よろしくお願いします。
http://www.mecsumai.com/tph-ikeshita/index.html
ザパークハウス池下
所在地 愛知県名古屋市 千種区春岡2丁目1001番
交通 名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅(駅舎)より徒歩6分
総戸数 57戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)58台※[月額利用料:未定]
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 75.46m2~95.93m2
販売予定 平成26年5月上旬
モデルルーム 平成26年2月下旬公開予定
完成日または予定日 平成27年1月中旬
入居(予定)日 平成27年2月下旬
敷地面積 2467.99m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階建
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
備考 ●建築確認済証番号/BVJ-N13-10-1674号(平成25年11月8日) ●用途地域/第一種中高層住居専用地域 ●バルコニー面積/10.00m2~25.97m2 ●デザイン監修/株式会社インタープランデザインセンター
売主 三菱地所レジデンス株式会社・大成有楽不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社 株式会社鍜治田工務店名古屋支店
[スレ作成日時]2013-11-22 16:49:30
ザ・パークハウス池下
121:
検討中の奥さま
[2014-05-19 21:47:39]
南側のマンション気になります。最上階でも眺望はのぞめないのでしょうか?
|
122:
匿名さん
[2014-05-20 23:08:01]
どうなんでしょう。眺望は確認できるのではないかなぁ>MRで
あまり期待しない方が良いんじゃないかとはおもうんですケレド 駅からの距離とか小学校が近いとか静かだとかそういう所にメリットがある場所なのかなとは感じています 価格はどんな感じになりそうなんでしょうか 最近マンションが値上がっているなんて聞きますが |
123:
購入経験者さん
[2014-05-21 09:02:19]
先日通りかかったら 男性が車を道路の真ん中に停めて 一生懸命工事中の敷地を覗いていましたよ。
池下まで 坂が緩やかなコースと最短コースが表示されているそうですが 緩やかでもお年寄りや妊婦さんにはキツイですよ。 一度 両方歩くことをお薦めします。 付近の環境は まあまあだと思いますけどね。 |
124:
匿名さん
[2014-05-21 13:28:15]
坂の緩やかなマンションが最近の流行ですね。全国的な潮流
夏場の坂道はきつい。子育ての坂道はきつい。 年とってから坂道はきつい。体調悪い時の坂道はきつい。 |
125:
匿名さん
[2014-05-22 20:33:23]
最上階82平米3LDK4900万円台でした。
高いですか? |
126:
匿名さん
[2014-05-22 21:06:35]
激安だと思う
|
127:
匿名さん
[2014-05-22 21:30:27]
|
128:
匿名さん
[2014-05-23 08:59:34]
凄いお値打ちですよ。
その値段なら買いたくなるけど 坂が気になるね。 |
129:
匿名さん
[2014-05-24 08:00:34]
|
130:
匿名さん
[2014-05-24 08:06:00]
坂あり、目の前にマンション、だから激安?
手放す時、買い手がつきますかね? |
|
131:
匿名さん
[2014-05-24 08:59:15]
首都圏だと、昨年一年で販売されたマンションのうち、
3LDKは68.1%、4LDKは7.5%、その他は24.2% 3LDKなら60~70平米台で4000〜5000万円以上 4LDKなら70〜80平米台で6000〜7000万円以上 狭小マンションに住んで、片道1〜2時間の通勤ラッシュな人が新築購入者の7割 それを思うと名古屋はマンションが安い 単純に地価の差だけど |
132:
匿名さん
[2014-05-24 12:01:32]
安い?
高いと思った。 |
133:
匿名さん
[2014-05-25 16:45:34]
池下の人気はどうですか?
