東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。
【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ
品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。
関連情報は>>1-5あたり
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
[スレ作成日時]2013-11-26 16:48:14
東京サウスゲート計画<9>
712:
匿名さん
[2014-04-17 18:30:44]
大幅緩和ってドヤ顔で書いた人は空港の規制を指摘されたから恥ずかしいんでしょ。
|
713:
匿名さん
[2014-04-17 18:31:03]
サウスゲート開発による東京駅の相対的地位低下を恐れる埋立地住民のネガですか?
|
714:
匿名
[2014-04-17 19:25:08]
全ては、特区の詳細が決定してからでないと発表も差し控えないとならないでしょうし。
|
715:
匿名
[2014-04-17 19:29:14]
ちょっとスレチで申し訳ないのだが、旧ソニー本社ビルとか一斉に売却されたけど、どれも確かに建物も古いし壊して開発とかかけるのかね?品川駅西側(御殿山)あたりが何気に取り残されてる感も否めないと思うのだが、どうかねぇ?!
|
716:
匿名さん
[2014-04-17 20:09:27]
>>709
>容積率が余るってどういう意味? そのまんまの意味 いま建ててるシーズンテラスも延床20万平米の超弩級ビルだけど 敷地の設定面積が広いから容積400%よ (北に広がる公園も「敷地面積」に参入してある) JRの再開発も東側の基地を敷地面積に含めて一団の開発とみなせば トータルでシーズンテラスの4倍も建っちゃうw でも風の道云々で配棟間隔あけるとか言ってるので「余る」わけ |
717:
匿名さん
[2014-04-17 20:13:18]
シーズンテラスの4倍ってまだ建ってないから想像つきにくいかな?
≒インターシティ全部の2・5倍の方が分かる? |
718:
匿名さん
[2014-04-17 20:21:28]
JR再開発用地にはインターシティ2つ半も建てられる
しかしそんな詰め込みはしないそうだから容積は余るほど よって追加で容積緩和をしても全くメリットにつながらない 終了ー |
719:
匿名さん
[2014-04-17 21:24:25]
容積率緩和して出てきた余剰床を売って駅建設の原資にするって話だろ。必要あるとかないとかそういう話ではない。
容積率緩和はコストゼロで土地を生み出す魔法だからな。 |
720:
匿名さん
[2014-04-17 21:28:25]
容積率400%だった土地が例えば800%に緩和されたら理屈としては土地面積が倍になったようなものだから価値は上がる(オフィス立地ならね)
JRが土地を売却するなら容積率が今のまま売るより緩和後に売る方が高く売れる。そういう話だよ。 |
721:
匿名さん
[2014-04-17 21:31:18]
容積率が余るとどうなるのか?
余った容積率は余剰床として売れる。それを原資にビルを建て替えたりするわけだ。余った容積率をそのまま放置するとか都心ならありえん。 |
|
722:
匿名さん
[2014-04-17 21:36:34]
東京駅は容積率を消化できないけど余った容積率は丸ビルに移転した。三菱地所は総合設計制度を活用し、東京駅の容積率を購入し丸ビルを高層化し床面積を増やした。
JR東日本は容積率の売却益で東京駅の耐震化とリノベーションを行った。 こういうスキームが取られるのではないかと想定している。 |
723:
匿名さん
[2014-04-17 22:50:42]
なるほど。
丸ノ内は三菱地所。 では、品川は? 率先するデベロッパがないと、難しくない? |
724:
匿名さん
[2014-04-17 23:29:10]
ところで線路って容積率0%だったと思うがどこから移転するの?東京駅は線路と重ならない部分の容積率を売ったはず。
|
725:
匿名さん
[2014-04-17 23:31:20]
その通り、だから新駅建設費用の調達スキームはいろいろあるが実現性、タイミング的には不確定性要素が高いと論じた。
ゆえに諸条件が揃わない限り新駅の話が具体化されないという話。 だから駅は五年先かもしれないし15年先かもしれない。 そんな不確定なものを実需であてにするべきではないと考える。 |
726:
匿名さん
[2014-04-17 23:37:38]
線路っていっても車両基地だからね。容積率は400%です。
|
727:
匿名さん
[2014-04-17 23:43:52]
|
728:
匿名さん
[2014-04-18 07:26:37]
東京駅の再開発ビルは、駅舎と線路の容積率を利用できたからこそ実現できたんでしょ?
http://www.47news.jp/CN/200205/CN2002052901000309.html 品川ポジさんの書き込みは毎回面白いですね。 >696-700 の力説の直後に高さ制限を指摘されたり、カジノや低所得者の集団転居の話とか。 |
729:
匿名さん
[2014-04-21 17:01:46]
新駅ではなく、品川駅を北に拡張する案もあるようですね。
確かにその方が費用を抑えられるので、費用負担をどこがするか決まっていない?なら、落としどころとしてはいいかもしれないですね。 新駅を作ると費用以外の不利益もあると思いますし、再開発地一帯が品川駅にアクセスしやすくなればそっちの方が良いような気がします。 |
730:
匿名さん
[2014-04-21 17:12:24]
729さんの意味がよく分からないのですが
拡張して動く歩道か何かで再開発地に新しい出口を作っても、 便利と言えるのでしょうか? |
731:
匿名さん
[2014-04-21 17:32:44]
渋谷駅の埼京線ホームみたいな感じかね?
|