公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/ikenohata/index2.html
オープンレジデンシア池之端ってどうなのでしょうか。
小さめの間取りが多いみたいですね。
周辺の環境なども知りたいなーって思ってます。
所在地:東京都台東区池之端4丁目219番21(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線「根津」駅徒歩5分、JR山手線「上野」駅徒歩16分
JR山手線「日暮里」駅徒歩14分、京成本線「上野」駅徒歩14分
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スレ作成日時]2013-11-29 16:44:56
オープンレジデンシア池之端
1:
物件比較中さん
[2014-02-08 11:24:43]
|
2:
匿名さん
[2014-02-08 16:39:10]
いい立地ですね。ちょっと気になるのが動物園までのこの距離だと風向きによっては
動物の臭いなどするのではないかなという点です。ま、部屋の中にいたらそう感じる事は ないのでしょうけどね。上野公園の中にあるスターバックスはすごい落ち着くのでお勧めです。 ただ休日に行くと買うまでにかなりの行列覚悟ですが。 |
3:
匿名さん
[2014-02-09 17:44:44]
上野恩賜公園の桜の名所として有名ですよね。
その歴史は江戸時代からと伝えられています。 特に満開時の土曜・日曜には過去多いときで 一日に100万人は超える人が訪れることもあります。 そのため酔っ払った人が騒いだり喧嘩などして騒音などの 問題なども起きるときがあります。 ですが物件から上野恩賜公園まで距離があるので 気にするほどでもないかもしれません。 |
4:
匿名さん
[2014-02-09 19:04:23]
毎年お花見の時期になるとテレビで上野公園の特集が組まれますよね。
1日に100万人も訪れるのですか。すごいですね。 駅から近いので騒がしかったりするのかなと思っていたのですが、 大通りから一歩奥へと入った静穏な住宅地という事でそんなにうるさくは ないのかなと思っていますがどうでしょう。 |
5:
匿名さん
[2014-02-10 09:12:45]
バカ高い大手より大分安いでしょうね。
|
6:
匿名さん
[2014-02-10 09:15:40]
最近は期待ほど安くないけどね、オープンも。
イニシア根津よりかなり安くないとだめだろう。 部屋が小さい。投資用にはいいサイズだけど。 |
7:
匿名さん
[2014-02-14 13:43:42]
2LDKの方ならDINKSで暮らすのには良い広さじゃないでしょうか。
1LDKの方が狭いかなぁ。 せっかく分譲で暮らすならもう少しゆったりとした1LDKだといいんじゃにないのと思えます。 おいくらぐらいでしょうね。 池之端って安くはない地域ですよね。 |
8:
周辺住民さん
[2014-03-19 22:18:56]
池之端では最上級の場所ですね。
|
9:
匿名さん
[2014-03-25 22:31:15]
場所はすごく良いですよね。
それだけにゆったり作ってしまうと更にお値段が、という感じなのかな。 まだ手に入るお値段で売るには これだけの戸数は必要になってくるという事なんでしょうか。 この辺りは静かなんですよね。 でも駅は近いです。 |
10:
匿名さん
[2014-03-31 16:31:59]
場所は私も良いと思います。
ただ間取りがそれぞれ気になる所もあります。 バルコニーがとても狭かったり、そうでなければ浴槽がすごく小さかったり。 Eタイプは1LDK+Sですが、 サービスルームの所は窓もあるし実質居室として使えるかな? |
|
11:
働く女子さん
[2014-03-31 18:52:43]
もう大分売れてしまったんでしょうか?
|
12:
匿名さん
[2014-04-01 19:06:11]
上のヤフー!不動産をみると販売戸数2戸となってますね。
2期2次になってますけど戸数が少ないのにちょっとずつ出すのって 何かメリットとかあるんでしょうか。 立地はみなさん書かれているように良いですね。今の時期は桜がかなり綺麗なんでしょうね。 Eタイプはご夫婦でも暮らせそうですけど廊下部分がちょっともったいないような。 そう広いわけでもないのでもうちょっと間取りには工夫が欲しかったですね・・・。 |
13:
匿名さん
[2014-04-02 22:58:40]
この狭さで売れるなら余程、立地がいいのでしょうね。
確かに用途地域としては魅力ですけど。 都心でね。 でもこの狭さだと、売るときに資産価値はどうなんでしょうね。 あまりにも狭いので、その部分が気になります。 賃貸で借り手を探すにしても。 |
14:
匿名さん
[2014-04-04 10:42:24]
今この辺りは人がすごいんじゃないですか、もちろん花見理由で。あ、でも上野駅側がすごいのかな。
ちなみにこのマンションからは桜が窓からでも見える環境になるんですかね、人によってはこれは嬉しいことであり、これ目的が入っているかもしれないですよね。 千代田線の根津物件としては価格はどうなのかな。。 私的にはちょっと高いかな。。 |
15:
サラリーマンさん
[2014-04-05 09:52:18]
お花見シーズンは、公園は人集で凄いんでしょうねぇ。
桜の花の傍でゆっくり飲んだり食べたりしたいものですが、人ばかりでは、落ち着きそうもありませんね。 そんな時は満開の桜の見えるところだと、その時だけですが贅沢な気分になれそうです。 |
16:
匿名さん
[2014-04-05 20:30:14]
年に一度くらい何か良い思いが出来ると良いかも知れないですね。
物件を選ぶ条件は何に重点を置きますか? 通勤圏、買い物、学校、病院、景色、やっぱり通勤を主に考えますかね。 その前に、間取りが先かな。 でも休みの日は、風景を見て癒しも欲しいですね。 |
17:
匿名さん
[2014-04-06 20:43:09]
物件を選ぶときは、物件環境ですね。駅から近くても線路脇とかロータリーがあり
1日中バスや車の多い所は落ち着かないので駄目ですね。あとは少ないですが 駅から5分以内と近いとしても当然物件価格も高くなりがちですから あまり高いと手がでません。後は物件から離れ物件価格が安い場合は まず移動する車の駐車場があるかを確認して決めますね。 そして次に買い物出来るスーパー、子供が通う学校、公園、バス停留所が 近くにあるかなどを確認します。この物件は環境から見ると駅にも近く スーパーそして上野動物園や桜の名所などあり価格的にも高いとは感じない 良い環境だと思います。 |
18:
匿名さん
[2014-04-12 17:37:45]
上野公園は3月下旬に行ったのですが、かなり混んでいました。
でも公園から出るとあまり人はいないような。 JRの上野駅方面は人はいるのですが、 根津方面はそこまでではないかなぁと。 マンション周辺はどうだったかはわかりませんが。 三段坂のところですよね? |
19:
匿名さん
[2014-04-15 10:56:07]
上野桜木から池之端4丁目にかけての住宅街の雰囲気はほとんど文京区です。
ただ外観のデザインは如何なものか。。。 |
20:
匿名さん
[2014-04-21 15:27:28]
外観のデザインってマンションの…ですよね?
けっこう好みが分かれそうな、個性的なデザインですよね。 僕はもう少し落ち着いている色合いの方が好みかなぁ。 周辺の雰囲気を考えても抑え目でもよかったのでは?と思っています。 |
いくらくらいになるのでしょうか?