公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html
ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。
ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23
ザ・パークハウス南大井ってどう?
121:
匿名さん
[2014-04-08 11:49:17]
|
122:
購入検討中さん
[2014-04-09 00:28:56]
20万オプションサービスは販促費でしょうから、消費税とかエアコンの話は苦しいセールストークですね。
販促費を広告やMR来場プレゼントなんかに使われるより購入者にメリットがあるので決めている人にはおいしいですね。個人的にはこれは決め手になりづらいですが。 |
123:
匿名さん
[2014-04-09 21:52:50]
要望書は結構あるのかな。
やはり南側が人気なのでしょうか。 南側だと道路の排気ガスと電車音に苦労しそうな気がします。 西側だと電車音と日当たりが気になります。 ここは良い物件なのでしょうか? |
124:
匿名さん
[2014-04-09 21:54:04]
環境は住宅街で悪くないですね。
|
125:
ご近所さん
[2014-04-11 11:09:51]
124さん。
現地行けばわかりますが、元倉庫・工業エリアなので、住宅街の雰囲気ではないです。あと電車・交通量が気になるところです。 |
126:
申込予定さん
[2014-04-11 19:51:46]
いよいよ一期申し込み抽選、今週末ですね。どのくらい集まってるでしょう??
|
127:
匿名さん
[2014-04-11 22:43:13]
東海道線が品川〜川崎間を飛ばす区間ですので、窓開けておくと音はかなりするでしょうね
南側の道路は第一京浜から中に入る道路なので、大型車の流入も無く、道幅も狭いからそんなに速度を出す車は無いだろうから、音はそこまでうるさくは無いでしょう 最寄り駅は京急立会川で、品川〜羽田空港間を走るエアポート急行が止まるので、他の普通しか止まらない駅よりは便利でしょうけど、立会川はコンビニしかないし、飲食店もパッとしないし、スーパーもないから、不便ですね。 第一京浜のバス停から京浜東北線の大森駅行きか大井町駅行きが30分おきで走っているので、買い物行くならバスも一応ありますね |
128:
匿名さん
[2014-04-12 12:57:18]
東海道は大井町過ぎまでは低速運転ですよ。
|
129:
購入検討中さん
[2014-04-12 13:28:04]
>>128
現地に行って、東海道線と京浜東北線をみてみてください。東海道線の速度と音、すごいですよ。京浜東北線は低速なのであまり気になりませんでした。 |
130:
周辺住民さん
[2014-04-12 14:26:11]
>>127
南側は車の音というより、信号待ち停車の排ガスのほうが気になるかもです。。。 |
|
131:
元周辺住民さん
[2014-04-12 14:49:32]
南側の道路は抜け道でよく使われるので、案外交通量は多いですよ。
信号が青になったときの発信音が、夜中は特に響きます。 あと、騒音の源でもある、線路が高架になっているところ。 高さ制限を無視したトラックや大型車両がぶつかってすごい音立てたり、 交通渋滞を引き起こすことがたびたびあります。 窓を閉めていればそんなに気にならないと思いますが、ご参考までに。 |
132:
周辺住民さん
[2014-04-12 14:54:36]
|
133:
購入検討中さん
[2014-04-12 15:34:08]
|
134:
購入検討中さん
[2014-04-12 15:48:35]
東京オリンピックのホッケー会場って、最寄り駅が立会川駅・大井競馬場前駅ですね。
オリンピック効果が立会川にも!!って、きびしいか。。。 |
135:
匿名さん
[2014-04-12 18:50:02]
仮に数年後、駅そばにマンションが次々と建ったら、ここの資産価値はどうなっちゃうんだろう。
中古でかつこの環境…。 |
136:
物件比較中さん
[2014-04-12 19:12:55]
まあ、環境も含めて価格相応の物件だねー。大井町に住みたい!けど、駅近6000-8000万円も出せないファミリー向け。
リセール物件じゃないから、こんなもんでしょ。 |
137:
購入検討中さん
[2014-04-12 21:57:31]
周辺環境が微妙ですよね。悩みます。
|
138:
物件比較中さん
[2014-04-13 11:08:20]
第1期どれくらい登録が入るんでしょうかね
|
139:
周辺住民さん
[2014-04-13 13:00:19]
5000~7000万出して、この環境は確かに悩まれると思います。
|
140:
物件比較中さん
[2014-04-13 14:23:02]
大井町に住みたいけど、ザ・パークハウス大井町レジデンス(大井町3分)に手が出なかった方向けかな。
個人的には、出張が多いので、エアポート急行停車駅の立会川はポイント高いんだよなあ。 それにしても、大井町駅近は高くなりましたねー。3A買えちゃうよ。 |
えーーーエアコンを後付したい人なんています?
後付したいと考えるのは好きな機種がある、省エネタイプにしたいなどが理由だと思いますが
最新型ならほとんどが省エネタイプでしょうし、標準でついていて欲しいのが万人の思いじゃないですか?
でも公式サイトの宣伝文句に「ザ・パークハウス南大井は標準設備が充実」と書かれてます・・・