シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/
[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15
シティタワー広島
578:
契約済みさん
[2015-10-13 23:24:22]
|
579:
匿名さん
[2015-10-14 11:13:33]
あのカワシママンションね。
と言われそうで嫌です。どうにかなりませんかね。 |
580:
匿名さん
[2015-10-14 13:16:51]
今時、ホテルに自分の名前を入れるなんて時代を感じてしまう。再開発という次世代を考えた開発にあんな形で載せられたらガッカリしますよね。もう少しネーミングなかったのかな...。
早くビックカメラや他の店舗の看板で彩られて、少しでも華やかにしてほしいものですね。 |
581:
購入検討中さん
[2015-10-15 12:17:44]
2階の通路デッキに2店舗くらい店ができそうなんだけど、どんな店が入るのかな。まだ決まってないのかな?
|
582:
匿名さん
[2015-10-16 19:41:19]
ビックカメラの外装は、黒字にメーカー名のネオンがピカピカ光るよくある壁になるのかなあ。
来年開店だったかな? |
583:
匿名さん
[2015-10-16 19:42:35]
黒字でなくて、黒地でした。
|
584:
匿名さん
[2015-10-16 21:25:46]
ビックカメラの開店は来年予定ですよね。その頃には壁も看板も全部分かりますね。せっかくのタワーですから、映えるものになってほしいですね。
|
585:
匿名さん
[2015-10-16 22:59:34]
|
586:
匿名
[2015-10-17 10:08:34]
しかしKAWASHIMAはちとダサい
|
587:
匿名さん
[2015-10-17 11:18:24]
|
|
588:
購入検討中さん
[2015-10-18 11:24:07]
|
589:
匿名
[2015-10-18 19:00:05]
ホテルの名前がお洒落だったら良かったのに。残念
|
590:
匿名さん
[2015-10-18 22:47:43]
今からでも何とかならんのかな、KAWASHIMA...
|
591:
物件比較中さん [男性 50代]
[2015-10-19 17:31:49]
確かに知らない人が見たら川島の建物みたいに見えますね。
一階の遊技場といい、もう少しどうにかならなかったんですかね。 |
592:
匿名さん
[2015-10-22 22:20:48]
もう10月下旬だぉ
|
593:
匿名さん
[2015-10-22 22:29:33]
入居予定までまだ15か月もあるのね。
|
594:
匿名さん
[2015-10-24 14:11:49]
第3期はいつからでしょうか...。HPの間取りがずっと同じなので売る気あるのかなと思ってしまいます。
|
595:
匿名さん
[2015-10-25 00:11:26]
>>594
販売時期が11月下旬に変わってるね。 |
596:
匿名さん
[2015-10-25 07:34:25]
>>595
何かあったのかしら |
597:
匿名さん
[2015-10-27 11:25:20]
購入希望者がいないだけじゃないかな。
|
598:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-10-27 18:16:49]
んーちょくちょくは希望者はいるよ。内覧会とか打ち合わせ行くとさ●●がウン千万で●●が・・・とか説明が聞こえるわけだ♪
パーテーション越しだけど、大抵は声だけでドン引きしてるのが判るwで途中トイレ行くときにチラ見すると一家揃って真っ青だお! |
599:
匿名さん
[2015-10-27 20:51:45]
大きなお金が動く場所ってことですね!
|
600:
匿名さん
[2015-10-28 11:10:14]
まあ普通の家庭では手が出しにくい金額だわな。2LDK4500くらいだから3LDKが4800くらいじゃね?とタカをくくってきたら・・・
|
601:
匿名さん
[2015-10-28 14:19:57]
住友不動産はシティーは売れなくても良いみたいな事を言うが、強がっているだけなのか、最近はさすがにびびってきているのか、まだ余裕なのか どうだろう?
|
602:
597
[2015-10-28 17:46:43]
購入希望者って契約者ってことで、契約者がいないと販売期日なんていらないだろ。
値が高いが都会の金持ちが買うという話だ。震災時の避難所になるらしい。 |
603:
買いたいけど買えない人
[2015-10-28 22:41:47]
前にも書かれてるけど夫婦で年収800程度じゃ門前払いみたい...