駅周辺はお店が一通り揃っていて便利そうですが。 |
134:
匿名さん
[2014-05-26 03:41:44]
池下は、駅周辺は歓楽街で名古屋有数のファッションヘルス街だけど、
駅から離れれば落ち着いた住環境もあるという場所 |
135:
匿名さん
[2014-05-26 03:45:50]
名古屋のマンション価格帯は、
1000〜2000万円 人間住めるの? 2000〜3000万円 設備大丈夫? 3000〜4000万円 安いね 4000〜5000万円 平均点 5000〜6000万円 ちょっと高い 6000〜7000万円 立地が良ければ 7000〜8000万円 高いなあ 8000〜9000万円 すげぇ 1億円以上 セレブ |
136:
匿名さん
[2014-05-26 22:37:59]
5000万円近く出すなら、パークハウス東山を買った方が良いよ。
あちらの方がグレード高いし、坂も緩やかだから。 |
137:
匿名さん
[2014-05-27 12:43:50]
>>136
グレードが高いというのは、具体的にどんなところがですか? |
138:
匿名
[2014-05-27 12:51:37]
共用部?
|
139:
匿名さん
[2014-05-27 19:20:08]
確かに、グレ-ドの高さは東山。
部屋の仕様、細かい所から何もかもです。 |
140:
匿名さん
[2014-05-28 02:03:48]
グレード高いぶんだけランニングコストも高い。
|
141:
匿名さん
[2014-05-28 18:13:18]
東山は地下駐車場でコンシェルジュや警備員も居ますから、ランニングコストが高いのは仕方ないですね。
池下と東山の低層階住戸で販売価格の比較をしてみました。 ・パークハウス池下 2階 80.55㎡ 4,298円 ・パークハウス東山 北棟2階 80.76㎡ 4,098円 両方とも日当たりの微妙な住戸ですが、池下の方が少し高かったですね。 |
142:
匿名さん
[2014-05-28 19:55:04]
なるけど。
|
143:
周辺住民さん
[2014-05-28 21:21:57]
価格です。
![]() ![]() |
144:
匿名さん
[2014-05-29 05:13:33]
私は池下の方が好きです。
栄まで7分という利便性、閑静な住宅街、丸山神社の朝市、駅周辺やセントラルガーデンにある飲食店も活用できそう。学区は今ひとつだし、風俗店の存在も気になるけど、うちはDINKSなので、そのあたりは妥協します。 東山はマンションだらけでうんざり。 動物園にも用事はない。 子育て中の家族は東山を選ぶんだろうけど…。 |
145:
ご近所さん
[2014-05-29 07:13:44]
子育て中ですが、池下選びました。利便性が高く最高です。本山にも住んでいましたが、嫁に言わすと静か過ぎて退屈とのことです。
|
146:
匿名さん
[2014-05-29 10:03:03]
私は個人的には東山の方が好きです。
立地に関しては好みでしょうね。 東山はすでに7割が売れているみたいです。 |
147:
匿名さん
[2014-05-29 14:23:46]
|
148:
匿名さん
[2014-05-30 08:57:29]
辻口博啓さんのお弟子さんが経営するフォルテシモアッシュ
http://www.fortissimo-h.jp/ |
149:
匿名さん
[2014-05-31 08:50:12]
立地の好みはあるにしても急な坂はマイナスだな。
うちは嫁さんが駅からの坂にNGを出して検討外になった。 |
150:
匿名さん
[2014-05-31 14:57:39]
|
151:
匿名
[2014-05-31 16:39:48]
それなりの住宅エリアなら坂はつきものでしょう
冬場に路面が凍って帰宅、外出に支障がでるほどの ところでなければ良しとすべし いやなら低くて平らで安いところにすれば良いし |
152:
匿名さん
[2014-05-31 21:44:58]
>151
東部丘陵地の住宅エリアなら坂があるのは百も承知だよ。 東山や八事だってそう。 急こう配の坂があるかないかが問題なんだよ。 ここの坂は雪が降ったら充分に支障が出るレベルだと思うぞ。 ちゃんと現地を確認してるのか? |
153:
周辺住民さん
[2014-05-31 22:42:57]
気象台南側の急坂に比べたら屁でしょう。
|
154:
匿名さん
[2014-05-31 22:59:06]
八事八幡山の坂よりは辛くない?
