公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html
ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。
ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23
ザ・パークハウス南大井ってどう?
362:
匿名さん
[2014-08-17 22:34:37]
ここの場所はおもいっきり微妙ー
|
363:
匿名さん
[2014-08-18 10:16:47]
騒音でイマイチと思う方の気持ちもよくわかります。かなりネックです。
一方で、この価格で大井町エリアの三菱ファミリー向け物件が購入できるというのは魅力に感じます。 共働きで、日中不在の家はよいのでは。駅から距離があるのはマイナスですが、複数路線使えるのは便利です。 |
364:
物件比較中さん
[2014-08-18 10:50:28]
この値段で売れていないのが何よりの証拠。当物件に限らず、この時期はあわてて買わないことが重要です。
そのうちマンション業界自体が価格調整期に入りますので、そこからでも遅くないですよ。 実際に私も都心区内の竣工前物件にもかかわらず、いくつか値引のオファーいただいていますからね(しかも結構な額!)。 知り合いの不動産屋も顧客がこの価格の高止まりについていけてないと青息吐息・・・ 億ションがバカバカ売れているのは、外資の買い手や相続税対策で一時的に伸びただけで、全体の相場自体はそこまで底上げされていないんですよ。所得が増えているのだって一握りの大企業のサラリーマンくらいですからね。売主のあおりに騙されないように。 とはいえ、中長期的には価格上昇は避けられないので、ダメマンを高掴みをしないように、物件を見極める目を養いたいですね。 |
365:
匿名さん
[2014-08-18 14:54:37]
ここよりもうちょっと大井町駅に近い、テラス大井町が、立会川駅物件ってことになって、中古価格が暴落してるだけに、ここは悪条件も抱えて、この値段で大井町駅物件と思って買ってしまっていいのかどうか、迷うところですよね。
|
366:
物件比較中さん
[2014-08-18 19:46:29]
>>365
捉え方は人それぞれでしょうが、一般的には立会川と考えるのが立地&価格ともにふつうでしょうね。 テラス大井町は仕様も高いですが売出価格が別格でしたから、下がったといっても中古でも新築のここよりかなり高いでしょうね。 |
367:
匿名さん
[2014-08-19 02:31:58]
テラス大井町は売出し価格が高すぎでしたね。現在、妥当価格に落ちたといったところでしょう。とはいえ中古でもここよりも高いですが。
|
368:
匿名さん
[2014-08-21 13:19:15]
第二次四期販売やるみたいです。
|
369:
物件比較中さん
[2014-08-21 13:40:16]
刻んできましたね~。不穏な兆候です。
|
370:
匿名さん
[2014-08-21 14:13:07]
消費税が上がって購買力が落ちていますからね。渋い時期に刻むのは常套です。
|
371:
匿名さん
[2014-08-21 16:53:59]
第一次と第二次の違いってなんでしょうか?
何期とかもあるみたいですし。 何がどう変わるのでしょうか? |
|
372:
匿名さん
[2014-08-22 18:50:48]
>>367
テラス大井町は建物の仕様も高いから単純な比較はできないよ。 |
373:
購入検討中さん
[2014-08-23 09:21:23]
りんかい線がJRになるみたいですね。
http://link.brightcove.co.jp/services/player/bcpid480439757002?bckey=A...,AAAABUmis2E~,h569IdZ8lbTUF0tkf8laWg2ZoHuPsO6c&bctid=838045972002 |
374:
購入検討中さん
[2014-08-23 09:24:40]
|
375:
匿名さん
[2014-08-23 11:47:54]
たたき多いなー。このスレ、クレストとイニシスの工作員がいるっぽいね。
|
376:
周辺住民さん
[2014-08-23 12:08:40]
JRのりんかい線買収は、かなりのインパクトありますね。これで京葉線乗り入れ、羽田新線も現実的に。大崎止まりも減るんでは。
|
377:
匿名さん
[2014-08-23 12:51:45]
|
378:
物件比較中さん
[2014-08-23 13:26:42]
電車音厨ばっか。その話題もうあきた。そこしかこの物件叩くところないからな。
|
379:
匿名さん
[2014-08-23 19:57:14]
音問題はこの物件の最大で最凶のポイントですね。
当方現地内覧が始まると意外とすんなり、完売する可能性も大いにある気がしてます。 |
380:
購入検討中さん
[2014-08-23 21:52:39]
本日の現地です。だいぶ出来ていました。
![]() ![]() |
381:
周辺住民さん
[2014-08-24 13:20:29]
>378
駅から遠い |
382:
物件比較中さん
[2014-08-24 20:14:06]
国道15号より海側は考えられないので、この物件も検討中です。現地見に行きましたがプレミアムプランがもう少しも安ければな~。線路より高速のほうが経験上音は気になります。ここは深夜に貨物が走らないだけましなのでは。
|
383:
周辺住民さん
[2014-08-25 11:15:49]
>379さん
パークハウス大森も、同じく京浜東北線・東海道線沿線立地で、現地内覧後にポンポン売れてましたからね。あそこもT3サッシでした。 |
384:
匿名さん
[2014-08-25 21:00:15]
>381
大井町駅から遠いのは折り込み済みでしょ。これで大井町駅近だったら、6000-9000万台だよw普通のサラリーマンでは買えません。 |
385:
物件比較中さん
[2014-09-06 13:09:55]
この立地では苦戦しますよね。
|
386:
周辺住民さん
[2014-09-06 13:43:09]
大森のパークハウスは2重サッシだったと思いますが。
同じくらいの線路からの距離ですね。 音は南大井の方がうるさいと思いますけど。 |
387:
物件比較中さん
[2014-09-06 17:31:40]
騒音が想定されている線路向きの物件が、ほとんど契約済みなところが不思議ですよね。
南向きが割高+道路沿いということでしょうか。 |
388:
物件比較中さん
[2014-09-06 22:10:18]
窓をほとんど開けない方には、影響ないのでは。
私はたまには、窓を開けたい方なので、見合わせようと 思います。 |
389:
物件比較中さん
[2014-09-07 11:22:28]
窓開けたいなら鮫洲のプレシスとか開放感あっていいかもですね。
こちらは必要以上に住宅購入にお金を掛けずに大井町を利用したい、という人が買う物件なのかもしれません。南側だけでなく、最上階も眺望がさほど期待できないけど割高感ありますね。ルーバルは結構魅力なのですが。 |
390:
匿名さん
[2014-09-08 13:07:30]
全体的にキッチンは広くしてあるのでしょうか?
L型のキッチンがあったりで、キッチンにこだわりを持っている人にお勧めなのかな?って思いました。 特に、Hrタイプのキッチンは4.8畳もあるので、かなり広いですよね。 LDに対して、キッチンが広すぎるのかな?とも思えますが、洋室3をリビングとして利用するのなら全体的にゆったりとしたスペースになってよいのかな? |
391:
周辺住民さん
[2014-09-08 19:18:57]
外観、明るい雰囲気でよいですね。このエリアが、明るくなりました。
向かいの都営住宅、水神公園みたくなったらいいんだけどねえ。 |
392:
物件比較中さん
[2014-09-15 10:13:29]
近くのゴールドクレスト、事前案内はじまったみたいですね。ここより安そうだけど、ワンルーム混在なのがイヤだな。。。
|
393:
契約済みさん
[2014-09-15 15:20:18]
電車から見えるように垂れ幕がつきました。
![]() ![]() |
394:
匿名さん
[2014-09-16 20:00:12]
周辺住民さん、マンションができてこのエリアが明るくなったというお言葉、良いですね。マンションが建って日影が増えたとか圧迫感があるとかいうこともありがちですから。ご近所の方に良いイメージで思われているということは、入居する住民にとっても嬉しいことだと思います。
難しい場所だと思いましたが、あと3戸で完売?みたいですね。 |
395:
物件比較中さん
[2014-09-17 10:00:46]
公式WEBみると、まだまだプランたくさん掲載されてますが・・・本当に残数3戸なのでしょうかー?
|
396:
匿名さん
[2014-09-17 12:28:18]
次期が3戸販売というだけで、まだ10戸以上の掲載がありますね。
そろそろ値引きしないかな。 |
397:
匿名さん
[2014-09-17 12:46:48]
残り9戸になってませんか?南側とルーバル付住戸がほとんど。西側はほとんど残ってないですね。
|
398:
物件比較中さん
[2014-09-17 14:53:20]
入居がはじまる12月以降にならないと、値引き難しいでしょうね。
やっぱ南側が残っているのでしょうか。 |
399:
匿名さん
[2014-09-17 15:06:49]
比較してみたいと思ってたゴールドクレストはかなりガッカリっぽいですね。
|
400:
物件比較中さん
[2014-09-17 15:20:39]
三菱とゴールドクレストを比較するのは、三菱に失礼。イニシアのほうが比較対象では。
|
401:
匿名さん
[2014-09-18 18:39:06]
394さん
そうですね。反対運動がおこっているマンションがたまにありますが、 入居後、周辺住民の方とのおつきあいの仕方などどうなんだろうと思って しまいますからね。 マンションができると人も多くなりますし、子供にとっては周りの目が増えて 安全ですよね。駅から15分位はあるけれど、駅力は強い大井町ですから 魅力です。 |
402:
周辺住民さん
[2014-09-19 14:59:33]
この近所にある「たつみ」って庶民的な居酒屋が有るんですけど、平日でも活気のあるお店でお奨めです。
他にも個性的なお店がポツポツとあり、散策し甲斐のあるエリアだと思います。 正直、好立地ではありませんが、買い物の便もそれほど悪くないし、特別治安の悪い話も聞かないし、 現地を見て違和感を感じなかったのであれば悪くは無いと思いますよ。 |
403:
ご近所さん
[2014-09-19 16:26:44]
たつみは平日の夜でも賑わっていますね。
大井町は駅前には ヨーカドー、アトレ、ヤマダと 大型の店が並ぶ一方 路地にはいるといい感じの小さいお店が たくさんあり魅力的な町です。 西側がいいなと思っているのですが もう殆ど残っていないのでしょうか。 南側も一階以外なら検討したいところです。 |
404:
匿名さん
[2014-09-20 01:03:33]
飲食店は大井町まで行かないとないでしょうか。近くでお酒飲まなくても入りやすい店があるといいのですが。
|
405:
匿名さん
[2014-09-22 16:46:25]
周辺にはポロポロとお店があってにぎわっているのが良いですね。
大型のお店とかあると買い物も便利ですし、 この周辺で生活していれば不便がなさそうな印象があります。 いまはどのくらいの部屋が残っているのか気になるところですね。 |
406:
匿名さん
[2014-09-25 23:37:39]
残り7戸に更新されたみたいですね。
上のほうの部屋と1階のみ残っているようです。 ゴールドクレストの情報見てから、という方がいるのかもしれないですね。 |
407:
匿名さん
[2014-09-26 23:24:16]
残っている部屋に対応したサイトができましたね。
|
408:
匿名さん
[2014-09-26 23:38:23]
HrのCG見ました。ここの物件は最上階に限らずバルコニーにすべり台とか遊具置いてもいいのでしょうか。下の家に響きませんか?最近は禁止事項になっているところも多いですよね。
|
409:
匿名さん
[2014-09-27 01:48:30]
バルコニーは避難経路になってるから大型遊具はここに限らずためじゃないかな
|
410:
物件比較中さん
[2014-09-27 17:58:52]
やはり、道路が近い南側1階、割高な印象のルーフバルコニーが売れ残ってるのですね。
ゴールドクレストがガッカリなので再度検討中です。 |
411:
匿名さん
[2014-09-28 14:03:58]
一階は決まってしまったみたいですね。後は高額なプレミアムコレクションがどうなるかですね。
|