オープンレジデンシア目黒八雲についての情報が欲しいです。
緑が豊かな場所で、良さそうだなって思いましたが、
暮らしやすい場所でしょうか。
物件のことなどいろいろ意見交換したいです。
公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/yakumo/
所在地:東京都目黒区八雲2丁目29番1(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅徒歩11分
総戸数:19戸
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スレ作成日時]2013-11-29 20:16:05
オープンレジデンシア目黒八雲ってどうですか?
22:
匿名さん
[2014-01-15 19:34:06]
|
23:
匿名
[2014-01-20 01:05:51]
こちらは立地がいいですね!駅徒歩はありますが、その分静かで住みやすそうです。1月末から販売開始ということですが、もう価格は発表されているのでしょうか
|
24:
匿名さん
[2014-01-21 11:08:36]
オーダーシステムも採用しており、
自由度が高くていいです。建物デザインも好きな感じです。 ただ、駅までスーパーまでがちょっと距離がありますね。 車または自転車で移動したいですが、 駐車場無、駐輪場は19台と少なすぎますね…。 |
25:
匿名
[2014-01-27 21:47:36]
価格はまずまずでしたね。ただファミリータイプの間取りも多いのに、駐輪場の台数は少なすぎますね。うちは三人家族で全員自転車を使うので、こちらの物件は見送ることにしました。
|
26:
匿名さん
[2014-01-27 23:00:19]
オープンレジデンスはリセールが厳しいから要注意。
|
27:
購入検討中さん
[2014-01-28 00:02:55]
坪単価いくらくらいでしょうか?
|
28:
いつか買いたいさん
[2014-01-28 01:46:11]
280~290。
でも、本当に リセール出来ないよ。 |
29:
購入検討中さん
[2014-01-28 23:53:28]
リセーできないのは、地下があるからですか?
地上階だとしても、影響あるのでしょうか? |
30:
ご近所さん
[2014-01-29 11:28:59]
ここにするなら柿の木坂にした方がいいのでは。
前面道路は平日朝は少し混むけど駅からの距離は8分くらいになるし、坂の中腹にあるので日当たりは比べ物にならないと思います。 あと八雲2丁目と柿の木坂2丁目だったら格が違いすぎます。 八雲も4丁目・5丁目はいいですけどね。 |
31:
匿名さん
[2014-01-29 23:32:17]
目黒なら、目白にする。
格が違い過ぎるとは、そういうもんだ。 |
|
32:
匿名さん
[2014-01-31 07:53:00]
ここは地上3階地下2階で、地下の住居もあるのですね。
地下のあるマンションは初めてで想像がつかないのですが、 地下の住居でも採光・通風は問題ないのでしょうか。 |
33:
匿名さん
[2014-01-31 09:32:41]
予想図みるかぎり、お得意の傾斜地でしょ。
高輪なんてすごい崖地で地上3階地下4階とかじゃなかったかな。 一低エリアで安く売るためにはしょうがないんだよね。 最下階でも低地側からみると普通に1階だからまあ大丈夫じゃない? |
34:
匿名
[2014-01-31 17:55:58]
駐輪場24台ですね
|
35:
匿名さん
[2014-02-02 08:57:39]
古久根建設のマンションで漏水しました。
値段で決めると後悔しますよ。 |
36:
匿名さん
[2014-02-03 09:11:01]
どこかで聞いた事があると思えば、織田裕二がCMをしているオープンハウスの物件だったんですね。
ここは戸建専門だと思っていましたが、オープンレジデンシアと言うマンションシリーズも手がけているのですか。 確かに安いですね。この安さの理由は、土地の価格でしょうか? |
37:
物件比較中さん
[2014-02-12 19:16:36]
一種低層で地上3階地下2階って、斜面地条例引っかからなかった?
普通に地下二層掘ってるのかな。敷地がどんなかわからないが、いずれにしても地下は深そう。 |
38:
働くママさん
[2014-02-12 19:53:36]
やっぱり安ければ売れるっていうわけではないのね・・・。
|
39:
匿名
[2014-02-13 01:45:32]
地下一階も埋まってるよね、完成イメージ見ると。
地下は法律上の採光は不要。 だからと言って、まさか本当に採光のない部屋を作ってしまったのかな… |
40:
匿名さん
[2014-02-18 08:24:33]
Bタイプというのが地下のタイプなのでしょうか。
ドライエリアというのをバルコニー替わりに? 水はけとか排水の事、湿度がたまったりしないかなど気になる点があります。 特に先日のような大雪が降った場合、埋まってしまわないかなど。 それ以外の階の部屋なら良さそうなのですけれど。 |
41:
サニー
[2014-02-18 17:29:15]
下請けいじめで安いのですね、建築業者はいろいろでしょう。同じ業者はやらないみたいですね。
|
周辺環境はいいですね。駅から離れているからこそこの環境の良さなのでしょうね。
値段もちょっとはおさえられている事に期待します。
バスで行くのもいいけど、やはりバスは時間が読めないので自転車の方がいいかなと
思っています。近辺の朝の渋滞などはどうなのでしょうか?今住んでいる所は
朝の駅までの渋滞がとてもひどいので歩いてしまった方が断然早いんです。