防犯カメラ
2:
万年理事
[2008-05-30 01:23:00]
|
3:
入居済み住民
[2008-05-30 02:33:00]
エレベータ内小便事件が元で設置しました。
総会には時間が必要だったので、最初は理事長専決でダミーカメラ付けていました。 見なければならない理由があるときだけですね。複数人で見て「見た簿」つけています。管理人さんなら勝手に見ることはできちゃいますが。 プライバシーの問題にはもちろん留意しますし、第一何もなければ過去に誰が映っていても有益な情報にはなりません。 酔っ払いが自転車踏んづけたのとか、エレベータの壁を蹴っ飛ばしたのとか、困ったことに見る必要が多く発生しています。 死角になってうまく映らなかったこともありますが、3週に1度収集の不燃ごみにPCを出した人は特定できませんでした。ごみ収集の人が全品確認して収集不可のものが見つかっても、1週間以上前に出されたものだった場合で既に消えちゃっていたから。 |
4:
マンコミュファンさん
[2008-05-30 08:02:00]
監視されるのは社会主義国家のようで嫌ですね。
よほどの犯罪でなければ公開しない運用にしたいものです。 誰でも酔った勢いで物を蹴り飛ばしてしまった程度の経験はあると思います・・・ できれば軽犯罪程度なら厳重な注意書きで終わらせて欲しい。 ようは再び起こらなければ良いんですから・・・ |
5:
近所をよく知る人
[2008-05-30 09:52:00]
うちは防犯カメラの使用細則を見直しました。
要点は、以下のとおり。 通常ディスプレイの電源は切る。いわゆる「監視」は禁止。 基本的に、事件、事故、汚損、毀損の場合に閲覧許可。 (マナー違反、モラルの欠如は基本的には対象外) 閲覧した場合は、その旨を掲示する。 監視カメラを優先するか、発生時の記録カメラとして利用するかの意識合わせが大切だと思います。うちは、「監視されるのは嫌」って人が多かったですね。 |
6:
近所をよく知る人
[2008-05-30 09:58:00]
追伸
掲示内容は、申請者、許可者(役員3名)、閲覧者、対象時間、理由などです。 みだりに閲覧する事を防ぐ目的です。 |
7:
匿名さん
[2008-05-30 11:19:00]
役員してたとき、些細なことで閲覧請求する人がいて困った。
2回立ち会ったが、指定時間帯に不審なことがないと 「なにもなくてよかったね」ではなく「何もないはずはない!」と、どんどん遡って閲覧してしまう。 (結局、何も発見できずに憮然としていたけど) 監視カメラ好きな人は、何かあったほうが嬉しいらしい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なお「防犯カメラ運用細則」を定めており、正当な理由なしに録画映像を見ることは認めていません。