パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-11-28 00:12:40
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7
589:
購入検討中さん
[2013-12-05 15:26:58]
|
590:
匿名さん
[2013-12-05 15:30:58]
結局は現場の人間次第なので589さんの所が良いからって他も良いとは限りません。
|
591:
匿名さん
[2013-12-05 15:40:37]
三井はよくある管理会社のように丸投げしないから安心です。
|
593:
購入検討中さん
[2013-12-05 16:05:18]
人次第?その程度のレベルで、管理がよいなんて言えません。
またその「人」次第で管理のレベルが変わるなんて企業としてはありえない。個人商店ではあるまいし。 一つのあくまで参考までに、日経ビジネスのアフターサービスランキング:新陳マンション部門で、三井不動産レジデンシャルは毎年1位に選ばれています。 すくなくとも、自分が住んでいるマンションだけでしたら、この結果は無いと思います。 |
594:
匿名さん
[2013-12-05 17:08:37]
コンシェルジュも警備も掃除も修繕も全て孫請なのに、三井がどうとか関係あるの?
|
595:
匿名さん
[2013-12-05 17:18:23]
>594
この人は世の中の仕組みをご存知ないみたいで。 下請けがやってるからどこも同じって言いたいんだろうけど、下請けを発注してコントロールして責任とるのはどこ? 下請けがーというなら建設も製造もどのメーカーも品質は同じってことになるが実際は違いますが。 |
596:
購入検討中さん
[2013-12-05 17:40:28]
1500万くらいの年収の人が買ってるのかな。。。
部屋によるとは思うけど厳しいなー。 |
597:
匿名さん
[2013-12-05 17:54:40]
当選してもキャンセルする人もいれば、契約する人もいる。
普通に考えたら当選してもキャンセルはしないですよね。 そんなことが話題になる時点で、この物件の未来が危ぶまれますね。 特に西側低層と北側低層は余って値引き合戦になるんだろうな。。 |
598:
匿名さん
[2013-12-05 18:19:58]
やはり年収1500万でも厳しいとのお考えですか??
|
599:
入居予定さん
[2013-12-05 18:28:01]
今日、契約金振り込みました。入居するのが楽しみです。
宜しくお願いします。 |
|
600:
匿名さん
[2013-12-05 18:45:02]
なんかだんだん論点がずれてる気がするけど、三井の管理は顧客満足度トップだから、リセール心配ないよってこと??
管理会社変えるかどうかは住んでみてから住人が決めることだけど、他より高いなら、相見積り取るだけでもさらに安くできるかもね。 何にせよ、管理関係に関してはなにも心配ないってことか。 |
601:
匿名さん
[2013-12-05 18:53:11]
資金繰りなんて、貯蓄がいくらあるかとか、援助があるかとかでまるで違うから、気にしても仕方ないと思う。
近隣との経済格差は、部屋の広さが違うんだからあって当然。どこのマンションでも、戸建てでも、地方に行っても変わらないよ。 背伸びしすぎて日々の食事もままならないとかでなければ問題ないんじゃない? |
602:
匿名さん
[2013-12-05 19:06:23]
書き込み見ていると格差の話しとか出ているが、タワーマンションに住んだことがない方の豊かな想像としか言いようが無いですね。実際、タワーに住んでますが全く不都合にあったことがない。書き込み内容で、その方の経験値が透けて見えるところが微笑ましくもあります(笑)
|
603:
匿名さん
[2013-12-05 19:10:07]
年収1500万あれば、審査金利を3%以上に設定して1億は楽に貸してもらえます。
つまり80平米クラスの部屋のローンを支払う能力は十分にあると言えます。 高額なローンをかかえることが厳しいと感じるかは個人の価値観次第でしょう。 泣いても笑っても人生は1回しかありませんから、ここに住むことに大きな価値を感じるなら 住宅ローンの恩恵を受けて理想的な生活を送るのも一手だと思います。 ただし変動金利1本ではリスクが高過ぎるので、固定金利を組み込むなどの工夫は必要と考えます。 |
604:
匿名さん
[2013-12-05 19:17:03]
この辺りだと、評判の良いインターはどこになりますでしょうか?
出来れば日本人率が四分の一以下が良いです。一番リターンの良い投資は教育投資でしょう。私は、収入も限られていますので、住まいはそこそこに、あとは子供の教育に回します。将来的には、ボーディングスクールもありかなと思っていますが、日本人としてどうするのが良いのかは、悩ましいですね。幼稚園の間は、インターで全く不都合はないでしょうが。 |
605:
匿名さん
[2013-12-05 19:20:45]
あと、私立受験ってされます?
そもそも、良い小学校ってなんなんでしょうね。受験組がおおければ、ペーパーテストの点は高いのでしょうが、だから何?という感じですよね。 |
606:
匿名さん
[2013-12-05 19:21:39]
管理費や管理体制、リセール関連の書き込みが非常に多いですね。
永住目的で購入する方は、この点にそこまで重きを置かないと思うので、 投資目的や転勤リスクのある方の買いが多いってことでしょうか。 |
607:
匿名さん
[2013-12-05 19:43:22]
一度しかない人生、ローンを組みましょう。返済は計画的にですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
608:
匿名さん
[2013-12-05 19:56:29]
大崎に、永住?
|
610:
匿名さん
[2013-12-05 20:26:26]
マンハッタンのマンション、3億円未満の物件購入は至難の業(ブルームバーグ)
山手線内側やAHQも行くでしょう。永住したい街、大崎。 |
実際自分も住んでいてそう思う。だからです。
管理はどういう管理をしてくれるのかという内容・実・質・対応のよさだと思います。