シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/chugoku/hiroshima/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分
[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/
[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15
シティタワー広島
928:
匿名さん
[2016-05-03 22:29:08]
|
929:
入居予定さん
[2016-05-06 12:01:56]
中学はそうだけど、小学校はそうでもないよ。
ただ良い学区に行ったから絶対成功する訳ではない。進学校に行って現在ニートの同級生なんて良く聞く話(笑) 大切なのは親子の頑張りだと私は考えます。 |
930:
購入検討中さん
[2016-05-06 22:14:51]
これだけ超高層建物でもし震災にあった場合、耐久性、耐火性、被害予測、被害後の販社、管理組合とのやりとり接渉など..どんな感じなでしょ...。
|
931:
購入検討中さん
[2016-05-06 22:24:32]
住居の下に駐車場あるので大火災など心配になります
|
932:
匿名さん
[2016-05-06 23:54:41]
熊本ではあれだけ揺れてもマンション火災のニュースは聞きませんでした。ここはさらに免震構造ですから、私自身、起震車で体験しましたが、震度6程度の横揺れでは物が倒れることすら殆どないと思います。このマンションが大規模な火災になるくらい揺れるとしたら、他のマンションや戸建ての殆どは倒壊しているのではないでしょうか。
|
933:
マンション検討中さん
[2016-05-07 22:45:55]
先日、街頭で、この物件の販売PRのポケットティッシュを配ってました。好評販売中とのニュースが流されてますが、大丈夫でしょうか。
|
934:
入居予定さん
[2016-05-07 23:19:57]
いや、ヤバイってw絶対止めた方がいいよ。
と言って欲しいのですか?ティシュを配ると大丈夫では無くなる謎理論をまず説明していただきたい。 |
935:
ビギナーさん
[2016-05-08 15:07:36]
周期地震動との共振の可能性 編集
超高層建築物の固有振動の周期は低層の建物に比べ長いので、地震動の周期の長い海溝型巨大地震の地震動との共振の可能性が最近は指摘されるようになった。日本の超高層ビルの歴史は浅く、実際の海溝型巨大地震を経験した超高層ビルはない為に経験的予測はできず、シミュレーションに頼るしかない。制震工法や免震工法で建設される超高層マンションが最近では少なくないが、いずれにせよ海溝型巨大地震の長周期地震動との共振に備えて家具の固定が推奨されている[1]。さらには、地震でエレベーターが停止すると、上階の住人が移動手段を失うという「高層難民」の発生も懸念されている[3]。 管理組合運営の難しさ 超高層マンションは、規模が大きく区分所有者の人数も多くなる。さらに、超高層マンションの購入者が重視するポイントに眺望が挙げられ、低層階と高層階との価格格差が大きくなることが一般的であり(数倍となることも見られる)、それによる区分所有者間の所得・資産格差の大きさが、管理組合運営へ影響しやすい |
936:
匿名
[2016-05-08 21:16:28]
>>935
コピするなら引用元を示しましょうね |
937:
マンション検討中さん
[2016-05-10 20:42:39]
配られてティッシュはモデルルームの案内を主体としていたものでした。これはあれ程TVcmや、各種の広告媒体を数年にわたり展開し、それ程のことをしても完売できていないことの証明です。建物は広島市の公的資金も入ってますので完成するのでしょうが。なにか中国のタワーマンションを連想します。
|
|
938:
匿名さん
[2016-05-11 00:08:11]
完売云々のその議論はもう何度も出てますね。過去のレスをよく読めば違う答えが見つかると思います。
|
939:
高層病
[2016-05-16 17:07:03]
高層病は大丈夫なんだろうか?
イギリスなんかじゃ子育て世代は4階以上の部屋に入居できないんだよね 子供の三半規管や情緒に影響するんでしょ? |
940:
匿名
[2016-05-16 22:41:13]
|
941:
匿名さん
[2016-05-17 08:28:23]
ネタ切れしてますな。
第4期の売り出し価格4680-5780万、西側、北側がでてるけど、安く感じるのは気のせい?低層? 坪あたり260万くらい。まあ、まだ高いのは事実だが。 建築費高騰で物件も少ないので売れてるみたいですね。 サイトでの表示物件が減ってる。 あまり売れると、あとが値上げかな。 最近地震も多いし、被災時の避難所で買っとこうと言う人もいるんでしょう。 |
942:
匿名さん
[2016-05-23 08:10:40]
駅側のクレーンが降りてきました。
でも、下の方はまだすかすかの工事中。 夏完成って、いつ頃なんでしょうか。ビックカメラもいつ開店? |
943:
匿名
[2016-05-23 08:16:54]
ホテルKAWASHIMAも夏ごろオープンするんじゃなかったですか?
|
944:
入居予定さん
[2016-05-27 09:13:09]
家電量販店なんて、基本はスカスカのフロアに陳列用の棚置いて、レジ置いたらおしまいだから、いつまで待ってもずーーーっとスカスカのままだと思うよ?
|
945:
匿名
[2016-05-28 11:08:24]
シティもグランも家電量販店。せっかくの駅前再開発なのに、2つはいらないよな…って個人的には思ってます
|
946:
匿名さん
[2016-05-31 07:54:41]
駅前は家電量販店だらけなのは日本中。
広島もようやくですかね。ヨドバシがないが。 現在の広島駅は利用者の割には素通りが多いので、少しは客をトラップできるだけのものができますかね。 |
947:
匿名さん
[2016-05-31 07:59:44]
4月に4期で、もう5期がでている。結構売れてるようですね。
建築費高騰で他の物件が高騰しているし減ってる。 4,5期に出しているのが4ー5千万台だから、ちょっと買っておこうかというくらいの価格だからかな。 |
じゃあ、どこの学区なら良いんだよって聞きたいね。