管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社のあくどい手口(2)
 

広告を掲載

元不良理事 [更新日時] 2024-05-21 16:08:11
 削除依頼 投稿する

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社のあくどい手口(2)

851: 匿名さん 
[2014-12-11 23:25:47]
自分で考えろよ
852: 匿名さん 
[2014-12-12 00:13:24]

>なんで賛成も反対もしないの

この投稿は、典型的なネット依存者の症状を表しています。
何でも検索して答えを探す癖がついてしまい、自分で考えることをしなくなったので、何か疑問があると自分で考えず、直ぐに聞いて答えを得ようとするのです。

851さんの
>自分で考えろよ
と言うのが、正常な人間の反応です。
 
853: 匿名 
[2014-12-12 00:18:22]
深夜にそう熱くならんでもよかろう
854: 匿名さん 
[2014-12-13 00:03:01]
G社は、ぶっちぎりの最悪で、その次は、2本ハウズイングと109コミュニティーが抜きつ抜かれつで続き、その後を、コミュニティ1が煽ってる感じです。
855: 匿名さん 
[2014-12-13 10:44:11]
>>852

賛成も反対もしないのを他人が考えて分かりっこないじゃん。
それともお前さんは他人の思考回路をお見通しなのかい。凄いんだねえ。
考えて分かることと分からないことの区別すらできないのね。
856: 匿名 
[2014-12-13 11:23:54]
それがなにか?愚痴なら外で言ったらどうかな。
857: 不動産購入勉強中さん 
[2014-12-13 11:28:50]
>>851
素晴らしい管理会社ってあったら列記せよ。
858: 匿名さん 
[2014-12-13 13:44:03]
>855
君のような、思慮のない人間が、今の自民党のような人種の口車に乗せられてしまうんだよ。
相手の身になり、相手は何を言おうとしているのかを見極め、自分で調べ、考えることこそ、人間の本質なんだ。
これが、人の役に立ち、他の人に希望を与え、平等で平和な世界を作る為の基本なんだよ。
今の君は、単に都合良く使われる側の人間でしかない。
他人を都合良く使う側がいなければいいが、私腹だけを肥やそうと、周囲のことはもちろん、自分が生きてる間のことだけで、将来のことなど考えていない人間がいる限り、君は都合良く利用される側の人間なんだよ。
早く気が付いてもらいたいな。
自己主張をすることではなく、相手のことを思い遣れ、間違いは間違いだと人前で言える、当たり前の人間になってもらいたいな。
859: 匿名さん 
[2014-12-13 14:04:33]
858さんに同意。少数派だが、マンションには必要な人材。
クレーマー扱いされる可能性が大きいが、少数でも強いはずだ。
雑魚ではないことは、はっきりしているから。正しい事を、
はっきりと、発言できる、ことは、自信がある、証拠です。
適正化法が施行されて、13年経ちました。管理意識の強い、
住民も増えてきました。管理会社主導管理は良くありません。
860: 匿名さん 
[2014-12-13 15:29:31]
ぷ。何にも書いてないのに推し量れってか。話にならない。
861: 匿名さん 
[2015-02-19 22:30:19]
やたらと工事提案してくる会社って、どうでしょうかね
財布の中身まる分りだから、付加価値向上って言われても
全体補修の時にはお金底をついてても、借り入れ出来ますからって・・
みんなで借金すれば気にならないって訳にはいかんでしょ
862: 匿名さん 
[2015-02-20 08:53:08]
最近は組合員が賢くなった。住民の中に、マン菅士や管理業務主任者の有資格者が増えてきた。
なんだかんだと、役に立たないとか、嘲笑されながらでも、総会での意見等は、的を得ている、
ことが理解できる。管理会社は一部の役員と共謀して工事等を提案するが、気の利いた役員は、
住民の中の有資格者に、内密にアドバイスを受けて組合に有利な条件で、管理会社以外に発注する。
有資格者は表にはでないのは、管理会社側の役員と管理会社との対立を避けている。
これら有資格者等が、堂々と表に出れるためには、住民の管理に対する意識の問題である。
有資格者は、自分のマンションの管理には、あまり積極的ではない。
住民の中には不動産関係での資格は、宅地建物取引主任者は沢山います。彼らに管理業務主任と
マン菅士等の勉強をしている者も増えている。これ等の人間が増えるので悪徳管理会社は排除される。
組合員のプライバシーの問題も、住民の教養の問題です。仲良くすれば事件、事故等は未然に防止できます。
863: 匿名さん 
[2015-02-20 10:03:19]
何をもって悪徳とされるのか理解に苦しむ。
まるで管理会社は利益を求めてはいけないような書き込みが目立つ。
工事提案にしても、そこで収益を上げている以上当然の事。
良く考えてみて欲しい。世の中必要不可欠な事だけだと思いますか?
世の中全て適正価格だと思いますか?
皆さんが物を買うときに常に一番安価なものを選んでますか?また、その価格に見合ったものかいちいち検証してますか?
864: 匿名さん 
[2015-02-20 10:56:45]
悪徳とされるのは、必要ない工事を必要だとして押し売りしたり、工事費をふっかけたりするからですよ。

それに、管理会社の収益は工事ではないでしょう。
マンション管理ですよね。
865: 匿名さん 
[2015-02-20 11:35:55]
必要があるかないかはそれぞれの考え方次第。
予防保全を選ぶのか壊れてから直すのか。
全く不必要なわけではなく、それぞれの考え方により重要性が高かったり低かったりするだけ。
工事費をふっかける?っという事は当然工事費の単価の相場やその工法や材料の相場を知ってて言ってるんですよね?
まさかよその見積もりが安かったとか安直な事考えてませんよね?

あと、工事は管理会社の大切な収益です。売上全体の20~30%を占めています。
工事は管理会社の収益じゃないと言い切る管理会社があったら連れてきてくださいよ。

無知なくせに知ったかぶって適当な事言わないように。
貴方のような人が組合運営に一番邪魔です。
866: 匿名さん 
[2015-02-21 23:19:19]
>あと、工事は管理会社の大切な収益です。売上全体の20~30%を占めています。
誰だよこいつ
「組合が管理会社以外に工事を発注する際の調停」は、定額委託費内の業務だよ。

下請けや、協力会社だけに見積りさせれば、ボッタクるのは、会社の性であり、世間の常識だよ。
867: 匿名さん 
[2015-02-21 23:52:52]
保証が長期間必要なものは、管理会社発注がいいですが、内容によりけりでしょうね

大手ゼネコンは言う事聞いてくれるわけがありませんし
小さなところは潰れるから
いう事を聞かざるを得ない管理会社発注は有効

保証絡まないものは知り合いが一番安い
何なら居住者にやってもらうのが一番
868: 入居前さん 
[2015-02-22 00:44:15]
>>865は共謀して美味しい思いがしたいんだよ。
発言に全く当事者の感情が入ってない利益追求型。
お疲れ様。
869: 匿名さん 
[2015-02-22 09:45:41]
管理会社が騙されて
ボッタクリ値段にさらに利益乗っけて出すんだよね
872: 匿名さん 
[2015-03-01 00:13:27]
バカなら騙されて当たり前だけど
そこまで変な事はされてないからいいんでしょ
873: 現役理事長 
[2015-03-01 17:35:07]
マンションの管理をよりよくするために、管理会社を変更する労力はいりません。
管理会社を変えようとすると、とんでもなく大変で途中でとん挫してしまいます。
法定の点検や決まりきったことは世の中の相場がありますからやらせておけばいいだけで、
とんでもないことはできません。

全部をお任せするから、独占企業的にとんでもない高額の金額で仕事をやってくれるだけ。
家電を量販店で買いますか?管理会社に頼みますか?
ご自身のお部屋のリフォームはすべて管理会社に依頼しますか?

大きな量販店とかリフォーム会社を適当に見繕って、使い分ければいいだけのことです。
それだけで、小修繕費はびっくりするほど安くできます。
874: 匿名さん 
[2015-03-01 19:50:18]
>>871
いや、貴方の発言が見当はずれすぎて皆スルーしてるんですよ。
わからないなら無理しないでください。
知識が足りなさすぎますので、はっきり言って邪魔なので黙ってROMっててくださいな。
877: 匿名さん 
[2015-03-01 20:50:55]
誰かが見積もり取ればいいだけだよ
880: 匿名さん 
[2015-03-05 13:39:50]
今年は壁ドンで大規模修繕工事を早くも2件受注したぜ。
さすがは用賀で働くマンション管理士の斎藤工と呼ばれることだけある。
自画自賛from 109.
881: ビギナーさん 
[2015-03-06 20:18:32]
マンション設備の補修が必要となり、
総会でA社に決まりました。

それで、しばらくして工事日程が掲示されましたが、
B社が工事するとのことです。

問題はないでしょうか?

「業者によって金額には大差ない」のでしょうか?

お分かりの方、教えていただけないでしょうか?


882: 匿名さん 
[2015-03-06 20:36:53]
管理会社のあくどい手口の疑いでもあるのですか。?
A社とB社と管理会社の関係によりますが、
総会での議案書の内容と議事録と工事仕様書を提示しないと答えられません。
883: 匿名さん 
[2015-03-12 16:36:43]

国交省、議員、協会、皆んな抑えてるのに、俺たちに敵うわけないだろ。って大声で話してました。
用賀の居酒屋での話。凄いんだね東コミつて。尊敬する。
884: 匿名さん 
[2015-03-12 19:10:17]
この菅理会社の体質ですね、法廷闘争になると、相当の資金と、
やる気のある弁護士をそろえて、最高裁までの覚悟が必要。
何を言いたいかと言えば、管理を委託しないか、解約するか、
又。管理物件を購入しないことです。
885: 匿名さん 
[2015-03-17 18:19:28]
マンション管理適正化法って、大京管理と東コミが議員に働き掛けて作ったんだって。
区分所有者のためでなく、中小管理会社を淘汰して、大手管理会社が生き残るために作ったんだって。
用賀の飲み屋で某東コミの部長が自慢してたよ。
怖いね。
886: 匿名さん 
[2015-03-17 20:08:37]
地方の支店の品管課長T原(退職)が同じことを自慢していた。
組合員よ、しっかりしないと、食い物にされる。
一区分所有者より管理人の方が上にするのも下にするのも理事長次第。
マンションの住民の中より管理のプロを育てる事。
887: 匿名さん 
[2015-03-17 21:01:03]
東コミってグループ会社で指示処分くらってたじゃん

国交省動かすにはその二社…というか大京程度では議員は動かせないでしょう
三菱・住友・三井が納得しなければ変わらないでしょう
888: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-29 19:45:58]
>>887
>>東コミって
裁判でも名誉棄損が認められた。
組合理事の部屋が抵当に入ったことを暴露。
889: 匿名さん 
[2015-03-29 19:50:56]
それは適正化法と関係ないな
890: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-29 20:49:45]
>>889
>>それは適正化法と関係ないな
誰が関係あると書いたか ?
>>指示処分くらってたじゃん

判決で名誉棄損の判決と同様。



891: 匿名 
[2015-04-10 15:38:39]
大手マンション企業はど素人の管理組合を洗脳、
都合のいいように物事を捉え、儲ける事しか考えない
892: 匿名さん 
[2015-04-10 16:03:43]
素人相手だから、騙すのは簡単です。
分譲マンションの管理程、甘い商売は有りません。
893: マンコミュファンさん [男性 50代] 
[2015-04-10 16:41:10]
>>891>>892
その通り、マン管法は、素人を騙す法律。
894: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-25 10:10:10]
こんな会社がありますが、区分所有者の無関心でこんなことになります。

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/2147
895: 匿名さん 
[2015-05-07 13:03:36]
>>894さん
本当にひどい事件ですね
うちのマンションもその会社ですが、ユーザーに真摯に向き合う姿勢に欠けており
信用出来ないと判断しています

しかし理事会も期によって出来不出来がありますし、なかなか管理会社変更までは難しい
頭の痛い問題で悩んでいるところです
896: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-05-07 13:12:26]
>>895
やってやれないことはない。住民がまともならできる。
掛け声だけではできない。
場合によっては、管理会社の管理業務主任者に相談し、金額面、どのようにしたら上手くいくかを相談するがよい。
897: 匿名さん 
[2015-05-07 13:40:58]
そんな落とし穴に誘導するほど困ってるんですか。
898: 匿名さん 
[2015-05-07 16:57:25]
管理会社のあくどい手口と言えば、筆頭は「G人社計画研究所」でしょう。
899: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-05-07 18:02:07]
>>898
G社は、まだビジネスモデルがある。
最悪は、鯛屁ビルサービス。
3/4必要な特別議決の変造に関与。
900: 匿名さん 
[2015-05-09 18:42:55]
109に入社しました。マンション管理会社の基本は、飲ませる、抱かせる、掴ませるが基本だそうです。
私も担当物件持たせて貰ったら、実践してきたいと思います。
期待して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる