ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
21:
匿名さん
[2013-11-28 15:42:36]
|
22:
匿名
[2013-11-28 15:52:53]
21さん、怒りの矛先を間違えていませんか?
市がやるべき事をしないから、この様な事態になっています。 責任を個人、個人の問題に置き換えるのは、問題を読み間違えていませんか? |
23:
マンション住民さん
[2013-11-28 16:24:55]
ところで、23日に開かれた説明会は誰に対して行われたのでしょうか?
HPにも広報にも載っていなかったと思いますが。 まさか地権者・有力者優先説明会? |
24:
匿名さん
[2013-11-28 16:29:57]
18
「説明会に出席された方、市から説明があったら教えてください」 という意味で書きました。。。。。 |
25:
匿名さん
[2013-11-28 16:57:14]
24
わかってますよ。 |
26:
匿名さん
[2013-11-28 17:12:27]
23さん
それ、私も気になってました。このスレにも説明会内容を書いてたひとがいましたよね。 |
27:
マンション住民さん
[2013-11-28 18:31:05]
|
28:
匿名さん
[2013-11-28 18:35:06]
新庁舎建てるお金があるのに、財政難で小学校建てられません、そんな理屈が通りますか?
|
29:
マンション住民さん
[2013-11-28 18:35:26]
|
30:
マンション住民さん
[2013-11-28 18:50:39]
校庭がなくなるくらいなら、高学年分離も悪くないと思うんですが、何がそんなに駄目なんでしょう?
|
|
31:
匿名さん
[2013-11-28 19:26:58]
同感です。実際に高学年分離の学校もありますし、しかも分離先もあんなに近いし。
|
32:
匿名さん
[2013-11-28 19:42:54]
千葉市の高学年分離は、確か来年度からの実施だったような。
|
33:
匿名さん
[2013-11-28 20:06:15]
27
ありがとうございます。 |
34:
匿名さん
[2013-11-28 20:49:02]
まだ学区問題してる…。
大変ですね。 早く解決するといいですね。 |
35:
匿名さん
[2013-11-28 20:55:56]
参考までに昨年度ですが全国で1400人以上の小学校のことがありました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201308/sp/0006288870.shtml |
36:
匿名さん
[2013-11-28 21:05:58]
|
37:
匿名さん
[2013-11-28 21:18:21]
校庭がないと、身体を動かす機会も減って、ストレスがたまって、いじめが頻繁に起こりそう。
|
38:
匿名さん
[2013-11-28 21:19:27]
|
39:
匿名さん
[2013-11-28 21:59:30]
一晩停めるのが分かってるなら、レッカー呼べばいいのに。
管理人さんにお願いしていい事? |
40:
匿名
[2013-11-28 22:18:11]
谷津小がマンモスになることも心配ですが、習志野市全体で児童が急増して教師は足りるんですかね?
10年後?が最大なら今から採用増やしていかないと、今の子供達が小学校に上がる頃に若手ばっかりで収集つかなくなるような。 習志野市はちゃんと考えてくれているのか不安です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何でも誰かに責任押し付ける、自分達ばかり良ければ他はどうでも良いと言う考えは改められない?
だから衝突するんだよ。