住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

513: 匿名さん 
[2013-11-26 22:04:01]
>510
頭金同額でお願いします。
514: 匿名さん 
[2013-11-26 22:04:01]
>510
頭金同額でお願いします。
515: 匿名さん 
[2013-11-26 22:06:12]
修繕費は、一戸建ての方が高いよ。
管理費は、アウトソーシングするか自分でやるかってこと。
自分の時給考えたら、普通はアウトソーシングします。
516: 匿名さん 
[2013-11-26 22:06:24]
>511

損得というか、コストを一緒にすると、
6000万円のマンションと比べるのは12000万円の戸建てってことだろ。

どっちが得でも損でもないんだから、
好きなほう選べよ。

517: 匿名さん 
[2013-11-26 22:08:02]
>510
頭金同同額、毎月の支払い料金同じで計算しないと
意味ありません。
518: 匿名さん 
[2013-11-26 22:10:24]
>517

トータルのコストパフォーマンスを同じになるようにして計算してます。
それが理解できないのでしょうから、マンションへ、どうぞ。
519: 匿名さん 
[2013-11-26 22:12:47]
トータルのコスト違うじゃん。
算数できない方?
520: 匿名さん 
[2013-11-26 22:14:50]
>510

車持っていると維持費に相当な資金が必要なはず。共有部がそんな無ければ、7000万円
の管理費と維持費で2万円ぐらい。30年で720万円の予定。そんなにかからない。
車の維持費が全然入ってないのはおかしい。






521: 匿名さん 
[2013-11-26 22:17:57]
>520
いいから、アンカー遡ってよく読め。
522: 匿名さん 
[2013-11-26 22:18:56]
都心のマンションなら車いらんよ。
523: 匿名さん 
[2013-11-26 22:22:32]
>512は正しいと思うよ。
お金がかかる住まいに住んでいるということは、
つまりお金があるということ。
少なくとも、6000万円のマンションに住んでいるひとは、
6000万円の戸建てに住んでいるひとよりもお金がないと
生きていけないでしょ。
524: 匿名さん 
[2013-11-26 22:34:41]
>521

車にほんとに乗ったこと有る。駐車場代だけ?車検、重量税、
保険(任意・強制その他)いろいろかかるはず。
525: 匿名さん 
[2013-11-26 22:41:52]
修繕費はどっこいどっこいでしょ。
526: 匿名さん 
[2013-11-26 22:48:29]
>524
釣られてやんよ
ヒント:戸建てもマンションも車ありの想定なら?
527: 匿名さん 
[2013-11-26 23:31:31]
>>503
東京駅までドアtoドアで30分? 千葉なのに?
528: 匿名さん 
[2013-11-26 23:34:42]
マンションの人って目先の事だけ考えて生きてる気がする。
トータルコストや、必ずやってくる大規模修繕や相続問題など先々の事考えないで今が良ければそれで良しって感じだね。
まあ共働きの人が多いから毎月の管理費等もどんぶり勘定な感じ。
529: 匿名さん 
[2013-11-26 23:48:08]
マンションさんの多くは出稼ぎさんみたいなもの、いずれ田舎に引っ込みますよ、
だからマンションで十分でしょう。
530: 匿名さん 
[2013-11-26 23:49:21]
>>528
>マンションの人って目先の事だけ考えて生きてる気がする。

前からそう言ってるんだけどね。
将来的な資産価値はどうでも良くて、便利な共用施設で同じマンション住民と今の日々を楽しく! な私には戸建てだと実現できない。
531: 匿名さん 
[2013-11-27 00:04:24]
>527
京葉線のことは、通勤では、利用しないからわからないけど

大手町へ、東西線で、door2doorで30分は、朝、渋滞するから
南砂か東陽町あたりと思う、
少なくとも、葛西を8:30だと、遅刻だなぁ
NHKの連ドラ前ぐらいで、ギリギリですね。

環七の内側は、それなりに、
区画整理されてて、碁盤の目
週末、車の渋滞は、そんなに無いですね。

(平日は乗らないからわからないけど)
533: 匿名さん 
[2013-11-27 01:26:24]
>532
この掲示板見る限り、戸建てにもちょっとアレ系な人多いけどね(笑)
ミニ戸建にしか住めないのでは。
534: 匿名さん 
[2013-11-27 07:34:06]
>532
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
535: 匿名さん 
[2013-11-27 09:29:31]
>510が、6000万円のマンションと、12000万円の戸建てがトータル同じコストだと書いたことが、非常に不快ですね、マンション派としては。
確かに数字上はそうなのでしょうけど、ああいうのは削除すべきだと思います。なぜなら、そんな事実を突きつけられたら、マンションなんて誰も買えないですよ?
もっといえば、マンションを買ってしまったひとの気持ちはどうなるんですか?

マンションを買えない発言=このスレでは禁止の発言、ですから。
削除すべきだと思います。

536: 匿名さん 
[2013-11-27 09:47:39]

戸建ての成りすまし注意(笑)
537: 匿名さん 
[2013-11-27 10:07:33]
1億2000万の家買って月に40万ローンを35年間払える人じゃないと
6000万円のマンション購入者と同レベルじゃないってことか。
538: 匿名さん 
[2013-11-27 10:09:03]
私はフレックス使っていつも12時頃出社で東日本震災以降厳しくなって10時出勤だった。
9時に出勤だと列から2,3名乗れるだけで凄かった。ホームに入れなくて改札規制してる日も。

皆混む場所は集中するから、12時近くでも木場で乗れない人見た。西葛西は通過の快速のが
空いてるらしかった。あの書き方だとマンションのが金かかるみたいだが、

戸建ては30年おきに建て替えだし、マンションは十数年置きの大規模修繕を繰り返すだけ。
まだ建て替えたマンションは数万棟の内、全国で200棟台。
539: 匿名さん 
[2013-11-27 10:21:13]
土地価格が三倍ぐらいに上がってないと、上物代ゼロと諸経費差っ引いたら
結局損してるだけだから、財産の保持になんてならないよ。
そのまま貯金しといたほうがよくね?
540: 匿名さん 
[2013-11-27 10:56:06]
>538 何の話だ? 誤爆か?(笑)
541: 匿名さん 
[2013-11-27 11:47:34]
戸建ての意見も理解してあげていいと思うよ。戸建ての人は共用施設にしろ、立地にしろセキュリティ、部屋が暖かい・・・・、うらやましいんだし、マンション住まいにとって、自由度や広さって魅力ないから(自由といってもお金掛けないから何もしてないレベル、広いといっても一般庶民はせいぜいミニ戸、郊外だと意味なし)一方通行なんだよね。
だから、土地がいつでも売れるって自由なところしかアピールできない。マンションだって普通に売れるのにね。
個人的には戸建てでもマンションでも今の建物なら60~100年は大丈夫だと思うし、マンションは半強制的にしろ徴収され、修繕できるからね。
価格はあくまでも購入価格が同じことが前提。戸建てなら土地と上物。マンションならそのまま。当たり前。現金で買う人もいるんだし。ランニングコストは戸建てだって必要なものだし、住宅ローンと頭金の比率もあるんだから。ましてや、都心の戸建てなんて相続でないとミニ戸以外買えやしないんだし。
542: 匿名さん 
[2013-11-27 12:33:25]
>戸建ての人は共用施設にしろ、立地にしろセキュリティ、部屋が暖かい・・・・、うらやましいんだし、マンション住まいにとって、自由度や広さって魅力ないから

いやー、共用施設はほとんど不要だと思いますし、
戸建てのほうが立地はいいところを選べるし、
セキュリティも治安のいい街に住めるし、
部屋も充分暖かいです。下着だけで過ごさないのは節度の問題で 笑

さらに加えて、戸建てには自由度や広さがあるんですよ、っていうことですね。

まあ、おそらくマンションさんも、戸建てのそういうところがうらやましいのでしょうね。
お察しします。

543: 匿名さん 
[2013-11-27 13:02:07]
ミニ戸に住んでますけど、正直、マンションに住むんだったらミニ戸で充分、という感覚です。
マンションは、開口も狭い、居住スペースも狭い、駐車場は高い。
それにくらべれば、とりあえず3面開口できているし(2面接道+南の3面)、
居住スペースも広くとれているし、駐車場も付いている。

隣が近いのは確かに嫌です。
嫌ですけど、まあ、壁一枚でくっついてるのはもっと嫌です。
当たり前の話ですけど 笑

544: 匿名さん 
[2013-11-27 13:12:58]
ミニ戸は無理。120平米以下の一戸建てに住めない。メリットは駐車場だけなら、駐車場代払ってマンションの方がいい。
545: 匿名さん 
[2013-11-27 13:20:32]
>544

120㎡あります 笑
546: 匿名さん 
[2013-11-27 13:31:23]
>>545

544だけど、延床面積が120平米以上ならミニ戸とは呼ばないでしょ?ていうか、ほとんど標準の家が130~160平米じゃないの?あんたのサイズがミニ戸なら戸建てはほぼミニ戸なのか?

なんか、笑までつけて失礼だよね。俺はあなたの家が小さいとか言ってないけど。
547: 匿名さん 
[2013-11-27 13:33:14]
>>53
私も完全に同意見です。
このスレってミニ戸を異常にバッシングします。恐らく、その理由は価格がマンションと拮抗するから。
その上、立地条件はほぼ同じで維持費も安く、居住面積も広い。
つまり、実際に購入を検討する場合はマンションの比較対象はミニ戸なんです。
このスレはマンション応援スレなので、理論的にマンションの方が優れていると言えない同立地のミニ戸に対しては「見た目が嫌」とか無理やりな話でミニ戸の話を避けるのです。
さらに戸建て派にまでなりすまして「戸建て派だけどミニ戸は無理」みたいな話で避けています。
実際には、5000万程度のマンションではミニ戸を上回るほどの居住性、高い維持管理費に見合うほどの快適性は有りません。

それともう一つ。都内23区では、新築の戸建てはほとんどが30坪未満です。
つまり、都内在住なら15坪切るような家でも「あそこにミニ戸がある」という感覚は起こりません。
548: 匿名さん 
[2013-11-27 13:41:44]
>>542
明らかに反論待ちの541に乗せられなくても笑

ちなみに指摘した、

> 戸建てのほうが立地はいいところを選べるし、
> セキュリティも治安のいい街に住めるし、
> 部屋も充分暖かいです。下着だけで過ごさないのは節度の問題で 笑
>
> さらに加えて、戸建てには自由度や広さがあるんですよ、っていうことですね。

全ての点に当てはまってるから、俺のマンションは良い方なんだなぁとオモタ笑

さらに貴方には不要の共用施設は俺には必須だから、(俺にとっては)戸建てのメリットが何も無い。
549: 匿名さん 
[2013-11-27 13:44:02]
>>541
戸建に住んでいる人のほとんどはマンションに住みたいなんて思ってないでしょ。
豪華なエントランスも共用施設もコンシェルジュも全く羨ましいとは思わないですよ。
無駄なだけ。無駄なものにコスト負担する箱物行政と重なるものがありますね。
鉄筋コンクリート造の気密性の高さはいいと思うけど、それはマンションに限った話ではないし。
個人的には車・バイクいじり、庭いじり、犬を飼う等々ができない所はタダでも住みたくありません。
550: 匿名さん 
[2013-11-27 13:49:20]
>547

これでしょう。
ほとんど同意です。
これにはマンションさんもぐうの音も出ないほど。
551: 匿名さん 
[2013-11-27 13:49:40]
都道府県別統計ってサイトで、戸建て(持ち家)の平均延べ床面積は約121平米。
東京都だともっと小さくて90.76平米。
まあ、土地の広さでないからそこの部分では違うけど、居住空間としては思ったより戸建てに優位性はない。
552: 匿名さん 
[2013-11-27 13:52:30]
>546
30坪以下の土地で建てたらミニ戸と聞いていたので。
うちのサイズがミニ戸なので、ほとんどの戸建てはミニ戸でしょう、マンションさんからみれば。
名称なんてなんでもいいんですよ。
なんと呼ばれようと、マンションのほうが開口も居住スペースも狭く駐車スペースは借りないと付いてない、っていうことです。
553: 匿名さん 
[2013-11-27 13:56:37]
>551

東京のマンションさんは平均59.9㎡だそうですね。
戸建て90㎡とマンション60㎡で、戸建てに広さの優位性がないというのであれば、
そうなのでしょうね(微笑)

554: 匿名さん 
[2013-11-27 14:15:11]
>547
>このスレはマンション応援スレなので、
そんな事どこに書いてあるの? 初耳。


>スレッド名:購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
じゃないの?
555: 匿名さん 
[2013-11-27 14:16:41]
>549
煽りに乗ったら思うツボ
556: 匿名さん 
[2013-11-27 14:17:09]
ほんと、ミニ戸の話になるとムキになるね、戸建さん。

ミニ戸って、ギチギチに狭いのも嫌だけど、
何より建売で木造三階建とか、災害に弱くて長持ちしないところも嫌だと思う。
マンションよりよっぽど「住み捨て」
557: 匿名さん 
[2013-11-27 14:27:03]
>554

スレ主が書いてる。
-----
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
-----
558: 匿名さん 
[2013-11-27 14:28:51]
>556
ミニ戸にすら負けてるマンションさんの顔真っ赤具合ほどには必死ではないですけどね 笑
559: 匿名さん 
[2013-11-27 14:34:53]
マンションの強制的に補修されるって共用施設だけでしょ。しかも自分の思う通りにはされない。
内装や設備は自分で屋ならなきゃいけないのですよ。
そのようなお金は貯めないで楽観してる人多そうだけど。
560: 匿名さん 
[2013-11-27 14:47:11]
マンションの大規模修繕って、戸建てでいう屋根とか外壁、外溝のメンテのことですよ。
共用施設については故障したときに随時かな。

内装リフォームや設備の修繕については、戸建のほうがよっぽどリフォーム必要になる周期は早いでしょうね。
湿気とか温度差の問題で。太陽光やエネファームも故障するでしょ?
561: 匿名さん 
[2013-11-27 14:50:08]
戸建ての場合は、築年数が経ったら耐震リフォームも必要ですよね。
ま、やらないで売るのかな。

マンションの内装リフォームはスケルトンでやっても500万も出せばそれは綺麗に豪華になりますよ。
562: 匿名さん 
[2013-11-27 15:01:47]
>湿気とか温度差の問題で。

本気で言ってるのなら無知すぎて驚く。
煽りで言ってるのなら的はずれすぎて笑う。
どのみちスベってるのでやり直し。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる