三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-06 22:57:39
 

引き続き宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-11-27 22:27:19

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】

641: 匿名さん 
[2014-02-20 12:12:49]
青山の億ションの件、いきなりチェックアイズが機能しなくなるなんて考えにくいよね。過去の物件もチェックなんてしてないとみなして、調査費用をデベに請求できないもんかね。だって、チェックされてるってことでここ買ったんだしさ
642: 匿名さん 
[2014-02-20 13:10:36]
要望書出してください。
643: 匿名さん 
[2014-02-20 14:42:11]
ここは震災後の、建材不足、人員不足の中建てられてますよね。
しかも、震災後の買い控えから、販売開始が遅くなり、価格は当初の予定より抑えられていたかと思います。
つまり、三菱としては予定していた利益を回収できてない可能性が高いです。
三菱を信じたいですし、信じたから購入したのですが、
青山のことがあった以上、検査してもらいたいというのが本音です。
644: 匿名さん 
[2014-02-20 17:09:34]
三菱が検査したんじゃ意味ないよね。こうなった以上。
645: 匿名さん 
[2014-02-20 20:28:32]
意見書出してください。
646: 匿名さん 
[2014-02-20 21:34:07]
643
ここを悪くしたいようだけど、ここの場合は、建築資材や人の確保は震災前にやってましたよ
購入者なら知ってるはずでは?
チェックミスに関しては、ここも分からないけどあなたの言うようなロジックにはならないよ
残念でした
647: 匿名さん 
[2014-02-20 21:53:31]
資産価値を保つ為にもチェックしてもらいたいよね。
三菱も「他は大丈夫」のお墨付きになるわけだし、持って行きかたによっては双方にメリットあるばす。
648: 匿名さん 
[2014-02-20 22:06:35]
意見書出してください、要望書出してください、
って言う人は、どういうつもりで書いてるんだろうか。
ここをチェックしてる位だから、マンションに興味がないわけじゃないだろうし、
だけれども、自分達のマンションの価値に関わるようなことに
他人事のような書き込みで、正直よくわからない。

建材と人材の確保は、どうなんだろう。
着工時点ではもちろん確保されていただろうけど、
契約時に、震災復興の影響で竣工や引き渡しが伸びるかもしれない、
という書面を見たはずだが。
結果として予定通りであったが、中身がどうだったかはわからないよね。
649: マンション住民さん 
[2014-02-20 22:19:48]
>646
相手にしない、相手にしない。
650: 匿名さん 
[2014-02-20 23:44:55]
>648
自分の意見をきちんと伝えたいのであれば、意見書を出すのが良いのだと、私も思います。
ここでいくらいいこと書いたって、所詮匿名だし、犬の遠吠えに過ぎない。
651: 匿名 
[2014-02-20 23:53:00]
モリシアの中の靴屋とフェールラーベン閉店ですね。
次は何が入るんでしょうか。
2階のニトリの隣も空いてるし。
駅近なのになぜなんだろう。


フェールラーベンは関東には4つしかない直営店だったし、
取り扱ってる店も少ないからほんと貴重だったですけどね、残念。
クロックスもなくなりましたしね。
まぁ、所詮これが庶民の街、津田沼なんですかね。
そして、ダイソーやサイゼリア、マクドナルドなどの大衆店だけが残る。
皆さんが望むおしゃれな街にはなりそうもありませんね。

652: 匿名さん 
[2014-02-20 23:57:02]
犬ですか?随分な言い方されますね?
653: マンション住民さん 
[2014-02-20 23:57:47]
皆さんて…
654: 匿名さん 
[2014-02-20 23:59:10]
語るにおちましたねw
655: 匿名さん 
[2014-02-21 01:29:05]
ここで意見を聞いてから、意見書出すつもりなのかもしれないし、もう出しているのかもしれないのに、わざわざ「出してください」だの「遠吠え」だのドヤ顔で書き込んでるかと思うと可愛い!あげく、わたし「も」だって。可愛いすぎーー
656: 匿名 
[2014-02-21 11:53:09]
谷津小のパンク問題について、
説明会が開催されているみたいですね。
皆さん知っていましたか。
掲示も何も無かったですね。
今、習志野市HP見て知りました。

