シティハウス東浦和ステーションコートの情報交換しましょう。
徒歩1分で井沼方公園っていいですね~
ベランダから公園が見えるんでしょうか。
所在地:埼玉県さいたま市緑区東浦和一丁目8番6他(地番)
交通:武蔵野線 「東浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.79平米~76.63平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hurawa2/
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】
【スレッドタイトルを変更しました。 2014.10.11 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-29 14:12:59
シティハウス東浦和ステーションコート【旧:ステーションコート東浦和(旧称:(仮称)東浦和・井沼方公園プロジェクト)】
81:
匿名さん
[2014-08-25 19:13:11]
共有空間の図を見ると駐車場・駐輪場・バイク置場の入口は全部同じ、しかも一か所のみみたいですね。駐車場の横の通路が細いようなので気を使わないといけない感じですね。駐輪場は200%分ありますがラック式なのでしょうか?子乗せ自転車(大きくて重い)も多分多くなるでしょうし朝はちょっと忙しくなりそうです。まあマイナスポイントというほどではありませんけど…。井沼方公園の沼は橋が架かってるんでしょうか。散歩ついでに立ち寄れる感じになってるんでしょうけど夏場の臭いとかどうなんでしょう?
|
82:
購入検討中さん
[2014-08-31 08:59:34]
ここの営業マン?が、仕事終わって駅へ向かいながら歩きたばこをふかしていた。
なんか嫌な感じ。 |
83:
匿名さん
[2014-09-01 12:09:37]
駐車場の話題を書かれていらっしゃる方が多いですね。
確かに月額は他と比べて安いように思います。 全戸分ではないので借りられるかどうかが不安なところですね。 あと自転車については、各戸2台分しかないのも気になる点です。 子供がいると確保したい台数が増えるかなと思うので・・・。 |
84:
匿名さん
[2014-09-02 18:39:35]
お子さんがいると本当に色々と大変ですね。
マンションの駐輪場で各戸2台分というのは割と普通な数のようですが お子さんの自転車等は皆さんどうされているのでしょうか? |
85:
匿名さん
[2014-09-04 10:05:05]
お子さんの自転車の件
やはり同じように悩んでおられる方多いようですね。 自宅に持ち上がっても良いマンションも稀にあると聞きますけど エレベーターなどを利用するとなると汚れると思うので どうすべきか悩みますね。 |
86:
匿名さん
[2014-09-10 15:10:05]
この辺りでホームセンターに行こうと思うと島忠が2つ選択肢に入ってくるようですね。
どちらも同じくらいの距離なのですけれど、さすがに車じゃないと行きにくいだろうなというような距離。 店によっては軽トラを貸し出してくれるところがあるようですが、この辺りはそういうサービスはないんでしょうか? 検索してみても出てこなかったので。 |
87:
匿名さん
[2014-09-11 23:05:39]
軽トラの貸し出しはよく見るサービスですね。
島忠もやっているようですが、川口本店はどうなんでしょうね。 浦和中尾店は大型店舗なので、軽トラの貸し出しもあると思いますが。 |
88:
匿名さん
[2014-09-22 15:14:47]
第二期が3,300万円台~3,600万円台で出ています 住友のマンションであることを考えるとかなり頑張っている方だとは値段だけ見ると 感じられるのですが相場と鑑みてみるといかがなのか 東浦和自体は地味と言えば地味な街だけれど買い物の便利さと公園の多さは普通にい いのではなかろうかと感じられます |
89:
匿名さん
[2014-09-23 18:18:18]
>>83さん
駐車場は借りられない場合の事も考えておいた方がいいでしょうね。 月極駐車場の周辺相場は6000円から7000円位の様です。 マンションの駐車場代より安い感じですね。普通はマンションの方が 周辺の相場より若干安いのですがね。 ま、マンションの駐車場代があまりにも安すぎても後からの修繕費の事 などを考えると困るのでこれ位とってくれた方がいいのかな。 |
90:
匿名さん
[2014-09-30 17:16:45]
駐車場も考え方によっては、敷地内に停められなかった人のために公平化を図って月極めの相場よりも高くする、みたいなこともあるらしいです。
それにしても安いですね。もっとするのかと思っていました。 意外と需要があるからなのかもしれないですね。 都内だとこうも行かないんですが。 |
|
91:
匿名さん
[2014-10-08 16:01:49]
マンションの駐車場料金は修繕費の方にプールされるのでしょうか 管理費収入になっちゃうと修繕費のために駐車料金をという風にならないので どういうお金の流れになっているのか案はあると思うので 見せてもらってチェックしてみると良いと思います 家を買うのって考えなくてはいけないことが多すぎて大変です(^^; |
92:
匿名さん
[2014-10-08 16:25:48]
東浦和にスミフマンションが3物件ありますね。
ホント、よりどみりみどりデスねー♩ |
93:
周辺住民さん
[2014-10-12 15:30:14]
隣のプラウド中古75平米2階が売りに出てますね!!
しかも値下げされて3300万円台なのでここは高すぎるように思います。リセールは期待できないでしょう! 参考までに。 |
94:
匿名さん
[2014-10-21 10:20:44]
駅から近いので、そこまでリセール悪くはならないんじゃないの?と思いつつ
駅が東浦和でちょっとマイナーな感じというのはあるので関係するかもしれない? 資産価値について考えなくてはならないけれど、 でも第一に考えないといけないのは家族や自分が暮らしやすいかどうかだと思います。 でないと住んでいても楽しくないですから。 |
95:
匿名さん
[2014-10-29 13:15:54]
住戸数が少なくこじんまりしているのと、値段にひかれます。
駅からの近さもいいですが。 ただ、距離的にかなり音が気になりそうですが。 線路側のベランダの住戸は、丸見えですね。 ただ、ベランダのデザインによっては、そうでもないのかしら。 |
96:
匿名さん
[2014-10-29 13:41:31]
近くのクリスタルも気になるね?
|
97:
購入検討中さん
[2014-11-02 14:17:03]
私今線路沿いに住んでますけどあまり電車からの人目は気にしたことがないですけどね。
自分が電車に乗ってる時マンションを覗き込むようなことはしませんし、他の人も同じではないですか? |
98:
匿名さん
[2014-11-06 11:21:02]
東浦のスミフマンションが軒並み販売中止になりまし種。
いったいナニが起きているのでしょうか? |
99:
匿名さん
[2014-11-09 14:27:25]
大規模なマンションを好まない人にとっては
これくらいの戸数が一番良いと思いますね。 でも、せっかく戸数も少ないのだから 駐車場は全戸分完備してほしかったなとは思います。 |
100:
匿名さん
[2014-11-16 22:28:41]
敷地面積的に仕方がなかったのかもしれないですけれどね…
一応全体の2/3は停めることが出来るみたいですがどうなることでしょうか 車を持たれる方、この辺りだと多いのかなぁ 子どもさんがいる方だと持たれる方ってとても多いですよね 駐車場は機械式 ターンテーブルがあるので運転に自信が無くてもいいかしら |
101:
匿名さん
[2014-11-17 02:29:10]
ターンテーブルは危険ですよ。
手足を挟んだら骨折じゃ住まないです。 |
102:
匿名さん
[2014-11-26 14:54:49]
もう少し広いといいですね。
ここまで線路に近いとかなり音が気になると思うので、専業主婦の世帯などには向かないかもしれませんね。 駅から近いので、仕事であまり在宅している時間がないような世帯なら良いかもしれない。 それか、投資用として検討するとか。 |
103:
匿名さん
[2014-11-26 21:41:30]
もうすぐ竣工後3年の物件なんですな。
|
104:
匿名さん
[2014-12-05 16:37:41]
公園がマンションから近いので、小さい子供がいると遊び場が確保できて良いですね。
駅から近いのに販売価格が安いので、それが魅力でもあります。 もう少し、広い間取りがあるといいんですけどね。 レイアウトは、可動式の間仕切りタイプで2WIC+納戸など収納が多く、良いと思いました。 |
105:
匿名さん
[2014-12-07 08:05:33]
3年も売れ残ってるんですか?
狭い部屋しかないからですかね? |
106:
匿名さん
[2014-12-07 08:32:15]
101さん、ターンテーブルでお子さまが挟まれて亡くなる事故もありますからね。
その辺は要注意です! |
107:
匿名さん
[2014-12-15 12:20:34]
|
108:
匿名さん
[2014-12-26 21:52:14]
こちらはスケジュール通りに販売は進むようで、当たり前と言えば当たり前ですが、とりあえずそれは良かったかな^^
1月下旬に第2期の販売があるとの事。 2期の販売予定戸数が3戸だけなんですがどうしてなんでしょ? そんなに1期で出た、という事なんでしょうか。 もう2か月ほどで入居、ということなのに。 |
109:
匿名さん
[2015-01-07 17:39:04]
線路に近いですね。
販売価格がもう少し安くてもいいのでは。 南向側の間取りだとベランダが完全に電車から見えますね。 収納はそれなりにあって悪くないですけど。 広さもこじんまりしていますが、2人なら丁度いいくらいですし。 |
110:
匿名さん
[2015-01-16 18:28:57]
もう住戸数が少ないし、そろそろ完売なのでは。
早く売り切らないと、住戸数が少ないとコスト面で売主に負担がくる。 間取りは、種類が多いけど、どれかと言えば、田の字かな。 収納が多いのと大きめなのはいいね。 ちょっとせまいけど。 |
111:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-21 12:27:29]
南向きはいいと思いますが、その他の棟はいかがでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいです |
112:
匿名さん
[2015-01-24 20:24:28]
西向きも道路と遊歩道に面してるので圧迫感はなくていいですね
南向きは電車の音は気にならない程度ですかね カバーとかも外されてきましたね |
113:
匿名さん
[2015-02-05 15:33:47]
>110さん
ここはゆっくり売っていますよね。 小規模なのであっという間に売り切れるかと思えば、 売主も焦っていないのか小分け小分けにしていますね。 しかし、早く売り切らないと売主に負担がくるとはどのような意味合いですか? 巡り巡って契約者(住人)に経済的な負担がかかってくるとか? |
114:
匿名さん
[2015-02-08 00:38:40]
電車から見えました、きれいなデザインですね、もうすぐ竣工しますね。
あと3邸で終わりってことでしょうか? |
115:
匿名さん
[2015-02-08 12:40:25]
いいよ、完売?いいですね。
|
116:
匿名さん
[2015-02-09 22:38:51]
なんで不動産アクセス数ランキング第1位なんでしょうね、、武蔵浦和のタワーとかのほうが多そうなのに、、
|
117:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-02-11 01:31:00]
モデルルーム行きましたが、選べると思います。具体的な戸数はわかりませんが住友特有の要望出せば売るみたいなやり方でした。場所がいいだけに値段はビックリでした。
南向きの部屋は単価的には武蔵浦和のタワー中層階と変わらないです。hpの3380万円は西向きの部屋で目の前戸建てでほぼ日陰となり絶句です。 |
118:
匿名さん
[2015-02-13 22:46:23]
オーマイガー!!東浦和なめてました。
周辺の相場を徹底的に調べて判断されたし! 南向きは全て坪200万以上でした。 |
119:
匿名さん
[2015-02-14 14:43:38]
東浦和でも高いんですね、環境は落ち着いていて評判は高いそうですが。
|
120:
匿名さん
[2015-02-17 00:40:03]
環境がやっぱいいですね。
|
121:
匿名さん
[2015-02-24 16:25:03]
環境が良い分、お値段もそれなりにということなんでしょうね(汗)
落ち着いているし、暮らしていくにはとてもいい場所だとは思いますから。 子どもがいる人にとってもいいんじゃないですかね。 旧浦和市の地域は特に教育面でも力がもともと入っていた場所が多いという話は聞きますものですから。 |
122:
匿名さん
[2015-03-04 15:03:36]
もうすぐ2期ですね。建物内も見れるようになるかな。
|
123:
匿名さん
[2015-03-05 19:58:23]
結構いい値段ですね。
|
124:
匿名さん
[2015-03-07 09:57:41]
らしいと言えば住友らしい価格ですね。
価格的な資産価値は全く期待できませんが、公園ビューの 立地は魅力です。二重サッシが後付で新築なのにリフォーム感があります。ただ二重サッシ閉めても電車の音は聞こえます。販売住戸内サッシ締め切った状態でも武蔵野線の電車のブレーキングの音が結構気になります。 |
125:
匿名さん
[2015-03-07 12:40:06]
景色はいいんだよねえ。
|
126:
匿名さん
[2015-03-10 13:38:51]
価格はこのあたりではあれば相場って感じかしら。
買いにくい価格帯ではないですよね。 今月にはもう入居も始まるのですが、あと数戸残っているとか。 正規価格での購入者からすると 値引き販売はしてほしくありませんが 完売されないよりは、少し値引きしてでも完売してほしいかも。 |
127:
ご近所さん
[2015-03-13 23:55:07]
南向2階の67平米で4300万弱でした。相場という観点からだと2割位高いのでは??値引きはしないので2.3年販売していると思いますよ。地元民ですが4300万出して買う人はそうそういないと思いますよ!
|
128:
匿名さん
[2015-03-21 16:01:39]
戸建てより安いね。
|
129:
匿名さん
[2015-04-02 15:17:00]
戸建てよりは安いですよね。
修繕費や管理費を考えてもいいんじゃないかとは思います。 戸建てとマンションのニーズって違ってくるとは思いますが、 あまりそこまでこだわりがないのならば、 マンションっていうのはいいのかも。 普段の共用部の掃除は管理会社でやってもらえるので、 忙しい人には向いていると思います。 |
130:
匿名さん
[2015-04-10 00:31:47]
あと三戸?
|