-06 12:52:58]
> 委託を受けた農園のスタッフさんに管理していただけているようです。
菜園を委託、本当ですか。お金出して委託? でしたら菜園なんか持たずにコープで野菜共同購入でいいじゃないですか。共有菜園はブリリア狛江住民の菜園です。菜園を人まかせにせず住民全員がお世話するのが共有菜園です。強制と捉えるのは残念です。得るために果たす義務、今それが欠けている大人が増えているのは残念です。 |
120:
匿名さん
[2014-01-06 14:55:18]
「菜園を人まかせにせず住民全員がお世話するのが共有菜園」って
菜園のことについて、誰が決めることなんでしたっけ? 少なくとも、あなたではありませんよね。 「得るために果たす義務」 何を得るのですか?得ようと思わない人はどうなるの? 自分の意思に関係なく「強制」されるから、「義務」なんでしょ。 |
|
121:
申込予定さん
[2014-01-06 18:44:39]
119です。
申し訳ありませんでした。 菜園の運営は私の一存とかではなく管理組合の理事です。野菜創り(敢えて創という字を使います)は生半可なものではなく土と真剣に向き合うものです。中途半端な意見につい熱くなりましたが、ここで言うべきものではなかったかもしれません。もう書き込みは控えます。今後は管理組合の総会か理事会でお会いできればと思います。 |
122:
匿名さん
[2014-01-06 21:32:30]
不思議さんとお会いするのは正直怖いです。。
購入自体、尻込みしている我が家です。 |
123:
匿名さん
[2014-01-06 23:50:47]
抽選で不思議さんはハズれるかもしれませんね
畑で農薬散布などするのは危険ですから… わが家は撤退です。 |
124:
申込予定さん
[2014-01-07 12:56:14]
123さん、
共有菜園では農薬はいっさい使いません。肥料は生ゴミから作る堆肥です。バケツでも生ごみコンポストでも作れます。ご安心ください。 |
125:
匿名さん
[2014-01-07 13:23:16]
駄目だ、こりゃ。
菜園でどんな農薬を使うのか、生ゴミから堆肥を作るかどうか それを決めるのはあなたの一存では無い。 |
126:
匿名さん
[2014-01-07 20:08:06]
カキコミを控えますと言ったそばから…
駄目だこりゃ… 次いってみよう |
127:
購入検討中さん
[2014-01-08 22:30:27]
事前案内会の予約をホームぺージで行ないました。
2月なので、まだ、かなり先ですが楽しみです。 |
128:
匿名さん
[2014-01-08 22:37:11]
私も、案内会の予約しました。
今週末は、グランドメゾンに行く予定です。 |
129:
匿名さん
[2014-01-08 22:45:14]
憶測で話してもしょうがないので、案内会に行って確認するのが一番です。
妄想するのも楽しいですが、やり過ぎ注意ですね。 |
130:
匿名さん
[2014-01-09 09:14:28]
設備仕様は、どんな感じなのでしょうか?
キッチンと浴室の仕様をご存知でしたら、教えてください。 グランドメゾンと比べて、どうなんですか? |
131:
匿名さん
[2014-01-09 12:02:31]
たった39世帯しかないから、良いものを付ければ価格は相当高い
コスト抑えて価格を安くするために施工が南海辰村と想像 薔薇と菜園なんて売りが無い物件の苦肉の策だなあと思った。 |
132:
申込予定さん
[2014-01-09 13:22:56]
131さん、
この公式HPをご覧いただきたいです。「収穫を愉しむマンション始めます」、土だらけの人参をかざす男の子、菜園のウッディーデッキでステップ踏む女の子、新しい形の自然派のコミュニティマンションです。売りがないどころか圧巻の売りでしょう。デベもブランドや人気の狛江に安住してなく実力を感じます。 |
133:
匿名さん
[2014-01-10 15:59:41]
どんな仕組みで、この共用菜園を管理していくのかは、
よくよく話し合った方が良いのかな?と思います。 私も以前より、家庭菜園をしておりますが、 ここ数年で子供が増え、仕事が増え、家庭菜園にかける時間がかなり減り 以前の様にしっかり管理できなくなっています。 いろんな人が生活するマンションですので、いろんな事情が出てきます。 苦にならないよう、楽しく育てられるよう管理することは大切な事だと思います。 |
134:
申込予定さん
[2014-01-10 19:22:21]
> 苦にならないよう、楽しく育てられるよう管理することは大切な事だと思います。
大丈夫ですよ。野菜にも育てやすい野菜があります。ズッキーニやオクラなんかいかがですか。お忙しい方がいても週末菜園で育てられる野菜を選べはいいんですよ。普段は生ごみをコンポストに入れときゃいいです。菜園マニアのご夫婦から学びながら創ってみましょう。菜園マニアのご夫婦がいるか心配ですか、いますよ大丈夫(笑)。 |
135:
匿名さん
[2014-01-11 20:12:58]
Farm&Gardenまでがマンション名として採用されてるんですね。
コンセプトは好きですが個人的に将来退去する時まで 熱意を持って続けられるかどうかは微妙です…。 イメージイラストを見るとそれほど大きいものではなさそうですし、 好きな人はぼちぼち続いていくって感じなんでしょうね。 事前案内会が始まればその辺りがクリアになっていくでしょうからそれまで様子見でしょうか。 |
136:
物件比較中さん
[2014-01-12 01:30:29]
長いマンション名は嫌だね。菜園マニアの夫婦もいなくていいです。
|
137:
マンション投資家さん
[2014-01-14 13:35:22]
菜園に加えて東側に「コモンガーデン」と呼ばれる共用庭園があります。この庭園も住民で花を植えたりすることになるのでしょう。マンション購入には住民とのコミュニケーションを求めないという人たちは、このマンションは候補から外したほうがいいでしょう。ここは菜園、庭園が好きな人をターゲットにしています。長期的な資産価値についてはグランメゾンの方があります。
|
138:
購入検討中さん
[2014-01-18 14:41:00]
事前案内会の予約をしました!
楽しみです。 |
139:
購入検討中さん
[2014-01-18 14:44:05]
設備仕様のグレードが気になる。
|
140:
匿名さん
[2014-01-20 13:48:19]
>>139
不明という意味ですか? グレードが低いなあ、という意味でしょうか? 今のとこと設備仕様のページが公開されてないのですよね。139さんもしや他から既に入手済み?? ここでこっそり教えて下さい。 先回りして情報を把握したい人は多いはずです。 |
141:
匿名さん
[2014-01-20 21:34:29]
仕様はきっと良いでしょうね!
和泉多摩川のモデルルームが立派です たった39戸のマンションなのにね…高額商品、高いですからね 喜多見駅前の三菱地所レジ、小田急不動産が看板出ましたね 7階建て137戸、駅3分くらいかな |
142:
匿名さん
[2014-01-21 17:26:34]
立派なモデルルーム、この近くでもう一つ企画が有るのかな?
|
143:
匿名さん
[2014-01-21 22:38:32]
完成してから販売したいけど
それじゃあセレクトが選べない… よし!高値チャレンジだお… |
144:
匿名さん
[2014-01-22 12:31:52]
菜園なんて鳥に食べられてしまうような気がする
|
145:
匿名さん
[2014-01-23 14:37:15]
鳥にたべられないようにする対策はいろいろあります。
それよりも、虫の方がどんどん食べていくとおもいます。 虫を避けようとすると、それなりの農薬を使うか、マメに手入れをするしかありません。 そういった所をどう管理していくのか、住人同士の意見が分かれるのではないかと思います。 好きな人が集まるのが一番だとは思いますが、そういう人ばかりでもないでしょうし、難しいのかな? |
146:
匿名さん
[2014-01-23 22:40:58]
最寄りは狛江駅ですが和泉多摩駅も近いですね
|
147:
匿名さん
[2014-01-25 02:35:49]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
148:
匿名さん
[2014-01-25 22:05:44]
南◯辰村でコスト削減はきついですよね………
|
149:
匿名さん
[2014-01-27 15:11:05]
>>146 狛江、和泉多摩川、喜多見ぐらいは近いみたいですね。通勤は勿論最寄の狛江から乗るのでしょうが買い物は他の2つの駅の周辺に足を運ぶときがあっても良いと思います、何があるかは調べるということで。スーパー江戸屋とサミットが地図では表示されています。三和だけでは満足できないという方は重宝するかもしれないですね。
|
150:
匿名さん
[2014-01-30 07:38:29]
買い物で和泉多摩川に足を伸ばそうと考えるなら
和泉本町の京王ストアやOKストア、国領のイトーヨーカドー、 多摩川住宅のクイーンズ伊勢丹なども選択肢に入るかと。 |
151:
購入検討中さん
[2014-01-30 09:21:21]
和泉多摩川の駅近くに、モデルルームができてました。
まだ見学できないようです。 あと、2週間くらいでしょうか? |
152:
購入検討中さん
[2014-01-30 09:24:21]
早く、価格が知りたい。
|
153:
匿名さん
[2014-01-30 13:30:38]