年収の6から7掛けがローン審査の基準だから、貴方だと無理だから来ないでね〜 って感じみたいです。 広島で年収4桁行くのがどんくらいいるのやらw |
604:
匿名さん
[2015-11-02 12:37:16]
結局第3期はまだ先になったんですね
|
605:
匿名さん
[2015-11-02 16:39:00]
グランクロスとシティータワー。
施工途中だけど何となく外観の雰囲気が解るようになってきました。 見た目だけでもグレードの違いが明らかな感じがします。 グランクロスはやはり価格なりの造りのようですね。 |
606:
匿名
[2015-11-03 09:40:01]
確かにシティはガッシリしてて重厚。外装も完成時さらに差をつける気がする。後はパチ屋やKAWASHIMAの冴えない文字、などを総合的に比較してグランとの価格差を個人的にどう見るかですね。価値観は皆違うけど両方いい物件じゃないかな。
|
607:
匿名さん
[2015-11-04 10:19:06]
グランはその辺にある普通のマンションを上に積んだ感じ
|
608:
匿名さん
[2015-11-04 10:34:04]
>>607
外の手摺もそうだし、中も柱が入ってて梁もそのままで部屋中ボコボコした感じ。 |
609:
匿名さん
[2015-11-04 15:22:38]
8000万円で買って固定資産税はいくら
商用地ですから25万円/年くらいですかね? |
610:
匿名さん
[2015-11-04 22:20:22]
契約した人からしたらパチ屋は前から下にあることは分かってて購入を決めたからまだいいとしても、突然冴えないKAWASHIMAがバーンと出てきておいおいって思ったでしょうね。
|
611:
匿名さん
[2015-11-05 09:44:11]
かといって、漢字で川島って書かれても嫌だしw将来的に買収があったとしてもビジネスホテル程度の規模だから、アノ場所にリッツ・カールトンとかペニンシュラの名前が来るとは考えられない。ラブホにならなかっただけマシだわ。
|
612:
契約済みさん
[2015-11-05 09:56:13]
KAWASHIMAでなくPeninsulaだったらカッコイイのに。天と地の差・・・
|
613:
名無し
[2015-11-05 21:40:24]
テナントにムラサキスポーツを誘致してサッカー日本代表のカワシマ選手の写真を壁面に貼るのはどうよ?
|
614:
匿名さん
[2015-11-06 08:29:17]
テナントに高級ワインショップを誘致して川島なお美の写真を壁面に貼るのはどうよ?
|
615:
匿名さん
[2015-11-06 08:30:54]
柏村武昭号泣!
|
616:
匿名さん
[2015-11-06 13:15:08]
KAWASHIMAいじられまくりwはずかしくないのかね川島...どうしても名前残したいんだろうなw
|
617:
匿名さん
[2015-11-06 15:36:58]
パチ屋やKAWASHIMA等、外部要因でのマイナスはありますが、建物自体の構造や佇まい、グレードはやはりシティタワーだなと思います。個人的にはグランクロスは賃貸が入ってるのことと駐車場の位置が難しいですね。
|
618:
匿名さん
[2015-11-06 15:44:24]
|
619:
匿名さん
[2015-11-06 16:06:18]
>>618
そうなんですね。グランクロスは賃貸が完全に別れて建っているのでそう思いましたが、シティタワーも賃貸前提なんですね。だとしたら賃料すごそうですね。 |
620:
匿名さん
[2015-11-06 16:44:48]
3期でついに値段出してきた。70m2で5500万だって相変わらずの強気です。
|
621:
匿名さん
[2015-11-06 17:05:54]
さすが強気の住友さん。「値下げは先に買われたお客様への裏切り」と公に言ってるくらいだから値下げなどないのでしょうね。
|
622:
名無し
[2015-11-07 22:29:55]
しかし今回に関しては裏切らざるを得ないような?売れてないでしょう…
|
623:
匿名さん
[2015-11-08 00:43:54]
|
624:
匿名さん
[2015-11-08 08:49:18]
特別って、売り切りたくても値下げしないことじゃないかな
完成後いつまで売るのかな。賃貸にするのかな。たのしみです。 知り合いも住むらしいのでできたら見学させてもらおう。自分じゃとても無理だからね。 |
625:
匿名さん
[2015-11-08 13:20:49]
中に入れるだけでもうらやましいですよ。とても興味があります。
|
626:
匿名さん
[2015-11-08 20:02:03]
少なくとも住友の感覚では順調に売れているのではないですか?
散歩していたら、平和公園の直ぐ南、マリオの東隣に、住友不動産の14Fマンションが着工していました。 売り出しはまだ先でしょうが(入居予定H29年春頃)、広島でのプロジェクトが順調な証拠では? |
627:
名無し
[2015-11-08 20:05:14]
住友には、住友不動産販売という子会社があってだな...住友不動産とは違うのだが、どっち?
|
628:
匿名さん
[2015-11-09 15:40:14]
完成後は現地ショールームになるんじゃなかったか?普通に予約すれば見せてもらえるでしょ。南向きとか角部屋は完売してるかもしれないけどさ、
|
629:
購入検討中さん
[2015-11-14 14:44:46]
だいぶ高くなってきましたね。やはり存在感があります。すごく悩んでいるのですが、購入された方はどの点に一番惹かれましたか?
|
630:
匿名さん
[2015-11-14 16:43:54]
他のタワーと違い、間取りが一緒でいわゆる庶民が背伸びして買う安い部屋がないのが一番の理由、**とは一緒に暮らしたくないのでw
|
631:
匿名さん
[2015-11-14 16:45:47]
おおっとw基地の外は伏せ字だってさw
|
632:
匿名さん
[2015-11-14 17:09:20]
|
633:
匿名さん
[2015-11-14 20:09:30]
ヒノキタワーと比較しちゃダメですよw
|
634:
匿名さん
[2015-11-15 14:17:49]
|
635:
匿名さん
[2015-11-15 22:18:38]
>>634
634さんは他県の業者の人かな?のぞみが停車するなんて地元の人から言わせれば当たり前すぎて今更、指摘されると違和感がありまくりなのだが。 |
636:
契約済みさん
[2015-11-17 00:32:20]
のぞみが必ず停車する駅と言ったら、日本広しと言えども東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、小倉、博多だけです。いずれも日本を代表する巨大都市や交通の一大分岐点です。そんな駅の真ん前に建ってるマンションって実は日本全国の中でも数少ない貴重な価値があるということではないでしょうか。東京駅直結のマンションを想像したらその価値は明らかでしょう。広島駅だって1時間半あれば大阪から福岡までどこにでも行けるんですから、他県出身の私からしたら夢のような環境です。
|
637:
匿名さん
[2015-11-17 08:25:44]
他県の方から広島駅を高く評価していただくことは、それはそれで有難いのですが、なぜそこまで高いのか実感として理解できない。その認識のずれがマンションに対するべらぼうな値付けやそこ後の売れ行きを反映していると思うと妙に納得できるのだが。
|
638:
匿名さん
[2015-11-17 08:37:27]
>>637
>マンションに対するべらぼうな値付け 妥当な値付けだと思いますよ。 >後の売れ行きを反映している 大都市圏等の住友不動産のマンションの販売手法をご存知ですか? 特にここが問題ある販売状況だとは思わないですね。 建物を安普請にしたりとグレードを落とせば某タワーのように安価にできるかもしれませんが、広島の玄関口を汚さないためにもキチンとお金を掛けたマンションはありがたいですね。 |
639:
匿名さん
[2015-11-17 11:32:55]
まあ購入者からしたら駐車場の競争倍率が上がるので売れないほうがいいんだけどなw
ここに住むと福岡空港発の海外旅行も行きやすくなる。広島空港のは上海か台湾で乗り継ぎパターンが多いけど、福岡は直通便が多い。 |
640:
匿名
[2015-11-17 11:43:00]
金額は高いと思うけど、時間をかければすべて売れるとは思います(数年後かも)。ただ、時間がかかることを見越した値付けでしょうから、その分(管理費の負担、広告代)は確実に割高な設定にはしていると思います。安くしてほしいという気持ちもわかりますが、余裕がある人が買う物件という位置づけで販売しているんでしょうね
|
641:
匿名さん
[2015-11-17 12:20:57]
ま、結局オリンピックまでに売り切れるかが勝負だな。それと638さんの言う住友不動産の販売手法とは簡単に言えば 顧客に出来るだけ高く売りつけて不動産業界のダントツの利益率を叩き出していることですよね。会社としては至極当然とは思いますが、ただ、対外的には顧客のためと堂々と言っているのがなんともね。
|
642:
匿名さん
[2015-11-17 13:29:20]
>>638
>特にここが問題ある販売状況だとはおもわない。 ここまで断言できるのは、住友不動産の関係者で、今まで販売したマンションのデータと較べて問題がないと言っているのかな? それなら説得力は抜群と言うかスミフはすごいな。 |
