ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
201:
匿名さん
[2013-12-04 23:26:02]
|
||
202:
匿名さん
[2013-12-04 23:53:52]
千葉に限らないでしょw
|
||
203:
マンション住民さん
[2013-12-05 07:35:47]
ブロムナードって、敷地内ではない?だとすると、警備員に注意してもらうのも難しいですよね‥
|
||
204:
マンション住民さん
[2013-12-05 07:37:21]
千葉県への直談判ですか!でも、噂の東京マガジンに取り上げられたくらいだし、それ位してもいいかも。
役立たずの市職員に任せても、何にも意思決定できないし。 |
||
205:
匿名さん
[2013-12-05 08:42:40]
千葉はヤンキーが多いです。有名な話。
|
||
206:
匿名さん
[2013-12-05 13:10:51]
宮本市長のタウンミーティング内の発言で
1. あくまで奏の杜地区の開発というのは、組合施工といって、地権者の方々で組織する組合が主導で行っている 2. 習志野市は組合がすすめる開発に対して補助金を出す とあります。 http://www.city.narashino.lg.jp/mayor/town_meeting/results_H25/H25-4.h... 習志野市は組合の開発方針に則り法的手続きを行う「後ろ盾」の立ち位置です。 市は再開発の方針を組合に指示する立場では無いことが重要です。あくまで主導権は組合、の認識です。 組合とは、「習志野市JR津田沼駅南口土地区画整理組合」です。 http://www.minamiguchi-kumiai.jp/ 組合は地権者と荒木前市長とデベロッパで構成されるようですが、窓口は業務代行者であるフジタです。 教育委員会が児童増加を想定できない(再開発事業にNOと言えない)無能な集団であったことは 習志野市民にとって不幸でしたが、そもそもこの組合が設計の時点で小学校対策をしておけば こんな問題にはなりませんでした。谷津小の老朽化は既に判明しており、建替の必要も認識していたはずです。 この組合は奏の杜の土地を切り売りする事しか考えていませんでした。 デベロッパは一般的に、土地を売った後はその土地や街並みがどうなろうが全く考慮しません。 ユーカリが丘のデベロッパである山万は分譲時期を調整したり中古住宅をリフォームして 長期的に街づくりへ関与しているため、評価されています。 街の公共交通を委託ではなく事業化まで手掛けているデベロッパは、 日本では山万しかありません。(新交通システムのユーカリが丘線) 奏の杜の整理組合は、これから奏の杜の土地をどんどん整地し、売却するでしょうが、 広大な敷地を売却した後は何の責任も取りません。現状ですら組合から何の提案もありません。 これは「街づくり」ではありません。ただの不動産売買です。 怒りの矛先は習志野市よりもむしろこの組合へ、です。 習志野市の重い腰を上げさせるように、住民が組合に関与すべきです。 |
||
207:
匿名さん
[2013-12-05 13:23:21]
整理組合をもっと街づくりに参加させれば、谷津小の問題解決のアイデアも増えると思います。
奏の杜の街づくりしているのは組合なのだから、それくらいの責任はもってもらいたい。 ・土地の売却時期や入居時期を調整する。例えばモリコア5年後、タワマン10年後など ・近隣公園を整備するために習志野市が国から補助金を受けている件に関して、組合と市が国へ用途変更の申請をする ・組合が向山小や谷津南小へのスクールバスを出す ・組合が奏の杜から京成線の踏切までの通学路を整備し、市が踏切から向山小への通学路を整備する ・組合が谷津小の交差点や踏切に警備員を派遣する |
||
208:
匿名さん
[2013-12-05 14:08:20]
一応、住民版なんですけど、ここ。
|
||
209:
匿名さん
[2013-12-05 15:32:22]
>207は一度説明会行ってこい。
|
||
210:
匿名
[2013-12-05 17:08:56]
整理組合は説明会には参加しないのですか?
どうすれば参加してくれるのですか? 地権者は谷津小学校がこんなマンモス校になるのを望んではいないはずだから習志野市、地域住民が協力できる場を作れるといいですね。 その辺に詳しい方ご意見をお願いします。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2013-12-05 17:54:30]
開発を推し進めるために強制執行までやる連中が説明会に足を運ぶと思いますか。
|
||
212:
匿名さん
[2013-12-05 18:12:29]
習志野市は、整理組合から提出された計画書に対して、学校建築用地の提供が無ければ許可は出せないと回答すればよかったのになぜしなかったのか。この辺に諸問題の根源がありそうですね。
|
||
213:
匿名さん
[2013-12-05 18:46:25]
組合の連絡先は奏の杜のHPにもあります。
私が以前、確認した時は前回の説明会には出席したと伺いました。 学校の事は教育委員会から、谷津小でと言われていたので、今回の問題には驚いたと伺いました。 組合には、前回の説明会の前に説明に来たと。 学校の問題は、教育委員会がやるべき事で組合は口が出せるか疑問ですが。 聞いてみて下さい。 |
||
214:
匿名
[2013-12-05 19:06:53]
学校の児童増加問題を奏の杜の住民の所為にしたり、整理組合の所為にしたり。
責任転嫁じゃないですか? 奏の杜の住人にしても整理組合にしても、地域住民や教育委員会程の情報は持っていませんでした。 知っていれば、勿論何らかの対処をしたし、整理組合にしても大手企業です。何らかの対応はしたと思います。 驚くべきは、テレビに出ても何ら改善しようとしない市長や教育委員会です。 教育委員会は、学校の管理運営をする機関であり、ここが間違えたと言っている限り他の機関に責任を転嫁しても何も解決しないです。 教育委員会は、開発に乗じて向山小や袖ヶ浦西小の児童減少問題を解決しようと、意図的に新しい学校を作らないのだと思います。学区変更は以前から少し出ていたので、奏の杜の開発は口実だと思います。 でなければ、モリコアまで学区に入れるのはおかしいです。 |
||
215:
匿名
[2013-12-05 19:35:42]
区画整理組合と喧嘩している方が筋違いの書き込みをしているようですね。
|
||
216:
匿名さん
[2013-12-05 20:15:36]
組合に直接聞きましたが、もともと組合側は、計画段階で学校新設案を出していたらしいですよ。
|
||
217:
匿名さん
[2013-12-05 20:25:00]
216です。
中途半端に書き込みしたので。 人口増加が見込まれるので、初期に学校新設案を出したけど、後は213さんが言うように、市から谷津小で、と言われ続けてここまできて、急にこう言った展開になり、寝耳に水、みたいです。 |
||
218:
匿名さん
[2013-12-05 20:32:11]
組合はあくまでも奏の杜の開発が目的です。
谷津小学校自体奏の杜ではないし、校区も奏の杜+谷津1,6,7丁目と広いので、 組合が小学校問題の解決をするのはちょっと違う気がします。 第一、組合って27年3月に解散だったんじゃ? |
||
219:
匿名
[2013-12-05 20:47:35]
問題を奏の杜に押し付けたい人がいますね。
|
||
220:
匿名さん
[2013-12-05 21:24:40]
奏の杜住民も、みなさんと同じ習志野「市民」なのに。
失望しました。 |
||
221:
マンション住民さん
[2013-12-06 07:38:41]
転出したらいい。
|
||
222:
匿名さん
[2013-12-06 08:07:43]
最も責任が重いのは現在の谷津小学校校長。
教育委員会時代にいい加減な報告を上げて今の混乱を招いた。 あの時点なら、津田沼小学校の改築計画も別のものにできたし、小学校新設の現実的な選択肢として検討できた。 |
||
223:
マンション住民さん
[2013-12-06 08:56:17]
221は、もう書き込まないで。住民版だからここ。
|
||
224:
匿名
[2013-12-06 11:20:06]
皆さんで知恵を出し合ってより良い方向にいけると良いですね。
|
||
225:
匿名さん
[2013-12-06 18:11:17]
皆さん、クリスマスのチキンどうしますか?
うちは試しに購入してみようかと思います。 外のお店で並んだりしなくていいのが良いですよね。 味がどうかは分かりませんけど。 |
||
226:
マンション住民さん
[2013-12-06 18:31:04]
クリスマスのチキン。
悩みますね。 写真がイマイチで冒険ですね。 |
||
227:
マンション住民さん
[2013-12-06 18:39:22]
パスタ食べた方いますか?美味しいですか?
|
||
228:
匿名さん
[2013-12-06 21:57:43]
パスタとチャーハン食べました。
普通に美味しかったですよ。 値段を考えたらかなりお得だと思います。 飲み物とセットだと更に。 |
||
229:
匿名
[2013-12-07 12:00:30]
明日の説明会には参加されますか?
|
||
230:
匿名さん
[2013-12-07 19:43:09]
一応参加する予定ですが、もう新しい展開はないでしょうね。
|
||
231:
匿名さん
[2013-12-07 22:36:18]
>216さんは、地権者の方でしょうか?
組合が学校新設案を出したというけど、市役所の窓口はどこの誰だったのでしょうね。その方に、組合が提出したと言う小学校新設案の文書を公開して欲しいものです。 |
||
232:
匿名さん
[2013-12-07 22:48:19]
地権者ではありません。
|
||
233:
匿名さん
[2013-12-08 10:40:25]
組合は個人でなく法人だし、市ともそれなりに繋がっていると思いますよ。
市民と違って「窓口に提出」レベルではなく、関係者が集結して協議なりしたんじゃないでしょうか。 |
||
234:
匿名
[2013-12-08 10:56:21]
組合は、市、県の指導で事業を進めてますから事業計画の事前協議で当然学校の話もしたことでしょう。
市から必要ないと言われれば勝手に作れる訳ないと思います。出来るとしたらパークハウスに売った保留地を私立の学校にに売却することぐらいじゃないの?(マンション用地と同額で買えるかは疑問ですが。) |
||
235:
匿名さん
[2013-12-08 14:33:50]
|
||
236:
匿名
[2013-12-08 22:53:48]
説明会はどうでしたか?やはり新しい展開はありませんでしたか?
|
||
237:
匿名さん
[2013-12-09 01:03:25]
谷津小校庭の南側、ユザワヤと14号線を結ぶ道路沿い25m以内には、
4,5階建ての建物が建築可能と判明したそうです。 教室数で言えば36学級規模。これを建てるようです。 市のホームページも更新されています。 案1の場合、30年度より工事を開始、32年度より使用可能となるそうです。 私には初耳でしたが、もし既出でしたらすみません。 |
||
238:
マンション住民さん
[2013-12-09 06:25:01]
五階建て行けるなら、もうちょっと教室数増やせるんじゃないかと思うけど。どうなんでしょう?
|
||
239:
匿名さん
[2013-12-09 06:55:34]
11月の説明会では、5階建て建設可能なのに4階建てを予定しているような発言ありましたよ。
|
||
240:
マンション住民さん
[2013-12-09 09:40:49]
日照権などの関係で、近隣住民の反対が大きいのではないでしょうか?
|
||
241:
匿名さん
[2013-12-09 17:43:57]
建築基準で言えば、本来4階建てだと言っていたような。
学校敷地の南東側なので、近隣住民関係ではないと思いますよ。 陰になるのは校庭だから。 貴重な狭い校庭なのに日光も当たらないのですね。 |
||
242:
新習志野市民さん
[2013-12-10 14:47:16]
市が小学校の新設用地は必要ないと言ったとのことですが、土地整理によるニュータウン計画書の推進合意にあたって学校用地不要、近隣公園用地要などと市の構想について議会の承認を経て組合と合意文書が締結されているのでしょうか?このような大事な決定を一担当部門長だけで出来る訳が無く、当然上の承認を得るなど保険をかけていると思います。計画書に対する回答書の署名を見れば分かることですが、多分その文書も紛失したことになるんでしょうね。
|
||
243:
匿名
[2013-12-10 18:08:17]
整理組合が作ろうとしたものに必要ないと言ったんじゃないと思います。
組合は区画整理法に則って都市計画、事業計画を各課と協議したことでしょう、その中で小学校用地を設けるよう指導されなかったって話でしょ。 最終的な都市計画、事業計画をもって承認を受ければ良いのであって、各課協議をいちいち議会の承認なんてとるわけないでしょう。 事業計画書が紛失なんて訳ないでしょう。県知事の認可印が押されたものがあるはずです。 |
||
244:
匿名
[2013-12-10 22:31:20]
習志野市への失望感が強く、諦めムードが漂っていますね。
|
||
245:
匿名さん
[2013-12-11 08:40:16]
市議会で谷津小学校問題が取り上げられているようですが、詳しくご存知の方はいらっしゃいませんか?もしご存知の方がいらしたら教えてください。
|
||
246:
匿名さん
[2013-12-11 20:58:39]
街づくりに失敗した市政はこちらですか?
|
||
247:
匿名さん
[2013-12-11 22:47:46]
はい、その通りです。
|
||
248:
匿名さん
[2013-12-11 23:14:30]
最近床暖房を使い始めたんですが、意外といいものですね。
もしかしたらこれだけで暖房が全てまかなえるかも! ガス台が未知数なので恐いですが。 |
||
249:
マンション住民さん
[2013-12-11 23:34:57]
やはり、森のシティ。大正解!
|
||
250:
匿名さん
[2013-12-12 07:33:56]
資産として今後はどうなるのでしょうか?
|
||
251:
匿名さん
[2013-12-12 11:48:42]
学校問題は資産には影響ないのでは?
となりの大規模の販売価格が安かったら影響あるかもしれませんが。 あとタワーマンション次第ですかね。 |
||
252:
匿名さん
[2013-12-12 12:03:54]
中古で探していた人もいるから、今の所需要はあるのでは?実際、便利ですしね。正直なところ、習志野市にしてはここは割高でした。これでもし学区変更にでもなっていたら、学区変更候補の学区内に、広い戸建を余裕で買えてしまえてた訳ですから、そうなったら最初からそっちで買ってたよって話ですよね、、、
モリコアの売れ行き次第じゃないですか? |
||
253:
匿名さん
[2013-12-12 14:01:00]
モリコアの売れ行きが良ければパークハウスの価値も上がるということですね。
|
||
254:
マンション住民さん
[2013-12-13 07:42:32]
どんぐりの背比べだな。
|
||
255:
匿名さん
[2013-12-13 14:23:33]
B棟ですが、日中は暖房不要ですね。
リビングは、自然の温かさでポカポカ快適です。 |
||
256:
マンション住民さん
[2013-12-14 12:42:07]
保育所の入所の申込始まりますね。
近隣の保育園は激戦が予想されます。 千葉市や船橋市などは入所基準を点数化して評価しているみたいですね。 習志野市はまだのようです。 また千葉市は平成25年度に7か所の認可保育所が開設、8つ保育所で定員増をしています。 習志野市は認可保育所は1か所フォルテの2階のアスク1か所だけですね。 千葉市と人口は5.5倍違いますが、ちょっと少なすぎる気がしませんか。 この掲示板では保育所の話を振っても反応が薄いですが・・・ |
||
257:
マンション住民さん
[2013-12-14 14:36:40]
小学校もそうだし、当然にして保育所も少な過ぎる。
完全に市民を見下した市政にはがっかりする。 |
||
258:
匿名さん
[2013-12-14 17:06:33]
市の体質は最悪だよ。市長、市議選は今度はいつ?
|
||
259:
匿名さん
[2013-12-14 18:37:44]
257さん
確かに。船橋市は来年四月に四ヶ所認可保育園ができて、そのうち一つはプラウド船橋の敷地内に140名の大きいのができますからね。プラウドはすぐそばに三つの保育園になりますから。奏のが規模大きいので全然足りないはずです。 |
||
260:
匿名さん
[2013-12-15 08:17:19]
モリコアの評判はどうですか?
|
||
261:
匿名さん
[2013-12-15 09:25:32]
256
マンション近くの認可保育所、そもそも市は認可にするつもりはなかったみたいですよ。引越してくる前に電話で聞いたら、当時の担当者がそんな事をいってました。デベが無理やり認可に押し込んだみたいです。だから、これから市として認可保育所は増やすつもりは無いんでしょうね。 |
||
262:
匿名さん
[2013-12-15 10:42:03]
だって、習志野市は待機児童少ないですからね
|
||
263:
匿名
[2013-12-15 10:58:40]
なるほど、千葉県でも習志野市は少ないね。
http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/201004taiki... |
||
264:
マンション住民さん
[2013-12-15 11:37:02]
263さん
それは22年4月1日で古いですよ。 平成25年度4月1日現在はこれ↓ http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/hoikusho/jouhou/documents/h2504taiki.... 習志野市は12人から47人に増えてますね。 |
||
265:
匿名さん
[2013-12-15 14:32:11]
10月ごろユザワヤのところに認定ですが保育園出来ましたね。年齢によってはまだ募集してるみたいですよ。
モリコアが建つころにはもう少し保育園必要になりそうですね |
||
266:
匿名さん
[2013-12-15 14:57:05]
少し前にこの板で、27年度に奏の杜か谷津7丁目に
120人規模の認可保育園が出来るって話がありましたよね。 http://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/470220130730171419... |
||
267:
匿名さん
[2013-12-15 15:13:21]
無認可の民間保育施設の場合、習志野市は認可との差額が最高で月4万まで補助されます。
船橋では3歳未満22000円、3歳以上9000円だし、近隣のその他の市では聞いたことがないので その点では恵まれていると思います。 というか、これまでは待機児童が少なかったから、 無認可の児童にそれだけ出す余裕があったんでしょうね。 |
||
268:
匿名さん
[2013-12-16 00:14:07]
一般の共働き世帯なら、認可も認定保育所も金額的には全く変わりません。
むしろ延長保育希望の方は認定の方が数千円ですが安くなりますね |
||
269:
匿名さん
[2013-12-16 00:56:21]
ピーターパンの隣?にイタリアンのお店が出来るんですね。
普段使えるようなお店だといいなぁ。 カフェのパスタや鎌倉パスタも美味しいんですけど、選択肢が広がるのは大歓迎です。 |
||
270:
主婦さん
[2013-12-16 08:28:51]
クロックスの跡もイタリアンという話を聞きましたが、本当なら嬉しいです。
|
||
271:
匿名さん
[2013-12-16 08:44:23]
あ、そうなんですか?
それは嬉しいなぁ。 あの場所はそういうお店の方が合ってると思います。 いい感じの街に育ってきてる感じがしますね。 |
||
272:
匿名さん
[2013-12-16 12:44:06]
また小学校の話題ですみません。
来年から小学校に通う息子が居ます。 谷津小の説明会をうけ、息子を向山に通わせようと思っていますが、 マンションのお友達がいないのではと、まだ決心がつきません。 お子様が現在向山に通われていたり、 来年又はそれ以降に、向山に通わせるつもりの方いますか? |
||
273:
匿名さん
[2013-12-16 13:38:27]
272さん、この掲示板でそれを捕捉するのは難しいと思います。
今の在校生ではいないと思いますが。 |
||
274:
匿名さん
[2013-12-16 17:43:47]
|
||
275:
匿名さん
[2013-12-17 07:11:34]
また >7 のOpaが一晩中エントランス前に違法駐車してますね。。。
|
||
276:
匿名さん
[2013-12-17 09:40:47]
駐車場の抽選に外れた方なのかもしれませんね
夜中から、見て見ぬ振りしちゃってもいいと思いますが。 |
||
277:
マンション住民さん
[2013-12-17 11:54:26]
そうですか?あまり良くないことだと思いますが。
駐車場だって、お金払って停めてるわけだし。 あと、来客用駐車場の運用がむちゃくちゃすぎる。停まってないのに、借りっ放しって、どうなの? |
||
278:
匿名さん
[2013-12-17 12:13:07]
違法駐車の方もお金払ってわざわざ遠い場所に停めてますよね
まぁ、ルール違反なのでダメならダメで徹底すべきですね。 来客用駐車場はまさにその通りですね 抽選以外はほぼ停められないですね。空いてるのに |
||
279:
匿名さん
[2013-12-17 12:54:20]
違法駐車は管理人が貼り紙しろよな。邪魔、ろくな奴ではないよ。
|
||
280:
匿名さん
[2013-12-17 15:28:52]
ここの管理人は、違反駐車への貼り紙や共用廊下の私物放置への貼り紙等は仕事の範疇ではないのでしょうか?
それは、管理組合の仕事? |
||
281:
マンション住民さん
[2013-12-17 15:52:26]
公園の前を通りがかったらムクちゃんがどっさり飛び去って行って
びっくりしました。枯れ草しかないに。 工事はじまって興味津々って感じなのかなぁ・・。 |
||
282:
匿名さん
[2013-12-17 18:49:39]
どうやら20日の市議会本会議で、仲よし幼稚園跡地売却が採決されてしまいそうですね。
|
||
283:
マンション住民さん
[2013-12-17 20:32:34]
282さん
市議会議員、最低ですね。ホントに腐ってる。 |
||
284:
匿名さん
[2013-12-17 21:38:28]
来客用駐車場は、利用してない状態が頻繁なら抽選参加にペナルティをかすなどして欲しいです。
|
||
285:
匿名さん
[2013-12-17 21:49:54]
来客用の駐車場が無料なのは魅力です。でもそれが逆に使いたいときに使っていないのに予約で空いていないというのはおかしいです。有料化も視野に入れないといけないのでしょうかね?
|
||
286:
匿名
[2013-12-17 22:06:48]
武蔵小杉のマンション行ったら来客駐車場が三井のリパークでした。設備投資やセキュリティからこちらでは難しいとは思いますが、受益者負担は自然な流れでは?
|
||
287:
匿名さん
[2013-12-17 22:08:42]
有料もやむを得ないのではないでしょうか。
|
||
288:
匿名さん
[2013-12-18 13:27:53]
こうやって一部の住民のせいで、住み辛くなっていくんですね。
|
||
289:
匿名さん
[2013-12-18 20:32:03]
CDのサブエントランス前も原則駐車禁止にすべきです。
工事業者の車は、事前に注文主が管理室へ行って工事日程と内容、業者名、 駐車時間、工事場所を申告する。当日工事業者は、管理室へ行って駐車許 可証を貰いフロントガラスに提示するような仕組みにしたらどうでしょうか。 |
||
290:
匿名さん
[2013-12-18 22:00:09]
289さん、今も駐禁じゃないのですか?
|
||
291:
匿名さん
[2013-12-19 14:29:54]
一般車両も許可証をフロントガラスのところに見えるように置いてもらうようにすれば許可されているか否かわかり、通報の対象が明確になります。またナンバーを記入してもらえば、実態も明らかになり、今後の対策も立てやすくなると思います。
|
||
292:
匿名さん
[2013-12-22 14:10:14]
皆さん、
食器洗い機はお使いですか? |
||
293:
匿名さん
[2013-12-22 14:47:05]
使ってますが、、汚れおちてます?うちのはイマイチなんですよね。
|
||
294:
匿名さん
[2013-12-22 17:30:13]
食洗機は並べ方にコツが要りますよね。
茶渋がよく落ちるのには驚きました。 |
||
295:
匿名さん
[2013-12-22 17:47:13]
食器洗い機って使った後の手入れとかは必要ありますか?
|
||
296:
入居済みさん
[2013-12-23 00:59:44]
食器洗い機用の洗剤って、お勧めありますか?
|
||
297:
匿名さん
[2013-12-23 20:51:26]
カフェのチキン、うまい!
骨無しだし揚げてないから脂っこくないし。 その場で焼いてくれるとは思わなかった。 |
||
298:
匿名さん
[2013-12-24 00:29:16]
この近くで美味しいケーキ屋さんってありますか?
やっぱりヨコヤマ? |
||
299:
匿名さん
[2013-12-24 06:30:54]
近くでしたら、谷津1丁目のラ・シェールはどうでしょうか。
場所が分かりにくくて駐車場もありませんが、ケーキは美味しかったと思います。 津田沼中央総合病院方面、セブンイレブンのすぐ側です。 |
||
300:
匿名さん
[2013-12-24 13:40:55]
でもヨコヤマに比べるとやっぱり落ちるよね
|
||
301:
匿名さん
[2013-12-24 16:28:50]
あまりかわらないと思うけど、ヨコヤマの方がリーズナブル。
|
||
302:
匿名さん
[2013-12-24 19:33:38]
|
||
303:
マンション住民さん
[2013-12-24 20:44:02]
ラ・シェールは美味しいけれど、結構高いように思います。
徒歩圏にあるのは、良いのですが。 |
||
304:
匿名さん
[2013-12-24 21:39:25]
ラシエルの立体パンダケーキって、どんななんでしょう。
カフェチキン、普通に美味しかったです。コンビニやファストフードのチキンより美味しいですね。 |
||
305:
匿名さん
[2013-12-24 21:44:57]
メリークリスマス!
|
||
306:
マンション住民さん
[2013-12-24 22:35:08]
305さん
すごいキレイですね! |
||
307:
匿名さん
[2013-12-25 07:19:54]
|
||
308:
匿名さん
[2013-12-26 14:09:53]
ラシェールは街のケーキ屋さんと言う感じですね。
イオン津田沼にもケーキ屋が入っているし、谷津駅の商店街にも金のうさぎというケーキ屋があります。 クリスマスのチキン、モスバーガーもやってましたね。近くにお店がたくさんあるから、ここのカフェでは買わないな。 |
||
309:
マンション住民さん
[2013-12-26 14:56:06]
モスバーガーのチキン、実際に食べましたが、
忌憚なく率直に言うと、衣の味が好みではなく、美味しくなかったです。 私はカフェのチキンを買う案を出したのですが、 家族に敢え無く却下されてしまってモスになったので、 皆さんの投稿を見ていて2重に悲しい気分です。 しかし、まさかカフェもその場で焼いてくれるなんて思いませんでした。 来年はもしサービスがあるなら検討しようかしら。 |
||
310:
マンション住民さん
[2013-12-26 14:59:27]
ラ・シェールは味の好みが分かれると思います。
私は美味しいと思いましたが、家族は味が濃すぎると言っていました。 確かに、お値段的にはル・パティシエ ヨコヤマより、幾分か高い印象ですね。 |
||
311:
匿名さん
[2013-12-26 18:52:24]
ここのカフェ、結構レベル高いと思いますよ。
チキンに限らずパスタやチャーハンも美味しいし、パンも個人的にピーターパンより美味しいと思います。 しっとりしたのが好みなんですよね。 種類が少ないけど頻繁に切り替わるから飽きませんし。 逆にもう一度食べたくなって買いに行っても置いてなくてガッカリすることもありますけど。 惜しいのはやっぱりお昼時に営業してないことですねー。 |
||
312:
匿名さん
[2013-12-26 23:17:19]
先日三井のリハウスの名前でエレベーターに養生されてました。どなたか売りに出されたのですか?
|
||
313:
マンション住民さん
[2013-12-26 23:41:19]
|
||
314:
匿名
[2013-12-27 06:13:45]
区分所有者の勝手だろう。余計な詮索しないことだ。夜逃げかもしれん。
|
||
315:
マンション住民さん
[2013-12-28 00:19:16]
白昼堂々業者が作業してるのに夜逃げのわけないだろ
|
||
316:
マンション住民さん
[2013-12-28 00:50:28]
下世話だが、いくらで貸すのか売るのかは興味あるよな。
|
||
317:
住民さんE
[2013-12-28 19:26:30]
月145000円で賃貸です
|
||
318:
匿名さん
[2013-12-29 10:27:42]
あら。安いねー
うちのローン返済額とかわんないよ 固定資産税いれたら借りた方がやすいのぅ |
||
319:
匿名さん
[2013-12-29 14:58:16]
確かに安いですね。学校の件は関係してないですよね。
|
||
320:
マンション住民さん
[2013-12-29 15:04:31]
うちから、みるとそんなに高く貸せるのか!?
という、感覚です。 ローン返済額の倍くらいの家賃です |
||
321:
匿名さん
[2013-12-29 19:58:23]
Bで赤い灯油用のポリタンクを運んでいる女性がいましたが、灯油を何に使うんでしょうね?
|
||
322:
入居済みさん
[2013-12-29 23:15:56]
昨日もA棟で布団干してる方いましたね。
議事録読んでないのかな… |
||
323:
匿名さん
[2013-12-30 05:10:08]
布団もあれですけど、ポリタンクは気になりますね。
声かければ良かったのに、、、 |
||
324:
マンション住民さん
[2013-12-30 08:53:41]
中身は入っていましたか?
からだったら備蓄用に水を入れるのかも |
||
325:
入居済みさん
[2013-12-30 12:57:37]
誰だ!
駐車場のシャッターにぶつけた奴 モラルが低過ぎる |
||
326:
マンション住民さん
[2013-12-30 14:19:32]
モラルが低いと決めつけるのは早くありませんか?
ぶつけてしまうのは、誰にでも起こりうること。 当て逃げしたのが分かっているのなら、モラル云々について いうのもわかりますが、まだ判断するのは早くないでしょうか、 |
||
327:
マンション住民さん
[2013-12-30 19:54:43]
今日、年配の男性が自転車に乗ったまま、マンション内の通路を移動していた。
以前、自転車に乗ったままエントランスから入ってきた人かな? あの歳で分別の無い行動するね。 |
||
328:
匿名さん
[2013-12-30 20:23:24]
そもそも沼は民度がね…。
|
||
329:
匿名さん
[2013-12-30 21:24:20]
出たな、民度マン!
ところで327さんは結果的に黙認してるのだから同罪だよ。 |
||
330:
マンション住民さん
[2013-12-30 23:25:06]
注意しましたよ。
でも、自転車でさっそうと去って行きました。 |
||
331:
匿名さん
[2013-12-30 23:28:30]
素晴らしいです。
あなたのような方が増えてくれると、ここはもっといいマンションになりますよ。 |
||
332:
匿名さん
[2013-12-30 23:46:43]
コリドー?はダメですよね?
|
||
333:
マンション住民さん
[2013-12-31 20:34:26]
B棟の住人だと思いますが、サブエントランスの前の通りにハザードランプを点滅させて駐車させたままの人が、結構居ますね。戸建住民が出庫できずに困っていましたよ。管理組合に苦情が出される前にやめましょうね。どうしても短時間停める必要があるのなら、せめて車庫前には停めない程度の配慮をしましょうよ。
|
||
334:
匿名さん
[2014-01-01 00:54:30]
B棟とか決めつけんなや。
|
||
335:
入居前さん
[2014-01-01 08:07:32]
2013.11.25 月
死んだハト、血まみれのティッシュ……習志野パチンコ店建設強行問題で、反対住民に相次ぐ嫌がらせ被害 http://www.cyzo.com/2013/11/post_15235.html ↑ マルハンに反対するとこういう脅しをされるぞ |
||
336:
入居前さん
[2014-01-01 08:07:32]
2013.11.25 月
死んだハト、血まみれのティッシュ……習志野パチンコ店建設強行問題で、反対住民に相次ぐ嫌がらせ被害 http://www.cyzo.com/2013/11/post_15235.html ↑ マルハンに反対するとこういう脅しをされるぞ |
||
337:
入居済みさん
[2014-01-01 14:00:08]
ここの住民はいい車乗ってる割には上手い運転する人少ない。
場内をえらいスピードで飛ばしてぶつかりそうになったり スロープを上がった所で車を止めて他の車がぶつかりそうになったり シャッターへの入庫スピードが速すぎてシャッターにぶつけたり センスが悪い。 |
||
338:
匿名さん
[2014-01-01 17:43:11]
3事例/700世帯ですね。
明けましておめでとうございます |
||
339:
マンション住民さん
[2014-01-01 21:47:04]
|
||
340:
匿名さん
[2014-01-02 07:45:45]
この前の賃貸は2Lだったのかな?
|
||
341:
匿名さん
[2014-01-02 13:23:24]
賃貸でも転勤などで期間限定の場合は、安くしないと借り手がなかなか見つかりませんから、詳細がわからないと何とも言えないですね。
|
||
342:
匿名さん
[2014-01-02 17:17:25]
そもそも本当に145000で出てたの?
|
||
343:
匿名さん
[2014-01-02 18:58:54]
確かにそうだ!
|
||
344:
匿名さん
[2014-01-03 00:30:37]
検索しても見つからないですからね。。。
|
||
345:
匿名さん
[2014-01-03 17:10:19]
皆さんの所、年賀状転送されてきてます?
|
||
346:
マンション住民さん
[2014-01-03 23:03:56]
>345さん
年賀状、1月1日到着から転送されてきています。 はがき1枚ごとにビニールで包装されて、ビニールの上から転送用の新住所のシールが貼られていました。 ところが1枚だけは、転送用の住所シールが直接貼られてる年賀状がありました。 私は過剰包装は不要と思っているので、ビニールに包む必要はないと思っていますが(丁寧に扱ってもらった事には感謝してますが)、この違いって何だろうと家族で話題になりました。住所の記載の大きさによって?と思ったのですが、見比べましたがあまり関係ないように思えます。 ちなみに昨年も引っ越して年賀状は転送が何通がありましたが、新住所シールは年賀状に直接貼られていました。 |
||
347:
匿名さん
[2014-01-04 08:35:59]
昨日メインエントランスとその左側の出入口の間の植込みに怪しい荷物が置いてありました。
|
||
348:
匿名さん
[2014-01-04 08:42:09]
もちろん、管理人にいいましたよね?
|
||
349:
匿名さん
[2014-01-04 09:27:59]
ここの管理人は、管理なんてする気なしだよ
暖かい管理室で、しゃべってるだけ。 違法駐車も共用廊下の私物放置も見て見ぬ振り。 そんな管理人に何言っても無駄だよ |
||
350:
匿名さん
[2014-01-04 09:39:16]
いや、でも言わないと。こんなところで報告しても、無意味でしょう。
|
||
351:
匿名さん
[2014-01-04 13:15:33]
C・D間のサブ通路前の所に乗用車の駐車が多すぎる。
2日の日なんか、近くで大火事がおきているのに消防用のスペースにも 車が2台停まっていた。マナーが悪すぎる。 |
||
352:
匿名さん
[2014-01-04 14:15:26]
|
||
353:
匿名さん
[2014-01-04 15:27:36]
>352さん
定食屋さんへ行ったレポートをお待ちしております。 |
||
354:
匿名さん
[2014-01-05 10:06:08]
シャッターのヘコみ、ちゃんと修理してくれるんでしょうか?
見た目かっこ悪いからこのままだったら嫌だなぁ。 セキュリティに関わるところだからそう簡単に作業出来ないでしょうけど。 どうするんでしょう? |
||
355:
マンション住民さん
[2014-01-05 10:34:42]
確かに、習志野市は考え甘すぎ。
でも、もう少し寄り添わないと何も解決しないよね。 学校問題にはあんまり関係ないかもしれないけど、民生委員とか町会活動とか社会福祉協議会が奏に説明とかに来たらしいけど、そーゆー地域の活動にはいっさい参加しないって奏からの回答だったらしい。 ココで一生生活するのに、これってひどくないかな。 自分たちの主張だけじゃなくて、住民としての権利❓みたいなものも考えていかないといけないのかなぁって思った。 ちなみに、習志野市役所も耐震でひっかかって仕方なくみたいだよ。 まぁ、地震で市役所が潰れてもあんまり影響はないかもしれないけど、一応、防災とかあったら市役所の力も必要かもしれんし、市役所建てるのはしょうがないのかな…。 |
||
356:
匿名さん
[2014-01-05 11:40:21]
|
||
357:
匿名さん
[2014-01-05 11:51:10]
どちらさんですか?町会活動、ありますよ…
|
||
358:
匿名さん
[2014-01-05 17:42:14]
組合から配布された議事録を読みましょう。
メインエントランス周辺の違法駐車についても、次の役員会で結論が出ますよ。 |
||
359:
マンション住民さん
[2014-01-05 18:52:40]
355の唐突な書き込みがよく分かりませんね。
「確かに」で始まってますが、どこの書き込みの内容から繋がっているのか。。。 内容はまともそうですが。 |
||
360:
入居済みさん
[2014-01-05 23:51:21]
>352さん
定食屋さん何回か利用しています。 お店はアットホームな雰囲気、料理は家庭の味でおいしいですよ。 ご飯はおかわりでき、おかずの品数もそこそこボリュームあります。 ただ、少し値段が高く感じられるので、 もう少し安ければもっと通うかもしれません。 |
||
361:
匿名さん
[2014-01-07 07:13:56]
>360さん
352です。 情報、ありがとうございます。 なかなか良さそうなお店のようですね。 ぜひ一度利用させてもらいたいと思います。 近いから普段使いできるお店だと嬉しいです。 ピーターパンの隣のイタリアンも行ってみないと! |
||
362:
匿名さん
[2014-01-07 21:01:48]
24時間換気、通気口の開口を皆さんはどのくらいやられてますか?
|
||
363:
入居済みさん
[2014-01-07 21:17:55]
丸は全部屋一捻り
四角は開放 |
||
364:
匿名さん
[2014-01-07 22:48:15]
寒くないですか?
|
||
365:
入居済みさん
[2014-01-07 23:10:49]
寒いです
|
||
366:
匿名さん
[2014-01-08 00:49:01]
24時間換気、冬季モード(でしたっけ?)にしてますか?
|
||
367:
匿名さん
[2014-01-08 17:40:52]
冬季モードですが、思ったよりは寒いです。
|
||
368:
住民ママさん
[2014-01-08 21:40:41]
子持ちの母親です。1歳の娘がいます。ずっと前からなのですが、デュアルレジデンスの前のエントランスに、中学生?らしき子達が溜まっています。不良っぼくはないのですが…。ただすごくうるさくて、子供がビックリしちうぐらいです。さらに夕方の薄暗くなってきた時間なので、心配になります。それと、エントランス付近ですから車も来ますし、なんでそこで話すのな一?って思います。いつもその子達なので今度あったら注意しようかなって思います。特徴は男女のグループで楽器ケース?(ヴァイオリンかな?)で茶色いケースの人がいます。その子以外の子は特に特徴はありません。土日はいないのでそもそもいないかも知れないですし、時間帯が遠うのかなって思います。あとよくみる制服なので近所の中学校?の子だと思います。見かけたら注意してあげてください。
|
||
369:
マンション住民さん
[2014-01-08 22:07:36]
ちなみになんと注意されたのですか?
|
||
370:
匿名さん
[2014-01-08 22:14:56]
住民の子の友達じゃないの?
うるさい!静かにして!と注意するの? |
||
371:
入居済みさん
[2014-01-08 22:24:39]
別に良いんじゃないの
そんな言ったら井戸端会議と一緒でしょ エントランス前に車やバイク置いて入口塞いでわ〜ぎゃ〜 してんのかと思って読んだら楽器持ちかと街らしい内容ですね |
||
372:
入居済みさん
[2014-01-08 23:58:58]
うちもデュアルですが、、、そんな子達、声も聞こえたことないですが、、、
368にしか見えない子達だったりして |
||
373:
匿名さん
[2014-01-09 14:40:07]
うちもデュアル。低階。
みかけたことも煩いと感じたこともないよ? お掃除の人たちのお喋りはよく聞こえてきて、たまにうっさい!って思うけど。 |
||
374:
匿名さん
[2014-01-09 14:40:48]
あ、うちは24じかん換気きっちゃった。寒くて。
|
||
375:
匿名さん
[2014-01-09 16:03:53]
374
どうやって、きったの? |
||
376:
匿名さん
[2014-01-09 18:45:54]
習志野市のホームページが更新されてました。
JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業の進展に伴う児童増加への対応について http://www.city.narashino.lg.jp/kyoiku/oshirase/cc60012013102820184689... 今後はアンケートの結果に従って進むのでしょうか。 |
||
377:
by匿名
[2014-01-09 18:53:24]
えぇー、俺はみたことあるよ。あれは皆一斉に帰ったから友達とじゃないね。完璧に止まって話してただけだよ。ほんと邪魔
|
||
378:
匿名さん
[2014-01-09 19:37:14]
部活帰りの中学生でしょ。
何が不安なのかな。あの部活なら悪さする子はいないよ。 ちょっとの立ち話くらい構わないんじゃない? |
||
379:
by匿名
[2014-01-09 20:08:32]
まぁちょっとならいいけど、いつもいるからね。別にいいんだけどさ
|
||
380:
匿名さん
[2014-01-09 21:15:40]
375
長押し |
||
381:
マンション住民さん
[2014-01-09 23:08:09]
ちょっと前の事ですけど、中学生が邪魔でエントランスに入れなかった事があります。クラクション鳴らしたら気づきましたけど。たぶん、楽器もちだった気がします。
|
||
382:
匿名さん
[2014-01-09 23:14:45]
少し神経質過ぎるんじゃない…
中学生が問題起こしてる訳では無いし。 |
||
383:
匿名さん
[2014-01-10 00:15:28]
部外者が敷地内に入り、邪魔をしているのであれば何故、管理人や警備員は動かないのでしょうか?
意見書に書いて注意を徹底してもらったらどうでしょうか? |
||
384:
匿名さん
[2014-01-10 07:07:06]
明日はメインエントランスでニューイヤーコンサートですね。
楽しみ! |
||
385:
マンション住民さん
[2014-01-10 23:41:28]
不具合なのか仕様なのかわからないのでお聞きしたいのですが、
1、風呂場のシャワーでお湯を使っていると、急に一瞬熱いお湯がでた後冷たい水になってしまう現象 いわゆる冷水サンドイッチ現象が前の賃貸の時より頻度が多くて困ってます。 シャワーを連続使用時にもなるのですが、皆さんのお宅はどうですか? 2、床暖房を使用するようになったからなのかどうかは不明ですが フローリングの床鳴りがかなり目立つようになってきました。 先日の定期点検では特に指摘せずに様子を見ていたのですが、 さすがに目に余るので指摘しようと思ってます。 こちらについても皆さんはどうですか? |
||
386:
匿名さん
[2014-01-11 11:42:32]
そんなものでしょう、くらいにしか思ってません。
|
||
387:
マンション住民さん
[2014-01-11 12:51:40]
気になるようでしたら
給湯温度を60度でやってみたらどうですか |
||
388:
匿名さん
[2014-01-11 16:55:41]
床なりはないですが、天井がピキピキいいますよ。お宅の床がなってたんですね!ポルターガイストかと、、、、
|
||
389:
匿名さん
[2014-01-12 01:38:44]
今日のニューイヤーコンサート、良かったですねー。
さすがプロの方の演奏だな、と思いました。 こういうイベントができるのは、大きいエントランスがあって人がたくさん集まることが見込める大規模マンションならではですよね。 小規模マンションでの実現は難しいでしょう。 それにしても凄い声量で圧倒されました。 |
||
390:
入居済みさん
[2014-01-12 04:21:31]
C棟上階の子供の足音が朝から晩まで響いて困っています。
上階の方に直接お願いしに行ったり、管理会社に伝え注意喚起のポスティングをしてもらいましたが、改善がみられません。 昼間だから子供が走り回ってもいいと思っているのでしょうか。 騒音に関しては最近あまり掲示板の書き込みや貼り紙も見られませんが、皆さんのお宅はどうですか。 入居当初から大分騒音の問題は減ったのでしょうか。 |
||
391:
匿名さん
[2014-01-12 16:10:08]
どの程度うるさいのかわかりませんが、足音レベルならしかたなくないですか?集合住宅ですし。しかも、幼児以下の足音ですよね?昼間もするっていうと。うちなら気にしないかな。楽器や音楽なんかだと気になるね。
|
||
392:
匿名さん
[2014-01-12 17:08:35]
我が家にも幼児の子供います。上階も横も下階にも子供がいる人です。朝から夜までそれなりに生活音、足音します。しつけもしてますし、騒音の工夫もしてます。お子さんのいる人同士で騒音の話題はしますが、皆さんの話を聞くとそれなりに生活の工夫したりとしてますよ。子供がある程度の成長をするまで皆さん、お互い様だし、我慢だよねと言ってます。
390さん、よく考えてみて下さいね。 |
||
393:
匿名さん
[2014-01-12 17:56:40]
足音の程度にもよりますよね。
ただ、お互い様とか仕方ないと簡単に片付けないで欲しいです。 我が家は幸い足音はしませんが、子どもがいない家庭もあるわけだからお互い様と軽々しく言わないで欲しいです。 |
||
394:
匿名さん
[2014-01-12 18:19:59]
横ですが、子供いなくても、生活音って、それなりに皆さん出してますよね。生活しているなら。そういう意味でのお互い様という意味ではないでしょうか。常識的な範囲の音(足音レベル)なら、仕方ないと思いますよ。それが嫌なら、マンションはむりじゃないでしょうか。
ずっとどしんどしんって、飛んだりはねたりしたら非常識かなと思いますけど。 |
||
395:
匿名さん
[2014-01-12 21:32:03]
残念ですけど、このマンションは音に関しては期待しない方がいいと思います。
以前住んでいた分譲マンションの方がよっぽど静かでした。 子供の足音も嫌ですが、大人の足音まで響くとは正直ガッカリです。 お風呂で出されてるであろう音もかなり響きますよね。 フタの開閉、風呂いすの音など。 ですが、お互い様という表現は安易に使わないで欲しいです。 特にお子さんがいて、日常的に音を響かせているであろうご家庭から言われてしまうと、 開き直りに聞こえて不愉快です。 そういうお考えの方こそ、集合住宅には向いていないと思いますが。 |
||
396:
匿名さん
[2014-01-12 22:23:16]
まあまあ、こんなところで喧嘩してもみっともないだけ。
お互いに気をつけましょうよ。 |
||
397:
匿名さん
[2014-01-12 22:25:04]
395さんの発言も開き直りですね。
|
||
398:
匿名さん
[2014-01-12 22:27:49]
お互いにマナーに気をつけて生活すればいいことです。子供がいるいない関係なしで。
耐えられないなら引っ越したら? |
||
399:
匿名
[2014-01-12 22:40:44]
394さんの言う通りだと思います。395のような考えの人がマンションに向いてないね。
|
||
400:
匿名さん
[2014-01-12 23:08:24]
このマンション異常だね。
入居当初から音のことは言われ続けてるのに、 音のこと書くと総攻撃だね。引っ越せと言う人まででてくるし。 そういう家が「お互い様」を盾に、音響かせてるんだろうね。 まとめると、このマンションは音出したもん勝ちということかな。 390 393 395さん、私はあなた方に同情しますよ! うるさいうちには、相手が引っ越すまで注意しつづけてください! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
静かな公園ができたら、溜まり場になりそうじゃないですか?千葉県ですからね。千葉あたりって、だいたい大きな公園があると、ヤンキーの溜まり場になってますよね、、、心配です。