木のルーバーデザインの時はいつも高値チャレンジ
だからお値ごろ価格を期待してはダメ!バブル価格もある! 今年は新発売が少ないし、じっくりと利益を得ることでしょう この辺りでつぎの企画はあるのかな? |
154:
購入検討中さん
[2014-01-31 12:41:07]
まわりに、高い建物がないから日当たりが良さそう。
知り合いが住んでいるマンションは、バルコニーに鉢やプランターを引っ掛けるフックが全戸にあって、外から見ると花がいっぱいのマンションで素敵でした。 ここも同じ感じか、それ以上だといいな。 |
155:
匿名さん
[2014-01-31 12:44:53]
近くに、桜並木通りがあるのは、やっぱりいいですよね。
|
156:
購入検討中さん
[2014-02-11 14:20:55]
いよいよ今週末から、事前案内会ですね。
モデルルーム見たいのと予定価格知りたい。 |
157:
匿名さん
[2014-02-12 14:59:07]
この周辺は第一種低層住居専用地域になるので、将来的に高い建物ができることもなく、良いですね。
周辺環境にも恵まれていて、駅までは程よい距離。 買い物できる場所さえ近くにあれば、すごく良い場所ですよね。 春にはさくらの並木道がとても美しく彩りそうです。 部屋からお花見もできてしまうかも!? |
158:
匿名さん
[2014-02-12 20:05:38]
3LDKは全戸6000万円以上なんて言われたらひきますよ!
|
159:
購入検討中さん
[2014-02-13 23:50:05]
74m2で5000万円はむずかしいですか。。。
|
160:
匿名さん
[2014-02-15 19:35:37]
>>154
花一杯のマンションいいですね。 外国の建物だと外から見えるように花が植えてあるのが素敵だなと思っていましたが 日本でもそういうのが増えるといいですね。 ただ、植物の世話は大変でしょうからガーデニング好きの人達が暮らしていないと無理かもしれませんが。 バラのある庭と菜園があるとのこと、花や緑が好きな自分には興味あるマンションです。 畑もやってみたいなと思っていました。 |
161:
購入検討中さん
[2014-02-15 21:20:22]
大雪の時はみんなでスコップ持って雪かきも楽しんでしまうかも。
それくらい居住者みんな、仲が良いマンションなら素敵だと思います。 |
162:
匿名さん
[2014-02-15 21:42:19]
まわりのアパートの人は雪かきが嫌いみたいですね、みなさん現地は見ましたか?
今日は雪の為にキャンセルさせていただきました、明日は行かせていただきます。 |
163:
匿名さん
[2014-02-16 21:49:39]
みなさま現実的な価格でしたか?
|
164:
匿名さん
[2014-02-17 22:06:45]
仕様が非常に高く良い商品ですね、世田谷区だったなら良い商品でしたね!
|
165:
匿名さん
[2014-02-18 13:47:49]
アルミサッシは結露が心配です、床暖房があたりまえですが付いていますか?
|
166:
匿名さん
[2014-02-19 15:52:45]
ガーデンにはあまり興味がないのですが、バルコニーに花台がついているのはいいなと思いました。
花台があれば、育った花も外からはみえやすくなりますし、陽もあたりやすいですよね。 柵からはみ出た花とかすごく可愛い感じになるのではないでしょうか? TES温水式床暖房は、公式HPのエコ・快適設備仕様にはのっていましたよ。 |
167:
購入検討中さん
[2014-02-19 17:37:27]
今週末、モデルルーム見学予定です。
ホームページに設備・仕様が追加されていました。 なかなか良さそうですね。 ミストサウナはオプション対応できるのでしょうか? |
168:
匿名さん
[2014-02-19 22:19:39]
新築マンションなので何でも付けられますね
ミストサウナとディスポーザーとホスクリンを期待 |
169:
匿名さん
[2014-02-20 23:10:18]
ミストとディスポーザーは無いです。
設備的には平均以下です。東京建物が大手扱いなら。 |
170:
匿名さん
[2014-02-21 23:04:54]
縄文土器が出てきても粉砕しますね!マンション経営
|
171:
匿名さん
[2014-02-22 22:04:39]
遺跡発掘調査を実施されてしまうような事の無いように
|
172:
匿名さん
[2014-02-23 22:22:45]
予定価格はどんな感じでしょうか?
|
173:
匿名さん
[2014-02-25 17:16:19]
3月の終わりまで価格検証してから販売しますね
|
174:
匿名さん
[2014-02-26 18:17:59]
発掘調査って実際おおがかりっぽいです?
