三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-06 22:57:39
 

引き続き宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-11-27 22:27:19

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】

401: 匿名さん 
[2014-01-12 23:14:52]
お風呂の音なんて聞こえたことないですが。静かですよ。

皆さん聞こえます?

ボロい古いアパートのような社宅にいた時は、お風呂の音は筒抜けでしたけどね。ここでも聞こえてしまう部屋もあるんですね。びっくりです。部屋に問題があるのでしょうか?

足音も、風呂の音も、日常生活で発生する音ですから、出すなというのは無理な話です。許容できないなら、集合住宅に住み続けるのは厳しいんじゃないですかね、、、
402: 匿名さん 
[2014-01-12 23:14:57]
うちは上階の足音結構しますね。
大人二人と二歳児のハズです。
イライラはしませんが。
あ、帰ってらしたのねーというぐらいです。
ホッとしませんか?周りの人の気配がわかると。
403: 匿名 
[2014-01-12 23:15:51]
どこのマンションでもよくある、ある意味永遠のテーマだね。
解決出来るといいね。
404: 匿名さん 
[2014-01-13 00:14:02]
うちはお風呂の音と思われる、ガラガラ、ガタガタという、
ふたの開閉や、イスや洗面器からでるような音が聞こえますよ。
確証はもちろん持てませんが、大抵夜8時~11時くらいまでの間で、
リビングにいて真上というより、少し遠いところで響いているので、
恐らくお風呂なのかなと思っています。
分譲マンションに住むのは初めてですが、こんな音も響くのかとちょっとショックでした。
生活音なので仕方ないですが、聞こえるということは、自分の家の生活も丸見えなんだろうと、
お風呂は結構気をつけて生活してます。
みなさんの家は聞こえないのですか?
405: 入居済みさん 
[2014-01-13 00:23:59]
390です。
皆さんのご意見参考になりました。
ありがとうございました。
うちは大人の足音はほとんど聞こえませんが、お子さんが走り回ると響く感じです。
クリスマスイブの日は来客があったのかお子さんが走り回りドッタンバッタン飛び跳ねるような音が3時間以上続いたので流石にきつかったです。
我が家は夫婦二人で静かな部屋なので…
ほんとマンションの音問題は永遠のテーマですね〜。
406: 匿名さん 
[2014-01-13 09:40:32]
うちはお風呂の音、まったく聞こえませんよ。たまに昼間に子供の走り回る音が聞こえる位。全然気になりません。エレベーターが近いので、ちょっとうるさいかちなと覚悟してましたが、それも全く聞こえず。防音性には満足してます。
407: 匿名さん 
[2014-01-13 10:39:13]
うちもすごい静か。
408: 匿名さん 
[2014-01-13 11:34:14]
我が家は驚くほど周りの生活音はしません。もちろん我が家も音がしないように気をつけています。ですからここのマンションで其れほど生活音が気になると思ったことはありません。
409: 匿名さん 
[2014-01-13 12:01:05]
幼児の足音で、46時中でなく昼間だけなら、あんまり神経質にならない方が、いいと思いますよ。

しないと思いますが、400みたいな行動とったら、逆に管理会社からも、近所からも◯チガイ扱いされて、相手にされなくなりますよ。
410: 匿名さん 
[2014-01-13 13:09:39]
404です。
お風呂らしき音、みなさんは聞こえないんですね。
うちは毎日聞こえるので、これが当たり前なんだと思っていました。
なので、上が在宅が不在かもわかりますよ
。(この連休はどこかに行かれてるようです。)
ちなみに左右の防音性は全く問題ありません。

これ、うちだけがすごい響いてしまってるのでしょうか?
だとしたら、こういうのはデベに指摘したら、何かなるものでしょうか?
411: 匿名さん 
[2014-01-13 16:45:28]
試しにゲストルームに泊まったとき足音がすごく気になったことを思い出したよ。
412: 匿名さん 
[2014-01-13 20:13:21]
どこのゲストルーム?
413: マンション住民さん 
[2014-01-13 21:46:48]
このマンション風呂の蓋はロール型でしたっけ?
ガラガラと鳴るようなものが想像出来なくて
414: 匿名さん 
[2014-01-13 21:50:08]
413
部外者は退出して下さい
415: 匿名さん 
[2014-01-13 21:57:35]
411も退出だな。
416: 匿名さん 
[2014-01-13 22:36:51]
うちも上階の足音が少し聞こえるぐらいでお風呂の音は全く聞こえません。エレベーターの隣ですが、静かです。エレベーターの到着音も聞こえません。左右下のお部屋の音もしないし、、、。

なんでしょうね他所のお風呂の音が聞こえるなんて。物凄い音出しながら入浴する方が近くに住んでいるのか、パイプスペースの防音処理に不備があるのか。
417: 匿名さん 
[2014-01-14 16:42:24]
足音はともかく、風呂の音は本当かな〜。ちょっと信じられない。騒音問題としてモリコアの掲示板に利用されてるし。
418: 匿名さん 
[2014-01-14 20:52:53]
私も生活音が気になりません。
419: 入居済みさん 
[2014-01-14 21:59:22]
メインエントランスはいつも温かくていいですねー。
カフェで温かい飲み物を買って座ってのんびり飲むのが最近の楽しみです。
420: 匿名さん 
[2014-01-14 22:18:21]
朝は寒いよ
421: 匿名さん 
[2014-01-14 22:40:45]
優雅な生活で羨ましい。
422: 匿名さん 
[2014-01-14 23:11:55]
そういえばカフェ行ったことない。
423: 匿名さん 
[2014-01-14 23:19:14]
度々404です。
お風呂の音が聞こえるなんて、中々信じてもらえないですよね。
私自身も、まさか最近のマンションでこんな音がするなんて驚きでした。
お風呂の音というのは、水の音ではなく、
イスを引きずるようなガラガラという音、
フタの開閉の際に、壁やふちにあたるガタガタという音です。
あと、やはり足音もします。
大人の足音です。わざとたててる音ではないで、
すごいうるさい訳ではないですが、
ノシノシ、ズシズシという音がします。
来客があったであろう日は、もう少し大きい音で、帰るまで響いてました。
(一番酷かったのは昨夏の花火の日です)
こんな状況ですから、上階の在、不在はすぐわかるんです。

