PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
554:
匿名さん
[2013-11-27 14:15:11]
|
||
555:
匿名さん
[2013-11-27 14:16:41]
>549
煽りに乗ったら思うツボ |
||
556:
匿名さん
[2013-11-27 14:17:09]
ほんと、ミニ戸の話になるとムキになるね、戸建さん。
ミニ戸って、ギチギチに狭いのも嫌だけど、 何より建売で木造三階建とか、災害に弱くて長持ちしないところも嫌だと思う。 マンションよりよっぽど「住み捨て」 |
||
557:
匿名さん
[2013-11-27 14:27:03]
>554
スレ主が書いてる。 ----- PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。 ----- |
||
558:
匿名さん
[2013-11-27 14:28:51]
|
||
559:
匿名さん
[2013-11-27 14:34:53]
マンションの強制的に補修されるって共用施設だけでしょ。しかも自分の思う通りにはされない。
内装や設備は自分で屋ならなきゃいけないのですよ。 そのようなお金は貯めないで楽観してる人多そうだけど。 |
||
560:
匿名さん
[2013-11-27 14:47:11]
マンションの大規模修繕って、戸建てでいう屋根とか外壁、外溝のメンテのことですよ。
共用施設については故障したときに随時かな。 内装リフォームや設備の修繕については、戸建のほうがよっぽどリフォーム必要になる周期は早いでしょうね。 湿気とか温度差の問題で。太陽光やエネファームも故障するでしょ? |
||
561:
匿名さん
[2013-11-27 14:50:08]
戸建ての場合は、築年数が経ったら耐震リフォームも必要ですよね。
ま、やらないで売るのかな。 マンションの内装リフォームはスケルトンでやっても500万も出せばそれは綺麗に豪華になりますよ。 |
||
562:
匿名さん
[2013-11-27 15:01:47]
>湿気とか温度差の問題で。
本気で言ってるのなら無知すぎて驚く。 煽りで言ってるのなら的はずれすぎて笑う。 どのみちスベってるのでやり直し。 |
||
563:
匿名さん
[2013-11-27 15:01:53]
戸建てでもきちんと維持、管理されてる家はしっかりしてるよ。個人的にはマンションの修繕費なんかにケチつける人が自分の家のメンテしっかりやってると思えない。
|
||
|
||
564:
匿名さん
[2013-11-27 15:04:53]
|
||
565:
匿名さん
[2013-11-27 15:08:41]
じゃあ、ミニ戸も安く済むね。
|
||
566:
匿名さん
[2013-11-27 15:15:06]
いくらミニ戸でもマンションよりは広いでしょ。
戸建てで70平米とか聞いたことないわ。 |
||
567:
匿名さん
[2013-11-27 15:29:32]
マンションで70平米あると立派なファミリータイプ。不思議!
|
||
568:
匿名さん
[2013-11-27 15:36:15]
ここって、平均的な戸建て vs 平均的なマンション で争ってるの?
それやって何の意味があるの? 戸建てがドヤ顔で出してる平均平米数って、マンションだけ単身者入ってるし。 |
||
569:
匿名さん
[2013-11-27 15:41:15]
とりあえず、修繕費用はマンションのほうがかからないってことでいいですか?
なんせ狭いですし、一番リフォームで金銭的に大変な外壁や屋根は住人で割り勘ですからね。 戸建てはやらなくてもいいって言う人は、家の寿命を縮めても平気という意図にとります。 30年で住み捨てですね。 |
||
570:
匿名さん
[2013-11-27 15:43:52]
㎡ではなく、ミニ戸は住んだ感覚がせまっ苦しいんですよ。
キチキチと狭い階段を上り下りして生活し、 一階段につきLDKならLDKだけとか作りが狭っ苦しいの。 玄関なんて単身者用賃貸マンションぐらいの広さですよね。 |
||
571:
匿名さん
[2013-11-27 15:52:11]
>>569
>とりあえず、修繕費用はマンションのほうがかからないってことでいいですか? ダメです。そこはかなり重要です。 マンションの修繕費は修繕積立金だけで見ると月1万として30年で360万なので修繕積み立て基金が50万だとしても410万ですから戸建てより若干安いと言えます。 しかし、これを40年で考えると530万になるので40年で戸建てで必要な修繕を外壁と屋根の吹き替えとした場合はそれぞれを2回行える金額なので同じになります。 さらに、管理費を清掃、点検等のメンテナンスとしてとらえると修繕費となります。月15000円の三分の一がそれに当たるとすれば30年で180万です。戸建てよりも修繕費が高くなります。これが40年となって来るともう、圧倒的にマンションの修繕費の方が高いです。 「修繕費は圧倒的にマンションが高い」これが結論で良いです |
||
572:
匿名さん
[2013-11-27 15:53:42]
>568
おや、ファミリーには戸建てが適しているって認めたような発言。 まあでもしょうがないじゃん、マンションさんには単身者がいるんだから。 そうでなくても、実際DINKSとか普通にいるでしょ。 あくまで「平均でみて」なんだから、 そりゃ全部入りますよ。 それが嫌なら自分でファミリータイプ限定で平均の広さ出してくださいよ。 もちろんそのときには、戸建てでも老夫婦とかが住んでる狭い戸建てを除いた ファミリータイプ限定の数字を出すのがフェアってもんですけどね。 |
||
573:
匿名さん
[2013-11-27 15:55:11]
|
||
574:
匿名さん
[2013-11-27 15:56:07]
|
||
575:
匿名さん
[2013-11-27 15:59:36]
|
||
576:
匿名さん
[2013-11-27 16:00:57]
>>574
壁を共有より、外壁に囲まれてるほうがすごい圧迫感だと思いますけど。 |
||
577:
匿名さん
[2013-11-27 16:03:07]
|
||
578:
匿名さん
[2013-11-27 16:05:52]
>570
で、階段の昇り降りをエントランスからのエレベーターにする代わりに、 日々の多くを過ごす居住スペースでキッチキチの暮らしか(笑 まあ、佐野量子さん(武豊の奥さん)とか、4畳半に家族4人暮らしでいいから お風呂は全員が足を伸ばせるくらいの広いお風呂がいい、 っていってたくらいだから、あなたみたいなひともいていいでしょ(笑 |
||
579:
匿名さん
[2013-11-27 16:10:34]
>574
壁を共有してても音は聞こえませんが 外壁に囲まれてるミニ戸はまる聞こえなのが嫌です。 いくら窓が多くてもそれではないほうがましと感じてしまうのです。 もちろん広い豪邸に住まわれてる方には関係のない話ですけど。 |
||
580:
匿名さん
[2013-11-27 16:11:55]
>576
壁どころか、天井と床も他人と共有してる。 外壁に囲まれ、っていうけど、開口しているだけマシだなあ。 天井と床は誰とも共有しないし。 まあ、ぴったり並んだ座席スペースに座っているのと、 乗車率500%の満員電車で赤の他人と押しくら饅頭しているのと、 どちらが圧迫感を感じるのか、っていう話ですけどね。 他人とぎゅうぎゅう体を押し付けあっているほうが 安心感がある、というひとも、きっといるんでしょう。 |
||
581:
匿名さん
[2013-11-27 16:15:35]
|
||
582:
匿名さん
[2013-11-27 16:16:46]
|
||
583:
匿名さん
[2013-11-27 16:19:02]
|
||
584:
匿名さん
[2013-11-27 16:28:05]
580の意見が一番面白いね。ホテルも満員電車だね。壁でつながってたら乗車率が上がるって。例えるんならもっと上手にしないと。
|
||
585:
匿名さん
[2013-11-27 16:28:06]
>583
書き足したもなにも、事実戸建て意見抹殺されたじゃん。 ここはマンション啓蒙掲示板。 それを否定する意見は削除。 削除されたことを訴える発言も削除。 マンション****以外は削除。 これが運営(チバロンパさん)の見解。 |
||
586:
匿名さん
[2013-11-27 16:31:21]
>ホテルも満員電車だね。
有料宿泊施設としてホテルを例に出すなら、比べるのはコテージですかね。 となると、うん、(サービスを別にすれば)ホテルは満員電車ですなあ。 |
||
587:
匿名さん
[2013-11-27 16:50:12]
そうか、コテージか。それで田舎ばっかりなのか。都心にないものだからね。すまんかった。あなた例え上手だった。それで都心から離れるのか。
|
||
588:
匿名さん
[2013-11-27 16:55:12]
|
||
589:
匿名さん
[2013-11-27 16:57:19]
そうですね、コテージは都内には(たぶん)ないですね。
戸建て自体はありますけどね。 逆に聞きたいのですけど、 マンションを(集合させた施設という形態では)を宿泊施設におけるホテルに例えるなら、 戸建てを宿泊施設のなにに例えるつもりだったのですか? |
||
590:
匿名さん
[2013-11-27 17:07:17]
例えないけど。戸建ては戸建て。マンションはマンション。壁でつながってると満員電車でぎゅうぎゅうって下手な例えにレス返しただけ。別に戸建てが悪いとも思わないけど、あなたの例えは品がない。
|
||
591:
匿名さん
[2013-11-27 17:16:03]
子供が出来るまでは、会社近くの賃貸マンション、子供が出来たら戸建てがいいな
|
||
592:
匿名さん
[2013-11-27 17:22:29]
倉庫。
|
||
593:
匿名さん
[2013-11-27 17:26:42]
|
||
594:
匿名さん
[2013-11-27 17:33:12]
ここは、所有者が素直な感想を書いてはいけない所ですよ。
|
||
595:
匿名さん
[2013-11-27 17:38:50]
早く分譲マンション売り飛ばして一戸建てに住みたい、でも資金が…
近所付合いや組合、自治会活動はもう嫌、マンションなら無いと思ってたが大間違えだった。 賃貸マンションの方がまだましかも。 |
||
596:
匿名さん
[2013-11-27 17:56:39]
|
||
597:
匿名さん
[2013-11-27 18:00:48]
マンション住人の中には陰湿な人もいるから、管理組合の役で一緒になったら最悪。
自治会も同様、なぜか自動的にマンション自治会に加入してるしね、めんどくさい。 |
||
598:
匿名さん
[2013-11-27 18:20:16]
自由の利かないマンションは賃貸が一番だと思う。修繕もリフォームも考えなくていいし、どんどん新しい設備の所に引っ越せば良いのだから。
|
||
599:
匿名さん
[2013-11-27 18:33:20]
都心に築8年と築3年のタワマン持ってます
前者は8年経って30%増し、後者10%増しぐらいの利益は 堅いところですが、 売って戸建に行く気は全くないなあ |
||
600:
匿名さん
[2013-11-27 18:35:24]
マンションの間取り研究(9)3LDKの使い方
http://allabout.co.jp/gm/gc/376501/ こういう記事って見てるだけで息が詰まる。どう読んでも4人家族に3LDKは無理としか読めない。 >首都圏で販売されたマンションのうち3LDKは68.1%を占め、4LDKは7.5%、その他24.2% 基本的にマンションは3LDKって言い切ってもいいんじゃないの? だから4人家族ならマンションは不可。 マンションが一人っ子製造機って言われるのがよくわかる。 |
||
601:
匿名さん
[2013-11-27 18:36:58]
誰も信用しませんね、残念な方です。
|
||
602:
匿名さん
[2013-11-27 19:00:39]
寒い。セキュリティ駄目。震災に弱い。住居としての性能がまるで駄目な一戸建て。家族のことを一番に考えるなら、一戸建ての選択肢は、ありません。
|
||
603:
匿名さん
[2013-11-27 19:05:57]
マンションは基本的にリビングが狭いし、部屋に対して一方向しか窓がないのが殆どなのが無理。
高級マンションか田舎のマンションを除いてね。 各部屋も狭いのも苦手。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>このスレはマンション応援スレなので、
そんな事どこに書いてあるの? 初耳。
>スレッド名:購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
じゃないの?