公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html
ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。
ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23
ザ・パークハウス南大井ってどう?
302:
ご近所さん
[2014-07-05 18:04:12]
そこまで言うほどの悪条件ですかね。近所住みですが、第一京浜沿いや立会川沿いじゃないだけマシだと思います。まあ、ひとそれぞれですが。
|
303:
匿名さん
[2014-07-06 12:59:12]
隣の区画のゴールドクレスト
一階部分の躯体できてましたよー。 |
304:
周辺住民さん
[2014-07-06 13:36:17]
クレストは、向かいが浜川公園の公衆便所っていうのがイヤすぎです。マンション玄関を出て、目の前が便所とか・・・。
|
305:
匿名さん
[2014-07-06 13:43:42]
302さん
立会川といえば、ボラの大量発生を思い出します。かなり昔でしたが、たまたま近くに行く用事が あったので見に行ったのを思い出します。すごい量でちょっとぞっとしちゃいました(笑) 2002年7月からJR東日本が、馬喰町駅-東京駅間の総武線トンネル内に湧き出る地下水の 下水費用対策と、立会川の水量増加と水質改善を兼ねて、敷設した12kmの配水管により 立会川への送水を開始し、このことにより水質が大幅に改善して、2003年に海で孵化した ボラの稚魚が大群で現れて話題となったみたいですね。 |
306:
ご近所さん
[2014-07-06 13:58:11]
近所に5年くらい住んでいます!
ボラ騒動の時はまだ大井町には 住んでいませんでしたが 管理人さんに聞いたら大変だったみたいですねー。 私が入居してからは大きな事件も特になく 住みやすい環境で気に入ってます。 建設中のクレストも昨日見に行ってきました。 他の方もおっしゃってますが 目の前が公衆トイレなのがちょっとイヤですね…。 あと、クレストの少し先にある 中華料理でよく酔っぱらい達がたむろしてます。 怒鳴りあいのケンカも何度か見たことあり 正直恐かったです。 ご参考まで…。 |
307:
検討中の奥さま
[2014-07-07 17:36:20]
近所のクレストは、ティザーサイトがオープンしてました。
▼大井町プロジェクト(仮) http://www.goldcrest.co.jp/html/oimachi/ 京浜急行「立会川」駅徒歩6分 JR京浜東北線「大森」駅 徒歩13分 JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩14分 なのに、あくまでも「大井町」物件だと言い張るようです。 この周辺のゴールドクレストって、「クレストタワー品川シーサイド」にしても、「クレストフォルム南大井」にしても、売れ残り物件ばかりで、あまりいい印象がしないですね・・・。 |
308:
匿名さん
[2014-07-07 18:29:23]
ここも大井町と言い張っていますので、お互い様かと。
|
309:
匿名さん
[2014-07-07 19:43:15]
ここは単純に
住所のある南大井を名乗ってますよ |
310:
匿名さん
[2014-07-07 21:01:43]
ここのHPは、
MrとI typeの六階が交互に 消えては出てを繰り返しています。 何の戦略でしょうねー?? |
311:
匿名さん
[2014-07-08 10:26:39]
>301さん
建築現場は土曜日稼働があたりまえになりつつありますねー。納期スケジュールがガチガチなので、そうでもしないと間に合わないんです。特にこの物件は年末引き渡しですしね。 |
|
312:
購入検討中さん
[2014-07-08 15:00:13]
4600万円台の部屋って安くないですか?
現地見学された方どう思われました? |
313:
不動産購入勉強中さん
[2014-07-08 21:33:27]
品川区
大井町12分 立会川6分 三菱の新築マンション 3LDK 西向き 一階 坪230万円 線路に近い T3サッシ 日中家にいないDNKSや 子育てで下の階を気にしちゃう世帯なら お買い得かもしれませんね この辺の中古マンションで 3LDKでも3500〜4000万円はしますからね |
314:
物件比較中さん
[2014-07-08 22:36:05]
線路沿いのマンションなので、電車の音が結構しますね。
特に東海道線、スピード上がってるし、15両だし。 |
315:
匿名さん
[2014-07-09 02:20:31]
>314
その話題もう何度もループしてる。そういう周辺環境含めの価格だから。 |
316:
匿名さん
[2014-07-09 02:35:04]
>>312
電車音の優先度が低いのであれば、4000万台部屋はお得だと思います。大井町徒歩圏の財閥系新築でこの価格帯はしばらく出ないかと。 あと、近所のイニシスとクレストの価格がどうなるのか、比較したいところ。 |
317:
購入検討中さん
[2014-07-09 13:35:31]
なるほど、お得ですか。
でもT3サッシ入れるということは、電車の音は相当覚悟しないと、という事ですよね。 騒音は高層階の方が影響出ますかね。それとも低階層の振動の方がダメージありますかね。 |
318:
匿名さん
[2014-07-10 08:30:11]
|
319:
匿名さん
[2014-07-11 21:53:44]
音も気になりますが、鉄粉飛散も気になります。昔と違って今は問題ないのかな。
|
320:
匿名さん
[2014-07-14 18:38:31]
現地見てきました
躯体もほぼ完成して 外壁も着実にできてますね。 覗き見した感じだと外壁のタイルいい感じでした。 |
321:
契約済みさん
[2014-07-14 23:40:14]
320さん。
外壁をやっているのですね!最近、みにいけてないので進捗が気になっていました。 売れ行きどうなんでしょう。はやく完売してほしいです。 |
322:
匿名さん
[2014-07-15 19:16:56]
残り3割位じゃないでしょうか?
どうしても間取りと価格のバランスが良い部屋から 売れてしまいますね。 ここのマンションに限らずですが... |
323:
ご近所さん
[2014-07-21 15:46:46]
隣の区画のゴールドクレスト
八月中旬に販売が伸びましたね それでいて、2月竣工 3月入居って... 大丈夫なのかしら? |
324:
匿名さん
[2014-07-21 18:05:47]
ゴールドクレストのような中小デベは、もともと販売期間を短くして経費をおさえ売り切っちゃうやり方ですからね。
ただ、クレストフォルム南大井やクレストタワー品川シーサイドみたいに完成後の売れ残りが多く・・・評判はいまいち。 |
325:
契約済みさん
[2014-07-23 22:01:02]
本日の様子です。近くまで行ったので撮ってきました!外壁も大分できていて、楽しみですね。
![]() ![]() |
326:
物件比較中さん
[2014-07-26 20:00:15]
たまに通る、東海道線の特急はかなり騒々しいですね。
|
327:
契約済みさん
[2014-07-28 20:52:03]
|
328:
匿名さん
[2014-07-29 08:44:36]
|
329:
匿名さん
[2014-08-03 14:48:12]
東海道線の特急ですか。
チェックしておかないとですね。 建物にはさすがに振動とか伝わってくる感じではないですかね。 とはいえ、実際に確認できないので営業さんに訊くしかないというのがあるなぁと思いますが。 けっこうもう建物自体は出来上がってきていますね すくすく育っているなぁ~ |
330:
周辺住民さん
[2014-08-03 15:37:13]
特急に加えて東海道線の下りもチェックされてはいかがでしょうか。
営業さんは、あまり悪いことは言わないかと思いますが。 |
331:
契約済みさん
[2014-08-03 17:03:44]
東海道線の踊り子号と湘南ライナーは確かにうるさいですね。プレス発表された新型あずさ号への置き換えで、今のあずさ号の車両がくるまでの辛抱かと。
|
332:
周辺住民さん
[2014-08-03 20:43:35]
京浜東北線は、ぜんぜんうるさくないんですよね。
|
333:
匿名さん
[2014-08-04 02:51:56]
印刷工場跡地で、出ちゃいけない物質が出たんですよね…
土を入れ替えたと説明がありましたが、何処の土を持ってきたんだろう。 余って行き場のない土とかじゃないよね…なぜか不安です。 |
334:
匿名さん
[2014-08-04 07:29:26]
|
335:
匿名さん
[2014-08-04 09:13:29]
>>334
東京の土地であれば何かしろでる の根拠はなんでしょう? 個人的には、特に注意しなくちゃいけないのは、ここと同じく印刷工場、製薬工場、その他工業地帯周辺だと考えています。 今売り出し中のアステラス製薬跡地も検出されています。 あとは、理系の大学、大学院等の研究施設も避けたいですが、大学はまず土地が動かないので、あまり関係ないですが。 ここを見ている契約者や検討者の方の意見が聞きたいのですが、「気になるなら検討からはずせ」は横暴だと思いますが。 |
336:
匿名さん
[2014-08-04 12:24:23]
>>335
命令調で書いていたつもりはありませんが、 そのように受け止めてしまうようでしたら 申し訳ありません。 あくまで提案と心構えを書いただけのつもりでした。 価格、立地、環境など自分の希望を完璧に叶えるのは 東京で物件探すのであれば難しいと思います。 ちなみに土壌汚染は 最近のものだけでも下記に記載されていますし http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/chemical/soil/law/designated_areas.ht... 全部調べたいのなら下記台帳を見せてもらったらどうですか 要措置区域等の台帳 |
337:
契約済みさん
[2014-08-04 19:57:45]
土を入れ換えて、その後は検出なしならそれでいいかと。
|
338:
契約済みさん
[2014-08-05 00:13:44]
土壌問題は、中小デベなら不安ですが、三菱なので信用。例の南青山高樹町の欠陥直後なので、逆にチェックは厳しいのではないかと。感覚ですけどね。
|
339:
物件比較中さん
[2014-08-05 00:25:53]
|
340:
匿名さん
[2014-08-05 12:22:07]
ここより駅がちょっと遠くなって、
都市計画の土地なので もし一階に3LDKがあるなら 最安値で4300位かなーと思ってます。 |
341:
匿名さん
[2014-08-06 19:33:46]
やはりここら辺は、高いですね。
バブルの頃に比べたら全然、価格は下がっていますけど。 立会川は結構、静かですね。 町そのものがゴミゴミしておらずに、治安もそんなに悪くない。 あまり大型マンションよりも、これくらいの規模のマンションの方が住みやすい。 |
342:
物件比較中さん
[2014-08-11 22:30:37]
後、何戸くらい残っているんですかね?
|
343:
匿名さん
[2014-08-13 00:19:00]
13〜15じゃないでしょうか?
|
344:
匿名さん
[2014-08-13 00:20:29]
結構残ってますね。立地が悪いからかな。
|
345:
物件比較中さん
[2014-08-13 16:52:55]
どうして、あんな線路沿いの物件なのに、青田買いできるのでしょうね。
防音サッシ入れてるからとりあえずOKって判断なのでしょうか。何千万の買い物の割に皆さんチャレンジャーですね。 竣工後、中に入れる状態になってからでも遅くないのではとも思いますが、やはり今後の価格上昇のプレッシャーは相当なんでしょうね。 |
346:
物件比較中さん
[2014-08-13 19:24:12]
よく考えれば調べる方法はたくさんあります。
以前であればパークハウス大森も内見できました。 現地周辺の中古マンションもありますし、 鉄道沿線、街道沿いのマンションなんてそれこそ沢山あるわけで、 既存環境を比較するのはそんなに難しくはありません。 むしろ、建築不良やご近所付き合い、将来の学区制度などのほうが判断しづらいでしょう。 本気で家を探すなら、たくさん頭と足を使うことが大事だと思います。 私の判断では、そこそこ良物件だと思います。 |
347:
買い換え検討中
[2014-08-13 22:08:02]
どれを優先するかですね。立地環境をとるか、大井町三菱新築この価格をとるか。
もう売り切れているようですが、北東のJタイプは静かそうな気がしました。 |
348:
匿名さん
[2014-08-13 22:24:55]
立地だけでは都内でマンションを買うのは難しいと思います。
特に23区内であれば。 |
349:
購入検討中さん
[2014-08-13 22:51:06]
立地や環境にこだわるのであれば、中古が一番確実でしょうね。ただ、大井町は中古も既に高いし、物件も少ないんですよね。
|
350:
物件比較中さん
[2014-08-13 23:09:05]
>345
青田買いって、、、そんなこと言ったら、世の中の新築マンション、みんな青田買いですな。 |
351:
周辺住民さん
[2014-08-14 23:56:32]
近くのクレストとイニシスが売り始めたら、この物件の評価もつけやすいでしょうね。
イニシスもそこそも線路近いので電車音は気になりそう。 |