皆さんのお宅は静かなようでうらやましいです。
ここで書いたところで、どうにもなるわけではないですが、
皆さんの意見を参考にし、デベに相談してみます。
また進展がありましたら、ご報告します。
424: 入居済みさん 
[2014-01-14 23:55:22]
>442

それは勿体無いですよ。
ここのカフェを使えるのは私たちだけの特権ですからねー。
他の共用施設もそうですけど。
マンションライフ満喫しますよー。
共用施設、完全制覇しないと!
使わなそうなのはシェアカーくらいかなぁ。
車あるから(笑)
425: 匿名 
[2014-01-15 07:57:46]
共用施設全然使ってないね。
管理費もったいない。。
426: 匿名さん 
[2014-01-15 18:10:09]
洋室のゲストルームに泊まってください。足音がうるさいです。
427: 匿名さん 
[2014-01-15 18:28:41]
旅行に行ってホテルを使うような感じで泊まってみたいですね。
休日はなかなか取れそうにないので平日に。
記念日とかいいかも。
428: 匿名さん 
[2014-01-15 18:30:31]
>426

今度確認してみます。笑
429: 匿名さん 
[2014-01-15 21:42:15]
共用施設の上は階下への気遣いが要らないからお子さんがいるご家庭にはおすすめですって営業に言われたよ。結局、ちがう部屋にしたんだけどね。
430: 匿名さん 
[2014-01-15 21:54:44]
428
笑い事ではないよ。
もし知人にゲストルームに泊まってもらったときにあんな足音出されたら申し訳ないし、恥ずかしいよ。
431: マンション住民さん 
[2014-01-15 22:40:42]
1月14日(火)のNHKのクローズアップ現代
「あふれる“ポエム”?! ~不透明な社会を覆うやさしいコトバ~」
で谷津から奏の杜の地名変更が取り上げられていました。
432: 匿名さん 
[2014-01-15 22:52:31]
どんな内容だったんですか?
433: 431 
[2014-01-15 23:13:55]
風呂に入っているときに嫁に呼ばれてちょっと見ただけなのではっきりわかりませんが、
要はタイトルの通りなんですが、
「奏の杜」なんて地名は今までの歴史や大事なことをないがしろにしているとかなんとか。
過剰に優しい感情を強調する「ポエム化」の一例として社会学者の発表会か何かの研究事例になったみたいですよ。
434: 匿名 
[2014-01-15 23:30:04]
>426
>430
個人攻撃をしているようで感じ悪いです。
もうその話題やめませんか?
435: 匿名さん 
[2014-01-16 00:47:18]
433
ありがとうございます。ざっとネットで調べてきました。
町名変更も、ポエム化する時代の流れだったんですね〜笑
436: マンション住民さん 
[2014-01-16 14:58:33]
「地図で読む昭和の日本」という本にも地名変更のことが載っていましたが、そちらは「業者が土地を高く売りたいがために安易に歴史ある地名を変えるのは如何なものか」みたいな書き方でした。

小学校だったり地名だったり、何かと突っ込まれる地域ですね(笑)
437: マンション住民さん 
[2014-01-18 01:19:32]
ピーターパン、週末はいつ行っても大繁盛してますよね。
あんなにレジがあるのに追いついてないように見えます。
何時ごろに行けば空いてるでしょうか?
438: 匿名 
[2014-01-18 13:14:19]
お店の人に聞くのが1番!!
439: 匿名さん 
[2014-01-19 11:29:06]
うちは音全くしないです。静か。
440: 匿名さん 
[2014-01-19 12:36:16]
今日は換気口から入ってくる風の音が大きい…
441: 匿名さん 
[2014-01-19 21:53:28]
うちは大丈夫でした。
442: マンション住民さん 
[2014-01-22 07:58:27]
千葉銀隣の新築1階のテナントは決まったのでしょうか?まだ募集看板出てますが
443: 匿名さん 
[2014-01-22 08:01:08]
フォルテ前のデザイナーマンションは何が入るの⁇
444: 住民さんA 
[2014-01-23 10:43:59]
奏の社の新参者がこれからも増え続けると思うと本当に嫌になる
あんたらは向山小学校に行けっての
後から来た癖になに我儘いってんだか
445: マンション住民さん 
[2014-01-23 11:58:09]
我儘って、例えばどんなこと?
446: 匿名さん 
[2014-01-23 12:50:06]
444みたいな書き込みをみると、このあたりを順調に開発して、新しい人達にどんどん来てもらった方がいいと思いますね、、、
447: 匿名 
[2014-01-23 13:50:31]
アラシにしてはあからさますぎる(笑)>444
ここはエサをくれる人が多いから、やり甲斐があるよね!

それにしてもお掃除の人、寒くないのかな。
今朝なんで半袖の人がいたぞ。
大晦日も元旦もいつもと変わらずお掃除してくれてて、ちょっと驚いた。
448: 匿名さん 
[2014-01-23 21:31:26]
上は大人しか住んでないはずなのに、どうしてうるさいのだろうか?
夜は静かにしていただきたい。
449: 匿名さん 
[2014-01-23 22:42:06]
最近メインエントランスの無断駐車をあまり見かけないなーって思ってたら
更に停めるのに許可が必要になりましたか!
良いことですね〜。
これで明らかに無断駐車かどうか判断できます。
450: 匿名さん 
[2014-01-23 22:45:24]
そもそも、停めていいのか?
451: マンション住民さん 
[2014-01-24 08:38:09]
そら止めちゃいかんだろうが
火災発生して駐車車両のお陰で消化遅れたら管理組合が責任負うんかいな
452: 匿名さん 
[2014-01-24 09:28:47]
消防検査で引っかかりますね。
453: 匿名さん 
[2014-01-24 13:08:52]
消火ね。
454: マンション住民さん 
[2014-01-24 19:07:29]
夕方のニュースで三菱地所の欠陥マンションについてやってましたが、もしや入居前に揉めた配管、ここも同様の欠陥だったのかと気になります.....
455: 匿名さん 
[2014-01-24 20:11:11]
454さん、よろしければ、どんな欠陥だったのか教えてもらえませんか?
456: マンション住民さん 
[2014-01-24 20:13:43]
>454
あの配管の件、特に揉めませんでしたよね?
住民が「見た目がヤダ!」って騒いだらゴネるわけでもなく改修してくれました。
入居前に。

その夕方のニュースはどんな問題で揉めてたんですか?
457: 匿名さん 
[2014-01-24 22:37:06]
全然こっちは揉めてないですよw
どこのテレビ局ですか?
458: マンション住民さん 
[2014-01-25 23:32:08]
昨晩、ニュースジャパンでやってましたね。
南青山の物件ですね。
459: 匿名さん 
[2014-01-26 00:35:51]
消防の点検と排水溝の清掃、両方とも平日なんですよね…
同じ日にやってくれたら楽なんだけどなぁ。

確定申告の準備もしなくちゃいけないし、結構忙しいです。
460: 匿名さん 
[2014-01-26 09:10:30]
奏の森にしろ、パークグランにしろ、結局は三菱地戸にチェック機能はなくて、施工会社任せになっていることが立証されてしまいましたよね。
チェックアイズが何もチェック出来ていないことを立証してしまったのだから、今後の立て直しは大変です。
461: 匿名さん 
[2014-01-26 09:27:36]
>460

奏の杜は関係ないでしょ。
462: 匿名さん 
[2014-01-26 20:35:39]
かぜが強い日の風切り音が気になります。結構うるさいように感じるのですがこんなものでしょうか。24換気は冬季モードにして通風溝はあけたりとじたりしても、さほどかわらないように思えます。
463: マンション住民さん 
[2014-01-27 08:22:36]
クラッカ、ランチで利用してみました。
なかなかオシャレな感じで良かったですよ。
カニのハサミを使った前菜に、サラダ、パスタ、オリーブオイル付きのフランスパン、デザート、ドリンクで1300円くらいでしたから、かなりお得感がありました。
私が知ってるイタリアンとはちょっと違った感じだったんですが、シェフがイタリアで修行してきたそうなので、本場のイタリアンとはこういうものなのかも。
子供と一緒に行ける店を目指しているらしいですが、かなり大人の雰囲気で、津田沼より都内の閑静な住宅街の小さなお店の方が似合いそうに感じました。
席が少ないのが残念ですけど、一人で調理してるようなので仕方ないですね。
こういう大人のお店がすぐそばにあるのは嬉しいです。
464: 匿名さん 
[2014-01-27 09:46:28]
>460
誤字が多すぎ
465: マンション住民さん 
[2014-01-27 12:29:33]
どなたか、丸善近くのラシェット、モリシア裏手のリクチカを利用された方いらっしゃいませんか?

気になってるので感想教えて頂けると嬉しいです。

クラッカはディナーコースを利用しましたがイマイチでした。
パスタはまあまあだったので、パスタランチでの利用でしたら確かに満足度高いかもしれません。
466: マンション住民さん 
[2014-01-27 18:14:28]
クラッカは私もランチをいただきましたがとても美味しかったですよ。
ディナーはどの辺りがイマイチでした?
今度ディナーを食べることがあったら気にしてみたいので、よろしければ教えてください。

ランチは女性だとちょっと多すぎるかもしれませんね。
467: 匿名さん 
[2014-01-27 20:47:43]
うちも利用しました。美味しくいただきましたが量は男性には物足りなさを感じました。パンのおかわりがあるとよかったです。
468: 匿名 
[2014-01-27 21:39:28]
最上位ブランドのパークハウス グランで内部告発から欠陥発覚ってチェックアイズは飾りだね
価値を下げないためにも竣工済み物件は再検査してくれないかな
469: 匿名さん 
[2014-01-27 22:45:58]
ランチ1300円ではこの先どうかなと思いましたが。
感じかたは人それぞれですね。
470: 匿名さん 
[2014-01-27 23:18:04]
あくまでも私の意見ですが、ラシェットは大人のお店、リクチカは美味しい気軽なお店。どちらも人気店で予約客多いです。クラッカは行きやすいお店。それぞれ特徴あって気に入ってます。クロックスの跡に入るお店にも期待してます。
471: 匿名 
[2014-01-27 23:22:59]
クラッカのディナー利用しました。
『子供と行ける店』の割りには、コース料理の進みが遅くて、子供が飽きちゃいます。子供椅子もテーブルに寄らないから危ないし、ハーブ類をふんだんに使った料理が多いので、小学生以上のお子様なら良いのかな?と思います。
472: 匿名さん 
[2014-01-27 23:46:13]
クロックスのところには、いつ入るのでしょうか?
473: マンション住民さん 
[2014-01-28 01:05:33]
クラッカはランチで利用しましたが、パスタもデザートも美味しくないし、店員さんの態度も良くなくて、2度目は無いかな。リクチカは美味しいですね。でも日曜・祝日がお休みなので使い勝手としてはマイナスかな。ラシェットはまだなので今度行ってみます。
474: 匿名さん 
[2014-01-28 07:28:43]
>470
あと14号に出たところのエルコラソンもありますね。
イタリアンとはちょっと違うかもしれないですが、鎌倉パスタも。
何気に徒歩で行けるところにお店が豊富ですね。
475: 匿名さん 
[2014-01-28 07:44:45]
現実逃避か。ランチ云々気になるならサークルでも立ち上げればいいのに。
476: 購入検討中さん 
[2014-01-28 08:18:54]
鎌倉パスタって、どこにあるのですか?名前からしておいしそうですね。
477: 匿名さん 
[2014-01-28 08:40:01]
なぜ名前が購入検討中か分かりませんが…
モリシアの2階ですよ。
モチモチの生パスタと本気で焼きたてのバジルパンが美味しいです。気をつけないとヤケドします。
箸とスプーンで食べるスタイルも特徴的ですね。
クセがない味で私はこういうパスタも好きです。
津田沼にお越しの際はぜひ食べてみて下さい。
478: 匿名さん 
[2014-01-28 10:36:00]
鎌倉パスタならチェーン展開しているから
あちこちにありますよ。
479: マンション住民さん 
[2014-01-28 10:58:11]
>466さん

