住友不動産株式会社 近畿事業部の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シティタワー広島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. シティタワー広島
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-08-24 15:56:48
 削除依頼 投稿する

シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/

[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15

現在の物件
シティタワー広島
シティタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町100番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 513戸 

シティタワー広島

1008: 匿名さん 
[2016-10-25 00:34:00]
>1007
ホテル川島、朝食1000円は妥当なところですが、ダブルルームのシングルユースで10000~15000円との価格は今後維持してゆくのは難しいでしょうね。広島ではシティホテルの価格になってしまいます。

アパの需要に応じて設定される情け容赦のない価格は、利益の極大化のためで、どこかに似たようなポリシーの企業がありましたっけ?
1009: 匿名さん 
[2016-10-25 08:25:45]
マンションに限らず、飛行機とか旅行もそのポリシーですな。(@_@)
嫌なら買わなければ良いだけです。
セブンイレブンが一階に来たのは有難い。
1010: 匿名さん 
[2016-10-25 10:43:52]
セブンはいらないが、吉牛は欲しかったな。
1011: 匿名さん 
[2016-10-26 23:26:43]
>1009
1008です。〇〇〇の方ではないとは思いますが、違っていたらスミマセン。
「利益の極大化」は企業目的の本質で、その企業に対する賛辞のつもりでした。
当初は多くの訪問者が「広島にしては高え~」と感じたはずですが、適正価格だったとの結果が証明されてきたことに脱帽です。

>1010
わたしは、なか卯に一票。
1012: 匿名さん 
[2016-10-28 06:59:03]
なか卵…橋一本くらい渡りましょう(笑)一階から出たらすぐ橋なんだから。
テナント書いてある一階の案内図だとまだまだ欄がスカスカです。
1013: 匿名さん 
[2016-10-28 09:38:16]
吉牛かココイチが駅周辺に欲しい。
1014: 匿名さん 
[2016-11-02 20:04:08]
前と横に巨大な宣伝幕がはられた。ってことは、あっこらへんは売って(売れて)ないってこと?
最上階は売った?
1015: 匿名さん 
[2016-11-03 00:07:47]
ガラガラか…
1016: 匿名さん 
[2016-11-04 17:03:44]
広島駅の正面、いわば顔がスカスカのゴーストタウンですか…やはり高杉なのかな
1017: 匿名さん 
[2016-11-10 09:44:00]
正面の幕はエレベータ部分じゃないけ。3機あるから。
隣の安普請な建物と違って外観から中がわからないようになっている。隣は31階で部屋割が違うのが明らかにみえる。
1018: 匿名さん 
[2016-11-10 19:54:56]
隣は上層と下層のクオリティーがかなり違いそうだな。こっちは外から見えないから下層でもクオリティーの低い部屋がわからなくて良かった。まぁどっちもどっちか。
1019: 匿名さん 
[2016-11-11 11:36:14]
エレベーターは6機だろ?どうせ中空構造なら真ん中にエレベーター設計したら北側も売れただろうに、普段の移動距離も減って楽だし
1020: 匿名 
[2016-11-12 09:46:10]
しかしビックカメラいまいち人が入ってないな。誰かコメしてたが、確かに撤退も有りそう。住居も埋らずテナントも撤退だけは寂しい。
1021: 匿名さん 
[2016-11-14 00:30:17]
最近1年間の日銀短観(全産業ベース)では広島の業況判断指数(DI)が全国平均を10ポイント以上も上回っており、他の地域と比べても好調さが際立ってます。カープ効果もあって、広島駅前がちょっと前に比べると随分にぎやかになったのは間違いないですね。
これから再開発がさらに進み、八丁堀・紙屋町と並ぶ都心軸になっていくことを多くの人が期待していますし、きっとそうなると思います。
ビックカメラも地域の成長性を睨んで投資していると思いますし、当然周到なマーケティングをしているでしょうから、短期間で撤退などということは思いもよらないことでしょう。
まあ、私は今でも八丁堀や紙屋町の家電専門店よりお客が多いなと感じましたけどね。
1022: 匿名さん 
[2016-11-14 09:52:12]
私もそう願う一人ですが、紙屋町を上回ることは出来ないのではと憶測します。
広島三越縮小も考慮されているので今後広島駅のほうが発展していくのではと思いますがそれでも紙屋町には敵いません。
どんなに再開発されタワーマンションが建ち世帯人数が増えても、再開発で良い店舗が移転してこない限り、その方たちが出向く先は市内です。
そうは思いませんか。自分もそうなると思います。
広島駅に残された道は、今後の広島駅建て替えでどの程度の規模になるかに掛かっています。
広島駅が小倉駅みたいになるようですが、小倉駅とは利用客が2倍も違います(広島駅が上)。
広島駅の利用者数と同程度の駅は神戸駅で、神戸駅の規模は小さいものの隣接した施設が非常に大きく魅力的な店舗が揃っております。
広島駅前BIGFRONT、EKICITYの店舗が、既に電化製品でほぼ占められておりその他の客寄せが可能な店舗が無い場合
広島駅建て替えでどこまで魅力的な店舗を揃えられるのか。

今は「不動産の夏」ですが、この時期に高額で購入したこの物件が、果たして将来同じ値段で売れるのかどうか懸念しております。
今後建築費が通常の値段に戻り、この建物以上に値段が張るものが広島に出てこないと思われます。
そうなれば再度、夏が到来したときに勝負するかですね。いつ来るのかわかりませんが。
広島駅が復活すれば住みたいという方が増え、チャンスはあるかもしれません。
不安はありますが、広島駅の将来に期待します。
1023: 匿名さん 
[2016-11-15 08:19:09]
駐車場当選しました?外れたら仕方ないのでエールエールしかないかな…
1024: 匿名さん 
[2016-11-15 10:20:30]
グランクロスのでよかったら1台分貸してあげるよ(笑)
1025: 匿名さん 
[2016-11-15 10:27:02]
ビックカメラがドンキに替わる日も近いかも。ひょっとするとパチ屋が拡がるかも。
BもCも地権者の細切れ店舗で集客力のある商業地域になるとは思えない。駅裏も病院と公共施設で人は集まらない。前より駅前として見栄えがよくなったくらいかな。
1026: 匿名さん 
[2016-11-15 15:54:41]
グランクロス…カープの日は出れないでしょ。開かずの踏み切りで朝は一時間位は渋滞だし…
まだ橋を渡って的場町辺りで探す方が良いと思う
1027: 匿名さん 
[2016-11-15 19:43:35]
広島駅南北自由通路と駅ナカ商業施設は大いに期待できるのでは?
最大1万㎡のショッピングゾーンができて、国内外からの観光客や通勤、通学客など最低でも毎日14万人が必ず行き交うのですから、放っておいても相当な経済効果が生まれます。
加えてH30年代にはアッセが建て替わってさらに店舗も充実し、市内電車も乗り入れてくれば、一昔前とは見違える街になるのは必定です。
中国SC開発は「駅が街になる」をコンセプトに “ 駅へ遊びに行く・楽しい時間を過ごす” という観点でアッセの建て替えを計画しているそうですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー広島

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる