SKYZ TOWER&GARDENの契約者限定スレのPart3です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【物件情報を追加しました 2013.11.26 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-24 12:59:11
[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part3
488:
匿名さん
[2013-12-23 09:24:38]
|
||
489:
匿名さん
[2013-12-23 09:25:37]
間違えた。
486でなく487ね |
||
490:
契約済み
[2013-12-23 10:28:08]
またキーキーさわぐ輩がいるね。
運河を挟んだマンションを隣という感覚は、よほどの田舎そだちなのかな? こういうのをみると、怖いよ。 |
||
491:
契約済みさん
[2013-12-23 13:05:17]
本日のSKYZちゃん!立派に成長しております
|
||
492:
契約済みさん
[2013-12-23 13:31:02]
写真ありがとうございます!!
待ち遠しいですね〜 |
||
493:
契約済みさん
[2013-12-23 14:30:52]
>484
私も契約者ですが、詳しく知りません。そんな説明ありましたか?完成予想図とかあるのでしょうか? |
||
494:
契約済みさん
[2013-12-23 15:06:55]
オール電化に備えて、鍋とか買いなおさないと。
|
||
495:
契約済みさん
[2013-12-23 15:20:09]
最近はIH対応の調理器具類が沢山あるから選ぶのも楽しいですね^_^あぁ〜!早く内覧したいな(^p^)
|
||
496:
匿名さん
[2013-12-23 18:18:30]
鍋買いなおさなくても、大丈夫なタイプのようですよ。
お使いの物がそのまま使えます。 |
||
497:
契約済みさん
[2013-12-23 21:52:22]
オールメタル対応ということでしょうか?
|
||
|
||
498:
契約済みさん
[2013-12-24 08:05:59]
ただしシングルオールメタルね
|
||
499:
匿名
[2013-12-24 09:42:42]
オールメタル? シングル?
皆さん詳しくご存知なんですね。 うちは一つ前がIHで、今ガスなんですが、普通に買い直さなきゃと思ってました。 調べてみよーっと。 何度目かのマンション購入なんですが、新しい家を買うと家具や家電なども新しいものが欲しくなったり必要になったり、 けっこうな出費ですね。それがまた楽しいものだから、ついつい買っちゃう(笑)。 ちなみに新築購入のタイミングで車も買い換えるというのは、市場では有名なニーズだそうです。 ちょうど家を購入する時期は子どもが増えたり家族形態が変わったりする30~40代前半が中心だからでしょうかね。 |
||
500:
契約済みさん
[2013-12-24 09:54:29]
ありゃ。オールメタルはシングルなんだ…
ぱっと見で、ダブルオールメタルのPT東雲のと同じだと思い込んでた。 でも晴海はオールメタル対応じゃないみたいだからまだマシかな。 IH対応のをそろえていけばいいだけだしね。 |
||
501:
契約済みさん
[2013-12-24 10:00:18]
493さん
横からで申し訳ありませんが、スカイズのトップページの絵が、護岸整備も完成した時の完成予想CGです。 護岸整備のデザインもスカイズのデザインと一体となっています。 ゲストサロンの壁一面の模型図もそうなっていたかと。 護岸整備は都(もしくは区?)の管轄でまだ工事スケジュールは公表されていないので、マンションの引渡しまでに完了しているかどうかはっきりしていませんが、完成したら、遊歩道を散歩するのが楽しみです。 |
||
502:
契約済みさん
[2013-12-24 23:36:01]
お伺いしたいのですが、部屋の仕様・設備が詳しく載っているパンフレットは皆さんお持ちなのでしょうか?私の頂いた中には無かったのですが、例えばカラーセレクトのフォレストの場合の床・壁紙・ドアなどの色・仕様が写真で載ってるパンフレットとかキッチンのIHはシングルオールメタルとかトイレ・お風呂の仕様・設備などなど。。。節水型トイレとかシャワーも節水型とは書いてあるのですが、あまり詳しく載っているパンフレットが見当たらないんです。
|
||
503:
契約済みさん
[2013-12-24 23:46:42]
502さん
みんなもらっている資料は一緒だと思いますよ。 あとはゲストサロンでの受けた説明を覚えているかとか、気になった点を質問して聞いたかどうかだと思います。 カラーセレクトについては、私は一期申し込みで階によってはオーナーズスタイリングが可能だったためパンフレットをもらいましたが、そこにオーナーズスタイリング用にカラーセレクトの説明(色と材質)が載っていました。 もらっているかどうか時期によって違いがあるのは、オーナーズスタイリングのパンフレットくらいではないでしょうか。 |
||
504:
匿名
[2013-12-25 00:48:11]
502さん
ちょっと503さんとは意見が異なるのですが、 ものすごい早期に行ってたら、もしかすると入ってないのかも。 うちはGWの事前案内に早々に行ったら、仕様などが掲載されたギャラリーっぽいパンフが入ってなかったです。 たまたま入れ忘れたのか、初期も初期のお客さんにはいきとどかなかったか(笑)。 ちなみに、うちは後からもらいましたよ~。 |
||
505:
契約済みさん
[2013-12-25 01:14:19]
これですね。
|
||
506:
契約済みさん
[2013-12-25 01:20:35]
モデルルームで撮った写真を見てみると、
IHは日立のHT-F10TSという機種なので、オーすrメタル対応はシングルですね。 |
||
507:
契約済みさん
[2013-12-25 08:48:39]
HT-F10TSって2011年発売の商品ですでに生産完了品ですね。
すでに、2012年、2013年の新製品がでているので、2つ型遅れ品になっちゃいますが、 同じものが付くんですかね??? リビングのエアコンは、最新の同等品が付くので、モデルルームの型とは違います と案内されたんですが、IHはどうでしょうね。 あと、ビルトインのレンジも、200V対応だと普通の平置きのレンジに比べて 使い勝手がよさそうなので迷っているのですが、こちらは2007年のモデル なので、さすがにそろそろ新製品がでるんじゃないかと思っているのですが、 悩ましいところです。 機能的には十分そうなんですけども。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/ih/select/builtin_range.html |
||
508:
匿名さん
[2013-12-25 11:08:39]
現地行くとわかりますが、エアコン、もう結構ついてますよ。
一応聞いてみたると、全戸分(最上階はしらない)の契約もされており、順次つけている最中と。 2013年段階で最新として2012~13年製。2015年引き渡しといえ、これだけ戸数が多いとね。 IHは外からわからないけど、2011年製をまとめて購入している可能性、高いんじゃないですかね |
||
509:
契約済みさん
[2013-12-25 21:36:06]
エアコンですが、僕は「霧ヶ峰」良いと思います!まあ1年くらいの型落ちは置いといて。。。Skyzは多くの間取りで横向きにエアコンがついていたかと思いますので、人感センサーつきのスイング機能はぴったりかと。
|
||
510:
契約済みさん
[2013-12-25 21:37:41]
各階層ごとに4機のエレベーターってすごいですよね?
今のタワマンには区分は上層と下層だけで、そろぞれに2機しかありません。 |
||
511:
匿名さん
[2013-12-25 22:31:39]
最新の同等品がつくなんて説明するなんて分かってない営業に当っちゃったんだね。
同等品と言っても数年後の製品だと機能が変わってたりして、それを問題にする人がでてくるから、モデルルームと同じものを設置するのが基本。 |
||
512:
契約済みさん
[2013-12-25 22:39:23]
なんでPT東雲が HT-F20TSで、SKYZが HT-F10TSなんだ?普通逆じゃね?
|
||
513:
契約済みさん
[2013-12-25 23:53:39]
話変わりますが、眺望の件です。不透明のベランダのガラスはやはり。外がやや曇って見えるのでしょうかね?
コアだけ透明ですが、比較的景色は綺麗に抜けるのでしょうか? 家が近いのでちょくちょく現地へ伺っているのですが、本当に工事している人たちに聞きたくなります。 コアがラッキーなのか、不透明は以外と良いのか、しかも入居後も比較出来ないわけですから、悶々としています。 |
||
514:
匿名さん
[2013-12-25 23:56:40]
|
||
515:
契約済みさん
[2013-12-26 00:29:25]
最近出来た新築マンションに招かれておじゃましました。
ベランダの曇り?すりガラスは外からも部屋の中が見えないようにそうしているので 部屋の中からもすりガラスの所からは見えませんよ。当然ながら。 けれどベランダにでれば、そんなに気にはなりませんよ。 晴海タワーズのようなガラスの見え方がお望みならスカイズではコアしかありませんね。 他の部屋も高層階ならばガラスでもよさそうですよね。 コアの40階以上とかで、ベランダもガラスだったら、リビングカーテンはつけずに 門部屋のニュアンスで眺望楽しめるんですかね?高層コアの方とお友達になりたい。 うちは間取りが合わなくてNWにしました。 |
||
516:
契約済みさん
[2013-12-26 02:51:55]
なんとなく、MRでは「コアはやめとこう」という台詞を多く聞いた気がしています。
今にしてみればコア大人気ですね! |
||
517:
匿名
[2013-12-26 04:52:37]
南西コアLC、FCは瞬間蒸発だった。。
|
||
518:
匿名さん
[2013-12-26 09:01:14]
昨日、ドトールの営業から突然電話がかかって来ました。スカイズ決める前に資料請求してたからでしょうけど、とても強引な印象を受けました。建物は素晴らしいと想いますがやはり周辺がゴミゴミした感じがして検討から外しました。人気物件と騒がれているようですが営業が必死な感じで本当に人気なのか疑わしいですね。
|
||
519:
匿名
[2013-12-26 09:32:59]
↑ドトール?コーヒーの?
じゃなくて、勝どきのドゥトゥールのことですかね? なんかよくわかんない内容ですけど、あなたはskyzに決めたが、 ドゥトゥールの営業が必死な感じで営業してきたってこと? こちらに決めたなら、他の物件の営業がどうかなんてどうでも良いじゃん。 変な煽りをするのはやめようよ。 |
||
520:
匿名さん
[2013-12-26 10:17:44]
ドトールとスカイズは価格が全然違うだろ。そんなに金ないよ。検討の余地なし。
|
||
521:
契約済みさん
[2013-12-26 11:00:44]
うちも、興味あり資料請求してたので電話一度ありましたが、
スカイズけいやくしました。って話したらそれはよかったですね。 ってそれからはかかってきませんよ。 |
||
522:
匿名さん
[2013-12-26 11:15:09]
スカイズで抽選が外れた時の為に、ドトールも登録していたので私も電話がかかってきました。スカイズをもう契約しているのでお断りしましたけど・・・
|
||
523:
匿名さん
[2013-12-26 11:15:36]
もう44階今日ぐらいで出来ましたか???
|
||
524:
契約済みさん
[2013-12-26 11:26:28]
>>518、520-522
そんな情報、どうでもいいよ。わざわざ書き込む意味あんの? 519の言うとおり、他物件のしかも営業の話とか、ホント不要。 エアコンもう付けてるんですね。 最近skyzのそばに行ったのですが、そろそろ最上階あたりかな~と眺めただけでした。 あんまり見上げてたら、首が痛くなっちゃいました(笑)。 こんなに出来上がってるのに、内覧はまだまだ先か~と遠すぎます~。 |
||
525:
匿名さん
[2013-12-26 13:15:02]
年内に上棟しますかね~
|
||
526:
契約済みさん
[2013-12-26 14:08:55]
1F、2Fの共用部分のパンヅレットを改めて読みました。さすがにとても広いですね。
ほぼ立ち入らないエリアもありそうです。(エレベーターホールの奥とか) プールは使用予定ですが、20mx3というのは、正直実用的ではなさそうです。仮に6人で泳いだとしても結構いっぱいいっぱいでしょうね。 |
||
527:
契約済みさん
[2013-12-26 14:09:42]
横幅が広いせいか、思ったより「高い」という印象はないですね。というかテプコが巨大すぎるw
|
||
528:
匿名さん
[2013-12-26 14:44:55]
年内上棟は無理でしょうね。PH階とトップフィンで2月までかかるんじゃないかと思います。
|
||
529:
契約済みさん
[2013-12-26 15:24:11]
527
私もそう思いました。 44階建てなので、ひょろっと高いイメージでしたが、意外と太い! でも私は逆に安心しました。 ただの素人印象なのはわかってますが、太い方が頑丈そうで。^^ |
||
530:
契約済みさん
[2013-12-26 15:34:24]
524
ホント不要とかどうでもいい。 とかも言わなくても 言われた方はいい気持ちはしないから。 自分が要らない情報はスルーしましょ。 |
||
531:
契約済みさん
[2013-12-26 16:05:34]
テプコとキューブがちょっとくらいライトアップすれば良いのにw
そしたら未来都市っぽくなりますよ、きっと! |
||
532:
契約済みさん
[2013-12-26 16:06:55]
確かに晴海運河は広いっすね。東雲運河の倍以上はある。
でもトリトンとららぽーとなら、ららぽーとが勝つ。 |
||
533:
契約済みさん
[2013-12-26 16:44:53]
豊洲という同じエリアというイメージ先行であまり知られていませんが、
skyzからと晴海クロノそれぞれからの ららぼーとへの徒歩での距離は変わりませんよ。むしろクロノの方が近いくらい。 (skyz→フードコートまで。クロノ→ハンズまで) もちろん、豊洲駅利用者であれば帰りに寄りやすい大きなメリットはありますが、 ららぽーとは平日夜に毎日のように立ち寄る性格の施設ではないですし、 勝どき駅からクロノまでの帰宅中に日常系の店が充実(意外と60店舗もあるらしい)しているトリトンも、 それはそれで便利なんだろうと思いますよ。 他のマンションは他のマンションでいいんじゃないでしょうか。 |
