ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
242:
新習志野市民さん
[2013-12-10 14:47:16]
市が小学校の新設用地は必要ないと言ったとのことですが、土地整理によるニュータウン計画書の推進合意にあたって学校用地不要、近隣公園用地要などと市の構想について議会の承認を経て組合と合意文書が締結されているのでしょうか?このような大事な決定を一担当部門長だけで出来る訳が無く、当然上の承認を得るなど保険をかけていると思います。計画書に対する回答書の署名を見れば分かることですが、多分その文書も紛失したことになるんでしょうね。
|
||
243:
匿名
[2013-12-10 18:08:17]
整理組合が作ろうとしたものに必要ないと言ったんじゃないと思います。
組合は区画整理法に則って都市計画、事業計画を各課と協議したことでしょう、その中で小学校用地を設けるよう指導されなかったって話でしょ。 最終的な都市計画、事業計画をもって承認を受ければ良いのであって、各課協議をいちいち議会の承認なんてとるわけないでしょう。 事業計画書が紛失なんて訳ないでしょう。県知事の認可印が押されたものがあるはずです。 |
||
244:
匿名
[2013-12-10 22:31:20]
習志野市への失望感が強く、諦めムードが漂っていますね。
|
||
245:
匿名さん
[2013-12-11 08:40:16]
市議会で谷津小学校問題が取り上げられているようですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんか?もしご存知の方がいらしたら教えてください。
|
||
246:
匿名さん
[2013-12-11 20:58:39]
街づくりに失敗した市政はこちらですか?
|
||
247:
匿名さん
[2013-12-11 22:47:46]
はい、その通りです。
|
||
248:
匿名さん
[2013-12-11 23:14:30]
最近床暖房を使い始めたんですが、意外といいものですね。
もしかしたらこれだけで暖房が全てまかなえるかも! ガス台が未知数なので恐いですが。 |
||
249:
マンション住民さん
[2013-12-11 23:34:57]
やはり、森のシティ。大正解!
|
||
250:
匿名さん
[2013-12-12 07:33:56]
資産として今後はどうなるのでしょうか?
|
||
251:
匿名さん
[2013-12-12 11:48:42]
学校問題は資産には影響ないのでは?
となりの大規模の販売価格が安かったら影響あるかもしれませんが。 あとタワーマンション次第ですかね。 |
||
|
||
252:
匿名さん
[2013-12-12 12:03:54]
中古で探していた人もいるから、今の所需要はあるのでは?実際、便利ですしね。正直なところ、習志野市にしてはここは割高でした。これでもし学区変更にでもなっていたら、学区変更候補の学区内に、広い戸建を余裕で買えてしまえてた訳ですから、そうなったら最初からそっちで買ってたよって話ですよね、、、
モリコアの売れ行き次第じゃないですか? |
||
253:
匿名さん
[2013-12-12 14:01:00]
モリコアの売れ行きが良ければパークハウスの価値も上がるということですね。
|
||
254:
マンション住民さん
[2013-12-13 07:42:32]
どんぐりの背比べだな。
|
||
255:
匿名さん
[2013-12-13 14:23:33]
B棟ですが、日中は暖房不要ですね。
リビングは、自然の温かさでポカポカ快適です。 |
||
256:
マンション住民さん
[2013-12-14 12:42:07]
保育所の入所の申込始まりますね。
近隣の保育園は激戦が予想されます。 千葉市や船橋市などは入所基準を点数化して評価しているみたいですね。 習志野市はまだのようです。 また千葉市は平成25年度に7か所の認可保育所が開設、8つ保育所で定員増をしています。 習志野市は認可保育所は1か所フォルテの2階のアスク1か所だけですね。 千葉市と人口は5.5倍違いますが、ちょっと少なすぎる気がしませんか。 この掲示板では保育所の話を振っても反応が薄いですが・・・ |
||
257:
マンション住民さん
[2013-12-14 14:36:40]
小学校もそうだし、当然にして保育所も少な過ぎる。
完全に市民を見下した市政にはがっかりする。 |
||
258:
匿名さん
[2013-12-14 17:06:33]
市の体質は最悪だよ。市長、市議選は今度はいつ?
