ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
705:
匿名さん
[2014-02-25 21:36:29]
|
706:
入居済みさん
[2014-02-25 23:12:47]
うちはTVをつけても聞こえるお子さんのドタバタという足音が朝から夜まで不規則に聞こえてきます。
この間はバーンッ、ドーンという破壊音を含めた衝撃音が長時間鳴り響いてたので虐待でもしているのかと思っちゃいました。 どうやら来客だったみたいですが… ホンット常識ない住人でビックリですよ。 防音マットくらい敷けっての。 |
707:
入居済みさん
[2014-02-26 01:38:00]
うちはマット敷いてるけど、昼間に数分、息子がハイハイしたら床叩かれましたよ。
|
708:
匿名さん
[2014-02-26 06:47:55]
マット上のハイハイが響くとは思えないし、気のせいなのでは?
たまたま何か当たっただけかもしれないし、何でも悪意に取らなくてもいいかもしれないですよ。 時々、私自身天井部分に物干し等を当てちゃう事があったので…逆に気をつけなければ。 |
709:
匿名さん
[2014-02-26 07:28:10]
ハイハイ意外と響いてますよ。
うちの上は1歳前のお子さんがいますが、結構音が響きます。 マットも敷いてるみたいですけどね。 |
710:
匿名さん
[2014-02-26 07:41:56]
そりゃ少しは音するでしょ
マットを敷く以上の対策はしないつもりです |
711:
マンション住民さん
[2014-02-26 10:10:16]
幼稚園ってみんな谷津幼稚園行きますか?
今は3年保育が多いし、私立に行かせるご家庭が多いのでしょうか。 |
712:
匿名さん
[2014-02-26 10:19:19]
開き直るのはよくないと思いますよ。
お子さんだから多少の音はすると思いますが、 ↑こんな態度だと、心象はよくないでしょうね。 集合住宅は気を使いすぎるくらいがちょうどいい、 とどこかで読みました。 また、上下の関係が良好か否かで、同じ音でも感じ方が違うようです。 700世帯もいるマンションですから、どこで誰が繋がってるかわかりませんよ。 特にお子さんがいらっしゃると、お知り合いも増えるでしょう。 お立場が悪くならないか、よく考えたほうがいいですよ。 集合住宅歴の長い婆の独り言でした。 |
713:
匿名さん
[2014-02-26 10:20:39]
712は、710さん始めお子さんのいるご家庭へ宛てたものです。
|
714:
匿名さん
[2014-02-26 10:30:31]
来客用駐車場の有料化に賛成します。
確かに、いつもほとんど車がとまってないのに利用申込済では不便ですよね。 ただ、利用申込みをしたけど来客が都合で来なくなったり、利用申込みした時間帯であっても 実際の利用時間が少なかったらどうなるのでしょう。 まさかと思いますが、利用しなかったのだから返金しろとか揉めたりしませんか? 返金不可とかキャンセル待ち希望受付とか利用細則をしっかり定めておく必要がありますね。 そうすれば、安易な駐車場の予約も少しは減るのかなと思います。 |
|
715:
匿名さん
[2014-02-26 10:33:50]
http://bootsman.exblog.jp/21734579/
学区問題に結論が出たようです。 |
716:
匿名さん
[2014-02-26 12:53:47]
来客用駐車場の有料化には反対です
有料にしても安いのだから改善にはならないし、事務が非常に煩雑になります。 そのためのコンシェルジュではないと思います 予約制限や時間制限、時間を過ぎて使われていないならキャンセル扱いにする。また、ネット予約の整備と全住戸にリモコン配付でどうでしょうか? 収益をもとめるなら、全て月極にすればいいと思います |
717:
入居済みさん
[2014-02-26 14:17:38]
いや、そのためのコンシェルジュでしょ。
ネット予約の整備の方が大変、コストもかなりかかる。 仮にネット予約するなら、共用スペース全て管理できるようにしたシステム構築が必要。 リモコン配布も、コストとセキュリティの面から無謀。 なので、シンプルに有料化がいい。 |
718:
匿名さん
[2014-02-26 14:34:06]
リモコン配付がなぜセキュリティ的に無謀?
全体の7割がリモコン持ってるし、住民全てが駐車場に出入りできる。 駐車場契約してない住戸は犯罪者? |
719:
マンション住民さん
[2014-02-26 15:28:56]
普段使わない住戸に余分に配ると、紛失したりする可能性もあるし、セキュリティ上良くないよね。
|
720:
匿名さん
[2014-02-26 16:18:22]
普段使ってる人の方が失くす可能性は高いですね
とにかく、リモコン全住戸配付とセキュリティはリンクしないですね ただ、コストは掛かるので検討が必要かと思います |
721:
匿名さん
[2014-02-26 16:33:28]
極端な話ですが、リモコン全戸無料配布だと、駐車場を契約していない車がずっと駐車することが出来てしまいませんか?
駐車場を契約している人のことを考えると、有料化もやむを得ないかな。 |
722:
匿名さん
[2014-02-26 16:49:22]
全戸リモコン配布の上(私も全戸配布とセキュリティはリンクしないと思います)、コインパーキングにあるような機械を設置し予約不要にしてはいかがでしょうか。コストはかかりますが、有料にして償却ということで、、。空き状況をネットで確認できれば便利ですが、そこまでは無理でしょうね。料金は近隣駐車場よりは安いけど、停めっぱなしにできるほど安くはない程度で。
|
723:
マンション住民さん
[2014-02-26 16:56:42]
私も721さんと同意見です。
|
724:
匿名さん
[2014-02-26 17:25:22]
この問題はそもそもマナー違反というか一部の心ない人が原因で迷惑を受けています。
駐車場を契約しているのは個人の問題で、だから来客用も有料にすべきというのはちょっと違うと思います。 せっかく来客用が無料なのに簡単に有料にするのはどうかと思います。 たとえばマナー違反車両を取り締まる、とか事前予約はなしでコンシェルジュに当日申し込み、許可証をダッシュボードに置くとか・・・ 公平で無駄がなく、無理がなく、無料を続けられる方法はないですかね? 一部の人のせいで有料になるのは納得できかねます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お子様を一遊びさせてから寝かしつけてるみたいです。
それよりもっと早い時間は気にならないんですけど、
なぜか21時を回ると、我が家でTVをつけてても聞こえるドタバタが始まります。
もっと昼間に遊ばせればいいのに、なんで夜にするのでしょうか。
まぁ昼間だって迷惑は迷惑ですけれど、
せめて音に関する明確な規則である、
楽器演奏の時間の以前&以降は、気を使っていただきたいものです。