465です。
個人的な感想ですが、パスタ以外は全体的に味が薄いと思いました。例えばメイン料理の主役のエビは美味しいけど、まわりの彩りきれいなお野菜たちには下味がない感じで・・・。
「これにアメリケーヌソースでもたっぷりついていれば、全部美味しく頂けるのにな~」といった感じでした。

>470さん
感想教えて頂きありがとうございます!今度予約して行ってみます。
480: マンション住民さん 
[2014-01-28 20:29:58]
>479さん

466です。
ありがとうございます。
実は私も美味しかったんだけど、何か味がはっきりしないような感じがしました。
パスタもですけど。
会計の時にお店の方に「お味はいかがでしたか?」と聞かれたので、今度はもう少しはっきりした味の方が好みって伝えようかな。。
481: 匿名さん 
[2014-01-29 06:52:01]
鎌倉パスタは、北口のミーナの1階にもできましたね。
ミーナの鎌倉パスタは、焼きたてパンが食べ放題みたいですよ!
まだ私も行ってないですが、今度行ってみようと思ってます。
482: マンション住民さん 
[2014-01-29 07:03:16]
コメダ珈琲が津田沼に出来るそうですね。
場所が津田沼小学校の隣なので、歩いて行くにはちょっと遠いですが。
人気のあるお店なので楽しみ!
3月上旬オープンのようです。
483: 匿名さん 
[2014-01-29 12:16:13]
482さん うれしい情報を有難うございます。
3月上旬オープンですか。近くの上嶋珈琲は、他のお客さんと肩を並べて座るような感じでしたので、最近は足が遠のいていました。ボックス席で相席なしのお店ができるなんて楽しみが増えたような気がします。
484: 匿名さん 
[2014-01-29 12:54:16]
コメダ珈琲が近くにできるのは嬉しいです!
昔は、名古屋まで行かなければいけませんでしたし。
485: 匿名さん 
[2014-01-29 16:20:59]
かなり前ですが、書かずにはおれない
405さん!
我が家もクリスマスにぶち切れました。
午前から夜までドッタンバッタン。

プレイルームがあるから子供が騒がなそうと思ってこのマンションにしたのに、逆に子供が多いとか、泣けてきます。

あらかじめ大騒ぎすることが想定される時には最低でも下には挨拶するのですが、そういうのないのですかね?
いくらマンションで人つきあいがなくても、本気で飛び降りる系の音を立ててばかりいたら下に挨拶するのが親なのかと思うのですが。

405さん夫婦だけの住まいというのに、上の子持ち住民は察して!
486: 匿名 
[2014-01-29 17:37:34]
星乃珈琲もありますが、少し遠いんですよね。
487: マンション住民さん 
[2014-01-29 18:32:04]
ゆったりくつろぎながらコーヒーを飲むなら、エントランスのカフェも良いですよね。
あんな開放的な空間で中庭を眺めながらのんびりコーヒー飲むなんて贅沢ですよ。
喫茶店よりはるかに安いのも魅力。
488: 匿名さん 
[2014-01-29 23:23:20]
そんな贅沢な時間を享受できるのは専業主婦かリタイアした人くらいですかね。
489: 匿名さん 
[2014-01-30 07:08:26]
>488
休日なら誰でも可能ですよね?
490: 匿名さん 
[2014-01-30 08:26:54]
南青山のパークハウスでチェックアイズが全く機能していなかった問題、ここは大丈夫ですかね?万が一、チェックしていなかった為に重大な問題がおこった場合、地所に全額賠償させるように確認した人いますか?
491: 匿名さん 
[2014-01-30 08:46:33]
コメダ珈琲の事は全く知らなかったんですが、調べてみたら他のお店とはかなりメニューが違うんですね。
味噌カツサンドとかスクランブルエッグトーストとか。
面白そうだけど美味しいのかなぁ?

http://matome.naver.jp/m/odai/2134326526787715501
492: 匿名さん 
[2014-01-30 08:48:17]
現実問題から目をそらすためだろうけど今更ステマが多過ぎる。
493: 入居済みさん 
[2014-01-30 12:52:49]
みんな知らないだけでしょ。三菱の圧力なのか、ニュース削除されてたりそもそも報道してないとこ多いし。

チェックアイズ、虚偽広告たったんだから売買代金の数%くらい返金してくれないかな。
494: 匿名さん 
[2014-01-30 17:57:59]
契約解除とかできるのかな?
495: 匿名さん 
[2014-01-30 21:33:59]
マロニエ通りのコモ、閉店してるようですね。
残念。
数回しか利用しなかったけど。。。
496: 匿名さん 
[2014-01-30 21:42:34]
えーっ、閉店したんですか?
洋食屋さんもフランス料理のお店もですか?
コメダ予定地の近くですよね。いつも混んでたのに閉店だったら残念。
497: 匿名さん 
[2014-01-30 22:13:28]
すみません。
洋食屋だけが閉店のようです。
結構長く営業してたと思うんですけど、どうしちゃったんでしょう?

ブログが切ない。。。

http://blogcafecomo.blog43.fc2.com/
498: 匿名 
[2014-01-31 00:55:40]
パークハウスがフライデーの記事になりましたね…
『あまりにお粗末!三菱地所 青山 億ション「 下水管なし」で販売中止』
三菱地所大丈夫か
499: 匿名 
[2014-01-31 17:08:00]
一度専門家入れてチェックしてもらったほうがいいんじゃない?

毎度、ヤマト運輸のチームワークが素晴らしすぎる。
仕切ってるのは女性かな?パワフルだなー
500: 匿名さん 
[2014-01-31 17:08:40]
ここも調べて貰いたいです。
チェックアイズが全く機能してなかったのですから、
とても不安です。
501: 匿名さん 
[2014-01-31 17:41:55]
意見書に書けば?
502: 匿名さん 
[2014-01-31 17:46:56]
ニュースでは、他のマンションについて調べたが問題無しと報じていましたよ。
だいたい、下水管忘れちゃって後戻りできないくらいまで気づかなかったなんて、そうそうないと思います。
503: 匿名さん 
[2014-01-31 19:16:06]
502
三菱はうそついてると思います。
施工会社に、コア抜きしていますか?
いいえ、していません。
レベルのチェックでは?

今回該当のパークグランは、コア抜きかしなどの調査・修繕に一年位かかるとのことでしたよ。コンクリートを剥がして調査したり、きちんとチェックするのは大変な作業のようです。
なのに、全件チェックして大丈夫って、いつチェックしたんだろう。
そういうのチェックって言わないよね。
504: マンション住民さん 
[2014-01-31 19:39:33]
報道でチェック済って言ってたのは、現在建設中、販売中のマンションだったと思いますよ。
引渡済物件には何もしてないと思います。
505: 匿名さん 
[2014-01-31 22:40:34]
503
で、あなたはこれからどう動くの?
506: マンション住民さん 
[2014-02-01 12:32:46]
24時間換気の音が最近うるさい気がするんですが、みなさまいかがでしょう?
507: 匿名さん 
[2014-02-01 13:30:43]
>506さん

フィルターにホコリがたまっていると音が大きくなるそうです。
フィルターの掃除をすると音が小さくなるかもしれませんよ。
508: 匿名さん 
[2014-02-01 16:48:09]
>506
もしかしてトイレの換気扇が常時強になっていませんか?
509: 匿名 
[2014-02-01 20:29:42]
東京・青山の三菱地所「欠陥億ション」 ネットの書き込みで発覚、異例の販売中止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000001-jct-bus_all
510: 匿名さん 
[2014-02-01 20:40:33]
こう言うのって、確かに販売会社が最終責任者だが、現実、現場を仕切ってるGCやSCは何やってるのかと思う。
特に設備担当の関電工の現場代理人。どうせ下請け任せにして確認してないからだよ。
プロ意識が低いと言われても仕方ない。
三菱地所はトバッチリだね。
511: 匿名 
[2014-02-01 20:42:16]
下水管が無かったことが問題の本質ではない。
コア抜きをしたことを隠して引き渡しをしようとした隠ぺい体質が一番の問題。(恐らく地所は分かっていたと思う)
内部告発で隠せないと判断し、地所は鹿島、鹿島は下請けに全ての責任をなすりつけた。
内部告発したのは下請けの関電工かな。
512: マンション住民さん 
[2014-02-01 21:15:28]
確定申告、書き始めてみましたけど、これ大変ですね〜
もう税金戻ってこなくてもいいかなって思い始めてきました。
こんな事ならセミナーに参加しておけば良かった。
皆さんはもう済みました?
513: 匿名 
[2014-02-01 21:37:15]
確定申告、国税庁のホームページからやると自動計算してくれてラクでしたよ^_^
514: 匿名さん 
[2014-02-01 22:04:21]
511
いくらなんでも、下水管ないまま引き渡せるわけないでしょう。生活できないし。
515: 匿名 
[2014-02-01 22:13:27]
下水管ないのはまずいからコア抜きして隠し通そうとしたんでしょ。
516: マンション住民さん 
[2014-02-01 22:19:02]
ヤフトピにも出てしまいましたね。
517: 匿名さん 
[2014-02-02 00:29:15]
だから何?
518: 匿名さん 
[2014-02-02 09:25:05]
三菱はマンションの販売が出きなくなって大損害だね。
ゼネコンや施工管理会社に損害賠償請求するんだろうな。
購入者としては、契約は済んでいたのかな?
契約が完了していなかった場合、法的にはどうなるのかな?
519: マンション住民さん 
[2014-02-02 09:57:14]
>513
私も国税庁のホームページから入力しました。
なんとか最後までできたんですが、本当に合ってるか不安。
面積の計算とかよく分からなかったし、入力できなかった所もあったし。土地と建物の金額の計算も自信無い。
これで提出していいものか…
520: 匿名さん 
[2014-02-02 17:31:47]
確定申告で住宅ローン減税の申告をホームページから挑戦しましたが、私は建物の面積のところが理解できず、どこを見たら良いか、どこにどの数値を書いたら良いか分からず途中で挫折しました。皆さんは分かりましたか?
521: 匿名さん 
[2014-02-02 18:13:44]
登記事項証明書見て入力しました。
522: マンション住民さん 
[2014-02-02 20:27:15]
土地面積って入力必要ですか?換地処分前だからまだ不要かと思ったんですが。家屋面積は確かに登記事項証明見ればわかります。
523: マンション住民さん 
[2014-02-02 20:28:26]
507さん、508さん
ありがとうございました。トイレが犯人だったみたいです。あと、掃除もして、だいぶマシになりました。
524: 匿名さん 
[2014-02-03 08:13:57]
カフェでフォンダンショコラの取り扱いを始めたみたいですね。
気になってるんですが、どなたか食べてみた方いますか?
525: 匿名さん 
[2014-02-03 13:39:37]
そういうのって、売れ残ったらどうするのかしら?
廃棄処分?
翌日安くして売るとかするのかしら?
526: 匿名さん 
[2014-02-03 19:27:06]
>525

さあ?
たぶんその場で調理すると思うので、それほど売れ残りは無いんじゃないでしょうか。
527: 入居済みさん 
[2014-02-03 22:44:39]
確定申告について
登記事項証明書って以前に建物のみ送られてきていて
土地はあらためて取らないといけないですよね?
土地の面積はその登記事項証明書をみないとわからないですよね?

住宅ローン減税は限度の2000万以上借りてる人なら
19万以上還付されるわけですから、
かなり大きいと思うんですが、
それでも面倒くさいと思いますか
528: 匿名 
[2014-02-03 23:27:50]
確定申告済みました。
土地面積は保留地表示があるので記入無しでOKでした。
529: 匿名 
[2014-02-04 07:28:28]
三菱地所を見に行こう♪
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140203/382305/
530: マンション住民さん 
[2014-02-04 08:37:25]
528さん
ありがとうございます。やっぱりそうですよね?安心しました。
531: 匿名さん 
[2014-02-04 19:55:31]
土地は謄本いらないんですね?
そろそろやらなきゃ。
532: マンション住民さん 
[2014-02-04 22:37:22]
津田沼パルコの地下に、フルーツタルトを扱うベリーカフェ・カフェコムサができるらしいですよ~
ホームページを見るとやけにオシャレなお店のようです。
533: マンション住民さん 
[2014-02-05 08:55:24]
カフェコムサなら、茨城のショッピングモールにもあるよ。別に珍しくない。
534: 匿名さん 
[2014-02-05 09:01:41]
船橋東武の二階にもありませんか?華やかでよいですよね。
535: 匿名さん 
[2014-02-05 14:04:29]
値段が高くてビックリしました。
536: 入居済みさん 
[2014-02-05 16:52:35]
みなさん 雑排水管洗浄作業ってやってもらいました?
うちは今日だったらしいのですが、不在でやってもらえませんでした。
通知があったようですが、みていません。
変更締め切りの通知はありましたが、なんのことかわからないのでほうっておいたのですが、
つぎは1年後のようですが、排水管が臭くなったりするんですかね。


537: 匿名さん 
[2014-02-05 17:29:13]
排水管の詰まりの原因となり、他の住戸へ迷惑をかけるので、今度はやってもらいましょう。

まず、通知ちゃんと見ようよ。
恥ずかしい...
538: 匿名さん 
[2014-02-05 17:54:15]
536
排水管清掃の件、ポスト投函と掲示板での周知ありましたよ
通知見て内容分からなくて放っておいたあげくここで愚痴なんて少しは、恥をしりなさいよ
有料でもなんでもやってもらったら?
539: 匿名さん 
[2014-02-05 18:09:30]
459でもちょっと書いたんですが…
「見ていません」なんて本当に驚きますね。
消防用設備点検の事も見ていないんでしょうか?
半年点検、一年点検、確定申告もありますよ?
大丈夫ですか?
540: 匿名さん 
[2014-02-05 20:21:23]
こりゃ騒音もなくならないはずだわ。
541: マンション住民さん 
[2014-02-05 20:29:47]
隣のマンションは小学校学区変わりそうですね。将来的にどちらが良かった、とか、色々比較対象にされそうですね。。
542: 匿名さん 
[2014-02-05 20:44:14]
審議会から異議が出ているだけなのではないですか?
543: 匿名さん 
[2014-02-05 20:48:40]
今日、教育委員会が臨時で集まっているようですが。この場で決まるのでしょうか?どたなか詳しい方いらっしゃいませんか?
544: 536 
[2014-02-05 22:26:10]
そもそも実施日が書かれた通知が入ってなかったんですよ。
それを「見てない」と表現しました
絶対来てないと思います。
管理会社から来た通知はすべてつづってありますから。
排水溝の清掃は日程変更が締め切られてできない人もいるんじゃないですか。
臭くて問題になるなら、日程変更を受け付け続けるべきでしょう。
この掲示板に愚痴書いちゃいけないんでしょうか
545: マンション住民さん 
[2014-02-05 22:29:59]
はいはい
546: 匿名さん 
[2014-02-05 22:41:23]
一連の通学区問題は今週には決まるでしょうね。
来週末に最終説明会があるのだから・・・
547: 入居済みさん 
[2014-02-05 22:59:04]
そういえば、半年点検っていつあるんですかね。
住んで半年以上たってますけど。
548: マンション住民さん 
[2014-02-05 23:22:51]
半年点検は無いですよ。一年です。
549: マンション住民さん 
[2014-02-05 23:25:51]
通知は入っていたはずです。ただ、ミスはあるでしょうから、100%とは言えないですね。
まだやっているはずですから、その旨連絡したらいかがでしょう?
550: マンション住民さん 
[2014-02-05 23:31:36]
>546
最終説明会ですか?
どこでそんなこと発表されてますか?
551: 匿名さん 
[2014-02-05 23:44:34]
半年点検ありますよ
552: 匿名さん 
[2014-02-06 00:54:03]
544さん
あのね、排水管の掃除をする人にもスケジュールというものがあるの。
いつまでもこのマンションに付き合ってるほど暇じゃないの。
それなのに日程変更を受け続けるべきとか、偉そうなこと言ってるんじゃないの。

それに、絶対に通知は来てないとか言っちゃってるけどさ、誤って通知を捨ててしまった可能性だってゼロではないんでしょ!?
子供みたいに駄々をこねてないで、少しは頭冷やしたらどうなの?

以上、終わり。
553: 匿名さん 
[2014-02-06 08:05:40]
全戸分の通知の紙を用意して、メールボックスの端から機械的に投函していったと思われるので、入れ忘れは考えにくいですね。
554: マンション住民さん 
[2014-02-06 08:12:43]
管理人室なりに早く言って点検して頂けませんか?
と低姿勢で聞くのが出来る大人の対応
愚痴言う前に早く行かないと対応出来なくなりますよ〜
555: 匿名さん 
[2014-02-06 10:41:22]
まだ他の棟が行う日がありますから、なんとかやってもらえるといいですね。544さん、気を落とさずにね。

もう少し日程に幅があるとよかったかなと思います。
うちはたまたま予定があいましたが、ご家庭によっては難しいしょう。
556: 入居済みさん 
[2014-02-06 10:44:14]
隣のモリコア、うちより1割ぐらい高いそうですね。
検討板に書いてありました。
そんで隣は学区変更の可能性が再浮上してきました。
売れ行きへの影響はどの程度のものなんでしょうかね。

隣がそれでも順調に売れれば、
うちのマンションの価値が相対的にあがることになりますね。
557: 匿名さん 
[2014-02-06 12:03:16]
ベルク〜!!
見切品を買ったわけでもないのに玉ねぎ腐ってた
558: 匿名さん 
[2014-02-07 00:07:32]
544さん、うちも同じです。
変更受付締め切りのチラシのみ入ってました。
559: 匿名さん 
[2014-02-07 05:33:52]
ここじゃありませんが、知人が先日、
住んでるマンションの排水管の掃除があるからと会社で半休を取ってました。
周囲に迷惑をかける可能性があるから仕方ないと…そんなもんだと思いますよ。
560: マンション住民さん 
[2014-02-07 08:45:29]
消防設備点検と雑排水管清掃の時に要在宅なのはマンション住まいの宿命だからね。
561: 匿名さん 
[2014-02-07 11:09:30]
奏の杜クリニック、受付の女性は確かに無愛想すぎるけど、先生はいい感じじゃない?
歯を大切にしてくれる。
他で抜くしかないって言われた歯をもったいないって残してくれたよ。
抜いてさし歯なりインプラントにしたほうが儲かると思うけどね。
562: 入居済みさん 
[2014-02-08 07:58:22]
雪がたくさん積もっていますね。
こんなときスコップなど雪対策の用品を買いたいと思っても、
まとめて売ってそうなホームセンターのような店がこの周辺にはありませんね。
そこでこのマンション周辺にあってもいいのにないものをまとめてみました。

①ホームセンター

②ロードバイク等スポーツ系を扱う自転車屋

③北野エース、成城石井のような高級スーパー

④スシロー、くら寿司などの100円回転ずし店(くら寿司は近くにないので来てほしい)

⑤プールありのスポーツクラブ

⑥湯楽の里のようなスーパー銭湯
563: マンション住民さん 
[2014-02-08 09:29:30]
北野エースは潰れたね
564: 匿名さん 
[2014-02-08 09:40:43]
マンション住まいなのに雪対策でスコップ買うの?
そういう手間がいらないからマンション買ったのに・・・
それともボランティアで共用部の雪かきでもしてくれるとか・・・
565: 匿名さん 
[2014-02-08 10:32:20]
高級スーパーと100円回転寿司をあげるバランス感覚が可愛らしい。お友達になりたい!!
566: 匿名さん 
[2014-02-08 12:16:16]
スシローなら良いけど、くら寿司は要らない。
大阪と違って千葉のくら寿司は、同じ看板なのに見た目も味も旨くない。
567: マンション住民さん 
[2014-02-08 12:51:27]
銚子丸出来ないかな〜
568: 匿名さん 
[2014-02-08 13:07:39]
高級スーパー、銚子丸、プールジム、いいねー!
ベルクは中々安くて便利なんだけど、お惣菜が少なすぎるよね。
569: 562 
[2014-02-08 13:10:19]
個人の独断と偏見が多分に含まれています。

ホームセンターの代わりに東急ハンズやロフトでもいいですね。

銚子丸はわたしもできてほしいですが、ららぽーとの前にありますから難しそうです。

かっぱ寿司、スシローもしかり
570: 匿名さん 
[2014-02-08 13:58:58]
○○D2あるよね。あそこでも遠い?
車なくても自転車で行けるよ。
571: 匿名さん 
[2014-02-08 14:15:13]
小学校問題に進展がありました。
572: 匿名さん 
[2014-02-08 16:04:35]
564
お前がやれ。
573: 匿名さん 
[2014-02-08 16:28:35]
国税庁のページから記載していますが、"売買契約書等で、家屋と土地などの
購入価格が合計して記載されている"のチェックを外した場合、土地の面積記入しないと
先に進めないですね。
この箇所にチェックを入れると、土地面積記入なしで進めますが。

皆様、ここはチェックを外していますか?
(契約書上、土地と建物で分計された額も記載されているため、本来はチェックを
外すべきなのかと思うのですが)
574: 匿名さん 
[2014-02-08 18:18:19]
この辺にかっぱ寿司は無いよ。
歩いて行ける回転寿司ならイオンの1階にある位かな。
575: 匿名さん 
[2014-02-08 20:37:45]
あまり近い場所に人が集まる施設があると、周辺が渋滞してしまうので、個人的には今のままで十分だと思ってます。
576: 入居済みさん 
[2014-02-08 21:45:25]
近くにもっといろんなものがあれば、
さらに車を使う必要性が無くなり、
渋滞が気にならなくなるんのではないでしょうか。
それでも気になるなら、駅近のマンションに住むのは向いてないのでは?