市は意図的に知らせなかったんでしょうか。
住民への説明会なのだから住民に知らせなきゃ何の意味も無いと思います。
今日と次の土日しかないので、私は予定が合わず行けません。
もっと早く知っていたら日程調整できたのに。
657: 匿名さん 
[2014-02-21 12:56:04]
広報誌に載ってましたよ。
658: 匿名さん 
[2014-02-21 16:55:28]
うん、知ってた。
659: 匿名さん 
[2014-02-21 17:50:26]
もう既に行かれた方いらっしゃいます? どんな感じでしたか?
660: マンション住民さん 
[2014-02-21 17:50:58]
ここの最上階?に宮本習志野市長がすんでいるらしいです。
宮本市長、たしか40歳くらいで、お子さん居たら、谷津小問題は切実だというのに、、

今までの谷津小パンク問題の説明会にも来なかったし。

実籾小学校の父兄から聞いたのですが、実籾小の至近距離にパチンコ店出店を可能にする為に、市が条例を外してパチンコ店に便宜を図った問題でも市長は一切説明会に現れなかったそうです。
(本当は、学校のそばで、パチンコ営業不可能地域だったのに、市が、その規制をパチンコ店建設時にはずしたんですって)

ここの町名を谷津から奏の杜に変える時も、住民が大反対していたのに、市長は1度も説明会に来なかったそうです。

でも、市のHPの市長の予定を見たら、毎日、毎日、人の集まる行事に顔出して、タウンミーティングまで、町会とかに積極的に呼び掛けてますね。


来年の選挙に向けた選挙活動だけにご執心と、思われても仕方ありませんね。

顔を売るばかりでなく、市民のための仕事をしてほしかったです。
661: マンション住民さん 
[2014-02-21 18:24:24]
本当ですか?見たことないですね。
662: マンション住民さん 
[2014-02-21 18:53:14]
本当?
市のホームページのプロフィールには屋敷在住と書いてありますが。
663: マンション住民さん 
[2014-02-21 19:21:41]
私立のかたもいますね。
664: 匿名さん 
[2014-02-21 19:43:17]
660
ネットを一見匿名だからって舐めてません?、、、らしい、とか、あまり無責任に興味本位で書き込まない方がいいと思う。

665: 匿名さん 
[2014-02-21 19:56:13]
船橋駅内のミニピーターパン、すごい行列でしたよ。
あそこだけで買えるパンでも売ってるんでしょうか?
津田沼もですけど、ピーターパンは繁盛してますねー
666: 匿名さん 
[2014-02-21 22:03:58]
ちなみに、実籾小の至近距離ではなく、実籾高の至近距離だと思うのですが。

でもまあ、その実籾(屋敷)の大型パチンコ店出店、奏の杜への町名変更、そして今回の谷津小問題。
これだけ問題の多い市長も全国的に珍しいですね。
667: マンション住民さん 
[2014-02-21 22:12:01]
ピーターパンの人気は高いけど、ベルクのパン屋もなかなか美味しくて好きです。
惣菜パンとかアレンジパンとか、具材の味付けとバランスがいいと思います。
というか、うちのカフェのフォンダンショコラ美味しいですよね~。
最初写真と違い、マドレーヌみたいでテンション下がりましたが、割とボリュームも
あって、食べればしっとり、中はトロっで、紅茶やコーヒーにぴったりです。

668: 匿名さん 
[2014-02-21 22:49:28]
ベルクのも美味しいですよね。ピーターパンはコーヒーサービスと店構えの雰囲気かな。
669: 匿名さん 
[2014-02-21 23:22:45]
ピーターパン、好きなんですけど、
通路の狭さと味付けの濃さがちょっと気になります。
明太フォンデュとビーフシチューのは喉渇きます。
670: 匿名さん 
[2014-02-22 05:15:35]
市長がマンション??ほんとぉー?
671: 匿名さん 
[2014-02-22 10:30:24]
南青山の件、以下コピペ。よくまとめられている。
2.3.5 がここの住民にも関係ある。
虚偽広告、説明なし、ブランドダメージ。
虚偽広告だったんだから追加検査してほしいよな。

----------
一般のマンション購入希望者やザパークハウス高樹町契約者やマンション居住者が何を怒っているかまとめた。

①三菱地所が一般対してに公式謝罪や経緯や責任の所在や再発防止策を説明していない。

②チェックアイズを売りにしているが、機能しておらず虚偽広告を引き続き出している。

③地所側はいつ気づいたのか?隠蔽しようとしたのか?
ネットでの告発がなかったらそのまま分譲していた可能性がある。

④他のザパークハウス居住者や購入予定者に詳しい説明やブランドダメージの謝罪をしていない。

⑤他のザパークハウスにはコア抜きなど欠陥はないのか、検査したのか否か、結果は?

