Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371810/
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2013-11-24 01:02:18
Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14
389:
匿名さん
[2013-12-02 17:22:04]
|
390:
匿名さん
[2013-12-02 17:46:36]
一期三次は、当初70戸程度の販売予定だったものを、要望多数で確か130戸?くらいに増やしたはずですよ。
我が家はもう契約を済ませているので、はっきりとした数までは把握していませんが。。。 先日担当の営業さんと話をしたとき「要望が多かったため、売り出し戸数を倍近く増やしました」と おっしゃっていました。 それでも間取りによっては落選組が出ることは避けられないと思います、とまでおっしゃっていました。 年明けからは、今までと打って変わってバンバン広告展開するそうです。 充分、売れまくっているマンションだと思います。 |
391:
匿名さん
[2013-12-02 18:23:58]
1000戸もありますからね。
660も瞬間蒸発して、3次で800でしょ。 これだけ売れればいいんじゃないの? もう800も潜在的に売れてたら、検討者が減るのも無理はない。 残り200は2次で50-づつ売るんじゃないの? ま、竣工まで売れ残るってことはまずありえないから、安心しましょ。 |
392:
匿名さん
[2013-12-02 18:39:00]
>年明けからは、今までと打って変わってバンバン広告展開するそうです。
>充分、売れまくっているマンションだと思います。 と言うのは逆な気がしてしまうのは私の認識不足でしょうか。 |
393:
匿名さん
[2013-12-02 18:46:41]
早期完売させたいんでしょう。
それが地権者との約束でもあります。 |
394:
契約済みさん
[2013-12-02 18:56:37]
湾岸検討してる方がいたら、ここは買わなくてもいいから、
湾岸だけはやめたほうがいいよ。 今はもう高いし、間違いなく値下がりするから。 |
395:
匿名さん
[2013-12-02 19:00:26]
湾岸検討者へのメッセージをここで発表する意図は?
|
396:
匿名さん
[2013-12-02 19:01:38]
湾岸に比べたここの優位性って何?
麻布や広尾などの誰もが認めるブランド地域なら別として、大抵の内陸地域より、湾岸エリアの方が素敵だと思うのだけど。 |
397:
匿名さん
[2013-12-02 19:26:15]
すでにトミヒサ配置の営業さんの数は減らしたそうで。
そうしても、短期で売り切る、売り切れるというめどがついたのでしょう。 主幹事の野村は、この物件の残りを売り切るための計算をしつつも、 もう気持ちは、次の新たな別の物件のことも考えているのですね。 相場より魅力を感じる価格を設定し、短期で売り切るのが地権者との約束だそうですので、 順調に進んでいるのではないでしょうか。 やはり、売れているマンションだと思います。 |
398:
匿名さん
[2013-12-02 19:41:46]
営業の人数は一期一次で凄かったから、徐々に減らしてるでしょうね。それでも三次で凄い倍率ついちゃう位だから人気は続いてます。ただしオーダーメイドやカラーセレクトが限られた高層階しか申し込み出来ないみたいですね。
|
|
399:
匿名さん
[2013-12-02 22:17:49]
湾岸の低層マンションは坪200、この辺なら坪350。つまり土地の価値がそれだけ違うということ。
|
400:
匿名さん
[2013-12-02 22:35:01]
都心3区は、450万〜。上を見たらキリがないということ。
|
401:
匿名さん
[2013-12-02 22:36:46]
450〜って千代田富士見クラスの価格ですよ。
|
402:
匿名さん
[2013-12-02 22:48:55]
最近は坪350が高級と普通の境目ですか?
450は超高級って感じ。 ここも350以下だと、どこか難点がある部屋ですよね。 |
403:
契約済みさん
[2013-12-03 00:17:11]
HPにやっと3次の情報がアップされましたね。126戸ですか。
81平米の南東・南西角部屋も9000万円未満ですか。9000万はすると思っていましたが。 これは人気が出そう。 ちなみに、私の担当だった営業さんも他の物件に移動になりました。 3月位にはすべて完売しそうだと言っていました。 |
404:
匿名さん
[2013-12-03 00:21:16]
契約したなら次にモデルルーム行ったときに写真取りまくっておいたほうがいいよ。某物件は内覧会のときにパンフレットとは仕様が異なってるところがあったんだけど、パンフレットの記載ミスでした、モデルルームが正しかったと説明してお終い。完売物件だったんで、モデルルームは取り壊したあとなのにそんないいわけ平気でしちゃう。
|
405:
匿名さん
[2013-12-03 00:23:29]
ネットの配線の引き回しの確認もね。ウォークインクローゼットの中にハブを設置して、配線がむき出しなんてこと野村はしちゃう。
|
406:
匿名さん
[2013-12-03 00:28:57]
3次の70Eaはいい間取りだね。北向きのくせに少し高いけど。
|
407:
契約済みさん
[2013-12-03 06:26:05]
確かに70Eaはいい間取りだ。北向きだけど高層で眺めもよさそう。でももうあまり戸数がなさそう。
|
408:
匿名さん
[2013-12-03 09:17:40]
麻布とか広尾とかブランドなのは知ってるけど、地下鉄しかないし、陸の孤島って感じ。
買い物するところもスーパーしかないし。 デパートないし。 広尾はまあまあか。 麻布ってどこがいいの? 赤坂は住んでたけど、まあまあだったよ。利便性もいいしね。 六本木は繁華街過ぎてダメ。 やっぱ赤坂青山が最強かな。 広尾、麻布は過大評価され過ぎ。 |
3次も完売して欲しいけれど難しいのかな?