かっぱ寿司は国道14号沿いのスシローの先にある。
この距離では津田沼には作らないでしょう。
100円寿司ならはま寿司もあります。
近くにはありません。
577: 匿名さん 
[2014-02-08 21:50:05]
あそこのカッパはつぶれてますよ。
578: 匿名さん 
[2014-02-08 23:01:53]
はま寿司いいですね。
個人的には、千葉なんで、メイトダイマル水産の回転寿司も好きです。
579: マンション住民さん 
[2014-02-08 23:09:05]
隣のレジデンスは、向山小みたいですね。

http://www.chibanippo.co.jp/news/local/178236
580: 匿名さん 
[2014-02-08 23:12:57]
検討することを決めただけでしょ。
ちゃんと読んでください。
581: 匿名さん 
[2014-02-09 00:00:54]
へぇ〜
送迎バスも出すんですね。
なんか結局、トントン拍子で勝手に決まっていくね。
582: 匿名さん 
[2014-02-09 00:11:10]
576
貴女のように徒歩圏内で用事が足りる住人だけじゃないんですよ。

583: 入居済みさん 
[2014-02-09 00:17:49]
①ホームセンター
茜浜のビバですかね。

②スポーツバイクの店
船橋競馬場駅先R14沿いに「バイシクルセオ」
Vivitに「Y'sロード」
ららぽーとにも「バイシクルセオ」
ですかね。東船橋にもチャリ屋があるようですが・・・。

すいません、他はよく知りません。
584: 匿名 
[2014-02-09 00:42:06]
学区変更案にあったモリコア以北を袖ヶ浦西案を向山か谷津南に改変した感じですかね。
モリコアだけ?なのかわからないけど、マンモスが緩和されるならよかった。
実際どのくらい緩和されるんですかね。校庭はやっぱ近隣公園で代替なのかな。
谷津小通えないのに目の前の公園が校庭代替ってのも気の毒ですが…。
こうなるなら未就学&小学生世代をもつ家庭は避けるでしょうね。
それとも向山にバス通ならマンモス谷津よりいいって考えるのかな?
585: マンション住民さん 
[2014-02-09 10:08:12]
ボランティアで雪かきをしてくださった住民の皆様、委託契約範囲外なのに雪かきをしてくださった委託先会社の皆様、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
586: 匿名さん 
[2014-02-09 11:24:10]
雰囲気も管理もいいよねぇ、このマンション。
買ってよかったなぁ
587: 匿名さん 
[2014-02-09 15:54:37]
雪かきのお手伝いするなんて偉いなあ。
逆に手伝わなくて恥ずかしい。。。
こういう時にマンション住民が集まって手伝えるような体制があると良いですね。
588: 匿名さん 
[2014-02-09 16:03:48]
c塔の前の歩道がひどい状態。
589: 匿名さん 
[2014-02-09 22:34:52]
雪かきは委託業務外なんですか
住民としては転倒の危険があるので
真っ先にやってほしいと思ったんですが


お昼頃、B棟の前を「小学校に行くの危ないから」と雪かきしている家族がいました。
感謝です。
しかし、C棟前の歩道は雪かきされていません。
プロムナードもほどんどされていません。
一方で奏の杜の戸建ての地区は住民が一生懸命雪かきしていました。
(ほとんどやってない家もありましたが)
そんなことお構いなしに中庭で遊ぶ家族連れ。
人は人数が多くなると誰かがやってくれるだろうと無意識に力を抜いてしまうそうです。
そのなれの果てがこの無関心なのでしょうか。


こんなことを書くと「じゃあ、お前はどうなんだ」と言われそうなので
先に答えます。
雪かきやってません!!
だってスコップないもん!
来年までにはスコップ買っておこうかな・・・
590: 576 
[2014-02-09 22:48:14]
582
駅前に住んでおきながら、
周辺に商業施設ができることを好ましく思わないのは、
どうなんでしょうか。

駅は人が集まる所なのだから、
商業施設ができるの当たり前。
従って渋滞も起きやすい
それをおりこみずみで駅近のマンションを購入したのでは?

郊外に家を買って不便だと言ってるのと一緒。
591: 匿名さん 
[2014-02-09 23:03:53]
589
スコップなくても手持ちの道具で雪かきしてくれた方や、雪かきした上でお子さんと雪遊びされてる方もいらっしゃいましたよ。
592: 匿名さん 
[2014-02-09 23:24:37]
お子さんのいるお家にまで雪かき求めないよ。
千葉では滅多にない積雪、貴重な雪遊びの体験して欲しいね。
うちはもう雪遊びという歳でもないんで雪除けましたけど。
593: 589 
[2014-02-09 23:26:24]
591
ですよね~
手持ちの道具・・・
入居時から備え付けてあった「ちりとり」でしょうか
あぁ、罪悪感が・・・
594: 589 
[2014-02-09 23:28:45]
小さいお子さんと人のために雪かき・・・
めったにない貴重な体験だと思います。
595: 匿名さん 
[2014-02-10 01:03:33]
ちりとりなんて備え付けてありましたっけ??
596: 匿名さん 
[2014-02-10 07:27:31]
ちりとり?
597: 匿名さん 
[2014-02-10 07:29:17]
今回は恥ずかしながら雪かきできませんでしたが、今度同じようなことがあったら、雪かき等してくれている方に「手伝いましょうか?」と声をかけてみたいと思います。
きっかけがないとなかなか…
598: 匿名さん 
[2014-02-10 08:25:00]
ちなみに、管理人室にスコップたくさんありました。
今からでも決して遅くないですよ。
しかし、ベルク前とかひどいですね。奏の杜の管理組合とか、何にも仕事してないんですね。
599: 匿名さん 
[2014-02-10 10:37:25]
スコップは管理人さんが貸してくれたよ。

雪国出身だけどね、
小さいお子さんに雪かきやらせちゃダメです。
作業の邪魔というのもあるけど、何より危険。
雪で転んだり、スコップに当たったり。
貴方もやればわかるよ。
なるべく安全な場所で、親はしっかり目を離さず、遊んでてもらうのが一番です。
小3ぐらいから子どもによっては戦力になるけどね。
雪用の靴履かないと危ないよ。
雪を甘く見ないこと。
600: 匿名さん 
[2014-02-10 10:40:33]
ハンズいいね!
でも渋滞は嫌だな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる