住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

775: 匿名さん 
[2013-11-28 16:30:54]
>767

なんでこのひとは自分の無神経さをアピールしてるの?
それとも集合住宅に住み続けると無感動な人間になるんだよっていうアンチテーゼ?
776: 匿名さん 
[2013-11-28 16:32:07]
何処にも書いてないが??? 痴呆 地方?
777: 匿名さん 
[2013-11-28 16:33:18]
>名古屋まで30分の人口30万の地方都市だよ。そう書いたでしょ。

>何処にも書いてないが??? 痴呆 地方?


どっち?
778: 匿名さん 
[2013-11-28 16:53:11]
>777

>768
>771
779: 匿名さん 
[2013-11-28 16:55:17]
>>775
>なんでこのひとは自分の無神経さをアピールしてるの?

まぁ、確かに何とも思わんというのは自分が無神経なだけかもね。

ただ、築40年のザ・昭和の団地がまだまだ現役で少なく見積もったとしてもう10年持つとすると、自分の実家はまだ最低でも30年持つとは言える。
そしたら自分はもう70歳。 充分。

それに、築50年で実家マンションが取り壊したとしたって、戸建てだって築50年経ったら、取り壊してもう1回作り直すんじゃないの?

行く末は戸建ても一緒じゃん笑
780: 匿名さん 
[2013-11-28 17:00:51]
事実は築40年の団地もまだまだ現役で売買もされてるのか(笑)
戸建てさんの妄想癖だってことが明確にバレちゃいましたね(笑)
そんな先のことを杞憂して不便な戸建てに住んでるのか  >>754参照。
しかもその杞憂が何の意味も無いと。


戸建て派が散々主張してる建て替え問題、廃墟問題が空想だったね。 爆笑
781: 匿名さん 
[2013-11-28 17:34:59]
一戸建ては、寒いので、もうシャワー入れないよ。今日も、まだ11月なのに暖房つけてるでしょ。
782: 匿名さん 
[2013-11-28 17:38:22]
>781

お、下着おじさん、ちーっす
783: 匿名さん 
[2013-11-28 17:40:57]
都心なんて人の住むところじゃないね。
ヒートアイランド、大気汚染、豪雨で水没、慢性的な渋滞、等々。
郊外の駅近が一番だよ。仮に地価が下がれば固定資産税も下がってラッキーってもんだ。
784: 匿名さん 
[2013-11-28 17:42:55]
一戸建ては、冬の朝方、室内で白い息を吐けるらしい。
785: 匿名さん 
[2013-11-28 17:43:20]
集合住宅は壊すのにもお金要るし、管理組合総会の議決が必要、うまくは行かないのが現実。
経費の支払いは孫子の代まで、いやそれ以上延々と続きます、財産放棄出来るほど貧乏なら別ですが。
マンションは短期で新しい物件に買い替えが安全、値の有るうちに処分ですよ。

マンションデベがそう申しております。
786: 匿名さん 
[2013-11-28 17:44:12]
郊外物件は泥舟に、乗っているようなもの。マンション、一戸建て関係なし。
787: 匿名さん 
[2013-11-28 17:44:12]
戸建ての寒さ問題は>613さんので結論がでている。

マンション派の戸建て寒さ問題指摘、戸建て派のマンション建て替え問題指摘はそれぞれ実例で結果が出てる。


お互い妄想、決め付けの書き込みは止めて、事実で勝負しましょう。
788: 匿名さん 
[2013-11-28 17:45:47]
一戸建ての場合、暖房しても、居室以外は寒い。だから、廊下は、つま先立ち出歩く必要があります。
789: 匿名さん 
[2013-11-28 17:45:50]
>780

あなた、「ネットの真実がソース(キリッ」っていうタイプですね(微笑

いや、別にそう思うのならそれでいいんじゃないですか、
あなたにとっては、築40年の団地が売買されている(と掲示板の書き込みにあったので)真実をもって
自分のマンションも未来永劫不朽の売買対象資産として君臨し続けると思えば。

確かに、住み続けることができれば、実害を受けるのはそのマンションを買った人ではないでしょうからね。
なにをどう取り繕うと構いませんよ。
もしものときに損をするのはあなたで、ぼくじゃないですから(微笑
790: 匿名さん 
[2013-11-28 17:49:15]
一戸建はディスポーザーすらないらしい。だから、シンクに未だに三角コーナーがある。ゴミくらい、好きなときに捨てたいもんだ。
791: 匿名さん 
[2013-11-28 17:49:53]
>784

マンションは、冬の朝方、エントランスに白い下着姿のおっさんが現れるらしい。
792: 匿名さん 
[2013-11-28 17:58:11]
冬、布団から出られなくなるのも、一戸建ての特徴です。トイレ我慢なんて嫌だ。
793: 匿名さん 
[2013-11-28 18:04:15]
ヒートアイランドは内陸部のほうが惨く
水没はまず東側の0メートル地帯
大気汚染は練馬辺りの北側がデータ悪いです
道路は整備されてますし休日はまず渋滞起きませんね

都心は快適ですよ

794: 匿名さん 
[2013-11-28 18:06:57]
>>789

ググってみた。

港南台めじろ団地|中古マンション(R7142948) - nomu.com ノムコム
www.nomu.com › 中古マンション › 神奈川県 › 横浜市港南区 › 港南台‎

で販売されて、買おうとすると、

http://www.nomu.com/mansion/1219797/

売却済み。

売買成立されてるね。


事実で話をすることは重要だね。 想定じゃなくてね。


住み続けられないソースは?
当然たくさんお持ちなんですよね? 微笑
795: 匿名さん 
[2013-11-28 18:10:11]
いずれにしろ、所得が低いと戸建てしか選択できないんだから。住宅ローンが終わるまでお金を掛けず、つつましい生活を送るんだから土地代くらい残んないと割に合わない。
796: 匿名さん 
[2013-11-28 18:12:17]
言い方が悪かった。
「築40年の団地が売買できている=自分のマンションが未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」
という真実。
797: 匿名さん 
[2013-11-28 18:18:07]
掲載終了と売却済みかどうかはイコールではないが、沢山売りに出ているのは事実。


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=14&key=%B9%C1%C6...

うーん、マンション派の皆、これ買って住めるかい?
悪いがおれには無理だ。
これなら賃貸でいい。

マンション派のみんながこれを住めるというのなら、これは資産価値だろう。
おれは50:50派のつもりだったが、これは住めない。
これは住めないので、「戸建て」:「賃貸+分譲マンション」が50:50と名乗ることにするわ。

798: 匿名さん 
[2013-11-28 18:24:01]
マンションだけど、室内温度24℃あるよ。
当然、暖房いらない。
一戸建てさんは?
799: 匿名さん 
[2013-11-28 18:24:29]
>>797

築40年のマンションでも戸建てでも買って住むのは普通無理でしょ。ただ、自分が40年住み続けるってことならそうなる可能性はあるからね。
800: 匿名さん 
[2013-11-28 18:27:17]
パリだとかロンドンだと築40年のマンションなんて、新しい方だよ。
みんな、内装をリフォームして使ってる。
日本も、人口減、都心回帰で、今後、
同じような形態になっていくんじゃないかな。
コンパクトシティ!
801: 匿名さん 
[2013-11-28 18:27:21]
戸建ては一馬力、マンションは二馬力
802: 匿名さん 
[2013-11-28 18:31:07]

>>796
>「築40年の団地が売買できている=自分のマンションが未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」

俺も書き方悪かったな。
元々>>749 の、「誰も住めず、解体もできず」のところ。

住んでるじゃん、住めないほど朽ち果ててないじゃん、と。
だから自分のマンションも40年後は住めるとは思ってるよ。
資産価値が目減りするのは当たり前。 築40年の団地でも1000万はあるんだね、というだけ。

じゃあ、貴方の戸建てが「未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」という根拠はあるの?


>>797
住めるわけ無いだろ(笑) 
でも世の中にはそういうところしか買えない、住めない需要もある、ということ。

新たにその団地を買うつもりは無いが、50年住んだのなら住み続けられる。
それは建て替えない限り戸建ても一緒でしょ。 築50年の戸建てには住めない。
803: 匿名さん 
[2013-11-28 18:35:02]
50㎡とか、社宅でももうちょっと気がきいてるよ。
売れるのは稀でしょう、40年じゃ解体とか団地の解散の決議の時期だよ。
804: 匿名さん 
[2013-11-28 18:40:49]
日本の会社は国際化していて、多くの事業分野で、日本の地方都市より、
海外の地方都市へ移動している。

営業部門でも顧客が海外の場合、出来る限りの海外化で、日本に残る本社部門は
かなり以前のものとは変貌しているが、地方よりは本社が残っているね。
首都圏回帰は必然的にある程度そうなるね。
805: 匿名さん 
[2013-11-28 18:41:13]
>>797