狛江はそんなに出てくる市だったかな。勉強不足なもので。。 うちの市は相当出て実際に建設とか出店とか中止になりました。 問題なくこのマンションができることを影ながらお祈りしています。 |
175:
匿名さん
[2014-02-26 19:30:35]
ミストサウナをマンションに後付けするのはたいへんじゃないですか?
|
176:
匿名さん
[2014-03-01 10:45:52]
バルコニーが東向きなのが気になります。
東側が窓だと熱くて夜はすぐ暗くなると聞いているので。 夏場がかなり熱いのではないでしょうか。 エアコンが無駄に電気代がかからないか心配です。 細かい収納が多いんですね。収納がたくさんあるのはマンションでしたら必須ですよね。 |
177:
購入検討中さん
[2014-03-03 14:02:00]
狛江市の洪水ハザードマップを見たところ、多摩川氾濫時と集中豪雨時共に現地が浸水想定区域(1階床下まで浸かる程度〜床上まで浸かる程度のちょうど境目辺り) に入っていました。実際、この周辺は今まで大雨等で浸水したことはあったのでしょうか?多摩川が近くていいなと思っていたのですが、近い分こういったリスクもあるんですよね。。
多摩川の氾濫は余程の事がない限りあり得ないのかなと思いますし、モデルルーム見て気に入れば購入したいと思ってはいますが、やはり気になります。 |
178:
匿名さん
[2014-03-04 15:11:12]
夏場は西向きの方が、お部屋の中はとても暑くなります。
東向きの方が、すぐ暗くなる(陽が当たらなくなる)分、夏は涼しく過ごせると思います。 冬は、とても寒いです。 西向きのお部屋と比べると、体感温度は全く違うと思います。 夏のエアコン代を気にされるのでしたら、東向きの方が良いでしょう。 発掘調査、うちの近所でもありました。 数か月かけてあちこち手作業で掘り返していました。 |
179:
ご近所さん
[2014-03-04 16:10:53]
和泉多摩川駅近くのモデルルームって
どのあたり? |
180:
ビギナーさん
[2014-03-04 18:52:07]
発掘調査は、どこもやるんですよね。
もし遺跡らしきモノが出て来ちゃったら大変な事になってしまうから、見付けても”ポイッ”しちゃうんでしょ。 もし公になったら発掘費用がどうなるんですかね。 工期も、思いっ切り遅れてしまうし。 住居予定地では、その様な物は見付からない方が良いね。 |
181:
匿名さん
[2014-03-04 20:55:42]
府中本町駅前の、イトーヨーカドーの移転店舗建設予定地の発掘調査で
「とんでもないもの」が出てきたために(そして、ポイなどしなかったので) 移転そのものが中止になって、イトーヨーカドーは府中市内から無くなりました。 国指定の史跡となったので、国の補助を受けて土地は府中市が買い取りましたとさ。 ちなみに、今、府中駅前では再開発ビル建設のための 既存建物取り壊し&発掘作業が進められている。 なんたって国府所在地だからね、再開発関係の方々は 「とんでもないもの」が出ないように祈っているかも。 |
182:
申込予定さん
[2014-03-08 20:01:49]
モデルルームへ行ってきました。
設備仕様もいい感じでした。 菜園の運営もいろいろ考えられていて、楽しむことができると感じました。 外にはデモ菜園もあったり。 あとは、価格ですね。 |
183:
匿名さん
[2014-03-09 13:52:19]
モデルルームで参考価格表もらえます。4Fの3LDK 78.3㎡で5700万円台でしたね。2F.1Fだと4800,4900台です。管理費、修繕積立が高めなので毎月の費用が気になります。総戸数が少ないから高いのでしょうかね。狛江で新築マンションはなかなか出ないので迷います。
|
184:
購入検討中さん
[2014-03-09 18:15:45]
やっぱりローンの組み方は35年がほとんどですかね?
