三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-06 22:57:39
 

引き続き宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2013-11-27 22:27:19

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その8 【購入者限定】

222: 匿名さん 
[2013-12-06 08:07:43]
最も責任が重いのは現在の谷津小学校校長。
教育委員会時代にいい加減な報告を上げて今の混乱を招いた。
あの時点なら、津田沼小学校の改築計画も別のものにできたし、小学校新設の現実的な選択肢として検討できた。
223: マンション住民さん 
[2013-12-06 08:56:17]
221は、もう書き込まないで。住民版だからここ。
224: 匿名 
[2013-12-06 11:20:06]
皆さんで知恵を出し合ってより良い方向にいけると良いですね。
225: 匿名さん 
[2013-12-06 18:11:17]
皆さん、クリスマスのチキンどうしますか?
うちは試しに購入してみようかと思います。
外のお店で並んだりしなくていいのが良いですよね。
味がどうかは分かりませんけど。
226: マンション住民さん 
[2013-12-06 18:31:04]
クリスマスのチキン。
悩みますね。
写真がイマイチで冒険ですね。
227: マンション住民さん 
[2013-12-06 18:39:22]
パスタ食べた方いますか?美味しいですか?
228: 匿名さん 
[2013-12-06 21:57:43]
パスタとチャーハン食べました。
普通に美味しかったですよ。
値段を考えたらかなりお得だと思います。
飲み物とセットだと更に。
229: 匿名 
[2013-12-07 12:00:30]
明日の説明会には参加されますか?
230: 匿名さん 
[2013-12-07 19:43:09]
一応参加する予定ですが、もう新しい展開はないでしょうね。
231: 匿名さん 
[2013-12-07 22:36:18]
>216さんは、地権者の方でしょうか?
組合が学校新設案を出したというけど、市役所の窓口はどこの誰だったのでしょうね。その方に、組合が提出したと言う小学校新設案の文書を公開して欲しいものです。
232: 匿名さん 
[2013-12-07 22:48:19]
地権者ではありません。
233: 匿名さん 
[2013-12-08 10:40:25]
組合は個人でなく法人だし、市ともそれなりに繋がっていると思いますよ。
市民と違って「窓口に提出」レベルではなく、関係者が集結して協議なりしたんじゃないでしょうか。
234: 匿名 
[2013-12-08 10:56:21]
組合は、市、県の指導で事業を進めてますから事業計画の事前協議で当然学校の話もしたことでしょう。
市から必要ないと言われれば勝手に作れる訳ないと思います。出来るとしたらパークハウスに売った保留地を私立の学校にに売却することぐらいじゃないの?(マンション用地と同額で買えるかは疑問ですが。)
235: 匿名さん 
[2013-12-08 14:33:50]
>226
チキンの写真は本格的な印刷物じゃないのが原因じゃないでしょうか。
試しに買ってみようかなと思ってます。
確かに並ばないで買えるのは魅力的。
236: 匿名 
[2013-12-08 22:53:48]
説明会はどうでしたか?やはり新しい展開はありませんでしたか?
237: 匿名さん 
[2013-12-09 01:03:25]
谷津小校庭の南側、ユザワヤと14号線を結ぶ道路沿い25m以内には、
4,5階建ての建物が建築可能と判明したそうです。
教室数で言えば36学級規模。これを建てるようです。
市のホームページも更新されています。
案1の場合、30年度より工事を開始、32年度より使用可能となるそうです。
私には初耳でしたが、もし既出でしたらすみません。
238: マンション住民さん 
[2013-12-09 06:25:01]
五階建て行けるなら、もうちょっと教室数増やせるんじゃないかと思うけど。どうなんでしょう?
239: 匿名さん 
[2013-12-09 06:55:34]
11月の説明会では、5階建て建設可能なのに4階建てを予定しているような発言ありましたよ。
240: マンション住民さん 
[2013-12-09 09:40:49]
日照権などの関係で、近隣住民の反対が大きいのではないでしょうか?
241: 匿名さん 
[2013-12-09 17:43:57]
建築基準で言えば、本来4階建てだと言っていたような。
学校敷地の南東側なので、近隣住民関係ではないと思いますよ。
陰になるのは校庭だから。

貴重な狭い校庭なのに日光も当たらないのですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる