シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/
[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15
シティタワー広島
1168:
名無しさん
[2017-01-24 10:41:17]
そのマンションができるとシティタワーの一強も終わるかもね。
|
1169:
マンション掲示板さん
[2017-01-24 10:53:45]
バスセンター、路面電車、アストラム…交通インフラではシティタワー優勢かと思いますが、近隣の店という点では紙屋町の圧勝でしょうね。
広大跡地のタワーはあまり意味無いと思う… |
1170:
年収1億
[2017-01-24 18:06:12]
>>1166 マンション検討中さん
そうなんですよ〜〜。 匿名さんによればまだまだ先のようですね。 ナレッジシェアパークも気になってましたが、紙屋町好きな自分としては、こっちの圧勝ですねぇ。広島の中心が、八丁堀〜紙屋町というのはこれからも変わらないでしょう。 シティタワーと悩みどころですが、あと7年先かぁ〜〜。先にシティタワーに入って、その後サンモールに引っ越すのが現実的ですね。 |
1171:
匿名さん
[2017-01-25 12:45:06]
最近の書き込みをざっと見たんだが、ほとんど部外者のようだね。
入居から1ヶ月くらい経つので、実際購入して入居している人がいたら、メリットデメリット、予想と違ったところなど教えて欲しい。 もういい部屋はないので購入は考えてなく、賃貸でいいかと思っている。 賃貸はたくさんでているので値崩れしそうだし。 |
1172:
マンション掲示板さん
[2017-01-26 09:40:50]
コンシェルジュにいちいち立って挨拶させるのが申し訳ないので反対側の通路で出入りするようになったな(笑)イメージでは若い女性のコンシェルジュだったのだが実際に座っているのは…パートの人っぽい。
|
1173:
匿名さん
[2017-01-26 16:07:40]
最上階ってまだ未販売だったぞw営業の人が言うには抽選販売になるでしょうって言ってましたので、スミフに予約入れといたら?最上階の南角なら3本は覚悟しといたほうが良いよ。
|
1174:
匿名さん
[2017-01-26 16:37:49]
予想と違ったところ
・エレベーターが意外と速い。 ・2階(3階?)エントランスからの川の眺めがよい(春はもっと良いかも。 ソファーもあるので。) ・眺望が最高です。(まさにパノラマ。 夜景も最高です。) ・地下直結はたしかに便利。 ・欲を言えば12階ホールにもう少しソファーが欲しい。(ホテルのロビーみたいな感じなのでコーヒーを飲みながらくつろぎたい。) ・ノンタッチキーがないとメインエレベーターが呼べない。。(最初、何度ボタンを押しても来ないから立ち尽くしてしまった。) ほかにも関門はあるがめんどくさい反面セキュリティは良いと思う ・・・エレベーター内は引っ越し屋さんの青色の養生シートでまるでどらえもんの体内にいるようです。(期間限定ですのでお早めに。) |
1175:
年収1億
[2017-01-27 08:47:26]
>>1174 匿名さん
詳述ありがとうございます!! 眺望の良さは魅力ですねぇ。 福屋の惣菜売り場に地下直結なので生活に便利ですね。 エレベーターは自分の部屋以外の階には行けるんでしょうか? ***が来たら嫌です〜。 まだ角部屋しか電気ついてませんけど、他の部屋は入居は先なんですかね。 |
1176:
匿名さん
[2017-01-27 08:59:19]
高層階の鍵は高層階、中層階は中層階と別れています。最上階のヘリポートはコンシェルジュに聞いて見ましたが立ち入り禁止だそうな。入居は2月末迄続くそうな。
リクシルのウォシュレットが良くないです。便器の後ろに水が散ります。totoの安いやつのほうが優秀。要交換です。南の中部屋は既に入ってませんか? 伏せ字になってますが、スミフはヤの付く自由業の方には販売しないという方針です。 |
1177:
匿名さん
[2017-01-27 13:12:57]
住居用エレベーター確かに速いですね。地下広場から12階エントランスまでの時間と、ほとんど変わらない体感時間です。今は住民が少ないので呼べばすぐ来るし、快適ですが、今後居住者が増えたらどうなりますかね。
鍵についてはラクセスキーを頼んでいるので、これがあればいちいちかざす手間はなくなりそうです。 さて、予想と違ったところ。 内廊下を歩くと足音がすること、エレベータホール周りは気になりませんが、角を回ったところあたりから結構響きます。夜間の出入りとかどうなんでしょうね?ちょっと気を付けて歩いています。 その他はおおむね予想通りでしょうか。皆さんがお書きになっておられるように、眺望は本当に素晴らしいですし、天気の移り変わりが手に取るように見えて楽しいです。地下直結は本当に便利なのですが、その分紙屋町、八丁堀の方まで出かけていくのが面倒くさくなってしまうのが難点ですね。これからどんどん駅前が発展していって魅力的なお店が沢山出来てくれればいいのですが、無理かな。 |
|
1178:
匿名さん
[2017-01-27 23:36:07]
居住の皆さん情報有難うございます。近々賃貸の見学に行く予定です。しかし、トイレがLIXILとは残念です。隣も見てどちらにするか決めます。
西は暑いですかね。 |
1179:
匿名さん
[2017-01-27 23:38:14]
>>1178 匿名さん
エアコンを入れたらどこも同じですよ。 |
1180:
名無しさん
[2017-01-28 01:09:15]
|
1181:
年収一億(ウォン)
[2017-01-28 01:21:09]
みなさんカーテンどこで買った?
床がバーンよ。 |
1182:
匿名さん
[2017-01-28 10:43:01]
面倒なんで下で買った入居者割引があったよ。その他の家電も下で買いました。何かあったらそのまま下に持って行けば良いから…(笑)
|
1183:
匿名さん
[2017-01-28 12:37:01]
ラクセスキーは基本手ぶらで便利なのですが、12階から上に行くエレベーターに乗るときは結局キーを取り出してかざさないといけないのが難点ですね。しかもノンタッチキーよりも、かざしたときの反応が鈍いです。
ここは是非とも手ぶらのままエレベーターに乗れるようにしてほしいなあ。 |
1184:
口コミ知りたいさん
[2017-01-28 13:48:47]
|
1185:
匿名さん
[2017-01-28 16:59:23]
下って、ビックカメラ?
|
1186:
名無しさん
[2017-01-28 20:05:52]
キーレスってやっぱり危ないからか?
|
1187:
検討板ユーザーさん
[2017-01-28 20:06:52]
しかも部屋に入るときは結局、鍵を出さなければいけないという…
下と言えばビックカメラしかないよ?良いカーテンは無いんだけどさ、基本ゲストはカーテンの柄が見たい訳ではなく外の景色が見たいと思うのでそれで十分かな?と… |
1188:
名無しさん
[2017-01-28 23:03:53]
ウィングが稲荷にできるけど、なかなか良さそうだね。
|
1189:
マンション掲示板さん
[2017-01-29 20:56:29]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1190:
検討板ユーザーさん
[2017-02-02 13:33:37]
北西面低層、4000万中頃で売りに出てるよ。60平米だけどね
|
1191:
匿名さん
[2017-02-02 18:26:32]
21階北側 4580万ってやつかな。
38階東南角 1億700万というのもでている。 |
1192:
マンション検討中さん
[2017-02-03 16:30:46]
|
1193:
マンション検討中さん
[2017-02-03 16:33:59]
|
1194:
匿名さん
[2017-02-04 00:09:05]
ゴミ出しは各フロアでできますし、マンションの中から外に出るだけならキーがなくても全部自動で扉が開くので、物を持って出るぶんには関係ないと思いますけどね。
|
1195:
名無しさん
[2017-02-04 13:41:11]
21階はなかなか売れないね。
|
1196:
マンション掲示板さん
[2017-02-06 23:31:28]
なお、本当に鍵無しで出た場合、
帰ってこれなくなるのがw |
1197:
名無しさん
[2017-02-09 22:13:04]
初めてのマンション生活ですが、 こんにちは! と気持ちよくあいさつが交わせる方が多いので安心しました。
南東側ですが、日の出が綺麗ですよ〜〜。太陽のエネルギーをもらって1日がスタートできます。雨の日は見えませんが。 |
1198:
匿名さん
[2017-02-11 13:51:38]
角部屋、壁に点検口多くないですか?
必要なものだとは思いますし、目立たなく工夫してあるのですが、2メートル以内に3箇所もあるとちょっとカッコ悪い。 |
1199:
匿名さん
[2017-02-15 08:46:54]
スーモでグランクロスやシティータワーの賃貸しを見ているが、広島でも礼金を取るのが今や当たり前なのか?昔、広島に来て一度も礼金は払ったことはないのだが。敷金はもちろん払っている。
|
1200:
名無しさん
[2017-02-18 01:01:41]
廊下の足やエレベーター前の結局キー出す件指摘されたかたありがとう。 また壁の鳥のフンの件も。 どれも事前に対策出来たことばかりですね。 それが設計だと思うし瑕疵としてデベロッパーに修補請求できることだと思う。 改善を要求したいことはこの掲示板や管理組合も利用してどしどし意見しましょう! まだ完売してないということはその部分の所有者は住友不動産も共有者。
一緒に解決しましょう! |
1201:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 07:56:40]
鳥にウンコさせるなとスミフに言うのは無理でしょ(笑)
|
1202:
匿名さん
[2017-02-18 23:48:32]
最上階のひとつ下の階にお邪魔させてもらったのですが
超絶景に感動しました 海側に高層ビルが建たないといいですな |
1203:
名無しさん
[2017-02-19 23:33:39]
海側はきれいでしょうな。
|
1204:
匿名さん
[2017-02-20 21:47:58]
まだ完売してないよね、最後の最後は銀行が買い上げて賃貸にするのかな?前田建設工業?ってマンションでは聞かないゼネコンだよね、大丈夫?買った方々には申し訳ないけど、そんなに魅力のある物件ではない気がするのは私だけでしょうか。
|
1205:
マンション検討中さん
[2017-02-20 22:54:35]
10年位は売れ残りがでても平気みたいよ?この時期に売り切ったら営業の首がとびます。
|
1206:
匿名さん
[2017-02-21 10:10:22]
>>1205 マンション検討中さん
10年売れ残っても平気という事はスミフ的には充分ペイしているということ。そのお金は誰が出したというとスミフではなく購入者だよ。見方を変えれば、売れ残り上等でペイできるよう最初から購入価格に上乗せされているということ。まあ、それができるのがブランド力。 |
1207:
名無しさん
[2017-02-21 12:38:45]
賃貸を見込んでるからじゃないの?様子見ながら売るって言ってたわ。
|
1208:
マンション検討中さん
[2017-02-22 17:35:44]
»1204
前田建設工業。 売上約3,000億くらいの普通に東証一部上場している準大手のゼネコンだけど。 マンションも全国でたくさん作ってますよ。 良くも悪くもない一般的な準大手ゼネコンという印象が普通と思います。 自分が知らないゼネコンについて想像でよく書き込みできますね。 書く前に一度考えてみた方がよいと思います。 銀行が買い上げるって。世間知らずもいいとこですね。 |
1209:
匿名さん
[2017-02-23 07:53:36]
スミフと前田建設のコンビでタワーマンションがたくさん作られているョ。
まだ完売してないようだけど、結構灯りもついているし、賃貸もたくさんでている。 まあまあ売れてんじゃないか。地権者の取り分も多いし。 |
1210:
マンション検討中さん
[2017-02-26 09:38:30]
賃貸しに月25万以上も出せる個人または企業は広島には、そうそういないと思うが。3月、4月になればわかるかな。駅から1km離れれば半額で借りれるし、駐車代もバカにならない。
|
1211:
年収1億
[2017-02-26 18:02:45]
10年売れ残り?!
うーん、それならサンモールのを見てから決めるか・・^^; |
1212:
名無しさん
[2017-02-26 19:35:04]
とりあえず4千万台の安い物件は売れたかな?
|
1213:
匿名さん
[2017-02-27 17:03:31]
入居(引っ越し)の順番待ちに相当時間がかかりますね。
頭金支払いが昨年5月で、鍵の引き渡しが今年4月です。 |
1214:
匿名さん
[2017-02-28 09:08:04]
それって、新築感を引き延ばすためじゃないかな。
昨年6月竣工、12月入居開始だから、本来ならもう新中古ってやつだね。 毎日、荷物搬入口の前を通っているが、12月頃は結構引越が混み合っているようだったが、最近は全然だね。 売り出しの期によって、入居時期をずらしていたと思う。 今は6期販売になっていて入居時期がでてない。3月末までに入りたいとかごねればすぐ入れるかも。 |
1215:
匿名さん
[2017-03-07 08:08:35]
中古売れんねぇ。
21階4480万も、31階1億700万も。 |
1216:
マンション掲示板さん
[2017-03-07 13:56:18]
4500あれば南向きの結構広い物件買えるからなぁ…
|
1217:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:26:12]
パチンコ屋が入ってるマンションに住むとかんがえるとね…
子供に悪影響… て考えると買えないよね… |