⑥マスゴミが報道規制している。

⑦三菱地所設計や鹿島や関電工側の会見や謝罪もなし。雲隠れした責任者もいる。

⑧監督官庁が静観している。
673: 匿名さん 
[2014-02-22 11:55:36]
>667
フォンダンショコラ、美味しいですよね。
期間限定だったと思うんですけど、いつまででしたっけ?
アツアツの状態で急いでお部屋に持って帰って食べるのがオススメです。
今月のマンスリースイーツのアンジェリーナのモンブランも美味しかったですよー。
かなり甘いですけど!
675: マンション住民さん 
[2014-02-22 12:06:51]
市長このマンションに住んでるって、市役所関係の仕事をしているご近所の方も言ってた。
676: 住民でない人さん 
[2014-02-22 12:49:25]
>674
削除依頼だしましたが、
別に特定の話題をしなくてはいけない、という場ではないですよね。
スイーツの話題が出てもよいと思いますよ。

そもそも、ここの掲示板の書き込みだけを見て(書き込みが無いことも含め)、
住民の意見・相違を決めつけて、勝手に怒ってるのがナンセンス。
677: 匿名さん 
[2014-02-22 13:09:12]
コメダ珈琲はもう建物の外観ほとんど完成してますね。
思ってたより大きく見えました。
完成が楽しみですね〜。

レストラン・コモは外観がちょっと変わってリニューアルしたみたいですね。
頑張って欲しいです。
678: マンション住民さん 
[2014-02-22 13:25:22]
学区を谷津小として販売してすぐに学区変更ってありえないでしょ?
当面安泰で当たり前なんだけど。
680: 匿名さん 
[2014-02-22 14:17:15]
678
スルーで。
681: 匿名さん 
[2014-02-22 14:25:25]
コメダ珈琲、楽しみですね。歩いて行くにはちょっと遠いのが難点だけど。
682: 匿名さん 
[2014-02-22 15:20:53]
B棟そばの信号を渡って、そのまま京成の踏切を渡って行けば少し近いかと思います。いずれにしても京成津田沼駅より近いですから散歩がてらに利用させてもらうつもりでいます。いったら満席なんてことないですよね。
683: 匿名さん 
[2014-02-22 15:58:10]
スイーツの話いいじゃないのー!スイーツ情報もっと欲しいな。チェックアイズの話、マンコミュで話題が出るとすぐに火消しが出動して荒らしたり他の話題で流したりするそうで。ほんとかしら。もう管理組合が動き出してるパークハウスあるみたいですね。ここの管理組合は仕事できる人が集まってるから心配してません。下水の件もお見事でしたしね。
684: マンション住民さん 
[2014-02-22 16:06:07]
皆さん、確定申告で必要な住宅ローン控除の書類、作成できましたか?
国税庁のホームページ見ながら作成してるんですが、知識がなく、作成方法があっているか不安なんです。

幕張メッセで行われる確定申告作成会場に行けば1から作成方法教えてくれるのでしょうか?

685: 匿名さん 
[2014-02-22 18:57:22]
>684 さん

うちも幕張メッセで見てもらって提出しました。
自信無いながらも国税庁のホームページで作ったものを印刷して持って行ったんですが、税務署の方にチェックしてもらって問題無しということでそのまま提出できました。
現地にパソコンがあるようなので、一緒に入力を見てもらってもいいかもしれませんね。
けっこう混みますので、9時前に会場入りしておいた方がいいですよ。
686: マンション住民さん 
[2014-02-22 19:04:28]
685さん
確定申告の件、コメントありがとうございます。
一応、国税庁のHPから印刷してみたんですけどね。
明日、早速幕張メッセ行ってきます。
687: マンション住民さん 
[2014-02-22 22:58:37]
メッセに行くならホテル側の駐車場か駅から徒歩がお勧めですよ
メッセ駐車場からだとかなり歩きます
688: 匿名さん 
[2014-02-23 15:26:42]
私も確定申告の件で教えてください。
住宅用家屋証明書もしくは、認定長期優良住宅建築証明書ってここのマンションありましたかね?

あれば、控除額が20万→30万に変わると言われたのですが。
689: 匿名さん 
[2014-02-23 17:01:10]
ここは長期優良住宅ではありませんので、控除はMAX20万です。
690: 匿名さん 
[2014-02-23 17:31:58]
689さん
ご回答ありがとうございます。
691: マンション住民さん 
[2014-02-23 22:59:09]
明日からプロムナードの道路が開放され車が通るようになるようです。
お子さんには注意したほうがよろしかと。
692: 匿名さん 
[2014-02-23 23:33:27]
プロムナード、車が通れるんですか!?てっきり遊歩道かと。
693: 匿名さん 
[2014-02-23 23:59:40]
だから、道路だって
694: 匿名さん 
[2014-02-24 07:57:11]
でもあの道路、隣のマンションの抜け道になりそうで、雑な運転の車の往来が心配…
695: 匿名さん 
[2014-02-24 08:15:25]
雑な運転より路駐が増えそう。
それより、点検業者作業員の車がエントランス付近に停めてるけどあれいいの?
点検作業員ように、許可制にしたみたいで嫌ですね
696: 匿名さん 
[2014-02-24 10:20:40]
点検作業車や宅急便等はこのマンションの大勢の方のところに行くのだからエントランス付近の駐車も仕方ないと思うが、
それより入居者個人の来客にまでエントランス付近の駐車は許可しなくてもいいのにと思う。
近隣駐車場があるのに、停めるお金をケチってるとしか思えない。
特にいつも停まっているシルバーの輸入車。
ベン◯に乗りながら駐車場代ケチるなんて(笑)
697: 匿名さん 
[2014-02-24 11:27:30]
やっぱり停まってないのに予約いっぱいの来客用駐車場をなんとかしないとダメかねぇ
698: 匿名さん 
[2014-02-24 12:41:21]
点検作業車はもちろんいいが、作業員のはダメでしょ
699: 匿名さん 
[2014-02-24 12:47:57]
奏の杜の公式サイト見ました。
プロムナードもですが近隣公園と戸建エリアとの
間の道路も通れるようになるのね。
700: 匿名さん 
[2014-02-24 18:06:58]
697さんのいう通りかも。
今の状態だとエントランス前に停める言い訳になってしまいそう。
701: マンション住民さん 
[2014-02-25 08:58:11]
昨日、確定申告行ってきました。が、親からの贈与の非課税申請に必要な戸籍謄本が漏れてて出直しです…
期限ギリギリに行かなくてよかったです。

ちなみに平日だと幕張メッセの会場も比較的空いてましたよ。
702: 匿名さん 
[2014-02-25 12:08:35]
贈与羨ましいー!!
二度手間になっちゃって大変だけど済ませちゃえばスッキリするから頑張って。

来客用駐車場、予約制を廃止して空いてたら停めていいにしたらどうですかね。駐車場契約してない住居にもリモコン配って。でもそうすると何日も何日もとめっぱなしの人なんかが出るかしら。やっぱり有料にするのがよい?管理組合の収入にもなるし、、
703: 匿名さん 
[2014-02-25 13:47:23]
ここまでくると有料にするしかないでしょうね。
うちは端からあきらめて、ベルクに停めてもらってます。

704: 匿名さん 
[2014-02-25 14:55:49]
無料はダメでしょう。全世帯リモコン配布もありえない。
705: 匿名さん 
[2014-02-25 21:36:29]
我が家の上の家、毎日決まって21時頃から22時過ぎまで、
お子様を一遊びさせてから寝かしつけてるみたいです。
それよりもっと早い時間は気にならないんですけど、
なぜか21時を回ると、我が家でTVをつけてても聞こえるドタバタが始まります。
もっと昼間に遊ばせればいいのに、なんで夜にするのでしょうか。
まぁ昼間だって迷惑は迷惑ですけれど、
せめて音に関する明確な規則である、
楽器演奏の時間の以前&以降は、気を使っていただきたいものです。
706: 入居済みさん 
[2014-02-25 23:12:47]
うちはTVをつけても聞こえるお子さんのドタバタという足音が朝から夜まで不規則に聞こえてきます。
この間はバーンッ、ドーンという破壊音を含めた衝撃音が長時間鳴り響いてたので虐待でもしているのかと思っちゃいました。
どうやら来客だったみたいですが…
ホンット常識ない住人でビックリですよ。
防音マットくらい敷けっての。
707: 入居済みさん 
[2014-02-26 01:38:00]
うちはマット敷いてるけど、昼間に数分、息子がハイハイしたら床叩かれましたよ。
708: 匿名さん 
[2014-02-26 06:47:55]
マット上のハイハイが響くとは思えないし、気のせいなのでは?
たまたま何か当たっただけかもしれないし、何でも悪意に取らなくてもいいかもしれないですよ。
時々、私自身天井部分に物干し等を当てちゃう事があったので…逆に気をつけなければ。
709: 匿名さん 
[2014-02-26 07:28:10]
ハイハイ意外と響いてますよ。
うちの上は1歳前のお子さんがいますが、結構音が響きます。
マットも敷いてるみたいですけどね。
710: 匿名さん 
[2014-02-26 07:41:56]
そりゃ少しは音するでしょ
マットを敷く以上の対策はしないつもりです
711: マンション住民さん 
[2014-02-26 10:10:16]
幼稚園ってみんな谷津幼稚園行きますか?
今は3年保育が多いし、私立に行かせるご家庭が多いのでしょうか。
712: 匿名さん 
[2014-02-26 10:19:19]
開き直るのはよくないと思いますよ。
お子さんだから多少の音はすると思いますが、
↑こんな態度だと、心象はよくないでしょうね。
集合住宅は気を使いすぎるくらいがちょうどいい、
とどこかで読みました。
また、上下の関係が良好か否かで、同じ音でも感じ方が違うようです。
700世帯もいるマンションですから、どこで誰が繋がってるかわかりませんよ。
特にお子さんがいらっしゃると、お知り合いも増えるでしょう。
お立場が悪くならないか、よく考えたほうがいいですよ。

集合住宅歴の長い婆の独り言でした。
713: 匿名さん 
[2014-02-26 10:20:39]
712は、710さん始めお子さんのいるご家庭へ宛てたものです。
714: 匿名さん 
[2014-02-26 10:30:31]
来客用駐車場の有料化に賛成します。
確かに、いつもほとんど車がとまってないのに利用申込済では不便ですよね。
ただ、利用申込みをしたけど来客が都合で来なくなったり、利用申込みした時間帯であっても
実際の利用時間が少なかったらどうなるのでしょう。
まさかと思いますが、利用しなかったのだから返金しろとか揉めたりしませんか?
返金不可とかキャンセル待ち希望受付とか利用細則をしっかり定めておく必要がありますね。
そうすれば、安易な駐車場の予約も少しは減るのかなと思います。
715: 匿名さん 
[2014-02-26 10:33:50]
http://bootsman.exblog.jp/21734579/
学区問題に結論が出たようです。
716: 匿名さん 
[2014-02-26 12:53:47]
来客用駐車場の有料化には反対です
有料にしても安いのだから改善にはならないし、事務が非常に煩雑になります。
そのためのコンシェルジュではないと思います
予約制限や時間制限、時間を過ぎて使われていないならキャンセル扱いにする。また、ネット予約の整備と全住戸にリモコン配付でどうでしょうか?
収益をもとめるなら、全て月極にすればいいと思います
717: 入居済みさん 
[2014-02-26 14:17:38]
いや、そのためのコンシェルジュでしょ。
ネット予約の整備の方が大変、コストもかなりかかる。
仮にネット予約するなら、共用スペース全て管理できるようにしたシステム構築が必要。
リモコン配布も、コストとセキュリティの面から無謀。

なので、シンプルに有料化がいい。
718: 匿名さん 
[2014-02-26 14:34:06]
リモコン配付がなぜセキュリティ的に無謀?
全体の7割がリモコン持ってるし、住民全てが駐車場に出入りできる。
駐車場契約してない住戸は犯罪者?
719: マンション住民さん 
[2014-02-26 15:28:56]
普段使わない住戸に余分に配ると、紛失したりする可能性もあるし、セキュリティ上良くないよね。
720: 匿名さん 
[2014-02-26 16:18:22]
普段使ってる人の方が失くす可能性は高いですね
とにかく、リモコン全住戸配付とセキュリティはリンクしないですね
ただ、コストは掛かるので検討が必要かと思います
721: 匿名さん 
[2014-02-26 16:33:28]
極端な話ですが、リモコン全戸無料配布だと、駐車場を契約していない車がずっと駐車することが出来てしまいませんか?
駐車場を契約している人のことを考えると、有料化もやむを得ないかな。
722: 匿名さん 
[2014-02-26 16:49:22]
全戸リモコン配布の上(私も全戸配布とセキュリティはリンクしないと思います)、コインパーキングにあるような機械を設置し予約不要にしてはいかがでしょうか。コストはかかりますが、有料にして償却ということで、、。空き状況をネットで確認できれば便利ですが、そこまでは無理でしょうね。料金は近隣駐車場よりは安いけど、停めっぱなしにできるほど安くはない程度で。
723: マンション住民さん 
[2014-02-26 16:56:42]
私も721さんと同意見です。
724: 匿名さん 
[2014-02-26 17:25:22]
この問題はそもそもマナー違反というか一部の心ない人が原因で迷惑を受けています。
駐車場を契約しているのは個人の問題で、だから来客用も有料にすべきというのはちょっと違うと思います。
せっかく来客用が無料なのに簡単に有料にするのはどうかと思います。
たとえばマナー違反車両を取り締まる、とか事前予約はなしでコンシェルジュに当日申し込み、許可証をダッシュボードに置くとか・・・
公平で無駄がなく、無理がなく、無料を続けられる方法はないですかね?
一部の人のせいで有料になるのは納得できかねます。
725: マンション住民さん 
[2014-02-26 17:36:28]
なぜ不定期でくるかどうかもわからない来客の為に、駐車場を利用していない世帯含めキーを作製し、配布する必要があるのかさっぱりわからない。来客の予定があるのならその時にコンシェルジュから借りればいいだけの話。
726: 入居済みさん 
[2014-02-26 17:37:00]
なぜ不定期でくるかどうかもわからない来客の為に、駐車場を利用していない世帯含めキーを作製し、配布する必要があるのかさっぱりわからない。来客の予定があるのならその時にコンシェルジュから借りればいいだけの話。
727: 匿名さん 
[2014-02-26 17:44:07]
>722さん
機械は維持費もかかりますが、その料金設定と駐車場の回転率で償却出来ます?
リモコンと機械の設置は私達の管理費からの出費ですよね?
それはちょっと...
728: 匿名さん 
[2014-02-26 18:05:47]
私はリモコン配付も有料化も反対です
724さんの言うとおり、マナーの問題です。規制や注意で改善していくべきだと思います
721のように駐車場契約してない方を悪者にするのは同じ住民として恥ずかしいです。
マンションないの駐車場に抽選で外れた方はわざわざ外に借りてるんですよ。
自分勝手な発言は避けましょうよ
729: マンション住民さん 
[2014-02-26 18:07:06]
すみません。ちょっとわからないので質問です!
そもそも何故、来客用駐車場は無料なのですか?
デベがそう決めたから、というのは無しですよ(笑)
730: 匿名さん 
[2014-02-26 18:16:35]
728
721は別に悪者扱いしていないですよ。
現に、マナーがないから今回の問題がおきているわけです。それに、駐車場を中で借りれなかったのと、今の話は関係ないですよね?感情で話しても何も解決しませんよ。
731: 匿名さん 
[2014-02-26 18:27:23]
来客用を利用できるとき、例えば毎月3回までは今まで通り無料だが、それ以上利用する場合は有料にするとかはどうですか?
732: 匿名さん 
[2014-02-26 18:32:30]
有料の場合、幾らなら今回の件が改善される?
733: マンション住民さん 
[2014-02-26 18:32:38]
来客駐車場が無料なのは規約に定められてるから
有料にするにも規約を変更する必要がある
734: 匿名さん 
[2014-02-26 18:39:19]
有料になってもそのお金が管理組合に
入るなら良いと思うな。
どうだろう?
コンシェルジュに都度申込みは良い案だけど
24時間いるわけじゃないのと
管理人も巡回してたり
いざという時に(空いてるのに)
使えない状況が発生するかと。
735: 匿名さん 
[2014-02-26 18:48:42]
現状共用施設の利用料は管理組合の収入になってますよ。
736: 匿名さん 
[2014-02-26 18:49:45]
機械代と維持費の見積りが欲しいね。
いくらにしたら何年で償却できるのか。
リモコンに関しては微々たるものかと思うけど、機械はなあ。

731さんの案だと、現行三日間連続で借りられるから(違ったかも?)月9日とにかくキープしたりする人がでそう。

現状も「一部のマナーのない住民」といっても規約違反しているわけじゃないのが悩ましい。そうなると個人の「感じ方」の問題になってしまうので「取締る」といっても難しい。

今はほとんど来客用駐車場使えない状態になってるので改善できるといいね。ここで活発にいろんな案が出てるのをみると(^-^)ニコ!
737: 匿名さん 
[2014-02-26 19:55:43]
モラルの問題。
一部の人のワガママが多くの人の迷惑になっている。
本人はどう思っているのか?
粗大ごみと同様に写真を掲示してもいいのでは?
有料化は反対です。
738: マンション住民さん 
[2014-02-26 20:57:16]
駐車場の件から少しずれますが、車繋がりでということで失礼します。
エントランス横へ一時駐車する際は、管理室へ連絡、一時許可証を提示、
という旨の書面が配布されたかと思いますが、
これは個人的な利用以外にも、業者さんへも適用という理解でよろしいですか?

というのも、今日お昼頃、エントランスに車が3~4台停まっており、
昼時ということもあり、中にいるドライバーさんの格好から、
全車業者さんということがわかりました。
ですが、全車共が一時許可証的なものをダッシュボードに載せていませんでした。
業者さんなので、長時間停めているわけではないでしょうが、
車を離れている際に、火災が発生したら、大変な問題になりませんか?
中には三菱地所コミュニティの車もあり、
この方はおそらく管理室には挨拶位しているはずですし、
そうでなくても、管理会社の作業が入るなら管理室も把握しているはずですよね?
それなのに、管理員は一時許可証の提示を指示していないのでしょうか?

また、住民には周知があったので、今のシステムを理解していますが、
個別に作業にくる業者さん(エアコン工事や家電の修理などの居室内作業者)は、
住民が伝えない限り、このシステムはわからないですし、知る方法がないですよね?
加えて、意図的に管理室に報告しない車(例のベ○ツ)もいることですし、
エントランス横に、「利用者は管理室へ連絡」的な看板を立てたらよいかと思うのですが、
みなさんどう思われますか?
この看板があれば無駄なor悪質な駐車の牽制にもなりますし、
なにより非常時はスムーズにドライバーに連絡ができると思うんです。
また、未連絡の場合は、私有地への無断駐車ということで、
警察に連絡、悪質な場合はレッカー移動(費用は勿論ドライバー持ち)など、
なんらかの策を講じた方がいいかと思います。
このままの現状では、火災等の緊急事態が起きると、初期活動に支障をきたしますよね。

こういう問題も、ゲスト駐車場がスムーズに使えれば、個別にくる業者さんも利用でき、
大分改善されると思うんですよね。
私個人的には、基本的に、エントランス横は車が一台もない状態をキープできるのが理想です。
さすがにこの世帯いると中々難しいかとは思いますが、
車があるのが当たり前になっている現状は、非常に残念です。
主観抜きにしても、防災的にかなりまずい状態が続いていると思うので、
うまく解決していきたいです。

長文失礼いたしました。
739: 匿名さん 
[2014-02-26 21:37:59]
738さんに同意見。
740: マンション住民さん 
[2014-02-26 21:46:05]
あくまで「一時」許可証なのに来客用の駐車許可証と
勘違いしている人が多数だと思う。

また何とかの法則じゃないけど、
一台停めだすと2台3台と続いてくるんだよね。
だいたいそういう人は許可証すら取ってない人が多い。

で今の状態。前よりも駐車台数増えてるような気がしてなりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる