シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/
[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15
シティタワー広島
1188:
名無しさん
[2017-01-28 23:03:53]
ウィングが稲荷にできるけど、なかなか良さそうだね。
|
1189:
マンション掲示板さん
[2017-01-29 20:56:29]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1190:
検討板ユーザーさん
[2017-02-02 13:33:37]
北西面低層、4000万中頃で売りに出てるよ。60平米だけどね
|
1191:
匿名さん
[2017-02-02 18:26:32]
21階北側 4580万ってやつかな。
38階東南角 1億700万というのもでている。 |
1192:
マンション検討中さん
[2017-02-03 16:30:46]
|
1193:
マンション検討中さん
[2017-02-03 16:33:59]
|
1194:
匿名さん
[2017-02-04 00:09:05]
ゴミ出しは各フロアでできますし、マンションの中から外に出るだけならキーがなくても全部自動で扉が開くので、物を持って出るぶんには関係ないと思いますけどね。
|
1195:
名無しさん
[2017-02-04 13:41:11]
21階はなかなか売れないね。
|
1196:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 23:31:28]
なお、本当に鍵無しで出た場合、
帰ってこれなくなるのがw |
1197:
名無しさん
[2017-02-09 22:13:04]
初めてのマンション生活ですが、 こんにちは! と気持ちよくあいさつが交わせる方が多いので安心しました。
南東側ですが、日の出が綺麗ですよ〜〜。太陽のエネルギーをもらって1日がスタートできます。雨の日は見えませんが。 |
|
1198:
匿名さん
[2017-02-11 13:51:38]
角部屋、壁に点検口多くないですか?
必要なものだとは思いますし、目立たなく工夫してあるのですが、2メートル以内に3箇所もあるとちょっとカッコ悪い。 |
1199:
匿名さん
[2017-02-15 08:46:54]
スーモでグランクロスやシティータワーの賃貸しを見ているが、広島でも礼金を取るのが今や当たり前なのか?昔、広島に来て一度も礼金は払ったことはないのだが。敷金はもちろん払っている。
|
1200:
名無しさん
[2017-02-18 01:01:41]
廊下の足やエレベーター前の結局キー出す件指摘されたかたありがとう。 また壁の鳥のフンの件も。 どれも事前に対策出来たことばかりですね。 それが設計だと思うし瑕疵としてデベロッパーに修補請求できることだと思う。 改善を要求したいことはこの掲示板や管理組合も利用してどしどし意見しましょう! まだ完売してないということはその部分の所有者は住友不動産も共有者。
一緒に解決しましょう! |
1201:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 07:56:40]
鳥にウンコさせるなとスミフに言うのは無理でしょ(笑)
|
1202:
匿名さん
[2017-02-18 23:48:32]
最上階のひとつ下の階にお邪魔させてもらったのですが
超絶景に感動しました 海側に高層ビルが建たないといいですな |
1203:
名無しさん
[2017-02-19 23:33:39]
海側はきれいでしょうな。
|
1204:
匿名さん
[2017-02-20 21:47:58]
まだ完売してないよね、最後の最後は銀行が買い上げて賃貸にするのかな?前田建設工業?ってマンションでは聞かないゼネコンだよね、大丈夫?買った方々には申し訳ないけど、そんなに魅力のある物件ではない気がするのは私だけでしょうか。
|
1205:
マンション検討中さん
[2017-02-20 22:54:35]
10年位は売れ残りがでても平気みたいよ?この時期に売り切ったら営業の首がとびます。
|
1206:
匿名さん
[2017-02-21 10:10:22]
>>1205 マンション検討中さん
10年売れ残っても平気という事はスミフ的には充分ペイしているということ。そのお金は誰が出したというとスミフではなく購入者だよ。見方を変えれば、売れ残り上等でペイできるよう最初から購入価格に上乗せされているということ。まあ、それができるのがブランド力。 |
1207:
名無しさん
[2017-02-21 12:38:45]
賃貸を見込んでるからじゃないの?様子見ながら売るって言ってたわ。
|
1208:
マンション検討中さん
[2017-02-22 17:35:44]
»1204
前田建設工業。 売上約3,000億くらいの普通に東証一部上場している準大手のゼネコンだけど。 マンションも全国でたくさん作ってますよ。 良くも悪くもない一般的な準大手ゼネコンという印象が普通と思います。 自分が知らないゼネコンについて想像でよく書き込みできますね。 書く前に一度考えてみた方がよいと思います。 銀行が買い上げるって。世間知らずもいいとこですね。 |
1209:
匿名さん
[2017-02-23 07:53:36]
スミフと前田建設のコンビでタワーマンションがたくさん作られているョ。
まだ完売してないようだけど、結構灯りもついているし、賃貸もたくさんでている。 まあまあ売れてんじゃないか。地権者の取り分も多いし。 |
1210:
マンション検討中さん
[2017-02-26 09:38:30]
賃貸しに月25万以上も出せる個人または企業は広島には、そうそういないと思うが。3月、4月になればわかるかな。駅から1km離れれば半額で借りれるし、駐車代もバカにならない。
|
1211:
年収1億
[2017-02-26 18:02:45]
10年売れ残り?!
うーん、それならサンモールのを見てから決めるか・・^^; |
1212:
名無しさん
[2017-02-26 19:35:04]
とりあえず4千万台の安い物件は売れたかな?
|
1213:
匿名さん
[2017-02-27 17:03:31]
入居(引っ越し)の順番待ちに相当時間がかかりますね。
頭金支払いが昨年5月で、鍵の引き渡しが今年4月です。 |
1214:
匿名さん
[2017-02-28 09:08:04]
それって、新築感を引き延ばすためじゃないかな。
昨年6月竣工、12月入居開始だから、本来ならもう新中古ってやつだね。 毎日、荷物搬入口の前を通っているが、12月頃は結構引越が混み合っているようだったが、最近は全然だね。 売り出しの期によって、入居時期をずらしていたと思う。 今は6期販売になっていて入居時期がでてない。3月末までに入りたいとかごねればすぐ入れるかも。 |
1215:
匿名さん
[2017-03-07 08:08:35]
中古売れんねぇ。
21階4480万も、31階1億700万も。 |
1216:
マンション掲示板さん
[2017-03-07 13:56:18]
4500あれば南向きの結構広い物件買えるからなぁ…
|
1217:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:26:12]
パチンコ屋が入ってるマンションに住むとかんがえるとね…
子供に悪影響… て考えると買えないよね… |
1218:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:36:24]
本当にもったいない。
パチンコ屋さえ無ければ… なんでパチンコ屋と複合させたんだろう… もったいない… 資産価値的に…リセールバリューあるのかが… |
1219:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:40:24]
て言うか価格公表していない時点で怪し過ぎる。
売れ行きによって価格が変動でもするのでしょうか?? |
1220:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:49:36]
ここのマンション買う人=ある程度の富裕層=時間を金で買う=移動手段飛行機
あれ?? このマンション新幹線と直結!? ますます広島空港の需要悪化とかならないよね?? |
1221:
マンション掲示板さん
[2017-03-11 09:11:07]
空港行きバスも広島駅から出てるんだけど(-ω- ?)
東京までは新幹線で、北海道沖縄とかは飛行機、ハワイ、グアムは時期によっては福岡から飛んだほうがお得な事もあります。 要するに広島空港にもともと期待なんてしてません。 |
1222:
マンション検討中さん
[2017-03-12 21:22:04]
どなたか教えてください。
地下通路を通ってエレベータに乗れるのはわかるけど平地からエレベータはどこから乗れるのですか。 |
1223:
匿名さん
[2017-03-13 00:06:50]
>1220
東京に行くなら新幹線よりも飛行機の方が1時間以上早く着く。 駅が近くにあるメリットは大阪や福岡など、近県に行くときに徒歩で駅に行ける事だね。 駅までバスやタクシーを使わなくて済むのは大きい。 |
1224:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 07:56:01]
空港まで30分、一時間前チェックイン、フライト時間、到着後の荷物の受け取り、浜松町までのモノレール、これを換算すると新幹線のほうが…
|
1225:
匿名さん
[2017-03-13 10:59:02]
>>1224
15分前に検査場を通ればいいんだから、30分前でも余裕で間に合う。 1時間前にチェックインする人なんて暇人くらい。 東京なんて観光地じゃないんだから、荷物は機内持ち込みのカバン一つで十分。 飛行機移動1時間20分 モノレールに乗り換えて浜松町まで20分。 トータル3時間かからない。 新幹線は乗車時間だけで丸々4時間かかる。 新幹線に乗るのは時間が余った時くらいだよ。 ビジネスマンの常識。 |
1226:
匿名さん
[2017-03-13 13:02:56]
広島駅から横浜、品川、東京駅まで新幹線なら乗り換えなし。グリーン車でゆったりできます。飛行機は乗り換えが多くてめんどくさい。あくせくしてゼーゼーって感じ。多少時間は早いかなぁ。行き先などの条件でどっちでもよいですが。
|
1227:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 15:02:58]
空港までは渋滞とか雪とかあるし確実に30分前というのが計算しにくいし15分遅れたらアウトでしょ?天候不順で欠航、遅れなど出やすい。モノレールにしても待ち時間が全くカウントされておらず、乗り継ぎの移動時間も無視ですか?
駅弁とビール買って乗っておけば確実につくほうが楽よ? |
1228:
by 匿名さん
[2017-03-13 15:04:06]
地上南側にエレベーターへの入り口がありますよ。
|
1229:
ご近所さん
[2017-03-13 16:01:32]
東京は十分観光地だし、広島~東京はちょうど50:50。
まさに季節や状況による。 |
1230:
匿名さん
[2017-03-13 16:24:17]
広島からの東京出張は飛行機派と新幹線派での論争になるけど、広島のどこから空港に行くのか、首都圏のどこに行くのかの影響が大きい。
しかし、個人的には長時間じっと出来るか出来ないかで分かれているように思う。 ここに住んでいると、やはり新幹線ですかね。 車出して空港まで行くなら、駅前のメリット半減。 |
1231:
匿名さん
[2017-03-13 19:16:43]
>1227
7時40分のANAと45分のJALに乗るなら高速はガラガラだよ。 モノレールは可部線とは違うんだから、待ち時間なんてたかが知れてる。 乗り継ぎで1時間もかかると思う? もしかして広島から出たことがない人かな? 脱線するのは迷惑なのでここまでにしとく。 |
1232:
マンション掲示板さん
[2017-03-13 19:37:27]
そうだね、多少早くてもここからなら新幹線だわ。
乗り継ぎが多すぎで待ち時間が知れてるといっても、積み重なると結構なロスになるし、なにより面倒だしね。 |
1233:
匿名さん
[2017-03-13 20:29:07]
ホームページで間取り図が見れるのは70㎡台だけだけど、もっと広い部屋はまだ残ってるのかな?
|
1234:
匿名さん
[2017-03-13 20:32:57]
仕事でも時間にシビアな当日移動は殆ど新幹線ですねー
高速は事故渋滞になる事が稀にあるので、バスを一便前...なんて考えたらドアtoドアでは大きく時間変わらないので。。。ビジネス上、安全を取ります。 また、午後イチの仕事などでは、車内で昼食を済ませられるのも新幹線のメリットですね。 逆に前日移動の時などはサッと飛行機で移動する事もあります。遅れても問題無いし、少しは新幹線よりも早いですから。 最短で移動して東京に着いてから馴染みのお店でゆっくり飲みながら食事するって感じですかね(^_^) どちらを使うにせよ、この立地はすごく魅力的ですね! |
1235:
マンション掲示板さん
[2017-03-14 08:45:57]
広告だと85平米の4LDKあるみたいだけど、南の角部屋なんで億こえるはず。
|
1236:
匿名さん
[2017-03-14 09:10:15]
85平米で億かあ。
広島でこれは高過ぎる気がしますね。 |
1237:
匿名さん
[2017-03-14 10:45:33]
>>1230
目的地次第だよねえ ただ時間にシビアな人間が、リスクある飛行機を選ぶというのはよくわからんが 分刻みで動かなければならないのなら広島に住む理由もないし ちなみに東京へは学会とたまに遊びに行くくらいだけど毎回新幹線 チケットレスになっても乗り換えは煩わしいよ |