ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
641:
匿名さん
[2014-02-20 12:12:49]
青山の億ションの件、いきなりチェックアイズが機能しなくなるなんて考えにくいよね。過去の物件もチェックなんてしてないとみなして、調査費用をデベに請求できないもんかね。だって、チェックされてるってことでここ買ったんだしさ
|
||
642:
匿名さん
[2014-02-20 13:10:36]
要望書出してください。
|
||
643:
匿名さん
[2014-02-20 14:42:11]
ここは震災後の、建材不足、人員不足の中建てられてますよね。
しかも、震災後の買い控えから、販売開始が遅くなり、価格は当初の予定より抑えられていたかと思います。 つまり、三菱としては予定していた利益を回収できてない可能性が高いです。 三菱を信じたいですし、信じたから購入したのですが、 青山のことがあった以上、検査してもらいたいというのが本音です。 |
||
644:
匿名さん
[2014-02-20 17:09:34]
三菱が検査したんじゃ意味ないよね。こうなった以上。
|
||
645:
匿名さん
[2014-02-20 20:28:32]
意見書出してください。
|
||
646:
匿名さん
[2014-02-20 21:34:07]
643
ここを悪くしたいようだけど、ここの場合は、建築資材や人の確保は震災前にやってましたよ 購入者なら知ってるはずでは? チェックミスに関しては、ここも分からないけどあなたの言うようなロジックにはならないよ 残念でした |
||
647:
匿名さん
[2014-02-20 21:53:31]
資産価値を保つ為にもチェックしてもらいたいよね。
三菱も「他は大丈夫」のお墨付きになるわけだし、持って行きかたによっては双方にメリットあるばす。 |
||
648:
匿名さん
[2014-02-20 22:06:35]
意見書出してください、要望書出してください、
って言う人は、どういうつもりで書いてるんだろうか。 ここをチェックしてる位だから、マンションに興味がないわけじゃないだろうし、 だけれども、自分達のマンションの価値に関わるようなことに 他人事のような書き込みで、正直よくわからない。 建材と人材の確保は、どうなんだろう。 着工時点ではもちろん確保されていただろうけど、 契約時に、震災復興の影響で竣工や引き渡しが伸びるかもしれない、 という書面を見たはずだが。 結果として予定通りであったが、中身がどうだったかはわからないよね。 |
||
649:
マンション住民さん
[2014-02-20 22:19:48]
>646
相手にしない、相手にしない。 |
||
650:
匿名さん
[2014-02-20 23:44:55]
|
||
|
||
651:
匿名
[2014-02-20 23:53:00]
モリシアの中の靴屋とフェールラーベン閉店ですね。
次は何が入るんでしょうか。 2階のニトリの隣も空いてるし。 駅近なのになぜなんだろう。 フェールラーベンは関東には4つしかない直営店だったし、 取り扱ってる店も少ないからほんと貴重だったですけどね、残念。 クロックスもなくなりましたしね。 まぁ、所詮これが庶民の街、津田沼なんですかね。 そして、ダイソーやサイゼリア、マクドナルドなどの大衆店だけが残る。 皆さんが望むおしゃれな街にはなりそうもありませんね。 |
||
652:
匿名さん
[2014-02-20 23:57:02]
犬ですか?随分な言い方されますね?
|
||
653:
マンション住民さん
[2014-02-20 23:57:47]
皆さんて…
|
||
654:
匿名さん
[2014-02-20 23:59:10]
語るにおちましたねw
|
||
655:
匿名さん
[2014-02-21 01:29:05]
ここで意見を聞いてから、意見書出すつもりなのかもしれないし、もう出しているのかもしれないのに、わざわざ「出してください」だの「遠吠え」だのドヤ顔で書き込んでるかと思うと可愛い!あげく、わたし「も」だって。可愛いすぎーー
|
||
656:
匿名
[2014-02-21 11:53:09]
谷津小のパンク問題について、
説明会が開催されているみたいですね。 皆さん知っていましたか。 掲示も何も無かったですね。 今、習志野市HP見て知りました。 市は意図的に知らせなかったんでしょうか。 住民への説明会なのだから住民に知らせなきゃ何の意味も無いと思います。 今日と次の土日しかないので、私は予定が合わず行けません。 もっと早く知っていたら日程調整できたのに。 |
||
657:
匿名さん
[2014-02-21 12:56:04]
広報誌に載ってましたよ。
|
||
658:
匿名さん
[2014-02-21 16:55:28]
うん、知ってた。
|
||
659:
匿名さん
[2014-02-21 17:50:26]
もう既に行かれた方いらっしゃいます? どんな感じでしたか?
|
||
660:
マンション住民さん
[2014-02-21 17:50:58]
ここの最上階?に宮本習志野市長がすんでいるらしいです。
宮本市長、たしか40歳くらいで、お子さん居たら、谷津小問題は切実だというのに、、 今までの谷津小パンク問題の説明会にも来なかったし。 実籾小学校の父兄から聞いたのですが、実籾小の至近距離にパチンコ店出店を可能にする為に、市が条例を外してパチンコ店に便宜を図った問題でも市長は一切説明会に現れなかったそうです。 (本当は、学校のそばで、パチンコ営業不可能地域だったのに、市が、その規制をパチンコ店建設時にはずしたんですって) ここの町名を谷津から奏の杜に変える時も、住民が大反対していたのに、市長は1度も説明会に来なかったそうです。 でも、市のHPの市長の予定を見たら、毎日、毎日、人の集まる行事に顔出して、タウンミーティングまで、町会とかに積極的に呼び掛けてますね。 来年の選挙に向けた選挙活動だけにご執心と、思われても仕方ありませんね。 顔を売るばかりでなく、市民のための仕事をしてほしかったです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報