よろしくお願いします。
http://www.mecsumai.com/tph-ikeshita/index.html
ザパークハウス池下
所在地 愛知県名古屋市 千種区春岡2丁目1001番
交通 名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅(駅舎)より徒歩6分
総戸数 57戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)58台※[月額利用料:未定]
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 75.46m2~95.93m2
販売予定 平成26年5月上旬
モデルルーム 平成26年2月下旬公開予定
完成日または予定日 平成27年1月中旬
入居(予定)日 平成27年2月下旬
敷地面積 2467.99m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階建
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
備考 ●建築確認済証番号/BVJ-N13-10-1674号(平成25年11月8日) ●用途地域/第一種中高層住居専用地域 ●バルコニー面積/10.00m2~25.97m2 ●デザイン監修/株式会社インタープランデザインセンター
売主 三菱地所レジデンス株式会社・大成有楽不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社 株式会社鍜治田工務店名古屋支店
[スレ作成日時]2013-11-22 16:49:30
ザ・パークハウス池下
21:
匿名さん
[2013-12-03 18:55:30]
|
22:
匿名さん
[2013-12-04 08:55:33]
坂、パークハウスだけじゃないです。
パークハウスには街中平地もありますけどね。 |
23:
匿名さん
[2013-12-04 09:17:59]
今、案内が出てる物件だと、平地なのは久屋大通のタワーぐらいですよね。
あれは興味ないので(笑) |
24:
匿名さん
[2013-12-04 09:40:56]
久屋大通のタワーは「アーバンライフ」の名前がぴったりですよね。
私も住むなら、池下くらいがいいかなと。 奥様の意見もあるなら、他物件もあたってみるのがいいかもしれません。 夫婦共に一致した物件が「運命の物件」だと思うので。 |
25:
匿名さん
[2013-12-04 16:55:07]
坂も距離で判断するしかないと思います。
東山の方が駅に近い。 後、環境も東山ですね。 東山動物園に歩いて行けます。老後の楽しみになりそう。 |
26:
匿名さん
[2014-01-19 12:39:16]
池下駅からここへ至る坂ですが、
警察署方面から歩けば坂なんて気になりませんよ。 (パレやツタヤがある方なので利用者も多いのでは?) あと区役所西、魚屋がある道路からの坂もたいしたことありません。 (駅東出口から横断歩道で渡ればここが最短距離?) ちょっと大変なのはマクド~ヤマハの間を抜け、プラウド池下横の坂くらい。 (プラウドが整備した綺麗な歩道を歩けますw) しかし現代人はあの程度の坂で根を上げちゃうのかなぁ・・・情けない・・・ (単なる他業者のネガキャンだったりして・・・) |
27:
匿名さん
[2014-01-19 12:40:55]
ごめん間違い。
× (駅東出口から横断歩道で渡ればここが最短距離?) ○ (駅東出口から 歩道橋 で渡ればここが最短距離?) |
28:
匿名さん
[2014-01-19 12:49:10]
歩道橋が面倒なので西から出てプラウドの横を通る経路が早いでしょうか?
その先が急な登り坂なんですが。 |
29:
匿名さん
[2014-01-19 14:59:48]
プラウドの横が多分最短距離だと思いますが。
それよりか、ここは前のマンションが気になります。 後ファミリー向けではないような・・ |
30:
ご近所さん
[2014-01-19 21:16:40]
プラウド池下イースト前で建設中のコンビニ、セブンイレブン春岡一丁目店は2月7日オープンです。
|
|
31:
匿名さん
[2014-01-19 22:44:36]
どうかんがえてもファミリー向けでしょう・・・
間取り 3LDK~4LDK なんだから 学区が100m違いで人気の田代城山じゃないのが惜しいですねぇ。 |
32:
匿名さん
[2014-01-20 08:23:19]
ここは春岡学区になりますか?
|
33:
匿名さん
[2014-01-20 08:43:16]
東山のパ-クハウスでも散々坂の事が言われてます。
確かにフラットで歩ける方が良いけど、 車の騒音とかがあったりするし、 本当難しいと思う。 何を優先するかですけど。 |
34:
匿名さん
[2014-01-20 09:01:33]
間取りがHrタイプだけ公開されていますね。
4LDKで洋室1は7帖ですが、他は5帖、6帖。ちょっと狭いかな。 和室はいらないので、リビングをもう少し広くしたいところです。 小学校のすぐ前なので、立地はとてもいいですね。 駅から近くに住むなら狭さの文句は言ってられないといったところでしょうか。 |
35:
匿名さん
[2014-01-20 09:51:38]
Hrタイプが狭いと思うなら他のタイプはもっと狭いでしょね。
何しろまだ公開内容が少なすぎます。 駅からも近くではないですし、 後は、駐車場はせめて屋根付きであってほしい。 |
36:
匿名さん
[2014-01-22 10:10:34]
学区は春岡小・若水中なんですね。
中学校までは距離がありますが今池でなくて良かったかなと…。 地下部分があるようですがそこも部屋になるんでしょうか? Hrタイプは広くて良い部屋だと思いましたが価格も高そうですね。 3LDK75㎡なら現実的かなと。他の間取りが気になります。 |
37:
匿名さん
[2014-01-23 16:35:52]
最近の大型マンションで言うと
小学校はプラウド池下と同じ学区で 中学校は池下の積水のタワーマンションや、 JRのセントラルガーデンのマンション、 あとアルバックス覚王山と同じ学区、かな。 |
38:
匿名さん
[2014-01-23 19:41:46]
池下って子供や学生がいないイメ-ジ。
|
39:
匿名さん
[2014-01-24 23:40:26]
和室があるとやっぱり落ち着くと思うので探していました。冬はコタツを出したりしたいですし、夏はごろんとねころべますね。南からの採光はもちろん、ルーフバルコニーは西からの光が長く入っていいですね。夕日って好きだから。
|
40:
匿名さん
[2014-01-25 07:57:01]
和室のある物件って、いくらでもあると思うのだが…。
セレクトプランで和洋選択が出来る物件もあるのにね~。 |
41:
匿名さん
[2014-01-25 21:14:26]
和室のある物件、いくらでもある。
無い方がむしろ少ないと思う。 |
42:
匿名さん
[2014-01-25 21:39:55]
パークハウス東山も基本は和室あり。
|
43:
匿名さん
[2014-01-29 21:15:24]
駅徒歩6分で着きますか?
ジョギングならまだしも・・・・ |
44:
匿名さん
[2014-01-29 21:17:40]
あの坂で減速ですかね。やっぱり。
|
45:
匿名さん
[2014-01-30 08:43:36]
あの坂を上がってもまっすぐ行けない。
結構時間はかかりますね。 |
46:
購入検討中さん
[2014-02-13 23:15:51]
お値段高そうですね。。東山レジデンスも建設単価によって引っ張られているようですし。
|
47:
匿名さん
[2014-02-15 14:45:57]
徒歩圏内にほぼ生活に必要なものがそろっている感じしますね。病院や歯医者もあり急な時助かりますね。
|
48:
匿名さん
[2014-02-15 14:54:07]
急な坂だけは困るけどね。
|
49:
周辺住民さん
[2014-02-15 15:07:00]
よく池下は風俗がどうたらこうたらと言った書込みを目にしますが、
住んでみるとこれ程までに、生活に直結した施設が徒歩圏内にある 地域は無いです。セブンイレブンも出来ましたし。 私は本山が実家でここに移り住みましたが、まさに車要らずな生活 を満喫しております。 |
50:
匿名さん
[2014-02-15 15:34:11]
東山レジデンスのMRへ行きました。
地下駐車場で室内も高級感がありました。 ここは普通のマンションって感じ? 機械式駐車場で屋根も無さそう。 昨日のような雪の時はどうなるのだろう。 |
51:
周辺住民さん
[2014-02-15 17:05:07]
池下の開発は、セントラルガーデンや積水のタワー等すごいです。
旧官公庁関係の施設が多かったですかね。 |
52:
匿名さん
[2014-02-15 21:18:15]
積水のタワ-はちょっと。
セントラルガ-デン、 あの一角は綺麗ですよね。 良いなぁと思います。 |
53:
不動産業者さん
[2014-02-15 22:19:17]
池下は、個人の好みは賛否両論ですが、
なんだかんだ言ってもセントラルガーデンや積水タワーのおかけで、 街が綺麗になり→人も増え→医療も店も増え、ブランドだけで頭打ちしちゃってる、不便な覚王山や東山公園と違って、 人気は高くなる一方ですよ。 実際、10年前は庶民の街で、名古屋駅も栄も近いそして庶民価格で買えちゃうだったのが、 今は徒歩圏内マンションは庶民では買えない価格だもん(笑) 絶対にブランド思考!!って人は覚王山、東山公園だけど、 まあまあブランド思考で、その分、利便生、資産性を重視したいって人は池下じゃあない? |
54:
匿名さん
[2014-02-16 09:32:36]
この辺りを車で通りました。
細い道、一方通行が多くて、 広小路に出るのに迷ってしまいました。 確かに利便性だけは一社と同様良いと思いますが。 |
55:
匿名さん
[2014-02-16 11:55:16]
間取りは可もなく不可もなくですね。
西棟のBr(最上階)は売れましたか? 最上階は1室だけなので、オーナールームみたいですよね。 Iの部屋の間取りも知りたいです。 資料請求すれば知ることができるんでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2014-02-16 13:00:30]
まだ販売開始してないぞ。
早く資料請求しろよ。 |
57:
周辺住民さん
[2014-02-16 15:29:03]
モデルルームの外観はほぼ完成といった感じですね。
|
58:
匿名さん
[2014-02-16 19:42:48]
モデルル-ムは何処に作っているのですか?
|
59:
周辺住民さん
[2014-02-16 20:05:19]
池下交差点 ココイチの隣です。
|
60:
匿名さん
[2014-02-17 09:30:05]
|
61:
匿名さん
[2014-02-17 09:47:58]
>一社の駅周辺のほうが数倍便利です。
何が便利なんですか? |
62:
匿名さん
[2014-02-17 10:22:52]
住めばわかるよ
|
63:
匿名さん
[2014-02-17 10:54:08]
一社の方がスーパーとか多いって理由なんでしょうね。
地下鉄で長い時間立ってるのが嫌な人には池下の方が良いかな。 |
64:
匿名さん
[2014-02-17 11:05:17]
池下の物件に一社がいいと書き込まなくても・・・。
荒れる原因になりますよ。 |
65:
匿名さん
[2014-02-17 12:36:17]
>住めばわかるよ
住めば分かるなんて答えにならないし、 住まなければ分からないのなら、大したことないね。 そもそも池下に住んだことない人が、一社の方が数倍便利なんて分かるのか? |
66:
匿名さん
[2014-02-17 12:46:21]
60はライオンズ一社を買っちゃった人か?
|
67:
匿名さん
[2014-02-17 15:18:55]
それならまだ一社には住んでいないね。
住んでもないのに住んだらわかるなんて、思い込みが激しい人だね。 |
68:
周辺住民さん
[2014-02-17 15:55:31]
本山が実家で千種高校通ってましたけど、一社が便利だなんて微塵も感じたことなかったですわ。
|
69:
周辺住民さん
[2014-02-17 16:57:02]
本山も覚王山も東山も駅に近ければ何処も便利だと思いますけど。
一社も便利だけどエリアが違いますから。 |
70:
匿名さん
[2014-02-21 08:53:44]
一社との比較でもせんと盛り上がらんのか?
|
71:
匿名さん
[2014-02-26 13:51:56]
便利かどうかはともかく、子育て環境は良いとは思います。
買物は一応する場所はありますし、自転車で行けば問題ないかと。 学校が近かったり、公園も近かったり、 かつ駅も10分以内で実質着くのは便利だったりするのではないでしょうか。 |
72:
匿名さん
[2014-02-26 15:17:19]
>本山が実家で千種高校通ってましたけど
千種高校は駅から遠いから自転車で通った方が近かったのでは? |
73:
ご近所さん
[2014-02-27 01:34:21]
平和公園抜けて自転車で通ってました。
|
74:
匿名さん
[2014-02-27 08:42:26]
それは良いコ-スですね。
春の桜の時期なんか特に。 本山は名城線も通っているので、とても便利です。 ここのマンションの事とは関係ないですけどね。 |
75:
周辺住民さん
[2014-02-27 23:10:31]
73です。全く関係無いんで、池下の良い所を語り合いましょう。
|
76:
匿名
[2014-03-01 05:14:33]
>本山が実家で千種高校
羨ましい話やね |
77:
ご近所さん
[2014-03-01 16:26:58]
社会出て思いましたが、自分がつくづく恵まれて育ったなと痛感しております。
|
78:
匿名さん
[2014-03-02 21:52:46]
自転車さえあったら、桜通線も使えそうですね、東山線が使えるのは名古屋駅にすぐ行けるのでやはり便利だと思いますし、池下ってエリアとしては人気なのでしょうか、お値段が気になりますね。
一社と比べる流れがありましたが、個人的には一社は中途半端に都心から遠いからちょっと不便に感じますね。 あとは駅が学生で混雑していますしね。 |
79:
匿名
[2014-03-03 05:18:06]
よそから来る為に池下と一社を比べるのは分かるけど
一旦池下とか栄寄りに住んだら一社の選択はなかなか難しいね。 街がどうとかじゃなくてさ。 |
80:
匿名さん
[2014-03-03 07:17:37]
池下に住んだら一社には住めないってありますね。
そもそも、駅からすぐじゃない限り一社は坂道。住宅街。池下とは雰囲気も違いますもんね。 街の好みはあると思いますが、住んでみるとそれぞれ違うので、他の土地には住めないというのは理解できます。 |
81:
匿名さん
[2014-03-03 08:49:38]
車をよく利用する人はもう少し東が良いってことも。
東名が近いし、遠出もしやすい。 三十代のママさん方が 東山、本山(東山学区)にこだわる って話も聞きますが、それも分かる気がします。 結局は人それぞれの好みでしょうか。 |
82:
ご近所さん
[2014-03-03 12:32:22]
地元の人間からすると、なぜ一社と池下が比較対象されるか、全く理解に苦しみます。全く趣の違う街ではないでしょうか。東の方に勤務される方にとっては一社もいいでしょうが、栄、名駅勤務者なら池下が断然便利ですよ。
|
83:
匿名
[2014-03-03 14:30:46]
|
84:
匿名
[2014-03-03 14:35:37]
池下の方がいいかな。でも高いな。
栄に近い方が楽かな。でも狭いな。 池下の方が俺は好きだな。でも子供の為にはもうちょっと・・・ |
85:
匿名さん
[2014-03-04 15:08:23]
間取りを見ましたが、1階に庭はなく広めのテラスが設置されていますね。
条件としては93平米台のルーフバルコニーつきが広くて快適そうです。お風呂のサイズもこのタイプが一番広いですね。 角部屋で独立性が高いとは言え、和室以外の全ての部屋に窓をつけ、通風性を重視する作りだと感じます。 |
86:
匿名さん
[2014-03-04 19:53:09]
>82
池下に住んでいると「住めば都」になるのだと思います。 ですが、転勤族からすると池下も一社もどちらもいい点もあれば悪い点も。 池下は通勤には便利ですが、今池の隣の駅なので治安面があまりよくない気がしてしまいます。 我が家は小さい子供もいるので、1人で今池には遊びに行かせたくないです。 |
87:
匿名さん
[2014-03-04 20:02:57]
通勤には確かに便利。
だから池下は単身赴任の方が多いと聞くけど、 単身なら本当に便利だと思うわ。 |
88:
匿名さん
[2014-03-05 17:50:34]
いい場所だけど年寄りにあの坂道は辛いねえ
|
89:
匿名さん
[2014-03-05 22:34:49]
アップダウンがあって結構辛いですねぇ。
|
90:
働く女子さん
[2014-03-06 03:44:05]
こちらのマンションも販売戸数は未定なんですね。
|
91:
匿名さん
[2014-03-11 17:03:07]
まだ第1期にどれだけ出すのか決まっていないのでしょうね。
様子見という感じがします... まだモデルルームすらOPENしていない状態ですし あとはお値段気になりませんか?? どうなるでしょうね。 |
92:
匿名さん
[2014-03-11 19:10:39]
千種区役所の坂、キツイですね。わかります。
でも、駅まで近いので徒歩で行けるかなと考えています。 間取りが好きなので、値段がお手頃なら買いたいです。 池下の駅近くにしてはゆったりした間取りで90㎡程度の部屋も多くていいですよね。 家族で住むので、このくらいあった方が広くていいです。 |
93:
物件比較中さん
[2014-03-11 21:03:59]
南側のマンションは気になりませんか?
|
94:
匿名さん
[2014-03-19 10:20:39]
上層階なら抜けるのかな。低層階だとこんにちはですね。
|
95:
匿名さん
[2014-03-19 12:32:35]
モデルルーム内覧の案内が来ました。
急な坂は気になるけど、見に行ってみるかな。 南側のマンションは気になるので、いっそ西向きの部屋にするかですね。 |
96:
物件比較中さん
[2014-03-19 15:24:58]
東山のレジデンスが売れてるみたいですね。
あちらと比べると何もかもが見劣る気がして、 価格と合ってるかどうかですけど。 急な坂は同じかな。 |
97:
匿名さん
[2014-03-20 07:52:47]
プラウド池下サウスぐらいの立地でしたら最強でしたね。
|
98:
匿名さん
[2014-03-20 08:03:20]
坂は東山よりこちらの方が急でキツいですね。
プラウドは駅から近くて良いなあと感じます。 |
99:
匿名さん
[2014-03-20 09:26:22]
北側はプラウドまでですね。
雰囲気も暗い感じ。 南側、やっぱりセントラルガ-デンは綺麗だわ。 |
100:
匿名さん
[2014-03-20 09:34:37]
ファミリー層向けですね。
子どもがいるので、広めの間取りがいいなと感じました。 ただ、東山線でも池下は駅周辺は平たんなのに、このあたりはすごく坂道だったことにビックリ。 他の駅と同じくらい坂道だったので、購入は検討中です。 |
101:
匿名さん
[2014-03-20 12:03:58]
坂道に加え道幅もすごく狭いです。
自動車とすれ違う時が恐い。 夜とかも心配で、 良く考えないとと思ってます。 |
102:
ビギナーさん
[2014-04-03 22:40:59]
三菱はあぶない。色々世間を騒がしているので。
検討中のかたは、よく考えたほうがいいですよ。 |
103:
匿名さん
[2014-04-05 07:35:40]
読んでると道路環境がちょっと不足しているのでしょうか。駅はわりと近いですからしっかりと整備されているイメージを持ってしまうのですが。今後も整備の予定は無いですか。それと違うルートを選択する手もあると思います、私などは一番近いルートを使うと駅まで4分なのですが、安全で風景のいいほうを通って、大体5-7分ぐらい歩いています。これでも駅近の範囲ですよね。
|
104:
ご近所さん
[2014-04-05 09:09:37]
現地人ですが、確かに池下駅 広小路通以南は幅員が無い道路や袋小路があり、良いとはいい難いですね。
|
105:
匿名さん
[2014-04-05 13:36:36]
車Ⅰ台がギリギリのような道もあります。
一方通行にもなっていないし、 対向車が来たらどうするのでしょうね? |
106:
匿名さん
[2014-04-06 15:08:14]
閑静でオシャレ感があるマンション。
ただ閑静なのはいいですが夜など帰りが心配。 静かなエリアって夜など人通りがなくて、昔つけられて怖い思いをしたので。 結構、エコマンション増えてきていますが、ソレッコいいですね。 |
107:
匿名さん
[2014-04-06 15:31:21]
近くに宗教法人あります。問題ありませんが
|
108:
匿名さん
[2014-04-08 15:26:22]
人が集まる賑やかな場所は治安が悪いようなイメージがありますが、あまり人気のない夜の道も不安ですよね。
何か起こる前に色々なケースを想定して、対処方法を考えておけば役に立つかもしれませんが、なかなか難しいですね。 |
109:
匿名さん
[2014-04-08 19:40:26]
セントラルガーデンが綺麗すぎて、比較すると虚しくなりますね。
もう南側には土地が無くて仕方ないのかな。 |
110:
周辺住民さん
[2014-04-09 10:40:33]
プラウド池下住民です。駅近くのマック横の道はやはり細く、お世辞にも安全とは言えません。噂レベルですが、一方通行になるとの話もあるのでそのうちでしょうか。
天理教の施設は、特に生活には影響ないと思います。 入居して1年、その前からも池下周辺に住んでいますので、ご質問があれば。 |
111:
匿名さん
[2014-04-10 11:17:40]
宗教法人は特に影響なしですか。
今住んでいる家の近くにもとある宗教団体の建物があります。 頻度は低いですが、週末になると聖書の紹介という名目で訪問を受けるので静かな環境に身を置きたい希望があります。 その辺は心配のない立地だという事でしょうか。 |
112:
匿名さん
[2014-04-10 12:09:00]
我が家の近所の天理教は夕方におつとめがあります。
「あしきをはろうて たすけたまえてんりおうのみこと」 気になる人は大変だろうね。 |
113:
周辺住民さん
[2014-04-11 20:55:05]
たしかに、不定期なのか定期なのか、数人が鈴鳴らしながら周辺を歩いてるのは何度か見かけることがあります。その程度ですね。
|
114:
匿名さん
[2014-04-16 21:34:48]
質問です。
池下で最近夜オススメのお店はどこですか? |
115:
匿名さん
[2014-04-23 22:40:23]
ブランドデベはHPの作りがうまい、
現物も素敵になるんでしょうけど、HP見てると欲しくなる。 ただ間取りは目新しいところもなく95㎡にしては普通の広さとしか思えない。 でもやっぱりブランド物件はよいわー。 |
116:
匿名さん
[2014-05-11 18:13:51]
ここは人気ないの?
|
117:
匿名さん
[2014-05-11 19:00:19]
パークハウスは最近下火
|
118:
匿名さん
[2014-05-18 20:25:06]
>114
先月オープンした、 レトロゲームバー てーぶる・まうんてん http://table-mt.com/ 酒都和縁 https://www.facebook.com/syutowaen などが人気 |
119:
匿名さん
[2014-05-19 01:26:32]
>116
ザ・パークハウスグラン南青山高樹町の欠陥工事が見つかったので 結局、出来上がったマンションを解体して再建築することになりました 再建費用は三菱地所ではなく、全額鹿島が負担することに 新規着工物件についても鹿島の施工というだけで今は敬遠されてます 企業としての信用がた落ちです こちらのパークハウスは鍜治田工務店なので安心です |
120:
匿名さん
[2014-05-19 01:37:50]
いや、今だからこそ鹿島施工のマンションが欲しいと思うところもある。
あと、何故にここは大成がやらんのだ。 |
こちらの坂がキツイので、また東山を見に行ってみたが、やっぱり嫁に脚下された…。
八事八幡といい、パークハウスは坂がネックだな。