住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

390: 匿名さん 
[2013-11-25 23:24:21]
↑ 二束三文の土地が有るなら教えて下さい、何処にありますか? 笑
391: 匿名さん 
[2013-11-25 23:26:30]
>382の引用した八王子の例はマンションで起きている問題の一例として出ているだけ。
「都心部で」と書いているのは(おそらく)都内全体レベルの話だと思われる。
この文章で「都心=八王子」としか読み取れないのは、
ちょっと色々な意味で問題だと思うが、さすがにそんなひとはいないよな?
そう書いている奴は釣りだよな?

392: 匿名さん 
[2013-11-25 23:34:16]
都心部から都内全体に格下げですか。
がっくり。
393: 匿名さん 
[2013-11-25 23:35:01]
建て物は一戸建てもマンションも消耗品です、古くなれば価値は無しかマイナスです。
いずれリフォームや建替えの必要が出てきます、何十年も何もなしでは建て物は崩れますよ。
その場合一戸建ては自己判断で対処、マンションは所有者全員で協議が必要、団体は面倒ね。
個々に経済的条件もあり、団体様の意見の統一は不可能に近いんですよ、残念ですね。

今後、そのようなマンション続出で業者が安く買いたたいて商売続行でしょうね。
いつの時代も新築マンション誕生です。
394: 匿名さん 
[2013-11-25 23:36:34]
>390
貴方の住んでいるエリアは大丈夫ですか?
近くに空き家あったりしませんか。
そのうち、人口減でスーパーや病院が撤退するかもしれませんよ。
395: 匿名さん 
[2013-11-25 23:37:30]
八王子って都内だったの???? 都下だとおもってた~ 八王子市だよね? 笑
396: 匿名さん 
[2013-11-25 23:41:23]
>393
だから、修繕をこまめにしてるんだよ。頑張って頭金をためてください。
397: 匿名さん 
[2013-11-25 23:42:17]
>395
八王子は都下だろ?
どこに八王子が都内って書いてるの?
398: 匿名さん 
[2013-11-25 23:44:46]
>393
だから、立地の良いマンションが断然有利なんですよ。
399: 匿名さん 
[2013-11-25 23:46:59]
え~ 中古マンションがなかなか売れないのはよく聞きますが、
土地はすぐ売却出来ますよ、不動産屋の仲介で無くてもね、住宅地の話ですよね、山じゃないし。
古屋が有っても解体費引くまでも無く売れますよ、住宅メーカー等は必死で土地探してますから。
人口減で病院撤退ってどこの事? 破綻した夕張とか? 冗談よしてよ。 普通の住宅地の話。
400: 匿名さん 
[2013-11-25 23:52:20]
>399
立地次第。マンションも一戸建ても。

10年後は貴方のエリアかも。
人口減ってませんか。
401: 匿名さん 
[2013-11-25 23:53:00]
>>399

戸建てなんて古い家ついた土地価格のみで売り出してるのいっぱい出てるがすぐ売却できてねーだろ。ごろごろしてる。
まあ、そんなのは安くしたら売れるでもいいんだよ。そんなことじゃなく、自分でローン組んで住んでる売りにも出せない土地とあんたの話してる土地は全く別物。
402: 匿名さん 
[2013-11-25 23:54:45]
30年経ったマンションを、メンテナンスや立地を理由に資産価値有ると思うのは住人だけ。
誰もそんな古いマンションに価値は感じませんし、高価で買いません。 目~さましなさい。
土地は古くはならないけどね。
403: 匿名さん 
[2013-11-25 23:59:25]
>402
立地次第だね。
404: 匿名さん 
[2013-11-26 00:01:26]
>401
都内で一戸建て在住は地元の人が多いと思うけど、ローンはどうだろ、有って建屋分かな。
地方出身者の会社員じゃ買えないんじゃないの? 何億もするしね。
オタク、次元が違うところのお話ですね。
405: 匿名さん 
[2013-11-26 00:03:17]
>立地次第だね。
立地無用です、価値有りません。 全戸が手放せば話は別ですが、有り得ませんね。
406: 匿名さん 
[2013-11-26 00:11:40]
>404
なんだ、また妄想か。
407: 匿名さん 
[2013-11-26 00:11:49]
>405
立地以外無用。
不動産は1に立地、2に立地。3,4,5も立地。
408: 匿名さん 
[2013-11-26 00:14:47]
一番、問題なのは、郊外の注文住宅。
土地ダメ。他人の趣味で建てた家なんて、ぜったい×。
査定マイナスです。
車でいえば、改造車か。
409: 匿名さん 
[2013-11-26 00:21:01]
土地が住んでると売れないって書いてるひと、いつもいるけど、普通に売れたら引っ越せばいいんでないの?
で、またその売った金を資金に家を買うなりマンション買うなりすれば。別に賃貸に住んでもいいけど。
住み替えで旧住居売るのなんて当たり前だろ?
410: 匿名さん 
[2013-11-26 00:22:47]
将来の資産って点だけでみれば407の意見が全て。区分所有だろうがが戸建てだろうがおんなじ。ただ、戸建ての方は商業地いやで、閑静な低層住宅街が好きでしょ?
でも、資産価値なんてのは自分の住居に求めなくてもいいんじゃないの?田舎に引っ込んで暮らしたい人とかもいるでしょ?もう土地は古くならないとか価値があるとか意味のない主張はやめなよ。
411: 匿名さん 
[2013-11-26 00:25:51]
>408
いや、郊外の贅を尽くしたマンションが老朽化すると1番査定上は低くなる。なぜなら維持費だけでも半端ないから、ほんとにマイナス査定でる。郊外の豪邸も評価低いが、取り壊しなんてたかが知れてるので、まあ、土地代は残る。

でも、その代わり、そういう郊外のマンションがもっとも贅沢な住まいだともいえる。
特に、大自然を眺望のいいマンションから見る暮らしは絶品。

412: 匿名さん 
[2013-11-26 00:28:09]
>410
それを意味がないと思うのならあなたがそうすればいい。
生命保険もやめろ。火災保険もいらないな。ていうか、賃貸にしたまえよ。
413: 匿名さん 
[2013-11-26 00:32:51]
一戸建ては他人に売る為に建ててる訳じゃないから、勝手ですよ。
売却は? 子に譲る人が多いですから、あまり考えないでしょうね、
自分が生涯住む場所を売買の対象にしても仕方有りませんよ。
マンションは売るつもりで買って住んでるんですか? 落ち着かないでしょうよ?
残念な生涯ですね。 田舎に帰ればいいかもね。
414: 匿名さん 
[2013-11-26 00:33:40]
>410
同感。
415: 匿名さん 
[2013-11-26 00:35:05]
そう、古いマンションは残すと迷惑がられるからね。
416: 匿名さん 
[2013-11-26 00:35:09]
>413
マンションは売れるし、一生住んでも良い。
選択肢が多いということ。
417: 匿名さん 
[2013-11-26 00:38:22]
>416
そういうことは、自分が築40年のマンション買ってから言うといいぞ?
そんな古いマンション買えないだろ?
うん、世間みんなそうなんだよ。
418: 匿名さん 
[2013-11-26 00:44:14]
パリやロンドンだと築40年なんて新しい方だよ。
日本も人口減、都心回帰で、ようやく
欧州先進国のような住環境に近づいて行くんじゃないかな。
通勤は30分以内です。
今のマンションなら、ちゃんと修繕すれば100年でも大丈夫でしょ。
419: 匿名さん 
[2013-11-26 00:45:30]
マンションは古くなったら誰も買ってくれないよ、都心で値段は付いててもね。
世間知らずさん、がんばろうね。
420: 匿名さん 
[2013-11-26 00:45:44]
>417
築年数どうのじゃなく、新耐震基準以降でないと買えないだけ。それ以降であれば立地と管理次第ではあり。
421: 匿名さん 
[2013-11-26 00:46:34]
>418
せめて東京都内とは言わないが、日本の話してね。
422: 匿名さん 
[2013-11-26 00:47:08]
>419
通勤は、ドアtoドアで30分以内。
それ以上の物件は、マンションでも一戸建てでもアウト!
423: 匿名さん 
[2013-11-26 00:48:54]
>421
今後の日本の住環境考えると
参考になるよ。土地も狭く、人口も近づいて行く。
視野が狭いと、本質を見失う可能性高いよ。
424: 匿名さん 
[2013-11-26 00:50:01]
勤め先の会社通勤の為にマンション買う律義な御方が要るんですね、楽しみは何ですか? 笑
425: 匿名さん 
[2013-11-26 00:50:58]
通勤に時間かける方が信じられない。
家族との時間、大切にしたいよね。
426: 匿名さん 
[2013-11-26 00:55:47]
東京のマンションは10年後(オリンピック後)にはダブつき大余りですよ、心配無用。
マンションも一戸建ても生涯住むなら問題無いですよ。好きに暮らせばよろしい。
自分の棲みかを売るとか価値とか、余分な住宅でも無いのに無意味ですよ。

賃貸住宅の経営者が家賃の評価するなら別ですがね。
427: 匿名さん 
[2013-11-26 00:58:42]
資産価値は重要ですよ。
人生なんて、何が起きるかわからないでしょ。
リスクヘッジです。
大金持ちなら、気にしなくて、良いと思うが。
428: 匿名さん 
[2013-11-26 00:59:00]
楽に通勤して妻子は大迷惑、自分だけ満足してる口ですね。
狭いマンションはさぞ快適なんでしょうねぇ~ (笑
429: 匿名さん 
[2013-11-26 01:00:17]
>>422
郊外の大規模物件だけど東京の勤務先からドアtoドアで30分で着く。
430: 匿名さん 
[2013-11-26 01:01:43]
マンションなんて人口集中してできた産物。人口減になったら真っ先にマンションが余るよ、東京も人口減るんだから。
地方にマンションが少ない状況みれば分かるように、土地があるのにわざわざ集合住宅に住むのはここのマンションマニアぐらいだよ。
431: 匿名さん 
[2013-11-26 01:02:23]
>429
ぎりぎり合格!
432: 匿名さん 
[2013-11-26 01:03:18]
>430
人口減って困るのは、郊外物件です。
マンション、一戸建て関係なし。
433: 匿名さん 
[2013-11-26 01:04:25]
資産価値? 
お宅が亡くなる数十年後まで、大した変化は無いでしょう、戦争でも有れば別かな。??
普通に消耗品は価値が下がるだけですよ、日本の場合、土地は消耗品では有りませんからね。
434: 匿名さん 
[2013-11-26 01:07:05]
>433
リスクなんて一杯あるでしょ。
なんで、いきなり戦争なの。
病気になったら?
会社が倒産したら?
首になったら??
435: 匿名さん 
[2013-11-26 01:08:04]
郊外で人口減るって、別に何の影響もありませんよ、アタマ悪いの?
なんで減るの? 予想当たるなら偉い人になれるよ ふふ、笑
436: 匿名さん 
[2013-11-26 01:08:45]
>433
郊外の土地は、ダメだと思う。
437: 匿名さん 
[2013-11-26 01:10:55]
義理の親のマンション築25年位で外観、中もリフォーム殆どしてなくて古臭い。
もう少しで定年でまだローン800万位残ってるらしいけどどうすんだろ...
いらないし、残されても迷惑だなー。土地だったら一級建築士の義理の兄弟が家建てられるのに..
438: 匿名さん 
[2013-11-26 01:11:31]
>437
それは立地が悪いのです。
439: 匿名さん 
[2013-11-26 01:11:33]
>434
団信や生命保険位入ってるでしょうよ、おじさん。
銀行も金貸さないよ。
で、何処まで甘えるの、会社クビとか、倒産はお宅の選んだ会社、お好きにどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる