公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minami-oi/index.html
ザ・パークハウス 南大井のHPができていたので、スレつくってみました。
どうでしょうか。ご意見や情報お聞かせください。
ザパークハウス南大井
所在地:東京都品川区南大井5丁目1442番地1(地番)
交通:JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅(中央東口)徒歩12分
京浜急行本線「立会川」駅(駅舎)徒歩6分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:58.01m2~81.45m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三信住建株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-22 15:51:23
ザ・パークハウス南大井ってどう?
201:
匿名さん
[2014-05-20 18:25:19]
|
202:
契約済みさん
[2014-05-20 23:23:04]
199さん。
写真ありがとうございます! あと7ヶ月後には入居できるので、慌ただしくなりそうですね。はやい! |
203:
匿名さん
[2014-05-21 10:04:15]
もう二期なのですね。工費が高騰し供給が絞られる中で、粛々と売れてそうです。
|
205:
匿名さん
[2014-05-22 10:48:38]
駐車場優先権付プランは1階住戸という訳ではなく、プレミアムの特典として駐車場が100%確保されているプランなのですね。
確かに駐車場は49戸に対し15台なのでファミリーでご入居される家で、確実に確保しておきたいならプレミアムがいいのかもしれませんね。 ルーフバルコニーと駐車場つき意外は設備や仕様に高級感があるという訳ではないみたいですけど・・・ |
206:
物件比較中さん
[2014-05-22 11:21:30]
たしかにプレミアムって、売るときの名前だけですね。上層階は割高感があるので、そうしないと厳しいんじゃないかと。
|
207:
匿名さん
[2014-05-22 11:37:18]
スーモに書かれたキャッチコピー
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_67708777/ 「人生に価値ある12分。」 物は言いようだな。。。たしかに、あの緑道はすごく良いですけどね。駅までフラットで信号もないし。 |
208:
匿名さん
[2014-05-23 11:59:17]
以前、この付近に住んでいましたが、夜は人っ子一人歩いていませんでした。
それで夏などは怖い思いをしたことがありますが、真夜中に一人歩きしなければ問題ないと思います。 私は、乗り換えのことを考えると面倒なので大井町駅まで歩いていました。 途中に坂もありいい運動になります。 |
209:
匿名
[2014-05-24 17:41:21]
夜中は少し遠回りですが、商店街のほうを抜けたほうが安心なのかもしれませんね。
徒歩12分と聞くと遠く感じましたが、いざ歩いてみると毎日通うとしても許容範囲内ですね。207さんの仰るとおり、信号なし・フラットというのは大きいです。 |
210:
ご近所さん
[2014-05-25 09:35:35]
>208さん。途中に坂なんてあります?
見晴らし通りのテラス大井町前の坂のことでしょうか。見晴らし通りからだと遠くなってしまうので、現実的じゃないと思います。それに繁華街ではない住宅地なので、人通りなんて、こんなもんでは?? |
211:
契約済みさん
[2014-05-26 00:18:21]
大井町まではフラットですね。
実際歩いてみても信号がないので12分前後でした。 夜は人が少ないです。ふつうの住宅街ですね。 現地周辺には商業施設がないため仕方ないですし、人通りを求めるなら繁華街よりに住むしかないかと。。 その場合、この値段じゃ出てこないと思います。 |
|
212:
契約済みさん
[2014-05-26 21:06:18]
立会道路は大井町駅裏あたりか東芝病院方向にかけて厳密に言えば下り坂ですね。阪急やヨーカドーから荷物を自転車に乗せて帰る分には便利かと。
|
213:
物件比較中さん
[2014-05-26 21:18:13]
212さん。
たしかに。立会道路は立会川だったところなので、坂と言えば坂かも。 ところで、立会川って氾濫したことってあるんですかね?海抜低いエリアでもあるので気になってます。。。 |
214:
物件比較中さん
[2014-05-27 00:05:16]
勝島ポンプ所関係の工事は完成したのでしょうか。このエリアの浸水対策の工事だと思っていましたが。
|
215:
購入検討中さん
[2014-05-29 14:45:42]
今週末は二期の販売ですね。
ここは抽選になる可能性は高いマンションなのでしょうか? |
216:
契約済みさん
[2014-05-30 01:47:37]
第一期では、いくつか抽選になってましたよ。
|
217:
購入検討中さん
[2014-05-30 12:28:08]
|
218:
契約済みさん
[2014-05-30 21:44:16]
第一期分は先着順になっていたと思うのですが、もう残ってないのでしょうか?
|
219:
申込予定さん
[2014-06-01 10:32:10]
第一期分の売れ残りは、並行して先着順として売られてますよ。
|
220:
匿名さん
[2014-06-02 14:25:54]
大井町は本当に駅前の再開発から始まり、キレイになりましたね。
ここら辺は静かで住みやすそう。 立会川の駅もそれほど駅が大きくないので利用しやすいと思います。 少し、静かなので寂しく感じるかも。 家族で生活するにはよいと思います。 |
221:
匿名さん
[2014-06-02 19:47:31]
城南の穴場ですよね。大井町は。
|
通常の6年生の卒業式がないようですね。
我が家は連携(大井第一→伊藤学園)学区なので、
伊藤学園と行事等で多少の行き来がありますが
小学校卒業後、途中から一貫校に入るような感じになるのが、いまいちピンとこないです。
この物件なら、浜川小→浜川中のみだから、問題なさそうですよね。