PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
634:
匿名さん
[2013-11-27 21:44:29]
|
||
635:
匿名さん
[2013-11-27 21:44:35]
つかさ、戸建てって普通にバイク置けるじゃんね。
それこそ大型でもトライクでも、車2台置ける戸建てなら、 1台車、1台バイクにすればいい。 それを「大型バイク置き場で夢がかなった」とか言われてもなあ、という感じ。 おれもバイク乗りだから、普通に家を建てるときに駐車場と別にバイク2台分を 屋根下に確保したよ。 それに誰かも言ってるけど、バイクは置くだけじゃなくて、 多少なりとも手を入れてこそ趣味だから、 盆栽バイクしかできないマンション駐輪場はお勧めしない。 もちろん、専用バイクガレージみたいな(賃貸の)奴は別だけど。 ちなみに、うちは1階の多目的ラウンジスペースからバイク置き場を見れるようにしたので、 盆栽としてもかなり有効に機能してるバイク置き場になってる(笑) |
||
636:
匿名さん
[2013-11-27 21:44:44]
一メーター幅のバイク置き場、まるで競馬場のスタートゲートですね。
ハーレーのサイドバンパー付は入らないしね、サイドスタンド使えないでしょ。 |
||
637:
匿名さん
[2013-11-27 21:45:32]
ミニ戸じゃ、大型バイクどころか、車1台いれたら、他何にも入らないでしょ。
郊外の一戸建てなんて、価値ないし。 |
||
638:
匿名さん
[2013-11-27 21:50:40]
1mで狭いなら、2台分借りれば、
良いんじゃないかな。 バイク置き場って、あんまり、 バイクたくさん止まってるイメージないし。 |
||
639:
匿名さん
[2013-11-27 21:53:15]
>637
ミニ戸は郊外に存在しないのでは。地価が高い地域だからこそミニ戸が存在してるのでしょ。お宅はミニ戸すら購入出来なそうだけど(笑) |
||
640:
匿名さん
[2013-11-27 21:53:20]
バイク置き場くらいでウソとか言い出しててワロタw
ウソかホントか、不動産屋にバイク置き場のある分譲マンション探してますくらい言えばすぐウソかホントか分かるだろw クレクレ君過ぎw |
||
641:
匿名さん
[2013-11-27 21:54:01]
2台分? バイク置き場って仕切りも無いの? まさかライン引いてるだけとか?
で、マンションでその趣味は無理ですから、あきらめてね。 |
||
642:
匿名さん
[2013-11-27 21:55:06]
|
||
644:
匿名さん
[2013-11-27 21:58:09]
はい、マンションで大型バイクやレジャーボート、フィッシングボート等の趣味は不可。
残念ですね~ マリーナやガレージを敷地外に借りてでも遊びたいですか? (爆笑~ 一戸建ては最強ですね、自由度が満載。 |
||
|
||
645:
匿名さん
[2013-11-27 21:59:32]
|
||
646:
匿名さん
[2013-11-27 21:59:35]
613です。
バイク置き場ってそんなに珍しいんですか? そもそもマンション買って良かったことの中でバイク置き場なんて「これもあったなぁ」くらいで、そんなに食いつくと思ってなかったんですが。 >>635 > つかさ、戸建てって普通にバイク置けるじゃんね。それこそ大型でもトライクでも、車2台置ける戸建てなら、1台車、1台バイクにすればいい。 別に戸建てがバイク置けないなんて言ってないじゃないですか。 自分が住んでた戸建ては車1台分のスペースしか無かったからバイク置けなかったと書いただけなんですけどね。。。 |
||
647:
匿名さん
[2013-11-27 22:02:35]
|
||
648:
匿名さん
[2013-11-27 22:03:04]
マンション住まいのとき、
自転車に、マンション名と部屋番号のステッカー張ってたけど、 賃貸だったからかな? 分譲でも、放置対策で張るの? |
||
649:
匿名さん
[2013-11-27 22:04:25]
Yahoo!とかでバイク置き場を条件に探したら超たくさんあったよ。大型が置けるかどうかまでは書いてないけど。
そこまで気になるなら少しは自分で調べたら? |
||
650:
匿名さん
[2013-11-27 22:04:27]
|
||
651:
匿名さん
[2013-11-27 22:04:35]
>>642郊外の一戸建ては住む価値なしなら郊外のマンションも住む価値なしでしょ。
資産になる=住む価値とは私は思わないが。住む価値は人それぞれだと思うけど。 さてあなたの定義なら郊外のマンションはどの位の住む価値があるのかな? |
||
652:
匿名さん
[2013-11-27 22:05:52]
|
||
653:
匿名さん
[2013-11-27 22:06:29]
|
||
654:
匿名さん
[2013-11-27 22:08:08]
一戸建ては、今日も暖房必要?
|
||
655:
匿名さん
[2013-11-27 22:08:35]
|
||
656:
匿名さん
[2013-11-27 22:08:53]
>652
地域限定スレ(都心限定)でも立てれば、そっちでやりな。 |
||
657:
匿名さん
[2013-11-27 22:10:19]
>655
その一戸建て、いくらしたの? |
||
658:
匿名さん
[2013-11-27 22:14:54]
自宅直結のガレージが最高、パワーボートもはいちゃいます。
マリーナは心配だしメンテがしずらいからね、トレーラー引いて行くんですよ。 知人はボートの為にクレーン付きトラックも買っちゃうくらい、マンションでは無理ね。 |
||
659:
匿名さん
[2013-11-27 22:16:38]
今後、ドアtoドアで通勤30分以上かかるところは、
お勧めできません。人口減、都心回帰の時代ですから。 これだけ急激に人口減っていて、 10年後に、通勤1時間なんて、想像できないでしょ。 これからは、パリ、ロンドン等のヨーロッパ先進国と 同じように、コンパクトシティになるんじゃないかな。 |
||
660:
匿名さん
[2013-11-27 22:16:58]
>657
実家の敷地内に建てたから土地代はかかってないよ。この辺はブランド力もあって一馬力で同じ家を土地から建てるのはしんどいからありがたい。 銀行も地べたがこれならどんどん貸しますと言われ大◯パルコンで建てたから値段は想像に任せます。 |
||
661:
匿名さん
[2013-11-27 22:17:22]
|
||
662:
匿名さん
[2013-11-27 22:19:36]
マンションに住むのは仕事の為に何ですか、寂しい人生ですね。
|
||
663:
匿名さん
[2013-11-27 22:20:10]
知人自慢に、実家自慢!?
|
||
664:
匿名さん
[2013-11-27 22:20:54]
>662
家族との時間が大切だから、でしょ。 |
||
665:
匿名さん
[2013-11-27 22:22:56]
リニア出来ると名古屋~東京40分、通勤なんて問題外。
楽しむ人生考えないと。 鳥小屋暮らしがそんなに良いですかね。 |
||
666:
匿名さん
[2013-11-27 22:26:27]
|
||
667:
匿名さん
[2013-11-27 22:27:05]
どうぞ、リニアで通勤してください。
|
||
668:
匿名さん
[2013-11-27 22:28:37]
|
||
669:
匿名
[2013-11-27 22:31:56]
関東圏のほとんどの地域から、東京都心まで遠くても30分位で行けるから問題無いでしょ。
徒歩とか自転車通勤したい人は論外ですがね。 家族には環境も含めて広い一戸建てで暮らしてほしいよね。 子どもが自動車免許取って車の購入もままならない都心は敬遠するわ、金持ちなら良いけど。 中古車の為に5万円前後の駐車料金払ってられないしね。 |
||
670:
匿名さん
[2013-11-27 22:35:43]
ドアtoドアで30分って、地域少ないよ。
しかも、30分って、ぎりぎり許せる範囲だから。 |
||
671:
匿名さん
[2013-11-27 22:36:25]
ドアtoドア30分ならチバロンパマンションでもドアtoドア30分だよ。東京駅近く職場まで。
|
||
672:
匿名さん
[2013-11-27 22:39:36]
チバロンパはドアtoドアで50分って書いてたよ。
てか本人だろ?コテハンだ書けば?ファンもいるみたいだから。 |
||
673:
匿名
[2013-11-27 22:41:52]
都心じゃ無くても同じ、一戸建てが良いに決まってますよ。
自由さ加減が全く違いますからね。 分譲マンションなんかは共同の持ち物、区分所有権があるだけ。 土地や建物を分割して処分も出来ない共有財産、所有権の売買が出来るだけ。 全て自己の財産の一戸建てとは全く違うもの。 分譲マンションは借り物同然なんですよ。 |
||
674:
匿名さん
[2013-11-27 22:44:07]
一戸建てさんって、独占欲強いのかな。
合理的な判断ができないと、損する気がする。 |
||
675:
匿名さん
[2013-11-27 22:51:11]
>一戸建てさんって、独占欲強いのかな。
そうです、自分の物は自分の者ですよ。 しかし、マンションはみんなの物、仲良くしてね。 修理も管理もみんなで仲良く団体生活するのがマンションです、ぼくは絶対嫌! (笑 |
||
676:
匿名さん
[2013-11-27 22:53:52]
寒くて、セキュリティ悪くて、震災に弱いのに、
独占する価値ないじゃん。 |
||
677:
匿名さん
[2013-11-27 22:57:28]
>寒くて、セキュリティ悪くて、震災に弱いのに、
それが集合住宅なんだよね、可哀そう。 |
||
678:
匿名さん
[2013-11-27 23:03:43]
寒くて、廊下を爪先立ちで、歩く必要があります。
一戸建て。 |
||
679:
匿名さん
[2013-11-27 23:03:45]
>>672 あの地域は有名だから東京から30分で家に着くくらいググればすぐ出てくる
|
||
680:
匿名さん
[2013-11-27 23:04:30]
一戸建ては、冬、寒くて、シャワー、入れません。
|
||
681:
匿名さん
[2013-11-27 23:06:21]
みなさん、朝何時に家をでて、何時から?
余裕をもって8時15分にでて、9時から タクシーで深夜帰宅すると、4500円ぐらい ちょうどいいぐらいかな? |
||
682:
匿名さん
[2013-11-27 23:09:08]
8時30分に家を出て、9時から。10分前には、着席しています。
タクシーは深夜でも2,000円しない。 会社にも優しい!? |
||
683:
匿名さん
[2013-11-27 23:09:12]
|
||
684:
匿名さん
[2013-11-27 23:16:33]
東京駅なら丸の内よりは少し近いので25分くらいかな。
|
||
685:
匿名さん
[2013-11-27 23:21:42]
|
||
686:
匿名さん
[2013-11-27 23:23:25]
冬、ベットから出るのが億劫になるのも一戸建て。
トイレ我慢してしまう。 |
||
687:
匿名さん
[2013-11-27 23:32:26]
ここの人はどっちかに100-0。こんなのだと議論にならない。自分は70-30でマンションだけど、そんな人いないのかな?自分も戸建てからマンション購入したけど、両方住んだ人って自分がお金払って買ったものだし、少なからずどちらかを全否定できないから。なんか了見が狭いというか見栄っ張りというか。
|
||
688:
匿名さん
[2013-11-27 23:37:02]
>冬、ベットから出るのが億劫になるのも一戸建て。
お宅の実家だけですよ、他は皆快適。 フフゥ |
||
689:
匿名さん
[2013-11-27 23:38:07]
やせ我慢はよくない。
|
||
690:
匿名さん
[2013-11-27 23:38:57]
集合住宅が実家なら大爆笑ですね~ ハハハ歯~
|
||
691:
匿名さん
[2013-11-27 23:42:09]
実家がマンションって… 聞いた事無いわ
集団就職の時代の人の子どもなら有るのかな? |
||
692:
匿名さん
[2013-11-27 23:47:48]
家の実家は、パリのマンションだよ。
|
||
693:
匿名さん
[2013-11-27 23:49:06]
チバロンパ先生のプラウド新浦安パームコートから東京駅まで、調べてみました。
徒歩でバス停 1分 バスを待つのに 5分 新浦安まで 9分 駅まで徒歩で 1分 電車待つのに 6分 京葉線快速で 17分 合計 39分 |
||
694:
匿名さん
[2013-11-27 23:49:32]
>691
広尾のマンション。 |
||
695:
匿名さん
[2013-11-27 23:55:21]
>693
郊外の一戸建てよりマシですね。 |
||
696:
匿名さん
[2013-11-28 00:11:20]
え? 千葉? 浦安って郊外じゃないんだ! 初耳だ~
浦安もマンションより一戸建てが高いよね。 (笑 |
||
697:
匿名さん
[2013-11-28 00:13:03]
>広尾のマンション。
その辺、ほとんど賃貸だけど、借り物が実家? 爆笑~~~ |
||
698:
匿名さん
[2013-11-28 00:15:24]
チバロンパの家すんなりいって40分も掛かるんだ。しかもそホーム着でしょ?
チバロンパの大好きなドアtoドアじゃないんだね。 |
||
699:
匿名さん
[2013-11-28 00:16:36]
>697
分譲 |
||
700:
入居予定さん
[2013-11-28 00:16:36]
> ここの人はどっちかに100-0。こんなのだと議論にならない。自分は70-30でマンションだけど、そんな人いないのかな?
自分は50-50です。 ・お気に入りの駅近(但し都心は価格に関係なく嫌) ・平屋でも十分なくらい敷地が広い or 祖父母や両親が既に他界 ・子供がいてまだ精神的に幼い ・地価が安い ・生活に必要な施設が一通り揃っている なら確実に戸建てですが、どれか1つでも欠けたらマンションです。 また億万長者なら全てお金で解決する形で100%戸建てです。 入居予定の間取りですらデフォルトは満足できなかったし、過去数年見てきた間取りで満足できたものは指で数える程度でしたから、自由に設計が可能な戸建ての方が断然良いです。 |
||
701:
匿名さん
[2013-11-28 00:18:41]
|
||
702:
匿名さん
[2013-11-28 00:21:05]
お金あるなら、マンションみたいな一戸建てを都心に建てる。
|
||
703:
匿名さん
[2013-11-28 00:22:30]
都心の商業地域に住みたいと言う田舎者の気持が理解できないね。
会社に近いなら工業地域や準工業地域も良いんじゃないの? 普通に人が寝起きして暮らす地域は「住宅地」なんだがね、地元が商業地なら仕方ないだろが。 地方出の方には呆れるね、まあ自分のお金だから、好きに使いなや。 |
||
704:
匿名さん
[2013-11-28 00:27:37]
>>693
ハズレ笑 バスを待つのに 5分 → 時刻表見れば1分 電車待つのに 6分 → 通勤時間帯なら2分、3分 あと東京駅から職場までの徒歩時間が抜けてます。 ちなみに私の職場は東京駅付近じゃないので通勤時間は50分です。 |
||
705:
匿名さん
[2013-11-28 00:28:32]
|
||
706:
匿名さん
[2013-11-28 00:30:52]
普通ですよ、学校行くのもそんなもん。
都内でも徒歩で2500m有るからね。 |
||
707:
匿名さん
[2013-11-28 00:35:18]
地方出身者=商業地のマンションに憧れさん、なんですよね。
風俗店やらネオン街、ラブホテル、沢山有って、子どもの教育にもたいへんよろしいですよ。 立派な大人になれます、俺みたいに。 |
||
708:
匿名さん
[2013-11-28 00:40:27]
広尾のマンション良いよ。
|
||
709:
匿名
[2013-11-28 01:26:13]
良かったね、お爺さん。
|
||
710:
匿名さん
[2013-11-28 01:30:52]
「地方出身の方には呆れるね」
「チバロンパ」 「お爺さん」 一戸建てさんって、何でこうなんだろう。 |
||
711:
匿名さん
[2013-11-28 02:12:14]
前スレで大量削除されたのは別にマンションの悪口言っただけじゃなくて、書き込みの口調が悪い人が削除されただけだからね。
削除されたのは書き方の悪いマンション派も一緒。 |
||
712:
匿名さん
[2013-11-28 02:36:06]
>711
おまえ、張り付いて全部見てたのか? だとしたら、よほどの暇人。いいから働け。 もしくは、削除してた中の人? だとしたら、完全な嘘。おれは普通に戸建て意見を書いただけで削除されまくった。 もしくは削除された書き込み全部を見たわけではなく、一部だけ見て決めつけて言ってる? おれが削除されたのは、明確に「マンションを買う気をなくすため、削除しました」とQ&Aで出されたので、おまえの言ってることは間違い。 で、どれよ? |
||
713:
匿名さん
[2013-11-28 02:48:40]
>700
意味不明。どこもら50:50じゃないわな。 駅遠、 敷地が狭いor両親祖父母が存命、 子供がいないorいても幼くない、 地価が高い、 生活に必要な施設が揃ってない、 のどれかが当てはまったらマンションにするんだろ? 正直、なにを言ってるんだこいつは、て感想。 どんだけマンション好きなんだよ。 |
||
714:
匿名さん
[2013-11-28 05:35:48]
新浦安では戸建てではない。戸建てはほとんど傾いてる。東京駅で走るの。あの乗り換え
はすごく大変。丸の内のかなり西側なら30分かな。風が吹かなければ。 |
||
715:
匿名さん
[2013-11-28 08:33:33]
714は外国のお方?
|
||
716:
匿名さん
[2013-11-28 08:53:57]
>>710
ネット弁慶の典型だよね。 |
||
717:
匿名さん
[2013-11-28 08:55:46]
いつも長文を書く戸建の人に説得力がないのが悪いんだと思うw
あの人、主婦なのか戸主なのか知らないけど、仕事はできない人だと断言する。 |
||
718:
匿名さん
[2013-11-28 09:43:42]
年収が1500万以上だったら戸建てがいい。
年収が400万~800万だったら安い土地にローコスト建売がいい。 年収が800万~1500万ならマンションがいい。(絶対マンションではありませんがこのクラスの人が住みやすいかと) マンションは高級を除くと高所得者にもきついんじゃないかな。逆に維持費など考えると所得が一般的な人にも厳しいというか純粋にもったいないと感じる人も多いと思う。低所得というか、無理して買うなら絶対に戸建てにしといた方がいい。戸建てならお金を掛けないって選択もできるからね。 自分はマンションですが、条件どうのより、まずは予算ですから。もっと年収があれば戸建てにしてました。 |
||
719:
匿名さん
[2013-11-28 10:18:30]
|
||
720:
匿名さん
[2013-11-28 10:19:56]
|
||
721:
匿名さん
[2013-11-28 10:20:24]
>718
共用施設が色々欲しかったり、そんなの管理費を上げる一方なのに矛盾してるね。 私の所は無駄な共用施設なんか少ないから、90㎡でも第1回め大規模補修で 2万円✕12✕30年で720万円。その頃戸建ては建て替えかい? |
||
722:
匿名さん
[2013-11-28 11:58:42]
マンションは無理して買わないほうがいい。というか、買えないから安い建売買ってる。
|
||
723:
匿名さん
[2013-11-28 12:15:36]
地域が同じなら建売よりマンションが断然安いよ、不動産屋で聞いてみな。
お金が無いならマンションだよ。 |
||
724:
匿名さん
[2013-11-28 12:21:26]
超地方都市だけど、安い建売はマンションと変わんないよ。
|
||
725:
匿名さん
[2013-11-28 12:36:38]
|
||
726:
匿名さん
[2013-11-28 12:44:48]
家はガス併用だけど、コンロはIH。
給湯設備、浴室乾燥機、床暖がガス。 浴室乾燥機、床暖は、ほとんど使わないので、 ほぼ、オール電化です。 |
||
727:
匿名さん
[2013-11-28 12:45:47]
そんなに管理費とか修繕費払うの嫌かね~?
うちなんて、こんなに安い管理費でいろいろやってくれてありがとうって 管理会社に感謝したいぐらいだけどね。 駐車場の料金も安め設定でありがたい。 駅近なので、車は一台で十分だし、 以前車二台持ってたころの維持費を考えると安いものだと思う。 |
||
728:
匿名さん
[2013-11-28 12:47:10]
家のマンションは、駐車場代だけで、管理組合の収入、月1000万軽くこえるよ。
|
||
729:
匿名さん
[2013-11-28 13:11:29]
だから、所得の低い人はマンションは無理なんだって。
|
||
730:
匿名さん
[2013-11-28 13:13:59]
|
||
731:
匿名さん
[2013-11-28 13:14:09]
>728
うん、だから? マンションさんはよくこういう 「うちのマンションは〜(でかいツリーが飾られるとか管理組合の収入がとか)」 って言いますけど、正直、「ん?だからなんだといいたいのかな?」と リアクションに困ります。 「ひょっとして…自慢、なの、かな?」と聞くと 「ただ単に◯◯だと言っただけ。自慢なんてしてないのに、戸建てさんは云々」 て返してくるんですよね。 もう、アスペと話しているような感覚。 なので、せめて、「だからどうした」てのを教えてください。 |
||
732:
匿名さん
[2013-11-28 13:15:40]
|
||
733:
匿名さん
[2013-11-28 13:17:51]
6000万円のマンションと12000万円の戸建ては
かかるトータルの住居費用が同じ。 従って、収入が低くて資金が用意できないのならマンション。 収入が高くて資金が用意できるのなら戸建て。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ほとんどのマンションにオートバイ置き場があるが、どんな大きさなのか
オートバイ見たこと無い。近くの民家が持ってるのかうるさいが、住民が
百十番するのか1廻りすると静になる。もうすぐ築3年で2回だけ。
その時だけ。最近でもオートバイってあるのか?あまり見ないな。