公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html
ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。
ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23
ザ・パークハウス南大井ってどう?
222:
匿名さん
[2014-06-03 14:57:53]
|
223:
物件比較中さん
[2014-06-03 20:16:38]
|
224:
匿名さん
[2014-06-03 22:10:48]
坪350、400出すなら港南とか港区買えちゃいますね。いやー、それにしてもほんと高くなりました大井町。
|
225:
購入検討中さん
[2014-06-03 22:12:24]
そう考えると
小規模マンション•大井町徒歩12分 大井町から離れた分京急も利用しやすくなって 坪250〜300 以外といい条件かもしれませんね このマンション |
226:
物件比較中さん
[2014-06-03 23:17:24]
たしかに、京急立会川駅って「エアポート急行」停車駅なので、馬鹿にはできないです。
これまでにも散々書き込まれますが、マイナスポイントは、やはり電車音と交通量。んでも、完璧な物件なんて、23区かつ城南エリアになかなかないんで、許容範囲かもです。 ・・・というわけで、まだまだ悩んでいるのでした(^_^;) |
227:
周辺住民さん
[2014-06-03 23:48:59]
電車の音は一時的とかではなく、そこに住む限り一生付き合わないといけないので考えものですね。
価格高騰も、のびシロはもう無いのでは? |
228:
購入検討中さん
[2014-06-04 12:17:21]
Etypeの5階売れたのかな?
今週末空いていたら 申し込みに行こうと思っていたのに••• |
229:
購入検討中さん
[2014-06-04 19:03:16]
公式を見てみるとEタイプは605号室が残っているようですね。
|
230:
物件比較中さん
[2014-06-04 22:02:50]
>227さん
まだオリンピックまでは、上昇傾向が続くと思いますよ。資材・建設人材の高騰が続きますから。同価格帯で出ても狭くなるかと。 |
231:
購入検討中さん
[2014-06-04 22:31:10]
|
|
232:
物件比較中さん
[2014-06-06 00:37:21]
近くのクレストとイニシアって、いつごろリリースなのでしょう??
大井町から更に遠くなっちゃいますが、ここより安くなるなら、そっちかなと。 |
233:
匿名さん
[2014-06-06 13:04:47]
クレストって、この物件から1分ほど歩いたとこにあって1ブロック線路から離れている公園前の建築現場のことですか?
|
234:
物件比較中さん
[2014-06-06 23:19:31]
|
235:
購入検討中さん
[2014-06-07 11:02:53]
次に出る2つの敷地の方が線路の音は気にならないですよね。
1分の駅距離差をとるか、静けさをとるか・・・悩みどころです。 |
236:
匿名さん
[2014-06-08 08:04:12]
イニシアは来年の7月完成予定らしいです
なので逆算するすると・・・ ネットには8月位から情報が出てくる?? |
237:
匿名さん
[2014-06-08 11:56:39]
12月入居予定の物件
あと半年 ここは値下がりしますか? |
238:
物件比較中さん
[2014-06-09 23:28:16]
現時点、値下がるかどうか誰も答えられないよ。直接、MR営業に聞いてみたら?失笑されるから。
|
239:
いつか買いたいさん
[2014-06-11 08:39:03]
失笑って
聞くだけ自由なんだから MRに足を運んでみてはいかがでしょうか? 金土が2期2次の締め切りみたいですね |
240:
検討中の奥さま
[2014-06-11 19:44:35]
子育て環境、通勤の便利さ等々、共働き家庭にとっては魅力的なのですが、
このあたりの土地は歴史的にも強い負のオーラが漂っているので、 どうしても二の足踏んでしまいます。残念です。 |
241:
購入検討中
[2014-06-12 11:40:04]
確かにそう感じる方もいらっしゃるのでしょうね。
同時に、そういった部分があっての価格付けなのかなぁとも思います。 実際に大井町から現地周辺を歩いてみると、いたって普通の住宅地に思えました。立会川側の雰囲気は独特でしたけど… 今後新しいマンションの建築や、子育て世帯の流入で、より活気あるエリアになることを期待したいです。 |
このエリアは、山手線新駅(国際戦略総合特区)、リニア開通、羽田空港ハブ化、お台場カジノ、オリンピック・・・と人とモノとお金が集まってきますから、いろいろと夢をみれる面白いエリアだと思います。
とはいえ、既に大井町駅近はえらく高くなってしまい、普通のサラリーマンでは手が出ない価格帯になってしまっていますから、当物件はその点で魅力。
これから、JR社宅跡地や大井1丁目南、ちょっと離れて大崎教習所跡地の大型物件でてきますが、坪300-400はするでしょう。