|
185:
購入検討中さん
[2014-03-10 09:17:04]
先々週、初めて他のモデルルームを見学しましたが
閑散としていてさみしくなりました。 先週、こちらにお邪魔しましたが混んでてビックリ。 駅からも近く、買い物も困らなそうで 良いかな。 |
186:
見学予定
[2014-03-10 13:01:39]
No.183さん
管理費と修繕積立金が高めとありますが、おいくらくらいだったんでしょうか? 毎月のことなので気になります。 |
187:
匿名さん
[2014-03-11 14:31:49]
共同菜園はプロの手によってきちんと管理していただけるんですよね。
たとえ野菜作りが初心者であっても菜園教室があれば気軽に土に触れることができそう。 一般的にマンションに入れば土を捨てる生活を余儀無くされそうですが、ここでは マンションに入居と共に菜園デビューなんて素敵ですね。 |
188:
匿名さん
[2014-03-11 18:13:39]
浸水マップを見ると少し心配ですね、多摩川は以前に被害が出ました
畑が水田になっては… |
189:
匿名さん
[2014-03-11 18:43:19]
こんなんバルコニーでガーデンニーグされては避難できません
|
190:
周辺住民さん
[2014-03-11 21:53:16]
ダイオキシン?
|
191:
匿名さん
[2014-03-11 22:09:23]
ダイオキシンではなく土器です!
|
192:
匿名さん
[2014-03-11 22:28:07]
東向きは朝から11時位までの日照時間、電気は付けっぱなしですよね?
|
193:
購入検討中さん
[2014-03-11 23:03:29]
そんなわけないでしょ。
|
194:
匿名さん
[2014-03-12 10:23:29]
じゃあ何時まで明るいの?
ぜんぜん問題無い、そんなの関係ねぇ |
195:
匿名さん
[2014-03-12 13:23:33]
どうして東向きの部屋で、
朝から11時ぐらいまで電気付けっぱなしなの? |
196:
匿名さん
[2014-03-12 14:03:22]
あれ?午前11時からずっと電気は付けっぱなしでしたが…あれ?
|
197:
匿名さん
[2014-03-12 14:50:05]
192の発言をよく読んでみたら。
|
198:
匿名さん
[2014-03-13 09:59:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
199:
匿名さん
[2014-03-13 22:26:15]
まわりのアパートが気になりますね
|
200:
周辺住民さん
[2014-03-13 23:33:58]
悪意のある書き込みですね。
住んでる人間は大通りと思ってません。 本当に探していない人も 書き込むんですね。 |
201:
No.183
[2014-03-15 16:58:43]
管理費と修繕積立の合計から㎡単価を出すと354円ほどになりますね。あくまで他の検討物件との比較で高めなので、他の方に当てはまるかどうかわかりませんが。
|
202:
匿名さん
[2014-03-16 17:38:49]
201さん
情報ありがとうございます。 30年の修繕計画で修繕積立金は上がっていくと思いますが、教えて頂いた㎡単価の平均は トータル(修繕積立一時金を含む)での平均値との認識でいいでしょうか? |
203:
匿名さん
[2014-03-16 18:38:15]
あの、修繕積立金となるものですが、もし、ここの部屋を売る場合は、
それまで積立てて来た修繕費は返してくれるんですか? そしてそこを中古物件として購入した場合は、 修繕費としてある程度、まとめて払う事になるのでしょうか? |
204:
匿名さん
[2014-03-16 20:51:07]
修繕積立金を返してくれるマンションは無いです。
|
205:
匿名さん
[2014-03-17 00:53:49]
現地とモデルルームに行きました。
狛江駅はあまりイメージを持っていませんでしたが、駅周辺は各駅停車にありがちな環境で、こんなものかなと思いました。 現地まで歩道が整備されていて歩きやすかったですが、現地周辺の雰囲気は良く思えませんでした。 今思うと、駅から少し離れると戸建と畑が広がっていて、新築マンションだと浮いた感じがしたのだと思います。 モデルはまずまずだったので、街並みがピンと来ずというところでした。 共同菜園が狭いです。畑の雰囲気がまわりに沢山あるので。コンクリートジャングルの中にあればよかったのにね。 |
206:
No.183
[2014-03-17 13:35:04]
202さん
説明不足で申し訳ありませんでした。修繕積立一時金は含んでいません。単純な毎月の平均値です。おっしゃるとおり修繕計画表は要チェツクですね。10~12年後には戸数が少ないので大幅に修繕積立金は上がると思います。 |
207:
周辺住民さん
[2014-03-17 14:17:32]
>199
狛江に住むのやめたら? |
208:
匿名さん
[2014-03-18 14:59:19]
>>199
周りがアパートだらけなのが何か影響しますか? |