ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
981:
匿名さん
[2014-03-26 22:26:12]
習志野市政の情報はどこからも入ってこないので、チラシの内容は参考にさせて貰います。ただ、できれば郵便ポストに入れて欲しいですね。
|
||
982:
匿名さん
[2014-03-26 23:26:13]
南口にエスカレーター出来るんですね
良かった良かった |
||
983:
匿名さん
[2014-03-27 19:19:20]
自転車でお買い物に行くのは良いのですが、乗ったまま開扉操作してそのまま自転車置き場まで行くのは危険ですのでやめて下さい。面倒でも自転車から降りて押して行ってくださいね。皆見てますよ。奥様。
|
||
984:
匿名さん
[2014-03-27 19:59:16]
奥様っていうか、じーさんがコリドー走ってたぞ。自転車乗ってw
|
||
985:
匿名さん
[2014-03-27 20:10:34]
B棟のサブエントランスは自転車可なんでしたっけ??
自転車は、CD棟の間とA棟横だけだと思っていましたが、 サブエントランスの自動ドアに、 「自転車は降りて通行してください」 とあったので、戸惑っています。 |
||
986:
匿名さん
[2014-03-27 20:16:29]
自転車マナー悪過ぎ。もう少し大人としての自覚を持って欲しい。
|
||
987:
匿名さん
[2014-03-28 00:29:37]
>985
可です。 |
||
988:
マンション住民さん
[2014-03-28 08:01:30]
サブエントランスは自転車OKですよ。
これって以前にも話題になってたはず。 もちろん自転車を降りて押して移動しましょう。 本当に危ないですから。 コーナーで出合い頭にぶつかりそうになったこと何度かありました。 |
||
989:
ママさん
[2014-03-28 10:30:01]
サブエントランス、自転車OKだったんですね!
私も気になっていました。 モデルルームで営業の方に説明されたのは、985さんがいってる2箇所だったので。 ちなみにどこかに記載されてますか? 自分で調べないと気が済まない性分なもので。 |
||
990:
匿名さん
[2014-03-28 13:00:17]
では、ここで聞いても気が済まないのでは?
|
||
|
||
991:
マンション住民さん
[2014-03-28 17:25:10]
962です。
971さん、レスありがとうございました。 元々地元の方も多いと思いおうかがいしたのですが反応がなく、皆さんの冷たさに残念な気持ちでいた所です。 良い病院にめぐり会えず半月程熱が続きましたが、ようやく体調が回復してきました。 前の先生と看護士さんは長い仲、というような良くも悪くもパートナー的な関係が見てとれましたね。 その後、谷津5丁目の病院に行ったのですが、こちらでも前ほどではありませんが焦っておられるのが判り、 やはり薬は自己申告がベースでした。 スーパー上は逆に心配になる位患者さんがおらず、貸切のような印象です。(自身が行った際は) ご高齢とお見受けする先生で診察がゆるく、精彩に欠けている気がしてつきそいの家族も不安を感じていました。 ちなみに、ローソンのお隣の歯医者さんは受付の方、先生共に親切で良かったです。 初診代もかかりますし、早く良い病院を見つけて腰を落ち着けたいのですが・・。見つけられないまま、 又病気になったら、と不安です。 |
||
992:
匿名さん
[2014-03-28 20:26:49]
みなさんの冷たさに?冷たいとかじやなくね?
|
||
993:
匿名
[2014-03-28 20:30:35]
987=990?
冷たいね。 ちなみに僕もサブエンの自転車可な件は初耳。 サブとはいえ、椅子や風除室もあるエントランスなんだし、 メインと同様自転車不可でもいい気がする。 CD間やA棟横とは様相は違うよね。 そもそもコリドーは自転車不可だけど、 自転車置き場からコリドーを跨がずにどうやってサブエンいくのかな? こんなこと書いても「意見箱へ」って冷たく言われそうだけどさ。 |
||
994:
匿名さん
[2014-03-28 21:40:25]
サブエントランスは確かに自転車違和感ありますね。
|
||
995:
匿名さん
[2014-03-28 22:04:52]
もしもB棟のサブエントランスで、自転車とちょこちょこ歩き回る幼児が接触事故をおこしたらと思うと怖いです。事故が起きると自転車通行の可否が周知されていなかったし、ぶっかってきたのは子供の方でとっさによけきれなかったと責任回避されそうですね。それと最近学校が休みのせいか中庭で遊ぶ子供たちが沢山いますが、カーゲートとパーキング間の車道も危険がありそうで気になっています。
|
||
996:
匿名さん
[2014-03-28 22:25:44]
結局B棟エントランスは、自転車は可なの?不可なの?
検討時にもらった共用施設の図面には、「歩行者通路」と書いてあるね。 他の2箇所は「歩行者・自転車通路」となっている。 メインとシアター横は「歩行者通路」となってるね。 |
||
997:
匿名さん
[2014-03-28 22:27:00]
ごめん、通路じゃなくて「出入口」だった。
|
||
998:
匿名さん
[2014-03-28 22:56:58]
サブエントランスの自転車、押してならOK、乗ったらNG、じゃないですか?
|
||
999:
匿名さん
[2014-03-28 23:09:29]
マンション内は自転車は押して通行が決まりですから、
他の2箇所も乗ったままはダメですよ。 乗ってる人も少なくないですけど。 |
||
1000:
匿名さん
[2014-03-29 00:30:54]
カーシェアリングの車内でタバコ吸った人いたのですか?
名前の通りシェアして使う車だから、禁煙車だと思ってましたが。 |
||
1001:
匿名さん
[2014-03-29 17:17:02]
メインエントランスも自転車押せばいいんでしょ?だってエレベーターに乗せてもいいんだよ。子のせはそうして部屋に置けって営業にいわれたもの。
|
||
1002:
匿名さん
[2014-03-29 17:51:11]
エレベーターOKだからといって、メインエントランスOKにはならない。
|
||
1003:
匿名さん
[2014-03-29 18:30:02]
おっけー言われた
ただし押して。 |
||
1004:
匿名さん
[2014-04-04 10:07:18]
自転車に乗って出入りしているのを子供が見れば、当然子供も大人のマネをします。
なぜなら、大人は子供の模範ですからね。 子供さんにも、一輪車やスケボーは持って通行するよう話して聞かせましょう。 乳幼児や老人にぶつかったりしたら、事故内容によっては「ご免なさい」では済みません。 |
||
1005:
匿名さん
[2014-04-06 22:57:39]
今日、夕方の富士山とっても綺麗でしたね。
夕焼けを背景に黒いシルエットが、いつもより大きく見えました。 そして、8時過ぎにはディズニーランドの花火も打ち上げられていました。 ここに引っ越して来て本当に良かったと思えた幸せな一日でした。 |
||
1006:
管理担当
[2014-04-08 20:33:47]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428188/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報