|
155:
購入経験者さん
[2014-05-31 23:04:18]
|
156:
匿名さん
[2014-06-01 12:27:33]
そうだね。
あの坂はさほど苦にはならないね。坂を超えたあたりから、静かな住宅街になっていて環境がいいし。 私はむしろ、目の前にフレスト千種が建っていることのほうが大きなマイナスポイントだと思う。最上階と西側の一部の部屋以外は眺望が望めず、しかもかなり隣接してるので息苦しい。4500万以上だしてコレ??と思ってしまう。 |
157:
匿名さん
[2014-06-01 15:19:45]
広小路の北側は1回ゴルフの迎えに
行った事位しかないから分からん |
158:
匿名さん
[2014-06-01 22:02:02]
>155
雪道ぐらい歩いた事ありますよ。本気で言ってるの?(笑) あの坂でも平坦と思えるとは、よほど凄いところにお住まいですね。 土砂災害危険個所に指定されてるエリアですか? 駅からの坂が輪の模様が付いたコンクリート舗装ですから、急こう配なのは分かりますよね。 |
159:
匿名さん
[2014-06-02 09:23:45]
↑ ですから、雪道になった時は他のル-トを歩けば良いのです。
他のル-トも坂だけどそれ程でもない。 どうしても平坦が良いのなら広小路の北側です。 |
160:
マンコミュファンさん
[2014-06-02 10:04:52]
モデルルームに行かれた方、良かったですか?
価格は、妥当でしたでしょうか? |
161:
匿名さん
[2014-06-02 21:23:22]
82平米中住戸 1階•2階…4400万円
3階…4600万円 6階…4950万円 ってな感じです 4000万円以下の部屋は2部屋のみ。 東南角住戸は1階で5600万円。 お客さんは40代以上とか落ち着いた感じの人が多い。 おばあちゃんもいた。 価格が妥当かどうかは分からない…。 |
162:
匿名さん
[2014-06-03 23:21:43]
結局 坂道がどうのこうの言ったって
買う人は40代以上とか落ち着いた感じの人とか、 おばあちゃんなんですね そんな人が買ってるなら 普通に考えて雪が降ったら充分に支障が出るレベルとは思えないよ まあ文句ばっか言う152や158のようなヘタレは ライバル会社の営業なんだろうな(笑) |
163:
匿名さん
[2014-06-04 02:44:26]
>広小路の北側は1回ゴルフの迎えに行った事位しかないから分からん
自己レス 北側じゃなくて南側だった 老化だな |
164:
マンコミュファンさん
[2014-06-04 20:03:10]
購入するか否か、迷っております。
ちょっと部屋が狭いのと、日当たりが… 完成しないと分からないです…が、その頃には希望の住戸は人気のありそうな部屋なので、ないですね。 購入希望の方、英断の決め手を参考にさせて下さい。 |
165:
匿名さん
[2014-06-05 00:59:52]
>162
あなたこそ土砂災害危険個所から逃げ出そうとしてるヘタレですよね。 ここの坂の方がマシとか平坦に思えると自分自身に言い聞かせて。 そんなに坂が好きならバンベール星ヶ丘ヒルズの方がお勧め・・・ あそこも土砂災害危険個所だからヘタレには怖くて住めないですよね。 第一期のうちに買って、老人になってもコンクリート舗装の急な坂を登って下さい。 |
166:
周辺住民さん
[2014-06-05 08:13:26]
プラウド池下サウスヒルぐらいの立地が絶妙でいいんだがなぁ。
|
167:
匿名さん
[2014-06-05 10:08:44]
池下タワ-やセントラルガ-デンが中古出てますよ。
とっても平坦です。お部屋も広い。 だけどかなりお高い。 |
168:
匿名さん
[2014-06-05 20:17:16]
迷いに迷って結局やめました。
|
169:
マンコミュファンさん
[2014-06-05 20:20:54]
168さん
ご理由は? ちなみに、どのタイプの部屋を希望されてましたか? |
170:
匿名さん
[2014-06-06 22:12:48]
敷地内の駐車場が一応100%確保できているので
まだいい方では。 坂はどうとらえるか…デメリットだと思う方もいるし、 車だし気にならないよという方もいるしそれぞれかとは思います。 クリアできるならそれはそれでいいと思われますし。 マンションの周辺じたいは施設は揃っている方ではないのかな。 |
171:
匿名さん
[2014-06-06 22:52:03]
>>168
ちなみに何に引っかかってやめましたか?参考にさせてください。 |
172:
匿名さん
[2014-06-06 23:02:04]
セントラルガーデンの中古が同額だったら、あっちを選ぶかなあ。
駅からフラットで綺麗な街並みだし。 |
173:
匿名さん
[2014-06-07 14:11:46]
セントラルガ-デンは綺麗ですよね。
あの一角は本当に良いなぁと思う。 |
174:
マンコミュファンさん
[2014-06-07 22:37:05]
要望住戸、申込まれた方、いらっしゃいますか?
どのタイプにしました? |
175:
匿名さん
[2014-06-09 13:20:57]
坂道は慣れているので、そう苦には感じませんが永住するとなると慎重になりますよね。
ただ6分だし、いい運動になるかなと。 個人差があるのでダメな人はダメだと思う。 ここの立地がいいなと感じるんですが。 太陽光発電もあるし。 |
176:
匿名さん
[2014-06-09 16:54:07]
坂道は年って膝が痛くなったり、病気になったり、
妊娠したりベビーカー押したりするのはきついっすからね そういう人は至近距離でも車を利用するようになりますので、 やはり駐車場が大事になるというわけです 2台目購入に備えて、周辺駐車場の場所と月極料金、 利用するお店の駐車場の有無まで調べれば完璧 とくにスーパーなどでの買い物は、ほとんどの家庭にとって毎日のことですので 勤務地へのアクセスの良さや日常の買い物便利さはとても大事 |
177:
ご近所さん
[2014-06-09 23:20:28]
なぁんだ、ここも売り出しの戸数は未定なんですか・・・。
|
178:
匿名さん
[2014-06-09 23:39:47]
つくりは良さそうなんですが、まえに同じ大きさのマンションがあるのがなんとも残念。せっかくいいブランドなのに、向かえのマンションの玄関眺めて暮らすのもなんだかなーって感じです。
|
179:
匿名さん
[2014-06-13 13:48:36]
価格発表 3898万円〜7598万円
|
180:
購入検討中さん
[2014-06-13 16:32:30]
価格は安いですね。
|
181:
ビギナーさん
[2014-06-14 17:57:09]
この地域で、3898万円〜7598万円は安いですか。
この地区の平均的な地価がどのくらいなのか知りませんので、分かれば知りたいです。 マンションの1平米あたりの価格は地価とは何パーセントの割合になるんでしょうね。 もしそれで分かるなら知りたいですね。 |
182:
匿名さん
[2014-06-16 00:48:02]
駅は池下だけど住所は春岡なので、安くはないと思うけど、割高感が出ないような絶妙な価格設定ですな。周りで池下とつく建物はあまりないんじゃない?
|
183:
ご近所さん
[2014-06-16 07:13:04]
まだ戸数未定のまんまですか。
デベさんそろそろ明かしましょうよ。 |
184:
匿名さん
[2014-06-17 10:19:59]
ひととおり間取りをチェックしておりますが、間取りが大きいものほど収納に
ウォークインクローゼットがついておらず収納面積が充分でないように感じるのは私だけでしょうか。 部屋数を稼ぐ為にそれぞれの居室面積を小さく区切った結果なのか・・・ 面積が広い=家族の数が多い=収納が必要という考えには至らなかったのでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2014-06-18 12:34:49]
>>184
たしかに同意です。たぶん、広い間取りは収納を購入して置いても余裕がるだろう的な考えもあるのかもしれないですね。 必要なければ置かなければ良いわけで、これなら相当広い生活が送れることになります。 考えておいたほうが良いことは、収納を購入して置く場合の生活スペース。 設置後に狭いというシミュレーションであれば考え直す必要はあると思いますが、稀でしょうね。 引っ越す前に物を減らす手もあります。 |
186:
匿名さん
[2014-06-19 15:28:34]
>>183さん
販売戸数のことですか? 第1期は35戸が販売されていましたよね。現在は先着順なのか、2戸が販売されているようです。 総戸数から考えると第2期以降は22戸が分譲される事になりますね。 全部で何期に分けるのかは予想がつきませんが、現時点でなかなか良いペースではないでしょうか。 |
187:
匿名さん
[2014-06-19 22:04:39]
専有面積 75.46m2~95.93m2
価格発表 3898万円〜7598万円 坪単価は171万〜262万円 ちょっと割高 |
188:
匿名さん
[2014-06-20 07:39:03]
池下はここで暫く打ち止め
買いたい人は買いましょう |
189:
匿名さん
[2014-06-20 19:26:49]
個人的には ザ.パ-クハウス春岡にして頂きたかった。
|
190:
サラリーマンさん
[2014-06-22 08:40:55]
東山沿線で通勤の利便性を考えると、八事周辺マンショと比べると安い気がしますが。
|
191:
匿名さん
[2014-06-22 08:57:55]
坂と前のマンションの事を考えると割高だな。
東山線沿いという事が救いだけど。 池下駅の北側に新たな物件の計画は無いのかな。 セントラルガーデンの近くなら欲しい。 |
192:
周辺住民さん
[2014-06-22 09:45:08]
結構、赤い薔薇マーク。
順調なのね。 |
193:
匿名さん
[2014-06-22 18:47:50]
完成してみたら、前のマンションとだだ被りで、こんなの聞いてない!ってな感じにならないてのが心配です。でも、完成前には売れてしまうんでそれも体感できないから悩みどころ。
|
194:
周辺住民さん
[2014-06-22 20:35:05]
結構な圧迫感だよ、更地の時に見てるけど。
避けれるのは、西棟のみ。 でも、西棟じゃ、日照がね… 購入者様はお愛でたいね。 |
195:
匿名さん
[2014-06-22 23:25:35]
西棟の住戸は、夏に西日で暑くなるか気になる。
リピンクの窓がエコガラスなら良いけど。 そしてDとBrタイプは収納が少ないのが残念かな。 西向きたがら面積は広くして売れるようにするのかと思ったら、意外と狭かった。 |
196:
匿名さん
[2014-06-22 23:27:08]
前のマンション考えると、西棟バルコニー付きがベストかも!どうでしょうか?しかもお値打ち。
|
197:
匿名さん
[2014-06-22 23:52:28]
何故南に隣接して建てちゃうんですかね?南に駐車場持ってこれば、見晴らしがマンションかぶり住戸も許せたのに。今から変えて〜っていいたい程です。
|
198:
周辺住民さん
[2014-06-23 06:33:43]
|
199:
匿名さん
[2014-06-24 10:09:45]
前のマンションとの距離や位置関係はどのようになるのか確認しておきたいです。
実際に建ち上がって見ないと圧迫感や日照は確認できないでしょうけど、 現地に行けばすぐに解りそうですか? あるいはモデルルームで営業さんに伺えばはっきり教えていただけそうですか? |
200:
匿名さん
[2014-06-24 13:00:04]
Brのデメリットって何ですかね?西陽以外で・・・
|
201:
周辺住民さん
[2014-06-24 15:27:48]
|
202:
匿名さん
[2014-06-24 20:50:02]
2階の部屋なんて、当初の予定販売価格より300万円も値引きした価格で売りだしてる。そりゃあ売れるだろ?
|
203:
匿名さん
[2014-06-24 20:52:07]
客の反応見て価格を大幅修正…。
|
204:
匿名さん
[2014-06-24 21:00:20]
やっぱり、上の眺望の開けた部屋だけが買う価値ありってことでしょう。
|
205:
匿名さん
[2014-06-25 08:30:49]
そんなに簡単に値引きは無いと思いますが、
西棟は人気で完売したと思いますよ。 |
206:
周辺住民さん
[2014-06-25 08:39:12]
2階はまだじゃないかな。
|
207:
匿名さん
[2014-06-25 22:11:24]
見た見た。
5月始めにモデルルーム行った時は2階のFタイプは予定販売価格4700万円台だったが、第一期登録の直前になったら、4398万円に変更されとった。 まさに大幅価格修正! |
208:
匿名さん
[2014-06-25 22:13:01]
売れないと困るから値段下げたな。
|
209:
物件比較中さん
[2014-06-28 22:20:31]
セントラルガーデン付近は、中古で売りに出ているが7000万とか8500万とか、
さすがに住みたいエリアではあるが、どうやっても買えないし、 春岡でも高かそうだから、見学にはいっても無駄と思っていたけど、 レス見る限りだと、価格下げて安くて売れてるってことですかね? まだ、安い部屋は残っているのですか? |
210:
匿名さん
[2014-06-29 18:35:27]
1割下げたね
セントラルガーデン付近はこの辺では高級エリアだから高い あそこに住める人が池下周辺では本当の勝ち組 |
211:
匿名さん
[2014-06-29 22:13:32]
池下スイーツ最強はフォルティシモアッシュ
|
212:
匿名さん
[2014-06-30 10:05:42]
トータルで考えてもやはり、Brが一番よい物件かと・・・
|
213:
匿名さん
[2014-06-30 12:55:29]
西棟は2階が残っていたはず。
2期になるのかな。 |
214:
匿名さん
[2014-07-01 14:04:59]
フォルティシモアッシュは、ものすごくおいしいですよね。何食べても美味しいですけれど、シュークロッカンとレモンパイが好きで特にリピっています。
お店にいるだけですごくテンションが上がります。辻口さん、たまにお店にいらっしゃるみたいですけれど、まだお目にかかった事ないんですよね~。 |
215:
匿名さん
[2014-07-01 14:40:51]
お土産に買って行くと喜ばれます
|
216:
匿名さん
[2014-07-01 22:26:01]
ピエールプレシュウズ、ウニコルノ、ミッシェルブラン、マダムアン
ワイルドストロベリー、ヴィヴィエンヌ、グラム、アヴァロン、シェシバタ リムーザン、キタザキ、ケンニシオ、フォルテシモアッシュ、ピエールマルコリーニ 名古屋もいいお店多い |
217:
匿名さん
[2014-07-01 23:48:34]
物件自体の良いネタが無くて話が脱線してますね(笑)
Brタイプが気になってましたが、収納が少ないのが残念ですね。 せっかくのルーフバルコニーですが、リビングからは腰高窓で見渡せそうに無いのと直接出れないのも残念。 |
218:
匿名さん
[2014-07-02 15:56:28]
部屋の収納は最低限度で良いと思う。
でないと思うように家具が置けない。 Brはポ-チが広いし良いと思う。 もう売れてますけどね。 残念。 |
219:
匿名さん
[2014-07-02 19:35:14]
西棟大人気ですね。
|
220:
匿名さん
[2014-07-02 23:09:58]
ポーチが広いのが良いって、自転車でも置くつもりか?
ポーチを狭くして、洋室を広くした方が良い。 |