||
534:
契約済みさん
[2013-12-26 17:28:16]
休日のららぽーとは人混みで行く気しないなー
|
||
535:
クロノ契約者
[2013-12-26 17:41:14]
対岸のクロノレジデンス契約者です。
部外者なんですが、参考にさせてもらうため時々読ませていただいております。 読んでばかりでは申し訳ないので、 少しお役に立てればと思い書き込みさせていただきます。 リフォームについてのレスがいくつかありました。 私も三菱で言うビルトインオプション(販売価格に上乗せされるオプション)や、 無償セレクトは間に合わなかった組なので、 引き渡し後にリフォームを予定しており、 現在、詰めの打合せ(内覧会に同行してもらったり)をしています。 クロノではドレスアップオプションと言って、 カーテンや網戸、バルコニータイルやエアコン、 その他エコカラットから壁紙、家具等を日本橋高島屋が請け負っています。 これら工事を伴わないものは引き渡し前に高島屋が部屋に設置してくれますが、 例えば証明をダウンライトに替えたいとか、 食器洗浄機を付けたいや、 部屋の間取りを変更したい等の工事を伴うものは引き渡し後にしかできません。 (どの物件でも同じはずです。) 従ってオプション業者に頼むか市中のリフォーム業者に頼むかの選択が出てきます。 (どちらも引き渡し後にしか工事ができない点で条件は同じ) ただし、オプション業者の場合、 工事に必要な採寸が引き渡し前にできるので、 工事着手が引き渡し後速やかにできる可能性が大きいようです。 リフォーム業者の場合、内覧会に同行してもらって採寸してもらいますが、 その後、プランの変更が生じたり採寸漏れがあったりすると 引き渡し後まで動けません。 そこで迷ったのですが、 具体的に見積りを取ったところ、値段にかなりの相違がありました。 当然リフォーム業者の方が安価です。 リフォーム業者をどこにするかは個々人の努力で探してみてください。 私もまだ工事前なので、結果を言える立場ではありません。 |
||
536:
クロノ契約者
[2013-12-26 18:09:43]
つづき
①照明のダウンライト化 2室をダウンライトにしようと思い見積もりを取りましたが、 照明器具のメーカーや数にもよりますが、だいたい30万前後(壁紙工事も含む)でした。 オプション業者だと+20万くらいだったと思います。 ダウンライトの取り付けだけであれば良いのですが、 既存のシーリングを外すとなると壁紙の貼替が必要です。 しかも標準仕様の壁紙の品番を調べなくてはいけません。 リフォーム業者に聞くと「デベに聞けば教えてくれますよ。」と気軽に言うのですが、 これが案外と気を遣うのです。 デベはそう簡単に教えてくれません。(三井は知りませんが・・・) 基本的にはオプション業者を使ってくれとの立場ですから・・・ |
||
537:
クロノ契約者
[2013-12-26 18:18:09]
②食器洗浄機
クロノは標準装備ではないので、 ビルトインオプションかドレスアップオプションで頼む必要があります。 ここで注意点ですが、ビルトイン食洗器は面材タイプとパネルタイプがあり、 ビルトインオプションだと面材タイプ(キッチンメーカ指定の面材で揃えてくれる)で施工してくれますが、 後付だとパネルタイプとなります。 (一般的な色のパネルを表面に張ってキッチンの面材と同じ材質で統一できない) これも金額はリフォーム業者の方が安かったです。 しかも、リフォーム業者の場合は、引き渡し後でも面材タイプで施工可能です。 但しこれには、先ほどのダウンライトと同じで、 予めデベからキッチンメーカーで使用している面材品番を教えてもらう必要があります。 ただ、これさえ解ってしまえば、 キッチンの面材と同一の食器洗浄機が比較的安価に設置できますよ。 かなり長くなりましたが参考になれば幸いです。 (余計なお世話かもしれませんが・・・) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約者専用スレですので、ここに来ないでください。
不愉快です。