643:
匿名さん
[2015-11-17 14:07:10]
必死ですね。
このスレに踊らされる一般市民はいるのでしょうか。 私はシティ上層階を購入できる資産がありますが、グランクロスにしましたよ。 資産に余裕があっても、買わない人が多いから残っている。 |
644:
匿名さん
[2015-11-17 15:29:39]
>>642
>今まで販売したマンションのデータと較べて問題がないと言っているのかな? 関係者ではないが住友の売り方 http://www.mega2.jp/ これなんか絶賛分譲中だが、 平成25年1月31日完成済だぞ。 >>643 >このスレに踊らされる一般市民はいるのでしょうか。 そうですね。居ないと思います。誰も信用してないでしょうね。 >私はシティ上層階を購入できる資産がありますが、グランクロスにしましたよ。 誰も信用してないでしょうね(笑) |
645:
匿名さん
[2015-11-17 15:42:52]
あなたに信用されなくて結構です(笑)
|
646:
匿名さん
[2015-11-17 15:59:32]
|
647:
匿名さん
[2015-11-17 16:33:05]
上を見る努力も必要ですよ。
|
648:
匿名さん
[2015-11-17 16:40:01]
シティの人は全員とは言わないけど、グランをあまり気にしてない。
うん。グランもまぁいいマンションだよね、あと5分東に歩くと三井のボールパークが3500万位で買えるみたいだよね。程度の認識ですわ 誰も信用してないけどw |
649:
匿名さん
[2015-11-17 16:57:38]
>>644
ホームページへ行ってみると91m2が4000万代のタワーマンションが絶賛発売で完売と言われてもシティーと比べるのは何か違うような。 |
650:
匿名さん
[2015-11-17 17:02:51]
完売ではなく完成済みだった。ごめん。
|
651:
匿名さん
[2015-11-17 17:20:22]
中途半端な金持ちが自分は金持ちだと叫んでいるようにしか見えないからやめて欲しい
せっかく普通の設備に見合わない値段だけ高いマンション買ったのだから 比較されても困るね、と余裕持ちましょう 誰も信用してないけどwww |
652:
匿名さん
[2015-11-17 17:27:18]
このスレ見てると、発言がヘナチョコ過ぎて
人間性が見える… |
653:
匿名さん
[2015-11-17 18:16:01]
グランの掲示板見てきたけど・・・ひでぇ、僅か350程度の世帯のために税金で駅直通のデッキ付けろだとさw正直この人達と一緒には暮らせないと思う。
本当にシティを買えるのなら今からでもグラン売って買い換えたほうがいいよ。 まあ、私も全く信用してないんですけどねwww |
654:
匿名さん
[2015-11-17 18:29:04]
私は>>643を信用します。
わー!シティ上層階を購入できる資産がありながらグランクロスにしたなんてすごーい(棒) |
655:
匿名さん
[2015-11-17 21:22:35]
グランクロス買った人がなんでこんなスレにわざわざ来てるんですかね
|
656:
匿名さん
[2015-11-17 21:52:07]
>>655
すごい意識してるからじゃないですか? |
657:
匿名さん
[2015-11-17 21:56:08]
そもそも「◯◯を買える資産がある」なんて公に言うこと自体、幼稚すぎる。万が一にもその資産があったとしても、器が小さい人だなと思ってしまいます。
|
658:
名無し
[2015-11-17 22:09:20]
向こうからしたら目の前に景観を邪魔するタワーがあるからね。
シティタワーからは北東だから殆どの住人には目にも入らないんですね ^_^相手にされてない事を理解していただけたら…と思います。 グランの掲示板で楽しくやってください。 |
659:
匿名さん
[2015-11-18 08:39:11]
テナント募集と大きな垂れ幕がでてますが、どの程度になるのかな。
中心部もシャレオもイマイチの人出だし、アッセも上の方までは人が少ない。福屋もね アッセは改札があって通り道だが、B,Cとわざわざ寄るだけのものができるか、ですかね。 開業1年くらいで、テナントがかなり変わるだろうな。 アーバンもあの立地と倒産騒ぎで結構替わった。 地下を通る人は多いので、ビックカメラが地階からだと、行く人は多いかな。 エディオンは駅に近くて、カープロード沿いということで1階からでも人がくるでしょう。 形態、規模として、ぱっとしない仙台駅くらいになるのだと思います。 |
660:
匿名さん
[2015-11-18 08:41:58]
オフィスフロアはないのですか?駅前なのに。
全部テナントとマンション? 広島って、その程度 |
661:
匿名さん
[2015-11-18 09:00:47]
ここのスレ自体誰も信用しないし皆器小さそう。
せっかく購入してもこれか。 |
662:
匿名さん
[2015-11-18 10:37:24]
そういうこと言わないの。
ちゃんと信用してる人もいるよ。 ケツの穴が小さい男だねぇ。 今度は シティ上層階を購入できる資産がありながらグランにしたってことじゃなくて、 グランじゃなくてせっかくシティを購入したって話だよね。 |
663:
匿名さん
[2015-11-18 11:45:44]
そうよ、シティせっかく購入したのだからシティの話しましょうよ。
相手にしないって言いながら相手にしてるじゃないw 誰かビックカメラ以外に入る店舗知らない? |
664:
匿名
[2015-11-18 11:46:20]
|
665:
匿名さん
[2015-11-18 12:22:18]
どんなに資産が有っても、払うお金に対する価値が認められなければ買わないし、価値があると思えば買うだけでしょう。その価値観は人それぞれで上のレスでもあったようにだれだれとは住みたくないと言うのもあると思います。結局、その価値観の違いを争っている訳だが、人格攻撃もどきまでは行き過ぎと思うぞ。
|
666:
匿名さん
[2015-11-18 13:12:51]
このスレこわいー
|
667:
匿名さん
[2015-11-18 14:20:28]
ここを購入した人に聞きたいのだが 1、購入すると将来、儲かるとおもった。2、ぼちぼちで損も儲かりもしないと思った。3、損すると思ったがどうしても欲しかった。できればそう思ったも理由も書いてくれればありがたいのだが。
|
668:
匿名さん
[2015-11-18 14:25:12]
家買うのに儲かるも儲からないもないだろ。
正気か? |
669:
匿名さん
[2015-11-18 16:58:20]
>>668
家を買うのに経済的に損するとか儲かるとかまったく考えないのか。それこそ正気か。 |
670:
匿名さん
[2015-11-18 17:03:04]
ま、バブル期にこぞって土地、家を購入したのは儲かるか、少なくとも損しないと思ったからだよな。
|
671:
匿名さん
[2015-11-18 17:44:09]
立地が便利だから買った、それだけです。少し野球場まで歩けば値段が半値になるのはわかるが私はカープファンではないので・・・
|
672:
匿名さん
[2015-11-18 18:01:03]
欲しいマンションが妥当な価格だったから買った。
そんだけ。 あんたも 欲しいダイコンが妥当な価格だったら買うだろ。 理解できなきゃ買わなきゃいい。 そんだけ。 |
673:
匿名さん
[2015-11-18 18:08:24]
オーガニック野菜1000円→買う
ただの野菜1000円→買わない ただの野菜800円→買うか迷う |
674:
匿名さん
[2015-11-18 18:11:06]
逆にトータテの白島ガーデンなんかは市場価値が上がると思ったけど、
欲しくないから買わない。 不動産を株のように考えてる個人消費者はそうは居ないと思いますよ。 >じゃ、経済的に損するとか儲かるとかまったく考えないのか。 誰が損をする買い物なんかしますかね。 新車でクルマ買ったことありますか? もしあるなら、 新車を買うという消費行動は経済的に損をする買い物ですか? 欲しいものが妥当な金額だから買うわけでしょ? 逆に聞こう、 あんたは何をもってマンション購入に踏み切るんだ? |
675:
匿名さん
[2015-11-18 18:16:58]
私ら夫婦は飲んべえなので、流川だけじゃ嫌なのね、JRで呉に行って海軍さんの麦酒舘で飲んだり、宮島の牡蛎屋さんや安芸グランホテルのビアガーデン、三次ワイナリー、新幹線を使って下関の唐戸市場、等々、車で行くと、どちらか一方が飲めないわけ。コレが買った理由!2ndハウスなので深刻に損得は考えてないっすw
あと家の隣がビアガーデンってのも素敵じゃない? |
676:
匿名さん
[2015-11-18 18:33:19]
そっかー。
交通アクセスは確かに良いと思ってたが、 唐戸市場までは考えてなかった。 うちはセカンドじゃないんですが、 神戸の中華街なんかも気軽に日帰り出来ちゃえそうですね。 |
677:
匿名さん
[2015-11-18 18:45:13]
あと子供の進学、どこにでも通学できるよね。五日市のアレも射程範囲。
コレで子供が大馬鹿で何処にも入れなければ、笑い話だけど・・・ 上幟や白島のマンションではマネ出来ないシティならでは利点だと思います。 欲しければ買えばいいと思うし高いと思うなら隣のグランが多少残ってますよ?値下げは待っても期待できないと思います。 |
なんとも品が無いなーーーー今からでもどうにかするべきですね。