|
||
259:
匿名さん
[2013-12-14 18:37:44]
257さん
確かに。船橋市は来年四月に四ヶ所認可保育園ができて、そのうち一つはプラウド船橋の敷地内に140名の大きいのができますからね。プラウドはすぐそばに三つの保育園になりますから。奏のが規模大きいので全然足りないはずです。 |
||
260:
匿名さん
[2013-12-15 08:17:19]
モリコアの評判はどうですか?
|
||
261:
匿名さん
[2013-12-15 09:25:32]
256
マンション近くの認可保育所、そもそも市は認可にするつもりはなかったみたいですよ。引越してくる前に電話で聞いたら、当時の担当者がそんな事をいってました。デベが無理やり認可に押し込んだみたいです。だから、これから市として認可保育所は増やすつもりは無いんでしょうね。 |
||
262:
匿名さん
[2013-12-15 10:42:03]
だって、習志野市は待機児童少ないですからね
|
||
263:
匿名
[2013-12-15 10:58:40]
なるほど、千葉県でも習志野市は少ないね。
http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/201004taiki... |
||
264:
マンション住民さん
[2013-12-15 11:37:02]
263さん
それは22年4月1日で古いですよ。 平成25年度4月1日現在はこれ↓ http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/h2504taiki.... 習志野市は12人から47人に増えてますね。 |
||
265:
匿名さん
[2013-12-15 14:32:11]
10月ごろユザワヤのところに認定ですが保育園出来ましたね。年齢によってはまだ募集してるみたいですよ。
モリコアが建つころにはもう少し保育園必要になりそうですね |
||
266:
匿名さん
[2013-12-15 14:57:05]
少し前にこの板で、27年度に奏の杜か谷津7丁目に
120人規模の認可保育園が出来るって話がありましたよね。 http://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/470220130730171419... |
||
267:
匿名さん
[2013-12-15 15:13:21]
無認可の民間保育施設の場合、習志野市は認可との差額が最高で月4万まで補助されます。
船橋では3歳未満22000円、3歳以上9000円だし、近隣のその他の市では聞いたことがないので その点では恵まれていると思います。 というか、これまでは待機児童が少なかったから、 無認可の児童にそれだけ出す余裕があったんでしょうね。 |
||
268:
匿名さん
[2013-12-16 00:14:07]
一般の共働き世帯なら、認可も認定保育所も金額的には全く変わりません。
むしろ延長保育希望の方は認定の方が数千円ですが安くなりますね |
||
269:
匿名さん
[2013-12-16 00:56:21]
ピーターパンの隣?にイタリアンのお店が出来るんですね。
普段使えるようなお店だといいなぁ。 カフェのパスタや鎌倉パスタも美味しいんですけど、選択肢が広がるのは大歓迎です。 |
||
270:
主婦さん
[2013-12-16 08:28:51]
クロックスの跡もイタリアンという話を聞きましたが、本当なら嬉しいです。
|
||
271:
匿名さん
[2013-12-16 08:44:23]
あ、そうなんですか?
それは嬉しいなぁ。 あの場所はそういうお店の方が合ってると思います。 いい感じの街に育ってきてる感じがしますね。 |
||
272:
匿名さん
[2013-12-16 12:44:06]
また小学校の話題ですみません。
来年から小学校に通う息子が居ます。 谷津小の説明会をうけ、息子を向山に通わせようと思っていますが、 マンションのお友達がいないのではと、まだ決心がつきません。 お子様が現在向山に通われていたり、 来年又はそれ以降に、向山に通わせるつもりの方いますか? |
||
273:
匿名さん
[2013-12-16 13:38:27]
272さん、この掲示板でそれを捕捉するのは難しいと思います。
今の在校生ではいないと思いますが。 |
||
274:
匿名さん
[2013-12-16 17:43:47]
|
||
275:
匿名さん
[2013-12-17 07:11:34]
また >7 のOpaが一晩中エントランス前に違法駐車してますね。。。
|
||
276:
匿名さん
[2013-12-17 09:40:47]
駐車場の抽選に外れた方なのかもしれませんね
夜中から、見て見ぬ振りしちゃってもいいと思いますが。 |
||
277:
マンション住民さん
[2013-12-17 11:54:26]
そうですか?あまり良くないことだと思いますが。
駐車場だって、お金払って停めてるわけだし。 あと、来客用駐車場の運用がむちゃくちゃすぎる。停まってないのに、借りっ放しって、どうなの? |
||
278:
匿名さん
[2013-12-17 12:13:07]
違法駐車の方もお金払ってわざわざ遠い場所に停めてますよね
まぁ、ルール違反なのでダメならダメで徹底すべきですね。 来客用駐車場はまさにその通りですね 抽選以外はほぼ停められないですね。空いてるのに |
||
279:
匿名さん
[2013-12-17 12:54:20]
違法駐車は管理人が貼り紙しろよな。邪魔、ろくな奴ではないよ。
|
||
280:
匿名さん
[2013-12-17 15:28:52]
ここの管理人は、違反駐車への貼り紙や共用廊下の私物放置への貼り紙等は仕事の範疇ではないのでしょうか?
それは、管理組合の仕事? |
||
281:
マンション住民さん
[2013-12-17 15:52:26]
公園の前を通りがかったらムクちゃんがどっさり飛び去って行って
びっくりしました。枯れ草しかないに。 工事はじまって興味津々って感じなのかなぁ・・。 |
||
282:
匿名さん
[2013-12-17 18:49:39]
どうやら20日の市議会本会議で、仲よし幼稚園跡地売却が採決されてしまいそうですね。
|
||
283:
マンション住民さん
[2013-12-17 20:32:34]
282さん
市議会議員、最低ですね。ホントに腐ってる。 |
||
284:
匿名さん
[2013-12-17 21:38:28]
来客用駐車場は、利用してない状態が頻繁なら抽選参加にペナルティをかすなどして欲しいです。
|
||
285:
匿名さん
[2013-12-17 21:49:54]
来客用の駐車場が無料なのは魅力です。でもそれが逆に使いたいときに使っていないのに予約で空いていないというのはおかしいです。有料化も視野に入れないといけないのでしょうかね?
|
||
286:
匿名
[2013-12-17 22:06:48]
武蔵小杉のマンション行ったら来客駐車場が三井のリパークでした。設備投資やセキュリティからこちらでは難しいとは思いますが、受益者負担は自然な流れでは?
|
||
287:
匿名さん
[2013-12-17 22:08:42]
有料もやむを得ないのではないでしょうか。
|
||
288:
匿名さん
[2013-12-18 13:27:53]
こうやって一部の住民のせいで、住み辛くなっていくんですね。
|
||
289:
匿名さん
[2013-12-18 20:32:03]
CDのサブエントランス前も原則駐車禁止にすべきです。
工事業者の車は、事前に注文主が管理室へ行って工事日程と内容、業者名、 駐車時間、工事場所を申告する。当日工事業者は、管理室へ行って駐車許 可証を貰いフロントガラスに提示するような仕組みにしたらどうでしょうか。 |
||
290:
匿名さん
[2013-12-18 22:00:09]
289さん、今も駐禁じゃないのですか?
|
||
291:
匿名さん
[2013-12-19 14:29:54]
一般車両も許可証をフロントガラスのところに見えるように置いてもらうようにすれば許可されているか否かわかり、通報の対象が明確になります。またナンバーを記入してもらえば、実態も明らかになり、今後の対策も立てやすくなると思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報