前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください
前スレは、 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/
多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。
少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話!
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって!
バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?
住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。
みなさん このような管理会社 許されますか?
皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!
皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。
皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。
[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13
管理会社のあくどい手口(2)
1601:
匿名さん
[2020-08-30 11:03:13]
ブロガーに金掴ませて最近の管理費値上げを正当化工作
|
1602:
匿名さん
[2020-08-30 11:05:25]
保険代理店=管理会社シェアー100%が通常のようです。
だから、管理会社にお任せはNG。 マンション内で保険に詳しい人探してアドバイスを受けましょう。 |
1603:
買い替え検討中さん
[2020-08-30 11:59:51]
|
1604:
匿名さん
[2020-08-30 12:26:22]
>>1603 買い替え検討中さん
たいした金額でない滞納管理費を顧問弁護士を使って弁護士費用も弱い滞納組合員に支払わせていじめる管理会社です。 |
1605:
買い替え検討中さん
[2020-08-30 12:47:42]
|
1606:
匿名さん
[2020-08-30 13:36:31]
うちなどは滞納管理費で弁護士を雇ったことはない。
マンション管理士は組合員の中にいるので顧問として 役員においている。 管理会社は顧問弁護士を紹介するが断っている。 督促に内容証明を出したことはあるがその都度回収している。 無駄なことはしない。 清掃と建物・設備の維持管理に重点を置いている。 |
1607:
買い替え検討中さん
[2020-08-30 14:26:30]
|
1608:
匿名さん
[2020-08-30 15:32:08]
少子高齢化で益々管理費、修繕積立金の滞納者は増加すると思う。
少額の内に訴訟を起こしてでも回収する姿勢を組合員に見せておくことが、 将来、滞納者を増やさない予防策と考えると弁護士費用は必要経費と考えます。 |
1609:
匿名さん
[2020-08-30 15:50:04]
|
1610:
匿名さん
[2020-09-13 15:27:37]
|
|
1611:
買い替え検討中さん
[2020-09-13 16:32:23]
>>1610 匿名さん
ttp://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z31.html >>罪行為多発!!!住民を陥れ名誉毀損で裁判所から支払い命令がでている会社 (07/8/20) |
1612:
匿名さん
[2020-09-13 18:42:48]
>>1608 匿名さん
管理組合が組合員に対してそのような強圧的態度は 控えるべし、 5年の消滅時効を考えて他の方法を奉ずるべきでしょう。 承継人問題もありますから、 滞納管理費等位で管理組合が目くじらをたてる必要は ありません。 |
1613:
匿名さん
[2021-02-21 05:44:32]
>>1608
滞納は公平を保つ意味でも機械的に処理しないと。督促から始まり、いつまでに払わないと訴訟(少額訴訟)の警告、期限を区切って本当に訴訟。こういう手順ですね。この正式文書化もすべきです。滞納管理費の督促の場合、弁護士費用も併せて請求すれば認められる可能性は高いと思います。それでも払わなければ差し押さえて競売にかけるしかありません。理事会の裁量で場当たり的で不公平な扱いをすることは絶対にしてはなりません。 |
1614:
匿名さん
[2021-02-21 05:47:21]
>>1612
ちっとも払わない人間の場合、大きな借金を抱えている可能性がある。物件が抵当に入っている可能性だってある。滞納が小額のうちに手を打つのは管理の鉄則ですよ。 |
1615:
匿名さん
[2021-02-21 08:12:13]
5年なんて待ってたら、管理組合の財政破綻します。他にも滞納者がどんどん増えていきますよ。
駐車場強制解約や、その他デメリットの付与などは、ある程度のルールは必要でしょうが、管理組合側からすれば、交渉のために切れるカードなだけですので、思考停止するようなルールは辞めた方がいいです。 |
1616:
職人さん
[2021-02-21 08:47:03]
>>1613 匿名さん
北関東のマンションで滞納金の請求訴訟で、滞納者が15%の違約金+の支払いの判決が決定したが、それには管理組合より管理会社の一方的な意向が働き、提訴に至る経緯が不透明で、精査すると必要な理事会決議(議事録)の添付が必要との不知な裁判所書記官、判事、弁護士。其の判決の心理の在り方について「無効確認」の訴訟が来月結審する。ご期待ください。 |
1617:
匿名さん
[2021-02-21 15:10:34]
|
1618:
匿名さん
[2021-02-21 18:04:27]
管理費等の滞納の場合は承継人(特定・包括)に請求できるので裁判等で弁護士費用等を組合費を費やすことは組合費の無駄使いと解釈します。但し、5年間の時効問題には注意して対応すること。
管理組合が組合員等に対して管理費等の滞納位で裁判等を行使する組合には問題が多いマンションとして購入は控えれうべきでしょう。いいマンションではありません。 私のマンションは1000戸数を超えるマンションですが、 30年間で管理費等の為には告訴等は一度もありません。 但し、督促の為に内容証明発行までは幾度か経験があります。ほとんどは承継人から回収できています。 |
1619:
匿名さん
[2021-02-23 03:07:37]
>>1618
弁護士費用?少額訴訟なら弁護士無しで大丈夫。滞納の請求なら負けることもまずありません。60万円までですけどね。裁判も1日で終わります。滞納を放置して、我も我もと滞納者が増殖したら手に負えなくなります。 >管理組合が組合員等に対して管理費等の滞納位で裁判等を行使する組合には問題が多いマンションとして購入は控えれうべきでしょう。 購入を控えろ?マンション管理とマンション選定の問題をごっちゃにしてますね。今は所有しているマンションでの問題解決の話をしているのです。話をそらさないで下さい。 >30年間で管理費等の為には告訴等は一度もありません。 >但し、督促の為に内容証明発行までは幾度か経験があります。ほとんどは承継人から回収できています。 もちろん、いきなり訴訟を起こせとは言っていませんよ。まず請求、応じなければ内容証明郵便、それでも応じなければ少額訴訟、それでも応じなければ差し押さえて競売。これを予め手順を決めておき、機械的に実行するということです。一般に、内容証明郵便による警告に応じないなら、それは支払い能力に問題がある可能性が高く、長期の滞納に繋がり、滞納額も60万円を超え、少額訴訟では対処できなくなる危険があります。 継承人から回収すればいいんだから、ずっと滞納したって構わない、請求はして来るがそれ以上は何もない、そもそも今までの滞納者に少額訴訟もして来なかったのに自分にそれをやるなら不公平だ、みたいなことが高齢所有者の間で常態化したらとてやっかい。 また、誰だって面倒なことはしたがりません。理事会側でも、滞納者に形式的に請求だけ続けてバトンタッチするような慣例でもできたらやっかいです。しかし機械的な手順が決まっていればそれを防げるし、所有者にも緊張感が生じます。 初めから訴訟しないと決めてかかるようなやり方は、それを見透かされて滞納者を発生させる原因になり得ますね。全体に物言いが、まるで共○党の末端運動員みたいなんですが気のせいでしょうか? |
1620:
職人さん
[2021-02-23 08:47:53]
>>1580 匿名さん
原告が勝訴できたのは、管理会社に判事の再就職(腹下り、天下り)がいなかったからです。当管理組合で理事長の不当利得返還訴訟をした際、管理会社に高裁の判事が再就職していたため、判決は「取(盗)ったものはかえさなくてもよい」との判決だった。 |
1621:
匿名さん
[2021-02-24 08:08:33]
>>1615 匿名さん
管理費等の滞納位で財政が破綻するマンションなんてありえない。大げさすぎる。 |
1622:
匿名さん
[2021-02-24 08:14:20]
>>1619 匿名さん
トラブルの多いマンションは買わないほうが良いでしょう。 |
1623:
職人さん
[2021-02-24 08:40:20]
>>1607 買い替え検討中さん
マン管士も食えない資格、組合役員に顧問なんて不要。 |
1624:
匿名さん
[2021-02-25 23:03:07]
>>1622
当たり前でしょ。 でもここでは、 どういうマンションを買ううべきか?とか、買うべきでないか? という話をしてるんじゃないでしょ。 滞納者にどう対処するかという話をしてるんでしょ。←コレだよコレ 露骨に話をそらそうとしたから警告しただけ。読んで分からんかなあ。 |
1625:
匿名さん
[2021-02-26 00:34:25]
|
1626:
匿名さん
[2021-02-27 18:01:09]
管理会社のあくどい手口の一つは、
組合員の個人情報を知るものとして表向きは正義を装うているが、裏では役員選任等では組合員の個人情報をを駆使して内部工作を得意とする管理会社109は代表格である。 管理物件は役員の身元調査を怠ってはいけません。 |
1627:
職人さん
[2021-02-27 18:31:24]
>>1626 匿名さん
警備と管理を兼ねている管理会社には、警察OBが腹下りして前科、身内に前科者がいないか調査していた事実があった。警察官も暴力団が減り下痢先がないので、1件100円程度後輩に調査させている事実を目の当たりで見たことがある。 |
1628:
匿名さん
[2021-02-27 19:58:06]
>>1625
どういうマンションを買うとか、ますます関係ないだろ。 滞納の管理は管理会社を絡める場合が多い。 放置しとけば継承人が払うみたいなことを言ってるノー天気はもしかしたら管理会社のステマかもしれんぞ。 |
1629:
匿名さん
[2021-04-28 12:07:34]
こんにちは。理事ご経験者の方にお尋ねしたいのですが、最近、管理会社から管理委託費の値上げを持ち掛けられた方はいませんか?いらっしゃったら、どのように交渉されたか是非ともお教えいただきたく。
なお、当方の住んでいるマンションで値上げの話が出てきてまして、理由は最低賃金の値上げや人員不足による人件費の高騰と聞いています。 |
1630:
職人さん
[2021-04-28 12:40:26]
|
1632:
口コミ知りたいさん
[2021-05-12 08:47:48]
>>1629 匿名さん
管理会社と交渉の余地なんてありませんよ。 あるとしたら値上げ幅を抑えてもらう程度。管理会社だって赤字や損益分岐を下回るなら契約を維持する意味がありませんから。 人件費高騰によると推測される値上げ幅程度ならば応じてもいいのではないでしょうか。特に管理員や清掃員は最低時給で働いていることが多いです。つまり最低賃金が少しでも上がると管理会社の利益は都度少なくなります。かと言って、管理会社は毎年値上げは言ってきてませんよね。値上げを申し入れてきたということは企業努力ではカバーできなくなったということです(どれだけの利益を得ることができるかの基準が各社で異なるでしょうが)。 値上げを拒否した場合、その管理会社から撤退される・以前のようなサービスを受けられない可能性もあり、それでも構わないならばお断りすればいいのではないでしょうか。 |
1633:
ご近所さん
[2021-05-12 09:18:38]
>1632 口コミ知りたいさん
>管理会社と交渉の余地なんてありませんよ。 何をあほなことを。 近隣物件の管理費データを収集し、比較検討すればいい。 管理会社によってかなりの差額があるから、そのデータを提示して、リプレイスも含めて交渉すればいい。 |
1634:
周辺住民さん
[2021-05-12 09:30:20]
>>1633 ご近所さん
交渉と同時に、他社から見積もりをもらえば、納得できるでしょう。 全体的に物価が下がり、管理業務主任者も正規雇用じゃなく、派遣が多い時代。 管理費をただ上げる話の会社は、契約解除すべき。 |
1635:
口コミ知りたいさん
[2021-05-18 18:38:26]
>>1633 ご近所さん
1632です。近隣の管理費データを収集する意味はなんですか?管理委託費のことですか?それにしたって同一仕様でなければ意味ないのに。あそこのマンションの方が管理費安いじゃないかって叫んで、そのマンションがエレベーター無し管理員なしだったら、そりゃ安いはずで比較しようがないと思いますよ。 交渉の余地なしというのは切るか受け入れるかのどちらかしかないということ。そりゃあ、少額の値上げ幅抑制なら有り得るんじゃない?ってことは言ってますよ。管理会社だって値上げを申し入れたら相見積とられようとする組合が出てくることなんて予測してるし、それでも値上げして欲しいから申し入れてるんだろうし。むしろ、相見積して今が安すぎることを理解して欲しいまであるんじゃなかろうか? |
1636:
匿名さん
[2021-05-18 21:05:54]
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
管理会社と契約するメリット □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・高額だが安心感を感じられる。 ・窓口が一つで楽 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 管理会社と契約するデメリット □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・管理の実務は外注先が担っており、管理会社フロントは通常、10棟以上、担当が持てる程、実際はたいした仕事もないのに、毎月管理費のかなりの割合のマージンをとっていく。 ・委託管理報酬以外にも、当然ながら営利企業であるので、清掃費、エレベーター保守費などほとんどの外注業務に自社のマージンを上乗せしている(管理組合の直接発注で回避可能)。 ・外注先との契約や規約変更や長期修繕業務はレア。そもそも長期修繕は管理組合主導です。それなのに、毎月忙しい風を装い、法外な管理費を正当化する。 ・30戸のマンションでも300戸のマンションでも手間は10倍も無いにも関わらず、管理費は10倍。大規模マンションほど損をしている。 ・利益相反の関係のため、不要不急の修繕事業を提案してくる。合言葉は「予防保全」。しかも割高な方が管理会社の利益になる。もちろんノルマも存在している。営利企業でノルマがないなんてのはガセ。メディア等で証言者多数。 ・管理会社が代行で取る「相見積もり」はほぼヤラセで自社の利益を載せた金額。数字にあからさまに差をつけて、どの業者が受注するか決まっている。もちろん見積もり先も懇意の業者だけ。定期的に受注させる代わりに受注させない時は名前だけ、借りる。 つまり、実態は見積もりでもなんでもなく、実際は管理会社と懇意な企業による割高な随意契約。 ・管理会社の利益にならず、手間になる様な住民サービスや運用の向上等はことごとく、「万一のことを考えてやめておきましょう」などと反対。住民でも相場が分かりそうな物品はピンハネできないので旨みがなく、反対(そんな金は修繕のぼったくり原資にしたい)。 ・理事長や理事会を丸め込むのが仕事。住民は敵であり、養分。 「つまり、管理会社とはできるだけ関わらない方が得」 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ーー自主管理や理事会支援業務などに限定した一部委託 管理会社による中抜きを回避する手段であって、住民自ら掃除したりクレーム処理するなど、管理するわけではない。管理の実務は従来通り、外注先が担う。理事会支援や会計もマンション管理士に依頼が可能。大抵のクレーム処理などは管理人が対応。 |
1637:
買い替え検討中さん
[2021-05-18 23:55:40]
>>1636 匿名さん
あくどい管理会社の牙抜きが出来る。 牙を抜かれた管理会社は忠犬ハチ公になる。 私のマンションは10年間この管理手法で積立金は潤沢になった。 組合員負担は管理費・修繕積立金で180円以下/㎡である。マンションは手入れが行き届いてきれいです。 駐車場収入は修繕積立金等以外で700万円/月収入があります。 |
1638:
匿名さん
[2021-05-19 02:26:41]
|
1639:
ご近所さん
[2021-05-19 04:44:44]
>1638
まず、あなたがマンション管理に関する法律等を勉強しないといけない。 自主管理するにはそれなりの知識が必要だからです。 マンション管理に対する基礎的な知識が身につけば、現在の管理会社を排除する理由を組合員に説明し、同調者を募らなければならない。 多数の同調者が得られれば、通常総会の議案、あるいは、臨時総会の議案として審議し、【過半数の議決権を獲得する】ことで現在の管理会社の排除はできますよ。 自主管理の場合は、自分たちで管理するのですから、それだけの管理能力も必要とされますし、切り替え時までにその準備も必要です。 排除したいあなたの気持ちを大切にし、そのための準備をあなた自身がしないといけない。 現在では、自主管理をサポートするアイテムは市場に揃っている。 それらのアイテムをうまく利用すれば大きく踏み外れることもないと思う。 |
1640:
ご近所さん
[2021-05-19 05:09:35]
議案として審議する場合、できれば、管理会社のサポートは受けず、組合員だけで審議することです。
どうしてかというと、管理会社にとって非常に不利な議案内容だからです。 管理会社が絡んで、議決権行使書の集開票をした場合、管理会社による【議決権数操作】が行われ、本来なら賛成多数の議案でも【議決権行使書の改竄行為】で反対多数とされる可能性が高いからです。 理事会役員の中にも管理会社と共謀し、【議決権行使書の改竄行為】をする可能性も排除できません。 そういった不正開票が絶対にできない方法があります。 議決権数結果発表を組合員の顔が見える公開発表にすればいいだけです。 単なる、賛否の数だけの発表ではなくて、「何号室の方はこの議案では賛成」とかを議事録や掲示板で公表することです。 これによって、【議決権行使書の改竄行為】は不可能になります。 |
1641:
ご近所さん
[2021-05-19 05:21:21]
どうして管理会社がこの【議決権行使書の改竄行為】が不可能な、組合員の顔の見える結果発表を採用しないかというと、彼らに不利な議案の【議決権行使書の改竄行為】が不可能になるからです。
つまり、管理会社の裏都合によるものです。 |
1642:
買い替え検討中さん
[2021-05-19 08:36:12]
|
1643:
ご近所さん
[2021-05-19 09:07:22]
>1642 買い替え検討中さん
>基幹事務と 基幹事務の中に総会支援業務も含まれていると思う。 この総会支援業務が曲者。 管理会社の牙を完全に抜くためには、議事録での審議結果発表を組合員の顔の見える発表にしなければいけない。 覆面組合員がいるようでは牙を抜いたとは言えない。 |
1644:
匿名さん
[2021-05-19 09:28:58]
>>ご近所さん
私は一組合員の立場ですが、排除するには理事の輪番が回ってくるまで待たないといけませんかね。知らない現理事に言っても、警戒されたり管理会社にチクられて嫌がらせも怖いので何かいい方法はないですかね。 |
1645:
ご近所さん
[2021-05-19 10:02:11]
>1644 匿名さん
理事長の立場でやるほうがやりやすいのは確かです。 排除するための条件(普通決議で過半数の賛同者)を揃えるのは理事長という立場が有利に働くからです。 例え理事長でなくても、臨時総会を結集し、そこで普通決議による過半数の賛同を得られれば実現しますが、そのための準備活動が必要です。 管理会社排除のための大義が整い、多くの賛同者がいれば、理事長でなくても管理会社を排除することはできます。 一番大切なのは、排除後の組合の管理運営が整っているかどうかです。 |
1646:
匿名さん
[2021-05-19 13:20:16]
|
1647:
職人さん
[2021-05-19 13:53:16]
cybersecurity-jp.com/news/50941
元従業員が顧客約5,000名の情報を不正持ち出し 一度あることは、不正、犯罪の連鎖。こんな会社の代表が、マンション管理業協会の理事長。そこに国交省再就職組が関与して、国交省から処分されないようにしている。 |
1648:
匿名さん
[2021-05-19 14:18:09]
|
1649:
買い替え検討中さん
[2021-05-19 15:46:21]
|
1650:
職人さん
[2021-05-19 16:12:54]
|