沢山売りに出てるとか書いてるけど、ググると総戸数の2%も出てない。

廃墟どころか、ほぼ満室御礼笑

また戸建てさんの主張が崩れた 微笑
806: 匿名さん 
[2013-11-28 18:44:06]
チバロンパさんのマンションは、八重洲までドアtoドアの立地みたいだから >>749さんの言うことにはならないと思うよ。
807: 匿名さん 
[2013-11-28 18:48:25]
何を評論家気取りなんだか、マンションは所詮共同の持ち物。
一戸建てには何をとっても及ばないのが現実。
808: 匿名さん 
[2013-11-28 18:52:16]

何をとっても及ばないで全然かまわないから、根拠や事実を出してね笑
809: 匿名さん 
[2013-11-28 18:59:09]

すでに出尽くしてるよ、読み返せや無知さん。
810: 匿名さん 
[2013-11-28 19:20:32]
今更50㎡とか住めないが、自分が子どもの頃はそのぐらいだった。
よく住んでたものだ。
811: 匿名さん 
[2013-11-28 19:20:34]
>797

40年経つということはそういうことなんだよ。
時代に合わない、需要に応えられない物件になっているということ。

ただね、よく精査してないからわからないけど、
40年前の団地とかだと、建ぺい率や容積率にものすごく余裕があったり、
駐車場が平置きで団地周りの道路もすべて敷地だったりとかいう物件もある。
そういうのは、潰しても資産価値がある場合があるので、買える。

そういう意味では、いまのマンションが40年後にというほうが
流通価値を持ちにくいだろうね。
812: 匿名さん 
[2013-11-28 19:20:55]

既に出たやつは全て妄想だったよね。
813: 匿名さん 
[2013-11-28 19:23:10]
40年後の木造戸建てのほうが怖いっちゅーねん。
しかも最近の建売なんか寿命20年とか言われてるのに。
814: 匿名さん 
[2013-11-28 19:34:11]
築30年のマンションでも、
こういうのなら良いよね。

http://www.nomu.com/mansion/library/829/
815: 匿名さん 
[2013-11-28 19:34:11]
築30年のマンションでも、
こういうのなら良いよね。

http://www.nomu.com/mansion/library/829/
816: 匿名さん 
[2013-11-28 19:34:14]
マンションは住めなければ資産価値がない。
→古い団地などで敷地が余っていれば別。

戸建ては住めなければ土地だけの資産価値しかない。
→逆にいえば土地の資産価値は固い。

817: 匿名さん 
[2013-11-28 19:34:58]
建て売りの寿命20年てどこで言われてるの?
また妄想ですか?
818: 匿名さん 
[2013-11-28 19:39:02]
>814

いいよねー。
ぶっちゃけ、おれはここ買うつもりでいたんだけど、野村に止められた。

「憧れるお客様が多いので、いまでも非常に引き合いが高いのですが、
 正直に申しまして、きちんと管理・メンテを受けてはいますが、
 さすがに老朽化が否めません。
 いますぐなにかが、というわけではないですが、今後の10年・20年も
 同じようなマーケットでの存在感を持つかというと、不可能だと思います。
 逆に、お住まいになられているかたは、いまが売りどきだと手放す方が多いようです」

ってさ。
なので、仕方なく狙いを新築に切り替えたんだけど、、、。
いまでもやっぱ憧れるわー。
こんなマンションを新築で買いたかった。

819: 匿名さん 
[2013-11-28 19:39:14]
>>811

ということはチバロンパマンションは駐車場平置きだから勝ち組なのか? そうなのか?
820: 匿名さん 
[2013-11-28 19:40:44]
マンションって築30年でも、資産価値あるんだね。
821: 匿名さん 
[2013-11-28 19:40:45]
マンションって築30年でも、資産価値あるんだね。
822: 匿名さん 
[2013-11-28 19:41:10]
一戸建ては個人の意思で好きなように建替え出来るんだよ、自由って良いね。
築40年の身動きとれないマンションとは大違い。
823: 匿名さん 
[2013-11-28 19:41:54]
>815

資産としてはいいが、自分が住むのなら嫌だね。何も魅力を感じない。
824: 匿名さん 
[2013-11-28 19:45:27]
広尾駅徒歩4分って良いね。
憧れる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる