PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。
[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
795:
匿名さん
[2013-11-28 18:10:11]
いずれにしろ、所得が低いと戸建てしか選択できないんだから。住宅ローンが終わるまでお金を掛けず、つつましい生活を送るんだから土地代くらい残んないと割に合わない。
|
796:
匿名さん
[2013-11-28 18:12:17]
言い方が悪かった。
「築40年の団地が売買できている=自分のマンションが未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」 という真実。 |
797:
匿名さん
[2013-11-28 18:18:07]
掲載終了と売却済みかどうかはイコールではないが、沢山売りに出ているのは事実。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=14&key=%B9%C1%C6... うーん、マンション派の皆、これ買って住めるかい? 悪いがおれには無理だ。 これなら賃貸でいい。 マンション派のみんながこれを住めるというのなら、これは資産価値だろう。 おれは50:50派のつもりだったが、これは住めない。 これは住めないので、「戸建て」:「賃貸+分譲マンション」が50:50と名乗ることにするわ。 |
798:
匿名さん
[2013-11-28 18:24:01]
マンションだけど、室内温度24℃あるよ。
当然、暖房いらない。 一戸建てさんは? |
799:
匿名さん
[2013-11-28 18:24:29]
|
800:
匿名さん
[2013-11-28 18:27:17]
パリだとかロンドンだと築40年のマンションなんて、新しい方だよ。
みんな、内装をリフォームして使ってる。 日本も、人口減、都心回帰で、今後、 同じような形態になっていくんじゃないかな。 コンパクトシティ! |
801:
匿名さん
[2013-11-28 18:27:21]
戸建ては一馬力、マンションは二馬力
|
802:
匿名さん
[2013-11-28 18:31:07]
>>796 >「築40年の団地が売買できている=自分のマンションが未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」 俺も書き方悪かったな。 元々>>749 の、「誰も住めず、解体もできず」のところ。 住んでるじゃん、住めないほど朽ち果ててないじゃん、と。 だから自分のマンションも40年後は住めるとは思ってるよ。 資産価値が目減りするのは当たり前。 築40年の団地でも1000万はあるんだね、というだけ。 じゃあ、貴方の戸建てが「未来永劫不朽の流通価値を持った資産でありつづける」という根拠はあるの? >>797 住めるわけ無いだろ(笑) でも世の中にはそういうところしか買えない、住めない需要もある、ということ。 新たにその団地を買うつもりは無いが、50年住んだのなら住み続けられる。 それは建て替えない限り戸建ても一緒でしょ。 築50年の戸建てには住めない。 |
803:
匿名さん
[2013-11-28 18:35:02]
50㎡とか、社宅でももうちょっと気がきいてるよ。
売れるのは稀でしょう、40年じゃ解体とか団地の解散の決議の時期だよ。 |
804:
匿名さん
[2013-11-28 18:40:49]
日本の会社は国際化していて、多くの事業分野で、日本の地方都市より、
海外の地方都市へ移動している。 営業部門でも顧客が海外の場合、出来る限りの海外化で、日本に残る本社部門は かなり以前のものとは変貌しているが、地方よりは本社が残っているね。 首都圏回帰は必然的にある程度そうなるね。 |
|
805:
匿名さん
[2013-11-28 18:41:13]
|
806:
匿名さん
[2013-11-28 18:44:06]
チバロンパさんのマンションは、八重洲までドアtoドアの立地みたいだから >>749さんの言うことにはならないと思うよ。
|
807:
匿名さん
[2013-11-28 18:48:25]
何を評論家気取りなんだか、マンションは所詮共同の持ち物。
一戸建てには何をとっても及ばないのが現実。 |
808:
匿名さん
[2013-11-28 18:52:16]
↑
何をとっても及ばないで全然かまわないから、根拠や事実を出してね笑 |
809:
匿名さん
[2013-11-28 18:59:09]
↑
すでに出尽くしてるよ、読み返せや無知さん。 |
810:
匿名さん
[2013-11-28 19:20:32]
今更50㎡とか住めないが、自分が子どもの頃はそのぐらいだった。
よく住んでたものだ。 |
811:
匿名さん
[2013-11-28 19:20:34]
>797
40年経つということはそういうことなんだよ。 時代に合わない、需要に応えられない物件になっているということ。 ただね、よく精査してないからわからないけど、 40年前の団地とかだと、建ぺい率や容積率にものすごく余裕があったり、 駐車場が平置きで団地周りの道路もすべて敷地だったりとかいう物件もある。 そういうのは、潰しても資産価値がある場合があるので、買える。 そういう意味では、いまのマンションが40年後にというほうが 流通価値を持ちにくいだろうね。 |
812:
匿名さん
[2013-11-28 19:20:55]
↑
既に出たやつは全て妄想だったよね。 |
813:
匿名さん
[2013-11-28 19:23:10]
40年後の木造戸建てのほうが怖いっちゅーねん。
しかも最近の建売なんか寿命20年とか言われてるのに。 |
814:
匿名さん
[2013-11-28 19:34:11]
|