シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/
[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15
シティタワー広島
87:
匿名さん
[2014-04-22 20:37:49]
|
88:
匿名さん
[2014-04-30 07:43:56]
昨日,モデルルームを見に行ってきました。南西角部屋のガラス張りのリビングは,
なかなかいい感じでしたが,結局,ほとんどが60,70平米台で,東南角が85平米で 80,90平米という3L,4Lに向くような広さの物件がほとんどありません。価格が高 くなるせいなのか,数売って儲けようとしているのか,分かりません。 第一期の販売は,32階以上がほとんどで100戸まではいかないらしいです。 間取りの図面も3つもらって来ました。58平米2つと62平米1つです。 62平米の北西角の物件が気になっています。価格は,前回平米100万円と言っていた 同じ営業マンが今回は,80万円くらいになるのでは,と言ってましたが,この連休中 に第一期の売り出し価格が決まるそうです。 装備で目新しいものはありませんでしたが,生ごみを処理するディスポーザーが標準 装備というのがいいですね。 |
89:
匿名さん
[2014-05-02 19:07:48]
モデルルーム見てきました。第一印象は狭い!です。
5畳のベッドルームなど安価なビジネスホテル並で、ベッドの横をすり抜けるのが大変です。浴室も1418で狭く、キッチンや内装も他物件とほぼ同レベルです。三井の広島タワーの高層階モデルのような豪華さはないです。それなりの内装にするにはかなり上乗せ費用がかかることでしょう。 さらに、ホテルのような空調した内廊下でBGMを流すなどと言っていましたが、そのせいで廊下側に窓が取れず、間取りによっては全く窓のない部屋ができてしまいます。 高層建築で採光がよいはずですが、その恩恵があるのは角部屋と北側の60平米部屋くらいでしょうか。 >88 流しのディスポーザーは近頃流行でどこの物件でもつけていますが、配管の詰まりや処理槽の故障が起きやすいと思います。 まずは32階以上の販売からですか。(私は教えてもらえなかったですが)やはり定石通り、高値の高層の売れ行きで中下層の値段を決めるのですな。 高層まで75平米くらいの狭い部屋ばかりで部屋構成がよくないのと、営業の人に貴方ではローンが組めないだろうから他物件にしたらと散々言われるので、バカらしくなってきました。これまで市内のいろんな物件をみてますが、こんな対応をされたのは初めてです。 |
90:
匿名さん
[2014-05-02 20:00:06]
>>89
>流しのディスポーザーは近頃流行でどこの物件でもつけています 首都圏のマンションでは標準的になってきているようですが広島ではまだまだ実績が少ないですね。 マンションが大型化・高層化すればするほど必要になってくる設備だと思います。 また、内廊下仕様だと廊下のカーペットに生ゴミのシミが点々と・・・などということを未然に防ぐ必要があるので、余計にマストな設備と言えましょう。 逆にいうと、 低層小型の中・小規模マンションで、内廊下仕様になっていない(開放廊下の場合)なら必要の無い設備ということです。 特に最近は広島のどのマンションも毎日ごみ捨て出来るようですので広島のような地方都市では普及しないんだと思いますよ。 |
91:
匿名さん
[2014-05-03 10:54:16]
>89
確かに狭いですね。印象では,1Lにすれば,と思うくらいでした。ベットの横をすり抜ける, という表現がぴったりですね。まあ,立地のステイタスを取るならいいかも知れませんが 子供のいる世帯が住むようなマンションでは,ないと思いました。 装備の点で追加ですが単なるペアガラスではなくて,何かが入ってる?らしく断熱が抜群とか。 10日の土曜日に価格を聞きに行きますので,また報告します。 |
92:
匿名さん
[2014-05-03 15:15:45]
|
93:
ご近所さん
[2014-05-04 23:54:42]
一部価格がきまりましたね。
ここは価格がもれるのをすごくいやがるのね。 いちいち聞きにいかなくてはいけない。 40階台(正確な階数はわすれた。)、モデルルームタイプの85平米が、ジャスト一億円でしたよ。 行っても価格表みたいなのがもらえるわけでもない。 1部屋1部屋、戸別案内みたいな感じ。 こういう販売のしかたって、フェアじゃない感じできらいだなぁ。 |
94:
匿名さん
[2014-05-05 12:27:35]
そんなもんかぁ。
予想の範囲内だな。 ちなみにマツダスタジアムは本当に見えるのかな? |
95:
匿名さん
[2014-05-05 20:40:29]
マツダスタジアム?
部屋の位置によって、見えるとこと見えないとこがあるにきまってるだろ。 試合の中身まで把握できるかはおいといて。 それこそ、予想の範囲内だろ(笑) |
96:
ご近所さん
[2014-05-05 22:00:20]
NO。94さん。
<そんなもんかぁ。 予想の範囲内だな。 > なんてゴージャスなご意見! 私はまさかこの広島で、平米100万円越えるとは予想してませんでしたよ。 |
|
97:
匿名さん
[2014-05-06 07:58:19]
高層階は,広島人向けじゃなくて,大都市のお金持ちの別荘対象だとか。
85平米の部屋は,真南向きの角部屋でしたっけ? ま,それにしても85平米で1億円は,いくらなんても高すぎると思いますね。 20階くらいで真北向きの65平米の部屋は,どれくらいなんだろ?それでも7千万 くらいしたりして。ちょっと検討対象にならないかも。 グランクロスタワーに期待するしかないですかね。 |
98:
匿名さん
[2014-05-06 09:01:17]
確か4400万位だったと思います
|
99:
匿名さん
[2014-05-06 12:56:15]
期待する?
デべも違う、立地も違う全くの別物になにを期待してるんですか? 私はこちらを検討していますが、あっちと比べられて高いの安いの言われるのはなんだか不快ですね。 |
100:
ご近所さん
[2014-05-06 13:20:36]
NO.99
わたしは同じ値段なら、グランクロスの方がいいですよ。 シティータワーは、パチンコ屋がネックです。 まあ、人それぞれ、ということで。 |
101:
匿名さん
[2014-05-06 14:48:07]
ははは、比べて失礼。高くても買える方は、どうぞ。
グランクロスの資料が来ました。間取りも6物件分入ってました。 はじめからオープンな感じで、こちらは、普通のマンションの販売方法のようです。 期待するというのは、買える可能性があるかな、という意味で深い意味はありません。 |
103:
匿名さん
[2014-05-06 16:29:34]
掲示板の品の無い書き込みはマンション販売にとってはマイナス効果でしょうね。
|
104:
ご近所さん
[2014-05-06 17:06:26]
あはははは。
お叱りをうけちゃいました。 <パチンコ屋は生活の上では関係ないですし。> そうかなあ??? これも人それぞれの感じかたですね。 <掲示板の品の無い書き込みはマンション販売にとってはマイナス効果でしょうね> わたしもまったくの同感です。 マンションの販売って、押せばよいってものでもなく、他社の物件をけなして、いかにシティータワーが優れているのかを強調されてもドン引きですよね。 |
105:
匿名さん
[2014-05-06 22:13:14]
免震か制震は、両者の大きな違いだと思うが。制震は地震でなくても、強い風がふいてるだけで揺れるよ。グランはせっかくのタワーでも高層階で揺れを感じて暮らすのが気にならなければいいが。
|
106:
匿名さん
[2014-05-06 22:42:25]
>93
価格の面では,私もフェアではないような気がします。価格表の提示くらいはあってもよいかと。 一物件に複数の買い手がある場合,裏で一番高く買える人を選択してるような・・・ことはない とは思いますが。 営業マンと話をしても価格のことになるとどうも歯切れが悪かったです。 今週末,価格の提示を受けることになっていますので,結果がどうなるか。 |
107:
ご近所さん
[2014-05-06 23:05:41]
>106
<一物件に複数の買い手がある場合,裏で一番高く買える人を選択してるような・・・ことはない とは思いますが。 > 営業マンの話によると、売りだした部屋の売れ行き次第で、次の売り出し価格が決まるそうです。 今回価格が提示されたお部屋が抽選、なんてことになると、残りのお部屋はより高額になるし、逆に申し込みがなければ、安くなる。 なので、同じタイプのお部屋でも、40階より30階が高額になる場合もあるので、いそいでエントリーしてください、とのことでした。 |
別に、説明会と銘打ったものではなく、普通に予約とって伺いましたよ。
多分他の方も、それぞれ個別に担当営業さんと話していたかと。
私は、いろいろ細かい話や、今後のスケジュールなんかの話をしましたので、行って、がっかりしてり意味のないことはなかったです。
まぁ、購入するかどうかは、もちろん価格次第ですから、まだわかりませんけど。