ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
422:
匿名さん
[2014-01-14 23:11:55]
そういえばカフェ行ったことない。
|
||
423:
匿名さん
[2014-01-14 23:19:14]
度々404です。
お風呂の音が聞こえるなんて、中々信じてもらえないですよね。 私自身も、まさか最近のマンションでこんな音がするなんて驚きでした。 お風呂の音というのは、水の音ではなく、 イスを引きずるようなガラガラという音、 フタの開閉の際に、壁やふちにあたるガタガタという音です。 あと、やはり足音もします。 大人の足音です。わざとたててる音ではないで、 すごいうるさい訳ではないですが、 ノシノシ、ズシズシという音がします。 来客があったであろう日は、もう少し大きい音で、帰るまで響いてました。 (一番酷かったのは昨夏の花火の日です) こんな状況ですから、上階の在、不在はすぐわかるんです。 皆さんのお宅は静かなようでうらやましいです。 ここで書いたところで、どうにもなるわけではないですが、 皆さんの意見を参考にし、デベに相談してみます。 また進展がありましたら、ご報告します。 |
||
424:
入居済みさん
[2014-01-14 23:55:22]
>442
それは勿体無いですよ。 ここのカフェを使えるのは私たちだけの特権ですからねー。 他の共用施設もそうですけど。 マンションライフ満喫しますよー。 共用施設、完全制覇しないと! 使わなそうなのはシェアカーくらいかなぁ。 車あるから(笑) |
||
425:
匿名
[2014-01-15 07:57:46]
共用施設全然使ってないね。
管理費もったいない。。 |
||
426:
匿名さん
[2014-01-15 18:10:09]
洋室のゲストルームに泊まってください。足音がうるさいです。
|
||
427:
匿名さん
[2014-01-15 18:28:41]
旅行に行ってホテルを使うような感じで泊まってみたいですね。
休日はなかなか取れそうにないので平日に。 記念日とかいいかも。 |
||
428:
匿名さん
[2014-01-15 18:30:31]
|
||
429:
匿名さん
[2014-01-15 21:42:15]
共用施設の上は階下への気遣いが要らないからお子さんがいるご家庭にはおすすめですって営業に言われたよ。結局、ちがう部屋にしたんだけどね。
|
||
430:
匿名さん
[2014-01-15 21:54:44]
428
笑い事ではないよ。 もし知人にゲストルームに泊まってもらったときにあんな足音出されたら申し訳ないし、恥ずかしいよ。 |
||
431:
マンション住民さん
[2014-01-15 22:40:42]
1月14日(火)のNHKのクローズアップ現代
「あふれる“ポエム”?! ~不透明な社会を覆うやさしいコトバ~」 で谷津から奏の杜の地名変更が取り上げられていました。 |
||
|
||
432:
匿名さん
[2014-01-15 22:52:31]
どんな内容だったんですか?
|
||
433:
431
[2014-01-15 23:13:55]
風呂に入っているときに嫁に呼ばれてちょっと見ただけなのではっきりわかりませんが、
要はタイトルの通りなんですが、 「奏の杜」なんて地名は今までの歴史や大事なことをないがしろにしているとかなんとか。 過剰に優しい感情を強調する「ポエム化」の一例として社会学者の発表会か何かの研究事例になったみたいですよ。 |
||
434:
匿名
[2014-01-15 23:30:04]
|
||
435:
匿名さん
[2014-01-16 00:47:18]
433
ありがとうございます。ざっとネットで調べてきました。 町名変更も、ポエム化する時代の流れだったんですね〜笑 |
||
436:
マンション住民さん
[2014-01-16 14:58:33]
「地図で読む昭和の日本」という本にも地名変更のことが載っていましたが、そちらは「業者が土地を高く売りたいがために安易に歴史ある地名を変えるのは如何なものか」みたいな書き方でした。
小学校だったり地名だったり、何かと突っ込まれる地域ですね(笑) |
||
437:
マンション住民さん
[2014-01-18 01:19:32]
ピーターパン、週末はいつ行っても大繁盛してますよね。
あんなにレジがあるのに追いついてないように見えます。 何時ごろに行けば空いてるでしょうか? |
||
438:
匿名
[2014-01-18 13:14:19]
お店の人に聞くのが1番!!
|
||
439:
匿名さん
[2014-01-19 11:29:06]
うちは音全くしないです。静か。
|
||
440:
匿名さん
[2014-01-19 12:36:16]
今日は換気口から入ってくる風の音が大きい…
|
||
441:
匿名さん
[2014-01-19 21:53:28]
うちは大丈夫でした。
|
||
442:
マンション住民さん
[2014-01-22 07:58:27]
千葉銀隣の新築1階のテナントは決まったのでしょうか?まだ募集看板出てますが
|
||
443:
匿名さん
[2014-01-22 08:01:08]
フォルテ前のデザイナーマンションは何が入るの⁇
|
||
444:
住民さんA
[2014-01-23 10:43:59]
奏の社の新参者がこれからも増え続けると思うと本当に嫌になる
あんたらは向山小学校に行けっての 後から来た癖になに我儘いってんだか |
||
445:
マンション住民さん
[2014-01-23 11:58:09]
我儘って、例えばどんなこと?
|
||
446:
匿名さん
[2014-01-23 12:50:06]
444みたいな書き込みをみると、このあたりを順調に開発して、新しい人達にどんどん来てもらった方がいいと思いますね、、、
|
||
447:
匿名
[2014-01-23 13:50:31]
アラシにしてはあからさますぎる(笑)>444
ここはエサをくれる人が多いから、やり甲斐があるよね! それにしてもお掃除の人、寒くないのかな。 今朝なんで半袖の人がいたぞ。 大晦日も元旦もいつもと変わらずお掃除してくれてて、ちょっと驚いた。 |
||
448:
匿名さん
[2014-01-23 21:31:26]
上は大人しか住んでないはずなのに、どうしてうるさいのだろうか?
夜は静かにしていただきたい。 |
||
449:
匿名さん
[2014-01-23 22:42:06]
最近メインエントランスの無断駐車をあまり見かけないなーって思ってたら
更に停めるのに許可が必要になりましたか! 良いことですね〜。 これで明らかに無断駐車かどうか判断できます。 |
||
450:
匿名さん
[2014-01-23 22:45:24]
そもそも、停めていいのか?
|
||
451:
マンション住民さん
[2014-01-24 08:38:09]
そら止めちゃいかんだろうが
火災発生して駐車車両のお陰で消化遅れたら管理組合が責任負うんかいな |
||
452:
匿名さん
[2014-01-24 09:28:47]
消防検査で引っかかりますね。
|
||
453:
匿名さん
[2014-01-24 13:08:52]
消火ね。
|
||
454:
マンション住民さん
[2014-01-24 19:07:29]
夕方のニュースで三菱地所の欠陥マンションについてやってましたが、もしや入居前に揉めた配管、ここも同様の欠陥だったのかと気になります.....
|
||
455:
匿名さん
[2014-01-24 20:11:11]
454さん、よろしければ、どんな欠陥だったのか教えてもらえませんか?
|
||
456:
マンション住民さん
[2014-01-24 20:13:43]
|
||
457:
匿名さん
[2014-01-24 22:37:06]
全然こっちは揉めてないですよw
どこのテレビ局ですか? |
||
458:
マンション住民さん
[2014-01-25 23:32:08]
昨晩、ニュースジャパンでやってましたね。
南青山の物件ですね。 |
||
459:
匿名さん
[2014-01-26 00:35:51]
消防の点検と排水溝の清掃、両方とも平日なんですよね…
同じ日にやってくれたら楽なんだけどなぁ。 確定申告の準備もしなくちゃいけないし、結構忙しいです。 |
||
460:
匿名さん
[2014-01-26 09:10:30]
奏の森にしろ、パークグランにしろ、結局は三菱地戸にチェック機能はなくて、施工会社任せになっていることが立証されてしまいましたよね。
チェックアイズが何もチェック出来ていないことを立証してしまったのだから、今後の立て直しは大変です。 |
||
461:
匿名さん
[2014-01-26 09:27:36]
|
||
462:
匿名さん
[2014-01-26 20:35:39]
かぜが強い日の風切り音が気になります。結構うるさいように感じるのですがこんなものでしょうか。24換気は冬季モードにして通風溝はあけたりとじたりしても、さほどかわらないように思えます。
|
||
463:
マンション住民さん
[2014-01-27 08:22:36]
クラッカ、ランチで利用してみました。
なかなかオシャレな感じで良かったですよ。 カニのハサミを使った前菜に、サラダ、パスタ、オリーブオイル付きのフランスパン、デザート、ドリンクで1300円くらいでしたから、かなりお得感がありました。 私が知ってるイタリアンとはちょっと違った感じだったんですが、シェフがイタリアで修行してきたそうなので、本場のイタリアンとはこういうものなのかも。 子供と一緒に行ける店を目指しているらしいですが、かなり大人の雰囲気で、津田沼より都内の閑静な住宅街の小さなお店の方が似合いそうに感じました。 席が少ないのが残念ですけど、一人で調理してるようなので仕方ないですね。 こういう大人のお店がすぐそばにあるのは嬉しいです。 |
||
464:
匿名さん
[2014-01-27 09:46:28]
>460
誤字が多すぎ |
||
465:
マンション住民さん
[2014-01-27 12:29:33]
どなたか、丸善近くのラシェット、モリシア裏手のリクチカを利用された方いらっしゃいませんか?
気になってるので感想教えて頂けると嬉しいです。 クラッカはディナーコースを利用しましたがイマイチでした。 パスタはまあまあだったので、パスタランチでの利用でしたら確かに満足度高いかもしれません。 |
||
466:
マンション住民さん
[2014-01-27 18:14:28]
クラッカは私もランチをいただきましたがとても美味しかったですよ。
ディナーはどの辺りがイマイチでした? 今度ディナーを食べることがあったら気にしてみたいので、よろしければ教えてください。 ランチは女性だとちょっと多すぎるかもしれませんね。 |
||
467:
匿名さん
[2014-01-27 20:47:43]
うちも利用しました。美味しくいただきましたが量は男性には物足りなさを感じました。パンのおかわりがあるとよかったです。
|
||
468:
匿名
[2014-01-27 21:39:28]
最上位ブランドのパークハウス グランで内部告発から欠陥発覚ってチェックアイズは飾りだね
価値を下げないためにも竣工済み物件は再検査してくれないかな |
||
469:
匿名さん
[2014-01-27 22:45:58]
ランチ1300円ではこの先どうかなと思いましたが。
感じかたは人それぞれですね。 |
||
470:
匿名さん
[2014-01-27 23:18:04]
あくまでも私の意見ですが、ラシェットは大人のお店、リクチカは美味しい気軽なお店。どちらも人気店で予約客多いです。クラッカは行きやすいお店。それぞれ特徴あって気に入ってます。クロックスの跡に入るお店にも期待してます。
|
||
471:
匿名
[2014-01-27 23:22:59]
クラッカのディナー利用しました。
『子供と行ける店』の割りには、コース料理の進みが遅くて、子供が飽きちゃいます。子供椅子もテーブルに寄らないから危ないし、ハーブ類をふんだんに使った料理が多いので、小学生以上のお子様なら良いのかな?と思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報